2009年11月30日

VAIO Type-Z91JSのWindows7化! その3(FFの設定とか)

最後に、FF関連のインストールと設定です。

因みにヴァナベンチは5452でした・・・前の時より全然上がってる・・・


1:FFのインストール

2:BlueToothアダプターのインストール
BT-MicroEDR2XでPS3コントローラーを使うための設定です

  1.まずはドライバーをダウンロード。「PS3コントローラ用ドライバ・ユーティリティ」だけで大丈夫です。


  2.アダプターをパソコンに挿します

  3.先ほどダウンロードしてきたソフトをインストールします

  4.コンパネに「Parallel Port Joysticks」ってのができるのでそれを起動して「Virtual joysticks」ってのを追加。すると「PS Controller 設定ツール」ってのがインストールされるのでそれを起動してやります。

  5.PS3コントローラーをUSBで接続し、初期設定を行ってやり、ケーブルを外してPSボタンを押すと完了です

3:FFXIのパッド設定
何だか、FFXIconfigでは設定出来ないので、色々と調べたところレジストリを直接編集してやればOKらしいです。

 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\PlayOnline\SQUARE\FinalFantasyXI]内の
 “padmode000”を “1,0,1,0”
 “padsin000”を “5,7,13,6,14,1,0,2,3,15,-1,-1,12,33,33,32,32,38,38,34,34,11,9,8,10,4,-1”
にすればOKです。

4:FFの解像度は1024*576
レジストリエディタを起動したついでに変更しておきます。ノートの方はBackBufferはいじりませんでした。

以上で、完了です。
それにしてもPS3コントローラー使いやすい!64BITも対応しないかなぁ・・・(=´▽`=)
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年11月29日

VAIO Type-Z91JSのWindows7化! その2(Windows7の設定と、各種ソフトのインストール)

続いて、私個人の設定に近い所ですが、引き続きWindows7の設定です。

1:不要ソフトのアンインストール
 Click to Disk
 Click to Disk Editor
 Music Transfer
 SonicStage Mastering Studio
 SonicStage Mastering Studio Plugins
 Sony Home Network Library
 Sony Picture Utility
 VAIO ENTERTEINMENT PLATHOME
 VAIO Media Plus
 VAIO Media Plus Opening Movie
 VAIO Media Plus デジタル放送プラグイン AVC 対応版
 VAIO Movie Story
 VAIO Movie Story Template Data
 VAIO MusicBox
 VAIO MusicBox Sample Music
 VAIO オンラインカスタマー登録
 VAIO コンテンツ監視設定

2:Cドライブのプロパティのデフラグから、スケジュールによるデフラグをOFFに

3:タスクバーのエクスプローラの開始ドライブをCドライブにする(右クリック>エクスプローラー右クリック リンク先の最後に、"/e,c:\"を追加する)

4:マウスドライバーのインストール

5:USBマウスを動かしてもスリープが解除されないように設定

6:Officeのインストール

7:フリーソフトとガジェットの設定
ガジェット
 Everestのインストール
 カレンダー
 ネットワークトラフィック
 CPUメーター
 CPUプロセス使用率

フリーソフト
 ChgKey(英数キーを無効にする)
 秀丸
 EXPLZH
 IrfanView
 Tclock
 Special Launch4
 Wheelhere

7:E-mobileのセットアップ
スタティック
APN:rtc.data
em/em

8:カスペルスキーインストール
例によって、無線だとファイル共有できないので、ファイヤーウォールのところで、ネットワークのアダプタの種類をプライベートネットワークに変更。

これで、概ね設定は完了です。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年11月28日

VAIO Type-Z91JSのWindows7化! その1(Windows7−VAIOソフト関連)

カスペルスキーのWindows7版もリリースされましたので、ついにこの日がやってきました!

今後のために作業メモを残します。何か長くなりそうなので何回かに分けようと思ってます。

0:まずスタミナモードでセットアップを開始する(途中でスピードモードに切り替える)

1:まず、PCのバックアップを取る。

2:Windows7の新規インストール
そのまま上書きでWindows7にしようとしましましたが、64BIT→32BITへはダメらしく、泣く泣くWindows7のディスクで起動し、一旦CドライブをフォーマットしてWindows7を新規でインストールしました。
インストールが終わり、Windows7が起動しますが、この時点で一応動きますが、VAIOの特別な機能(輝度の設定や、スタミナモードとスピードモードとの切り替えとか)が全く機能しません。ディスプレイドライバーもインテルのものしか認識していないようです。しかも、電源管理関係の問題からか、スリープモードも使用できません・・・(´ノω・`)

