2009年11月30日

VAIO Type-Z91JSのWindows7化! その3(FFの設定とか)

最後に、FF関連のインストールと設定です。

因みにヴァナベンチは5452でした・・・前の時より全然上がってる・・・


1:FFのインストール

2:BlueToothアダプターのインストール
BT-MicroEDR2XでPS3コントローラーを使うための設定です

  1.まずはドライバーをダウンロード。「PS3コントローラ用ドライバ・ユーティリティ」だけで大丈夫です。


  2.アダプターをパソコンに挿します

  3.先ほどダウンロードしてきたソフトをインストールします

  4.コンパネに「Parallel Port Joysticks」ってのができるのでそれを起動して「Virtual joysticks」ってのを追加。すると「PS Controller 設定ツール」ってのがインストールされるのでそれを起動してやります。

  5.PS3コントローラーをUSBで接続し、初期設定を行ってやり、ケーブルを外してPSボタンを押すと完了です

3:FFXIのパッド設定
何だか、FFXIconfigでは設定出来ないので、色々と調べたところレジストリを直接編集してやればOKらしいです。

 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\PlayOnline\SQUARE\FinalFantasyXI]内の
 “padmode000”を “1,0,1,0”
 “padsin000”を “5,7,13,6,14,1,0,2,3,15,-1,-1,12,33,33,32,32,38,38,34,34,11,9,8,10,4,-1”
にすればOKです。

4:FFの解像度は1024*576
レジストリエディタを起動したついでに変更しておきます。ノートの方はBackBufferはいじりませんでした。

以上で、完了です。
それにしてもPS3コントローラー使いやすい!64BITも対応しないかなぁ・・・(=´▽`=)
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット