2010年04月30日

アルタナミッション 覚え書き その13

整理、整理。

サンド:不帰の道程 - Bonds That Never Die

南サンドリア〔S〕E-7にいるRholontに話すとイベントがありクエスト開始。オルシャー卿宛ての書状を入手。

パシュハウ沼〔S〕G-6にあるShimmering Pondweedを調べるとイベント。
ジャグナー森林〔S〕F-10にあるOvergrown Mushroomsを調べるとイベント、まさかりを入手。
ジャグナー森林〔S〕にあるLogging Pointで伐採をしてジャグナーの蔦を入手。
Overgrown Mushroomsを調べるとイベント。

F-7にあるMossy Stumpを調べるとイベント。
再度Mossy Stumpを調べるとレイヤーエリア。レイヤーエリアはLv無制限で人数6人制限。レイヤーエリア名「不帰の道程」。
レイヤーエリアではYoung Behemoth(Behemoth族)というNMが出るので倒す。
倒すとイベント。
負けた場合はジャグナー森林〔S〕にあるLogging Pointで伐採をすると再度ジャグナーの蔦を入手可能。

南サンドリア〔S〕I-9にいるRongelouts N Distaudに話すとイベントがありクエスト終了。


バス:「解明への灯」
バストゥーク商業区〔S〕H-6にいるGentle Tigerに話すとイベントがありクエスト開始。

H-9にいるPagdakoに話すとイベント。
F-8にいるBlatherixに話す。
Blatherixにゴブリンチョコ30個か5000ギルを渡すとイベント、鉱山の坑道のカギを入手。


グロウベルグ〔S〕からパシュハウ沼〔S〕にエリアチェンジするとイベント。

パシュハウ沼〔S〕F-5にあるCorroded Doorを調べるとレイヤーエリアに入りイベント。レイヤーエリアはLv無制限で人数6人制限。レイヤーエリア名「解明への灯」。
レイヤーエリアではSapphirine Quadav(Quadav族)9体とSapphire Quadav(Quadav族)、計10体のNMが出るので倒す。
倒すとイベント。
負けた場合はBlatherixにゴブリンチョコ10個か1000ギルを渡すと再度鉱山の坑道のカギを入手可能。

バストゥーク商業区〔S〕に戻りGentle Tigerに話すとイベントがありクエスト終了。選択肢「換気口」「軍務大臣が灯りをつけなかった」「なにかに気をとられていた」を選ぶ。


ウィン:朔北の爪牙 - The Long March North
ウィンダス水の区〔S〕にエリアチェンジするとイベントがありクエスト開始。

南サンドリア〔S〕I-7にいるRaustigneに話すとイベント。
H-9にいるHauberliondに話すとイベント。選択肢によって指定されるエリアが変わる。

・ 東ロンフォール〔S〕J-11にあるNew-turned Earthを調べるとイベント、暗黒の灰を入手
・ ジャグナー森林〔S〕J-5にあるNew-turned Earthを調べるとイベント、暗黒の灰を入手
・ ラヴォール村〔S〕K-9にあるNew-turned Earthを調べるとイベント、暗黒の灰を入手



大工房H-8にいるStriking Snakeに話すとイベント。
北グスタベルグ〔S〕にあるMining Pointで採掘をして炎の水銀と氷の硫黄を入手。
大工房に戻りStriking Snakeに話すとイベント。
エリアチェンジした後ヴァナ・ディール時間0時を過ぎた後再度話すとイベント、破邪の弾を入手。

カルゴナルゴ城砦〔S〕I-8(F-10,H-9から次のマップへ)にいるRotih Moalghettに話すとイベント。
E-8にあるWarding Doorを調べるとCount Furfur(Demon族)とCount Murmur(Demon族)2体とTartalo(Ahriman族)2体、計5体のNMが出るので倒す。