3:この前購入したサプリメントディスクを適用する。

4:BIOSのUpdate(R4043M3)
11/6にVAIOアップデートで新しいドライバーが公開されていますが、サプリメントディスクに入っているBIOSの方が新しいので必ずこれにすないといけないようです。

因みに、この時点で液晶表示の明るさの切り替えや、S1とかS2のボタンは機能するようになりましたが、スタミナとスピードの切り替えはできませんでした。

5:Raidドライバーのインストール
サプリメントディスクないからインストール
または、ココから探してもいいかも。

5:VAIOUpdateと、WindowsUpdateの実施

6:玄箱へのアクセス設定
コントロールパネル>管理ツールー>ローカルセキュリティーポリシー>ローカルポリシー>セキュリティーオプション>”ネットワークセキュリティー:LAN Manager認証レベル”>”LMとNTLMを送信する - ネゴシエーションの場合、NTLMv2 セッション セキュリティを使う”
参考

7:ワークグループを、”MY-HOME”に

8:海外サイトからVAIOのドライバー等の入手

・Sony Shared Liblaly
・Sony Programmable I/O Control Device
・Sony Firmware Extension Parser Device
 をインストールして再起動

・SettingUtilitty Vaio
・EventService
・Vaio Control Center
 をインストールして再起動

9:スピードモードに切り替える

10:グラフィックドライバーのインストール
これで、モード切り替えが着るようになりました。また、スリープも動作するようになりました。
posted by やまちゃん at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年11月27日

カスペルスキーWindows7対応!

ということで、思いの外早く公開してくれました!

週末にでもノートパソコンをWindows7化してみたいと思います(=´▽`=)
posted by やまちゃん at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年11月26日

カーズ

20091126.jpg


私の大好きなピクサー映画。
今回は擬人化された車のお話です。主人公はレーサーでふとしたきっかけで田舎町に足止めを食らってって感じのお話です。

レースシーンは結構盛り上がる物があり、面白かったんですがその他のお話の部分で今回はグット来る物が無かったのが残念でした。それ以外は及第点って感じです。
posted by やまちゃん at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2009年11月25日

Windows7は32Bitか64Bitか・・・・

今の所は、ノートパソコンは32Bit、デスクトップは64Bitで行こうと思っています。

理由は・・・

ノートパソコン
1:Bluetooth経由でのPS3コントローラーを使いたいから
2:どうせメモリは4GBしか積んでないので、1GBをRAMにしてキャッシュとかに使いたい

デスクトップパソコン
1:VirtualPCを使っていると結構メモリが足りなくなってる感じがする
2:特に64Bitでも困らない

って、感じです。ただ、問題点もあって64Bitの場合、Lismoが心配・・・・ 最悪LismoだけVirtualPC上ので動かそうと思っていましたが、音楽ソフト(X-アプリ)の方が重すぎて実用に耐えられないという(´ノω・`) まぁ、音楽ソフトだけノートパソコンで動かすという手がありますけどね・・・・64Bitで動いてくれれば問題ないのですが・・・・

まぁ、あと今の64BitVistaが入っているVAIO特に不具合ないので、そのまま上書きでもいいかな何て楽な事を考えてみたり・・・
posted by やまちゃん at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年11月24日

THE MYTH 神話

20091124.jpg


いや、ホント申し訳ないけどあまりこの映画には期待していなかったのですが(新宿インシデント同様)、意外と面白かったです。ジャッキーのアクションもそこそこ頑張ってる感があり、お金もかかってます。
ただ前世の記憶(夢を見るだけですが・・・)を持った主人公の話なのですが、導入部分はそこそこ期待させられる出来でしたが、エンディングは「うーーーーん(´・ω・`)」って感じで残念な感じでした。
また、途中からラストにかけてSF的な舞台設定が出てきて・・・あれって、空を浮遊する武侠アクション的な舞台設定を作りたかっただけだと思うんですが、それは正直いらなかったかなぁと・・・
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2009年11月23日

メリポ更新

またも、間が空いてしまったメリポ・・・
今回は、回避スキルを上げてみました。というのも、バージョンアップ以後NMやるためにシーフの出番が出てきたから・・・

HP/MP(残り3)
 HP上限3
 MP上限2

ステータス(残り4)
 STR1

戦闘スキル(残り0)
 格闘スキル8
 片手刀スキル8
 回避2→4

魔法スキル(残り7)
 精霊魔法スキル6
 青魔法スキル3

その他(残り0)
 クリティカルヒット率4
 被クリティカルヒット率4


モンク(残り0/3)
 カウンター率5
 蹴撃確率5

 無想無念1
 練気1
 発剄5

黒魔道士(残り0/7)
 氷属性魔法攻撃力5
 雷属性魔法攻撃力5

 フリーズII 1
 バーストII 1

シーフ(残り10/10)

ナイト(残り9/10)
 センチネル使用間隔1

忍者(残り10/8)

 忍具の知識2

青魔道士(残り8/5)
 物理系青魔法攻撃力2

 エンチェーメント1
 アシミレーション4
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2009年11月22日

アストロラーベ 取り

バージョンアップ以後、色々なNMをやってみました。その中で、欲しかったアイテムがコレ!


アストロラーベ 【投てき】 STR+1 命中+3 Lv70〜モ赤シ獣狩竜踊

モンク用です。今までモンクは投擲でいい物が無かった(ブラックタスラム「DEX+1 命中+4 攻+4 Lv70〜 モシ侍竜か踊」なんて無理です・・・)ので、今までSTR+2の種族投擲使ってました。

ということで、何日間が張り込んでました。結構戦ってみると強く、ソロは無理かなぁ・・・って感じです。敵のWSはクアドストライク(だったかな?)を使ってくるのみなのですが、コレを避けるのがポイントかなぁと思います。

一撃避けの要領なのですがそこそこ、タイミングはシビア。わかっていても、意外と食らっちゃいました(´ノω・`)

一応構成は、お手伝いをお願いして、シ召白赤。中の人は二人です。これだと、雑魚が絡んできても対処出来る感じです。

そこそこ競合もいて、気を抜けませんが何とか挑戦権を獲得すること数回・・・(3回だったかな、4回だったかな・・・)

20091122.jpg

ついにドロップしました!!!!\(^-^)/

とても嬉しい!
posted by やまちゃん at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2009年11月21日

三国志

20091121.jpg


やっぱり、アンディラウはカッコいいです!

放映は、確かレッドクリフPart2に被せてきてた気がしますが、こっちは趙雲が主人公です。軍に入る所から始まり、関羽とかもういなくなった頃で話しが終わるのですが、間がスパーっと省かれてます。何か一番美味しい所がないような・・・

私自身三国志には詳しくないのでそっち方面のコメントは全く出来ないのですが、とりあえずはお金かかってそうです。そこそこ見応えもあります。そして、最近見た気がするサモハンキンポーが出演してます(^^; こっちの方はあまりアクション自体はやってません。
posted by やまちゃん at 03:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2009年11月20日

Windows7対応カスペルスキーは11月26日

カスペルスキーのサイトを見ていたら、日にちが確定したようです。

http://www.just-kaspersky.jp/support/win7.html

12月に入る前にはノートパソコンをWindows7に出来そうです(=´▽`=)

ってことで、ノートパソコンのWin7化の覚え書き

1:まずは、バックアップ。一応今の状態をDVDのリカバリディスクを作成

2:アプリ関係のバックアップをNASに取る

VAIOのサプリメントディスクの説明を見て、VAIOスレの情報を加味した結果、新規インストールより、アップグレードの方が楽そう・・・

ということで・・・

3:VAIOのリカバリー
4:サプリメントディスクをセットアップ
5:ドライバーのアンインストール
 オーディオ関連
 SpySweeper
 マカフィー
 ロキシオ
 SonicStage
 OpenMG
6:Windows7のインストール
7:バックアップデータを戻す
8:再度サプリメントディスクの適用
9:BIOS更新
10:ソフトウェアドライバー更新

という感じ・・・まぁやってみないとわからないですね・・・
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年11月19日

ザ・フォール/落下の王国

20091119.jpg


人に勧められて観てみました。

内容云々よりもまず、世界遺産で撮影されたという映像がスゴイ!これは、断然映画館かブルーレイで観るべきと感じます。

話しの内容はその映像に比べ特に語りにくいのですが、最後がちょっとアッサリしすぎていて、もうちょこっとだけひねっても良かったかなぁと思いました。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(1) | 映画(劇場系)

2009年11月18日

バードベーン ゲット!

何やら、いい物らしいという噂を聞いて、バードベーン取りに行ってみました。

バードベーン Ex RaD+14 隔+84 対バード:命中+3 Lv54〜 戦モ赤暗か

性能は、たいした事ないのですが、ポイントは打属性ではなくて、突属性と言うこと!打カットのスライムとかリーチとかにはいい感じらしいです。

ということで、早速過去バタに行ってみます。ジョブはシ/踊。サポ踊だと挑発っぽいのが使えますからね!

到着すると、沸き待ちっぽい方が4人位います。POP時間は90〜120分なのでとりあえず、時間を計るため放置です。

7時頃起きてみると、5:30頃(たぶん)倒されているらしいのでもしかしたらと思いそのまま待つこと少々、無事沸きました!