倒すとイベントがありクエスト終了。

アルタナミッション:砂の記憶 - Sandswept Memories

過去世界のクエスト「不帰の道程」か過去世界のクエスト「栄誉と背反」か過去世界のクエスト「隠者と神獣と」をクリアする。

南サンドリア〔S〕にエリアチェンジするとイベント。選択肢「わすれた」を選ぶと再度同じ事を聞かれる。

娘、北進して - Northland Exposure
南サンドリア〔S〕K-6にあるDoor:"Lion Springs"を調べるとイベント。

紫雲か、暗雲か - Traitor in the Midst
ボスディン氷河〔S〕(バタリア丘陵〔S〕E-4からボスディン氷河〔S〕へ)にエリアチェンジするとイベント。選択肢はどれでもOK。尾行蟲を入手。

F-7,G-9,H-8,I-7,J-8にあるRegal Pawprintsを調べる。選択肢「はい」を選ぶとイベント。選択肢を選んでケット・シーに尾行蟲をとりつける。失敗した場合その場所はエリアチェンジした後再度調べると再挑戦できる。

F-7 - ヒナチョコボ
制限時間は1分。
選択肢「鳴く」を選ぶとケット・シーが振り向く。
その状態で選択肢「背を向ける」を選ぶとケット・シーが近づくことがある。
一番近くまで来た時に増える選択肢「猫だまし」を選ぶと成功。

G-9 - ポーシャ
選択肢「ケット・シーに近づけ!」を選ぶと近づく。
悩んでいるときに選択肢を選ぶと行動が遅れる。

H-8 - プレイヤー
選択肢「近づく」を選ぶと近づく。

I-7 - リリゼット
選択肢「ケット・シーに近づけ!」を選ぶと近づく。
腰に手を当てている時に選択肢を選ぶと2歩進む。

J-8 - 吹き矢
選択肢「吹く」を選んで約1秒後に吹き矢を吹く。
ケット・シーが真ん中に来た時に吹き矢が当たると成功。


黒き奸計の尾 - Betrayal at Beaucedine
5箇所で尾行蟲をとりつけた後H-10にあるRegal Pawprintsを調べるとイベント。

ボスディン氷河〔S〕H-9にあるRegal Pawprintsを調べるとイベント。
再度Regal Pawprintsを調べるとCount Halphas(Demon族)とDark Demon(Demon族)4体、計5体のNMが出るので倒す。
倒すのはCount Halphas(Demon族)のみでもOK。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2010年04月29日

電脳コイル 9(最終巻)

20100429.jpg


現実の正解、電脳の世界。大人たちからは、現実の世界が本当に信じられる物と言われヤサコ自信も納得したように思いつつも、何故か心に引っかかる物が・・・といったモヤモヤとした状況がとても良く伝わってきました。そこで何故か金沢に戻るわけだけども・・・

というわけで残り、3話を一気に観てしまいました。
最後やっぱり頼りになるのはデンスケ!いやぁ、デンスケには泣かされる(´iωi`)
因みにイサコは生還しました!

結局最後は、かなり駆け足になってしまった印象がありますが、総じると「とてもクオリティの高いアニメ」でした。ちょっと盛り上がりの起伏が足りない気がしますが、全26話すべてが高いレベルにあったと思います。ただちょっと、余計なエピソードもあり、それをこそぎ落としてラストの描写にもう少し割いて欲しかったなぁという印象です。中々こういうアニメって最近ないのでそれだけでも良くやってくれたと思ってしまいます。
posted by やまちゃん at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2010年04月28日

電脳コイル 8

20100428.jpg


21話
駅向こうの小学校といきなりの統合!
いやまさかこんな方法で駅向こうの少年を絡めて来るとは思いませんでしたよ!
そして、本当の黒幕らしき者の影がチラホラと・・・
後半は、イサコのお兄さんに関わるサイコ展開。いやぁありがちな展開だけど、ちょっと予想出来なかった・・・・

22話
デンスケは何か特別なペットでした!ってことで、ヤサコのお爺さんの話も出てきました。ヤサコとイサコも何となく仲良くなり一気にラストへ!って感じでしょうか。何だか色々と謎が解明されていきますが、未だにラスボスが出てきません・・・誰なんだろうか・・・