何の問題もなく倒してみると・・・・

20091118.jpg

見事一発ドロップ!何かドロップ率悪いという話しを聞いていたのでどうしようかと思いましたが運が良かった・・・


でも、WSは打属性らしいので突弱点の鳥には、通常は強いけどWSは弱いってことで、差し引き0っぽいです。なのでやはり、打カットが付いてる敵用になるのかなぁ・・・
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2009年11月17日

魔法人形「みとどけくん」 その7 コンプリート!

ついに、みとどけくん コンプリートです!!
いやぁ、長かったようで短かった・・・でも結構楽しかったです。(=´▽`=)

やっぱりやっててつらかったのは、コウモリかなぁ・・・あれは大変でした・・・


20091115_1.jpg20091115_2.jpg20091115_3.jpg20091115_4.jpg




・ Tumbling Truffle → ラテーヌ高原K-6「Tumbling Truffle(NM)」
・ Tottering Toby → バタリア丘陵G-6〜G-7「Tottering Toby(NM)」
・ Blubbery Bulge → ダボイE-10「Blubbery Bulge(NM)」
・ Black Triple Stars → ロランベリー耕地I-9〜I-10「Black Triple Stars(NM)」
・ Drooling Daisy → ロランベリー耕地E-11「Drooling Daisy(NM)」
・ Jolly Green → パシュハウ沼I-7〜I-8「Jolly Green(NM)」
・ Sharp-Eared Ropipi → 東サルタバルタJ-7,J-11「Sharp-Eared Ropipi(NM)」
・ Buburimboo → ブブリム半島K-7「Buburimboo(NM)」
・ Daggerclaw Dracos → メリファト山地K-10〜K-11「Daggerclaw Dracos(NM)」
・ Trickster Kinetix → クフィム島G-7「Trickster Kinetix(NM)」
・ Ixtab → デルクフの塔上層F-6「Ixtab(NM)」
・ Gargantua → ボスディン氷河J-8〜J-9「Gargantua(NM)」
・ Shadow Eye → ザルカバードE-7〜E-8「Shadow Eye(NM)」
・ Boreal Coeurl → ザルカバードJ-4「Boreal Coeurl(NM)」
・ Boreal Hound → ザルカバードG-10「Boreal Hound(NM)」
・ Boreal Tiger → ザルカバードI-5「Boreal Tiger(NM)」
posted by やまちゃん at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2009年11月16日

GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0

20091116.jpg


勿論、映画館でも観ましたし、LDを買って何回も見直してる同作品です。本当はこれも映画館で観たかったのですがタイミングが合わず断念・・・
ということで、結構楽しみにしてました。

全体の雰囲気が、寒色系から暖色系に変わり、随所に3Dシーンが追加されています。でも、冒頭の素子がダイブするところは前の方が好きかな・・・・

あと大きな変更点としては、人形遣いの声が榊原さんに変わったこと。これは、前作見たときに、通例だったら榊原さんの役所だよなぁ・・・思っていたところで全く違和感はありませんでした。(でも、前のも好きですよ)

あと清掃員の声が千葉さんじゃ無くなったこと・・・・


何はともあれ面白い所は今でも面白く、かなり良かったと思います!(=´▽`=)
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2009年11月15日

トロイ ディレクターズ・カット

20091115.jpg


いつかは観ようと思っていた奴です。
まぁあまり期待はしてなかったのですが・・・・

ブラッド・ピッドのための映画って感じですが、正直長い髪は似合ってなかった気がします・・・また、どっちかというと侵略する方の悪い方の軍に所属しているので何かそこがシックリきません(´ノω・`)

話し自体は可もなく不可もなくそれなりって感じです。

ブラッド・ピッドが見せる剣と盾(←とくにこっち)の扱いが観ていて格好良かったです。(=´▽`=)
posted by やまちゃん at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2009年11月14日

魔法人形「みとどけくん」 その6

この前大分粘った幽霊さんは今回アッサリとでました。あとは、ボスディンのゴーレムもやって、残り4体!3体は常に沸いてるので実質あと1です!