そして23話。まさかのイサコ戦死!(´iωi`)
残り、3話位あるので、このあともう一回話が転んでハッピーエンドになることを祈ります!(´i人i`)
posted by やまちゃん at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2010年04月27日

おすすめソフト「絶対領域」

WindowsVistaとWindows7を比べてVistaの方が良かったなあと思うことの数少ない項目の中に、サイドバーの扱いがあります。
Vistaの時はサイドバーは他のアプリケーションを最大化しても隠れない設定がありましたが、Windows7はそれがなく隠れてしまいます。サイドバーには常に確認できた方がいいなーって物を入れているので隠れてしまい困っていました。ということで見つけてきたソフトがこれでです。

絶対領域

普通は、別の意味で使われていそうな名前ですが、要はデスクトップ上の領域を指定し、そこには最大化してもWindowsが行かないようになる物です。領域の範囲はピクセル単位で指定できます。また起動時の遅延起動にも対応しております。

これで、以前の方に最大化してもサイドバーが隠れないように出来ます!\(^-^)/
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2010年04月26日

新型VAIO観てきた

20100426.jpg


この前久々に家電量販店行ってきたので新型VAIO Zを観てきました。
CPUは速く、ディスプレイ解像度は1920*1080が選択可能と、去年購入したZさんが早くも霞んで見えそうな感じですが、唯一劣っている点が!それは、筐体でパームレストの部分がプラッチックになってました(´・ω・`) その代わりに、バッテリーの部分は金属の一体成型になってましたが、これ絶対パームレストが金属の方が高級感あるよな・・・・今使っているVAIOは勿論まだまだ使います!最低でもあと2年ヽ(`Д´)ノ

正直、消費電力そのままでクアッドCPUとか乗らない限り買い替えはないかもしれません。(HyperThreadingとかで仮想4個とかは別・・・)
なので、このスペックが出たら買い換えたいっていうのを妄想してみます。


1:CPU-クアッドコア
2:SSD-内部RAIDで安価に256GB程(正直今のままで満足)
3:ディスプレイ解像度-1920*1080(今も実現されれますね・・・)
4:USB端子は3個
5:DVD-スーパーマルチを取り外し可能に。(でも取りはずし機構つけると余計に重くなっちゃうかな?)
6:もっと薄くもっと軽く
7:発熱をもっと抑えて・・・・
8:次期OS搭載
9:無線USB搭載(これ大分前に規格通ったはずだけど、流行ってないですよね・・・・なんでだろ?)
10:USB3.0(これは時間の問題か・・・)


何かあまり、これといってないかも・・・?
書いてて思ったけど、もしかすると8が一番自分的に購入する理由になりそうかも。新しいOSを使うのは好きなので・・・自分で載せ替えたWindows7がかなりお気に入りだったりします。でも、ノートパソコンって載せ替えは特にメンドクサイので、出来ればプリインストールモデルを購入したかったりします。7が出てまだ1年経ってないので、最低でもあと2年位は出なさそうですが・・・・
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2010年04月25日

アルタナミッション 覚え書き その12

ちょこちょこっとお使いクエ。

サンド:名誉の代償 - The Price of Valor
南サンドリア〔S〕E-7にいるRholontに話すとイベント。
東ロンフォール〔S〕にあるLogging Pointで伐採をしてメープルの樹液を入手。
E-7にあるTree Hollowを調べると特製ビスケットを入手。
E-7にあるWellを調べると王都の地下水を入手。
Rholontに話すとイベント、ビスケットサンドを入手。
ジャグナー森林〔S〕G-7にあるFelled Treesを調べるとイベントがありクエスト開始。

ブンカール浦〔S〕I-8にあるToppled Cressetを調べるとイベント。
F-9にあるToppled Cressetを調べるとイベント。

F-13にあるUnderbrushを調べるとイベント。
再度Underbrushを調べるとMadthrasher Zradbodd(Orc族)というNMが出るので倒す。
倒した後再度Underbrushを調べる。