20091114_3.jpg

20091114_2.jpg



・ Tumbling Truffle → ラテーヌ高原K-6「Tumbling Truffle(NM)」
・ Tottering Toby → バタリア丘陵G-6〜G-7「Tottering Toby(NM)」
・ Blubbery Bulge → ダボイE-10「Blubbery Bulge(NM)」
・ Black Triple Stars → ロランベリー耕地I-9〜I-10「Black Triple Stars(NM)」
・ Drooling Daisy → ロランベリー耕地E-11「Drooling Daisy(NM)」
・ Jolly Green → パシュハウ沼I-7〜I-8「Jolly Green(NM)」
・ Sharp-Eared Ropipi → 東サルタバルタJ-7,J-11「Sharp-Eared Ropipi(NM)」
・ Buburimboo → ブブリム半島K-7「Buburimboo(NM)」
・ Daggerclaw Dracos → メリファト山地K-10〜K-11「Daggerclaw Dracos(NM)」
・ Trickster Kinetix → クフィム島G-7「Trickster Kinetix(NM)」
・ Ixtab → デルクフの塔上層F-6「Ixtab(NM)」
・ Gargantua → ボスディン氷河J-8〜J-9「Gargantua(NM)」

・ Shadow Eye → ザルカバードE-7〜E-8「Shadow Eye(NM)」
・ Boreal Coeurl → ザルカバードJ-4「Boreal Coeurl(NM)」
・ Boreal Hound → ザルカバードG-10「Boreal Hound(NM)」
・ Boreal Tiger → ザルカバードI-5「Boreal Tiger(NM)」
posted by やまちゃん at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2009年11月13日

ロジクール パフォーマンス マウス M950 購入!

20091110.jpg


今使ってるマウスのローラー部分がどうも変に反応して、下にスクロール中に上に行ったりしてたので買い換えを検討していた所、丁度新発売のお知らせが・・・

ちょっと高かったけど思い切って買ってみました(´・ω・`)

形が前回のと少し違うと新しいせいかで多少ボタンが堅いのですが、同じメーカーのマウスなのでボチボチすると慣れるかなぁと行った感じです。

今回、進む・戻るボタンの位置がちょっと使いづらい気がします。すぐその下にもボタンがあるのですが、こっちを間違って押してしまう事数回・・・・ これはもうそういうことなんだと割り切って、こっちのボタンに戻るを割り当て、本来の戻るボタンに進むを割り当ててみました。(ちょっとややこしいですね・・・)これで暫く使ってみようと思います。


それにしても、充電用のUSBケーブルや、それを収納するポーチまで付属してるんですがこんなの付けるなら、500円でも安くして欲しい!
posted by やまちゃん at 19:27| Comment(0) | TrackBack(1) | PC・ガジェット

2009年11月12日

ダブルマックス

20091112.jpg


私のお気に入り映画であるところの「マッハ!」のトニー・ジャーが出てるってことで、借りたのですが、騙されました・・・・予告にもいかにもダブル主演です!!!って感じになってるのに、予告編でトニーの出番全部終わりヽ(`Д´)ノ


ってことでその点に関したかなりご立腹です。まぁでも、マッハにも出てきたヒロインが今回も広いんでその点だけは○

お話は、まぁコメディに分類されるのですが、そんなには笑えないです。これ系の映画がもう1本あるっぽいので一応は借りて観たいと思いますが、相当暇な時じゃないと時間の無駄かなとも思ってしまいます・・・(´ノω・`)
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2009年11月11日

バージョンアップがありました!

ってことで、前回は7月だったかな?以来のFFのバージョンアップがありました。

気になったところだけピックアップ


追加シナリオ第三弾「シャントット帝国の陰謀」は、追加シナリオをご購入後、その情報がゲームデータに反映され、本バージョンアップを行うことでプレイ可能となります。

報酬の脚装備が結構欲しかったり・・・移動速度+8は確定かな多分。


「アルタナの神兵」で追加されたエリアを中心に新たなクエストが多数追加されました。

全然追いつけない・・・


特定のNPCに預けられる特別なアイテムに、以下のアイテムが追加されました。
ペポランタン/クショーランタン/カラバジラランタン/男草浴衣/女草浴衣/男郎花浴衣/女郎花浴衣


早速浴衣とか預けます。


チャットフィルターに、不適切と判断された言葉を含むTell/Shoutを遮断する項目が追加されました。

何か設定したら、業者テルが飛んでこなくなりました!業者は次の手を考えないとですねっ!


モブリンズ メイズモンガーに関して、以下の追加・調整が行われました。
新たなメイズバウチャーが追加されました。
メイズバウチャー08:誰よりも先に魚をたくさんゲットすること
新しいメイズルーンが複数追加されました。
新たな報酬が追加されました。
MMM駆除部に関して、出現するモンスターの種類が増えました。
NPC“Chatnachoq”により、不要なメイズルーンをモブリンマーブルと交換できるようになりました。


この、釣りって何でできたんだろう?w
新しい装備品とか追加されているんだろうか・・・気になります。


チョコボサーキットに関して、以下の変更が行われました。
チョコボレースに出走して1位〜3位に入賞したときに、報酬としてもらえるチョココインの枚数が大幅に引き上げられました。
新たな報酬が追加されました。


早速チョコ服を貰いたいのですが、コインが150枚もありません(´ノω・`)地道にレースで稼ごうと思います。とりあえず欲しいのは、チョコボ堀能力アップかなぁ・・・ 何が良いんだろう。


以下のエリアに、特定の条件を満たしたプレイヤーにアイテム「結婚証明書」を発行するNPCが設置されます。

関係な〜〜〜っし(^^;


クエスト「ハラキリ」の対象となる魚が追加されました。

なんでも、属性鉱石が出るとかでないとかって噂が・・・でもスキル100もないし関係ないね!


以下のエリアで、いくつかの扉が常に開いているよう変更されました。
エルディーム古墳〔S〕
フェローに関して、以下の変更が行われました。
PCが特定の装備でフェローを呼び出すことで、フェローに装備させることができる特殊な装備品に、新たな装備品が追加されました。
新しい合成スキル「錬成」が追加されました。
※本スキルは「メインメニュー」の「ステータス」内「合成スキル一覧」に表示されますが、11月下旬以降に予定されているバージョンアップまでは使用することができません。
カンパニエに関して、以下の変更が行われました。
カンパニエバトル中に、各獣人拠点でテンポラリアイテムを配布していた補給NPCが出現しなくなりました。
※カンパニエ審理官については、これまで同様にテンポラリアイテムを配布します。
ボスディン氷河〔S〕とザルカバード〔S〕において、ユニオンに参加することで得ることのできる戦利品に新たなアイテムが追加されました。


〜省略〜


多数のノートリアスモンスターが以下のエリアに追加されました。

って、既存エリアの殆どに追加されてるわけだけど、これはエヴォ何とか関係かなぁ・・・


以下のエリアの一部のモンスターについて、配置の調整が行われました。
ザルカバード〔S〕
遠隔攻撃に関して、以下の調整が行われました。
遠隔攻撃成功時におけるメッセージ表示の変更
遠隔攻撃が成功した場合のダメージに関するメッセージに「!!」や「!」、「。」がつくようになり、表示が変化するようになりました。クリティカルヒットや攻撃が失敗した場合などの際には、表示の変化はありません。
狩人の以下のジョブアビリティについて、調整が行われました。
「ベロシティショット」
効果時間が5分から2時間へと延長されました。
「エンドレスショット」
これまでアビリティ使用後に行った最初の攻撃が当たらなかった場合にも、その効果が失われていましたが、アビリティ使用後の最初の攻撃が当たるまではその効果が持続するようになりました。
「カモフラージュ」
アビリティの効果時間中は遠隔攻撃のダメージによる敵対心の上昇が抑えられるように、また遠隔攻撃を行った際カモフラージュの効果が切れない場合が発生するようになりました。


〜省略〜


召喚士に以下のジョブアビリティが追加されました。
神獣の加護(Lv55 使用間隔:5分 効果時間:2時間)
召喚獣の力を抑える代わりに、召喚獣から加護効果を得られる。また効果中は召喚獣の維持費が軽減される。


バージョンアップで一番気になっていたのがコレ!何か良さそうな感じです。個人的に、召喚士と一緒にPT組む時間が他ジョブと比べても一番長いので私にも多大な影響が!


新たな装備品が多数追加されました。
新たな合成レシピが複数追加されました。
新たな調度品が複数追加されました。
ジュノ下層の天晶堂に設置された宝箱から、追加シナリオ3作品の購入特典アイテムが入手できるようになりました。
追加シナリオ3作品すべてのレジストレーションコード登録を済ませたアカウント内すべてのキャラクターにつき、1つずつ入手可能です。


何かもうヤケクソに近い量が追加されとりまった。


片手刀のウェポンスキル「カムハブリ」の効果が正しく発揮されなかった不具合が修正されました。あわせてヘルプメッセージの誤りも修正されました。

え?何コレどういう事?w


トピックスにてお伝えしていた以下の項目について、実装が中止されました。
遠隔攻撃に関する、敵対心の補正


で、最後にこんなオチがw
posted by やまちゃん at 00:33| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2009年11月10日

今amazonで、ブルーレイが安いっぽい

ってことで、早速ダークナイトをぽちってしまいました・・・
だって2,250円なんですもん!
posted by やまちゃん at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2009年11月09日

モンハン3・オフライン 2体クエ コンプリート!