パシュハウ沼〔S〕G-6にあるShimmering Pondweedを調べるとイベントがありクエスト終了。選択肢「赤鹿騎士隊を探していた」を選ぶとイベントが進み、選択肢「鷲獅子騎士隊は?」「……道に迷った」を選ぶと再度同じ事を聞かれる。

バス:「解明への灯」
バストゥーク商業区〔S〕H-6にいるGentle Tigerに話すとイベントがありクエスト開始。

H-9にいるPagdakoに話すとイベント。
F-8にいるBlatherixに話す。
Blatherixにゴブリンチョコ30個か5000ギルを渡すとイベント、鉱山の坑道のカギを入手。


グロウベルグ〔S〕からパシュハウ沼〔S〕にエリアチェンジするとイベント。

パシュハウ沼〔S〕F-5にあるCorroded Doorを調べるとレイヤーエリアに入りイベント。レイヤーエリアはLv無制限で人数6人制限。レイヤーエリア名「解明への灯」。
レイヤーエリアではSapphirine Quadav(Quadav族)9体とSapphire Quadav(Quadav族)、計10体のNMが出るので倒す。
倒すとイベント。
負けた場合はBlatherixにゴブリンチョコ10個か1000ギルを渡すと再度鉱山の坑道のカギを入手可能。

バストゥーク商業区〔S〕に戻りGentle Tigerに話すとイベントがありクエスト終了。選択肢「換気口」「軍務大臣が灯りをつけなかった」「なにかに気をとられていた」を選ぶ。


ウィン:朔北の爪牙 - The Long March North
ウィンダス水の区〔S〕にエリアチェンジするとイベントがありクエスト開始。

南サンドリア〔S〕I-7にいるRaustigneに話すとイベント。
H-9にいるHauberliondに話すとイベント。選択肢によって指定されるエリアが変わる。

・ 東ロンフォール〔S〕J-11にあるNew-turned Earthを調べるとイベント、暗黒の灰を入手
・ ジャグナー森林〔S〕J-5にあるNew-turned Earthを調べるとイベント、暗黒の灰を入手
・ ラヴォール村〔S〕K-9にあるNew-turned Earthを調べるとイベント、暗黒の灰を入手



大工房H-8にいるStriking Snakeに話すとイベント。
北グスタベルグ〔S〕にあるMining Pointで採掘をして炎の水銀と氷の硫黄を入手。
大工房に戻りStriking Snakeに話すとイベント。
エリアチェンジした後ヴァナ・ディール時間0時を過ぎた後再度話すとイベント、破邪の弾を入手。

カルゴナルゴ城砦〔S〕I-8(F-10,H-9から次のマップへ)にいるRotih Moalghettに話すとイベント。
E-8にあるWarding Doorを調べるとCount Furfur(Demon族)とCount Murmur(Demon族)2体とTartalo(Ahriman族)2体、計5体のNMが出るので倒す。

倒すとイベントがありクエスト終了。

アルタナミッション:砂の記憶 - Sandswept Memories

過去世界のクエスト「不帰の道程」か過去世界のクエスト「栄誉と背反」か過去世界のクエスト「隠者と神獣と」をクリアする。

南サンドリア〔S〕にエリアチェンジするとイベント。選択肢「わすれた」を選ぶと再度同じ事を聞かれる。

娘、北進して - Northland Exposure
南サンドリア〔S〕K-6にあるDoor:"Lion Springs"を調べるとイベント。

紫雲か、暗雲か - Traitor in the Midst
ボスディン氷河〔S〕(バタリア丘陵〔S〕E-4からボスディン氷河〔S〕へ)にエリアチェンジするとイベント。選択肢はどれでもOK。尾行蟲を入手。

F-7,G-9,H-8,I-7,J-8にあるRegal Pawprintsを調べる。選択肢「はい」を選ぶとイベント。選択肢を選んでケット・シーに尾行蟲をとりつける。失敗した場合その場所はエリアチェンジした後再度調べると再挑戦できる。