ようやく、残り2個もクリアしました。

火山炎上!
 アグナコトル×1
 ウラガンキン×1

 これが一番きつかった・・・水ハンマーで行ったのですが、30分以上かかってしまいました。


空と陸の王を仕留めろ!
 リオレウス×1
 リオレイア×1

 最後に取っておいたのがコレ。龍大剣で余裕。


ということで、オフラインクエも全部終わった感じです。課金が切れてるので、よっぽどの事がないとオンラインはもうやらないかも・・・
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | モンハン

2009年11月08日

新宿インシデント

20091108.jpg


アクションを殆どしていない、ジャッキー主演の映画です。中国から密航してきたジャッキーが新宿で悪いことしながら生きていくヤクザ物です。

正直期待してませんでしたが、そこそこ楽しめました。でもこれジャッキーじゃなくてもいいし、そう考えるとちょっと微妙かな・・・

お話自体も何となく、ちぐはぐな感じもしますし・・・何か、イマイチ救われない話しなのです(´ノω・`)
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2009年11月07日

魔法人形「みとどけくん」 その5

引き続き、みとどけくん!(`・ω・´)
塔のお化けも行ったんですが、中々わかず断念・・・これさえやれちゃえば後残っているのはそんなに苦労しなさそうです(=´▽`=)
20091107_3.jpg

20091107_2.jpg


・ Tumbling Truffle → ラテーヌ高原K-6「Tumbling Truffle(NM)」
・ Tottering Toby → バタリア丘陵G-6〜G-7「Tottering Toby(NM)」
・ Blubbery Bulge → ダボイE-10「Blubbery Bulge(NM)」
・ Black Triple Stars → ロランベリー耕地I-9〜I-10「Black Triple Stars(NM)」
・ Drooling Daisy → ロランベリー耕地E-11「Drooling Daisy(NM)」
・ Jolly Green → パシュハウ沼I-7〜I-8「Jolly Green(NM)」
・ Sharp-Eared Ropipi → 東サルタバルタJ-7,J-11「Sharp-Eared Ropipi(NM)」
・ Buburimboo → ブブリム半島K-7「Buburimboo(NM)」
・ Daggerclaw Dracos → メリファト山地K-10〜K-11「Daggerclaw Dracos(NM)」
・ Trickster Kinetix → クフィム島G-7「Trickster Kinetix(NM)」

・ Ixtab → デルクフの塔上層F-6「Ixtab(NM)」
・ Gargantua → ボスディン氷河J-8〜J-9「Gargantua(NM)」
・ Shadow Eye → ザルカバードE-7〜E-8「Shadow Eye(NM)」
・ Boreal Coeurl → ザルカバードJ-4「Boreal Coeurl(NM)」
・ Boreal Hound → ザルカバードG-10「Boreal Hound(NM)」
・ Boreal Tiger → ザルカバードI-5「Boreal Tiger(NM)」
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2009年11月06日

シャッフル

20091106.jpg


夫が事故に会い、死ぬ日からスタートし、前後の含めた1週間がその後ランダムに訪れます。
アイデア自体は面白いのですが、タイムパラドックス的にどう解釈して良いのかツッコミどころ満載です。
終盤になってパズルのピースが徐々にはまっていき、全体が見えた時のカタルシスはあるっちゃあるのですが、もうちょっと爽快感が欲しかったです。
初め、演出のテイストがホラーっぽくて個人的に好きじゃないですが、後半はそれも薄れたのは良かったです。
posted by やまちゃん at 02:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2009年11月05日

魔法人形「みとどけくん」 その4

今日は大量3NM!今日はサクサクっと出現してくれました(=´▽`=)


20091105.jpg

20091105_2.jpg

20091105_4.jpg


・ Tumbling Truffle → ラテーヌ高原K-6「Tumbling Truffle(NM)」
・ Tottering Toby → バタリア丘陵G-6〜G-7「Tottering Toby(NM)」
・ Blubbery Bulge → ダボイE-10「Blubbery Bulge(NM)」
・ Black Triple Stars → ロランベリー耕地I-9〜I-10「Black Triple Stars(NM)」
・ Drooling Daisy → ロランベリー耕地E-11「Drooling Daisy(NM)」
・ Jolly Green → パシュハウ沼I-7〜I-8「Jolly Green(NM)」
・ Sharp-Eared Ropipi → 東サルタバルタJ-7,J-11「Sharp-Eared Ropipi(NM)」
・ Buburimboo → ブブリム半島K-7「Buburimboo(NM)」

・ Daggerclaw Dracos → メリファト山地K-10〜K-11「Daggerclaw Dracos(NM)」
・ Trickster Kinetix → クフィム島G-7「Trickster Kinetix(NM)」
・ Ixtab → デルクフの塔上層F-6「Ixtab(NM)」
・ Gargantua → ボスディン氷河J-8〜J-9「Gargantua(NM)」
・ Shadow Eye → ザルカバードE-7〜E-8「Shadow Eye(NM)」
・ Boreal Coeurl → ザルカバードJ-4「Boreal Coeurl(NM)」
・ Boreal Hound → ザルカバードG-10「Boreal Hound(NM)」
・ Boreal Tiger → ザルカバードI-5「Boreal Tiger(NM)」
posted by やまちゃん at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2009年11月04日