F-7 - ヒナチョコボ
制限時間は1分。
選択肢「鳴く」を選ぶとケット・シーが振り向く。
その状態で選択肢「背を向ける」を選ぶとケット・シーが近づくことがある。
一番近くまで来た時に増える選択肢「猫だまし」を選ぶと成功。

G-9 - ポーシャ
選択肢「ケット・シーに近づけ!」を選ぶと近づく。
悩んでいるときに選択肢を選ぶと行動が遅れる。

H-8 - プレイヤー
選択肢「近づく」を選ぶと近づく。

I-7 - リリゼット
選択肢「ケット・シーに近づけ!」を選ぶと近づく。
腰に手を当てている時に選択肢を選ぶと2歩進む。

J-8 - 吹き矢
選択肢「吹く」を選んで約1秒後に吹き矢を吹く。
ケット・シーが真ん中に来た時に吹き矢が当たると成功。


黒き奸計の尾 - Betrayal at Beaucedine
5箇所で尾行蟲をとりつけた後H-10にあるRegal Pawprintsを調べるとイベント。

ボスディン氷河〔S〕H-9にあるRegal Pawprintsを調べるとイベント。
再度Regal Pawprintsを調べるとCount Halphas(Demon族)とDark Demon(Demon族)4体、計5体のNMが出るので倒す。
倒すのはCount Halphas(Demon族)のみでもOK。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2010年04月24日

モリガンローブ取りましたーヽ(`Д´)ノ

20100424.jpg


モリ胴35は実はかなり早く取っていたのですが、15と25は野良で取りました!
特に25は5回位同じ主催の野良にお世話になった気がします・・・それが目出度く卒業!お世話になりました(´iωi`)

赤黒青が75なのでかなり嬉しいです!
黒は精霊用に、赤は普段用、青も普段用とメインの装備になりそうです\(^-^)/
posted by やまちゃん at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2010年04月23日

torne(トルネ)買いました\(^-^)/

20100423.jpg


ようーーーーやくトルネ買いました!近くの電気屋さんに行ったら丁度今日が入荷日ってことで定価販売でしたが買っちゃいました!と、思ってさっきアマゾンも見てみたら入荷しているようです。一瞬でしたが・・・・こっちも定価販売ですね。

一応、セッティングして軽く弄ってみたところ、やっぱりその操作性は抜群ですね!うちの、DIGAと比べると軽いこと軽いこと。番組表も見やすく、なんだかテレビ観るだけにも、トルネ経由で見てしまいそうです。番組の検索もサクサク動いて快適です\(^-^)/

まだ、外付けHDDを買ってないので録画機能は試してません。近々購入しようと思っています。基本的に、カンブリア宮殿とか、F1とかプラズマディスプレイで見ない番組はDIGAで、その他のアニメとか映画とか主にプラズマディスプレイで見ている番組だけトルネで撮ろうと思っています。それでもまぁ暫くはDIGAでも録画をしておこうとは思っています。

でもこれ、本当にコストパフォーマンス良いと思います。PS3とトルネと外付HDD賈っても6万円いかない感じです。これでダブル録画できたら本当に、DIGAとかも必要ない気がします。

ところで、ちょっとセッティングしていて残念なことが・・・地デジアンテナを、「トルネ>DIGA」と繋ぐと何故かDIGA側で受信できない・・・・逆に「DIGA>トルネ」と繋ぐと両方共大丈夫に・・・なんでだろ(´・ω・`)
posted by やまちゃん at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2010年04月22日

電脳コイル 7

20100422.jpg


18〜20話。

前回、あれだけハラケンに死亡フラグを立てて置きながら、あっちの世界に連れていかれたのはまさかの、ウザ妹でした!

ってことで、19話はその妹を助ける話。助け方としてコイルタグとかって物が出てきました。

20話は今度はハラケンを助ける話で、最後で「世界の崩壊を・・・」とかって、ラストへの最後の盛り上がりを見せる感じにになりました。それにしても、20話のオートマトン同士の戦いはいい動きしてたな〜 黒いキューブの動きが特に良かった!