カンフーシェフ

20091104.jpg


久しぶりに、カンフーしているサモハンキンポーが見れました!
中々面白かったです!出てくる料理も美味しそうに見えました。ぶっちゃけ、この料理とカンフーが結びついてはいません。カンフーが出来る料理人が出ているって位です。


ちなみに、何故か加護ちゃんが出てます。なんでだろう・・・

そんな感じでかなり、ゆるーい感じですがアクションはキビキビと小気味よく仕上がっています。

あと一言。なぜサモハンの吹き替えが「水島裕」じゃないの?制作者何考えてんの?(´・ω・`)
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2009年11月03日

魔法人形「みとどけくん」 その3

かなり、時間がかかりましたが、無事ロランのコウモリ出ました!何がキツイって、抽選対象自体が、18時〜6時までしかPOPしないこと・・・

20091103.jpg

予想通り、大した物はでません・・・


・ Tumbling Truffle → ラテーヌ高原K-6「Tumbling Truffle(NM)」
・ Tottering Toby → バタリア丘陵G-6〜G-7「Tottering Toby(NM)」
・ Blubbery Bulge → ダボイE-10「Blubbery Bulge(NM)」
・ Black Triple Stars → ロランベリー耕地I-9〜I-10「Black Triple Stars(NM)」
・ Drooling Daisy → ロランベリー耕地E-11「Drooling Daisy(NM)」

・ Jolly Green → パシュハウ沼I-7〜I-8「Jolly Green(NM)」
・ Sharp-Eared Ropipi → 東サルタバルタJ-7,J-11「Sharp-Eared Ropipi(NM)」
・ Buburimboo → ブブリム半島K-7「Buburimboo(NM)」
・ Daggerclaw Dracos → メリファト山地K-10〜K-11「Daggerclaw Dracos(NM)」
・ Trickster Kinetix → クフィム島G-7「Trickster Kinetix(NM)」
・ Ixtab → デルクフの塔上層F-6「Ixtab(NM)」
・ Gargantua → ボスディン氷河J-8〜J-9「Gargantua(NM)」
・ Shadow Eye → ザルカバードE-7〜E-8「Shadow Eye(NM)」
・ Boreal Coeurl → ザルカバードJ-4「Boreal Coeurl(NM)」
・ Boreal Hound → ザルカバードG-10「Boreal Hound(NM)」
・ Boreal Tiger → ザルカバードI-5「Boreal Tiger(NM)」
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2009年11月02日

原因がわかりました

随分昔に書いた、FFやってるときの微妙な引っかかる感じの原因が何となくわかりました。

ノートにもデスクトップにも、EVERESTっていうCPUの温度とかを計測するソフトをいれてるのですが、これが5秒に1回更新するようにしてるんですがそのタイミングでちょっと動きが遅くなるようです。

デスクトップの方はCPUパワーがあるので気にならなかっただけの模様。因みに、最新バージョンにアップデートしただけで解消されました(^^;

もっと早くバージョンアップしておけば良かった・・・

因みに今試用版で使ってるんだけど、買おうかな・・・でも微妙に高いし、試用版で機能満足なんですよね・・・ 制限もOS起動時に「使用版なので制限ありますよ〜〜」的なウィンドウが出てきてOK押すだけだし・・・・
posted by やまちゃん at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年11月01日

久しぶりのメリポアップ

久しぶりにアップしたメリポです。青魔をもう少し強くしようということで、アシミに振ってみました。でも、あまり青って出番がないんですよね・・・・(´ノω・`)

HP/MP(残り3)
 HP上限3
 MP上限2

ステータス(残り4)
 STR1

戦闘スキル(残り2)
 格闘スキル8
 片手刀スキル8
 回避2

魔法スキル(残り7)
 精霊魔法スキル6
 青魔法スキル3

その他(残り0)
 クリティカルヒット率4
 被クリティカルヒット率4


モンク(残り0/3)
 カウンター率5
 蹴撃確率5

 無想無念1
 練気1
 発剄4→5

黒魔道士(残り0/7)
 氷属性魔法攻撃力5
 雷属性魔法攻撃力5

 フリーズII 1
 バーストII 1

シーフ(残り10/10)

ナイト(残り9/10)
 センチネル使用間隔1

忍者(残り10/8)

 忍具の知識2

青魔道士(残り8/5)
 物理系青魔法攻撃力2

 エンチェーメント1
 アシミレーション3→4
posted by やまちゃん at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11