それにしても、オバちゃんが当事者だったとは・・・
あと、まだ見えてこないのはちょっと前に出てきた、駅向こうの街の子供と、イサコのお兄さんかなぁ・・・ これがラストに向けてどんな動きを見せるかが楽しみです。\(^-^)/
posted by やまちゃん at 01:17| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2010年04月21日

アルタナミッション 覚え書き その11

結構できました!
次は3国クエのターン!

サンド:名誉の代償 - The Price of Valor
南サンドリア〔S〕E-7にいるRholontに話すとイベント。
東ロンフォール〔S〕にあるLogging Pointで伐採をしてメープルの樹液を入手。
E-7にあるTree Hollowを調べると特製ビスケットを入手。
E-7にあるWellを調べると王都の地下水を入手。
Rholontに話すとイベント、ビスケットサンドを入手。
ジャグナー森林〔S〕G-7にあるFelled Treesを調べるとイベントがありクエスト開始。

ブンカール浦〔S〕I-8にあるToppled Cressetを調べるとイベント。
F-9にあるToppled Cressetを調べるとイベント。

F-13にあるUnderbrushを調べるとイベント。
再度Underbrushを調べるとMadthrasher Zradbodd(Orc族)というNMが出るので倒す。
倒した後再度Underbrushを調べる。

パシュハウ沼〔S〕G-6にあるShimmering Pondweedを調べるとイベントがありクエスト終了。選択肢「赤鹿騎士隊を探していた」を選ぶとイベントが進み、選択肢「鷲獅子騎士隊は?」「……道に迷った」を選ぶと再度同じ事を聞かれる。


バス:「解明への灯」
バストゥーク商業区〔S〕H-6にいるGentle Tigerに話すとイベントがありクエスト開始。

H-9にいるPagdakoに話すとイベント。
F-8にいるBlatherixに話す。
Blatherixにゴブリンチョコ30個か5000ギルを渡すとイベント、鉱山の坑道のカギを入手。


グロウベルグ〔S〕からパシュハウ沼〔S〕にエリアチェンジするとイベント。

パシュハウ沼〔S〕F-5にあるCorroded Doorを調べるとレイヤーエリアに入りイベント。レイヤーエリアはLv無制限で人数6人制限。レイヤーエリア名「解明への灯」。
レイヤーエリアではSapphirine Quadav(Quadav族)9体とSapphire Quadav(Quadav族)、計10体のNMが出るので倒す。
倒すとイベント。
負けた場合はBlatherixにゴブリンチョコ10個か1000ギルを渡すと再度鉱山の坑道のカギを入手可能。

バストゥーク商業区〔S〕に戻りGentle Tigerに話すとイベントがありクエスト終了。選択肢「換気口」「軍務大臣が灯りをつけなかった」「なにかに気をとられていた」を選ぶ。


ウィン:朔北の爪牙 - The Long March North
ウィンダス水の区〔S〕にエリアチェンジするとイベントがありクエスト開始。

南サンドリア〔S〕I-7にいるRaustigneに話すとイベント。
H-9にいるHauberliondに話すとイベント。選択肢によって指定されるエリアが変わる。

・ 東ロンフォール〔S〕J-11にあるNew-turned Earthを調べるとイベント、暗黒の灰を入手
・ ジャグナー森林〔S〕J-5にあるNew-turned Earthを調べるとイベント、暗黒の灰を入手
・ ラヴォール村〔S〕K-9にあるNew-turned Earthを調べるとイベント、暗黒の灰を入手


大工房H-8にいるStriking Snakeに話すとイベント。
北グスタベルグ〔S〕にあるMining Pointで採掘をして炎の水銀と氷の硫黄を入手。
大工房に戻りStriking Snakeに話すとイベント。
エリアチェンジした後ヴァナ・ディール時間0時を過ぎた後再度話すとイベント、破邪の弾を入手。

カルゴナルゴ城砦〔S〕I-8(F-10,H-9から次のマップへ)にいるRotih Moalghettに話すとイベント。
E-8にあるWarding Doorを調べるとCount Furfur(Demon族)とCount Murmur(Demon族)2体とTartalo(Ahriman族)2体、計5体のNMが出るので倒す。

倒すとイベントがありクエスト終了。

アルタナミッション:ジュノ、擾乱 - A Nation on the Brink

ソロムグ原野〔S〕F-6にあるBulwark Gateを調べるとイベント、ハッチのカギを入手。選択肢はどれでもOK。

バタリア丘陵〔S〕J-9にあるUnderpass Hatchを調べるとイベント。
再度Underpass Hatchを調べるとレイヤーエリアに入りイベント。レイヤーエリアはLv75制限で人数6人制限。開始地点はH-8。レイヤーエリア名「ジュノ、擾乱」。
レイヤーエリアではOrcish Gladiator(Orc族)7体とOrcish Hexspinner(Orc族)3体とNickel Quadav(Quadav族)7体とRuby Quadav(Quadav族)3体とYagudo Missionary(Yagudo族)7体とYagudo Abbot(Yagudo族)3体が出る。
鉄羊騎士隊はJ-7,J-8にいるOrc族へ、第7独立戦隊はG-7,H-7にいるQuadav族、コブラ傭兵団はG-9,H-10にいるYagudo族の場所に移動する。
全て倒すとH-7〜H-8にOne-eyed Gwajboj(Orc族)というNMが出るので倒す。
ランダムでRongelouts N Distaudから●●●ダスティポーションと●●●ダスティエーテルと●●●ダスティリレイズ、Zazargから●●●王者の薬と●●●猛者の薬と●●●験者の薬が支給される。


宙の座 - Crossroads of Time

One-eyed Gwajboj(Orc族)を倒すとイベント、●●大公国旗を入手。
posted by やまちゃん at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2010年04月20日

レイン・フォール/雨の牙

20100420.jpg


バリバリの日本映画なのですが、主人公と対するのはゲイリー・オールドマン。何故ゲイリー・オールドマン・・・・?
テイストはボーン・スプレマシー的な物を狙ったような感じもしますが、主人公の強さに関する描写がイマイチ弱くて残念な感じがします。毒も足りない気がして、これだったら方向性は違うけどジャッキーの新宿インシデントの方が良かったかなぁ・・・これは、続編とかは作るんだろうか?作ったら作ったで、何か作る度にパワーダウンしてギャグ的な方向に走っていきそう・・・
posted by やまちゃん at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2010年04月19日

フェノミナン

20100419.jpg


田舎町に住む主人公(ジョン・トラボルタ)が突然、超能力的な力を手に入れた所から始まるとてもマッタリとした物語です。主人公は自分の力を素直に認めその力を村人のために役立てようとしますが、村人は正直気味悪がるって感じです。見終わった後思うことはもう少し別の終わり方が・・・と思ったりしました。それにしてもジョン・トラボルタいいですよねぇ(=´▽`=)
posted by やまちゃん at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2010年04月18日

電脳コイル 6

20100417.jpg


15〜17話。

前回のちょっと意表をつく話と違い、今回は本作の核心に入り込もうとする突然のサスペンス展開。特に17話でハラケンが死亡フラグをこれでもかと立てまくりました・・・

イサコもいよいよ、情報が出てきてパズルのピースが段々と埋まっていく感じです。これ、たぶん26話展開だと思うので、残り10話切ったところですが、どういうラストに持っていくのかドキドキです!
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2010年04月17日

電脳コイル 5

20100418.jpg


12〜14話。

12話は、ヒゲ型のイリーガルに寄生されてさぁ大変!って展開かと思ったら、まさかの文明シミュレーションに発展!意表を突かれました!(`・ω・´)

13話は前回のダイチのように、コッソリ恐竜型のイリーガルをデンパが育てていてというこれまたまさかの、「ドラえもんのび太の恐竜」展開!

14話は半分総集編ながらもここに来て、タイトルの「電脳コイル」という単語が出てきて、後半の内容が非常に楽しみになる展開でした!

でも、何か最近イサコの姿を見ていません・・・裏で何かやっているのでしょうか?(´・ω・`)
posted by やまちゃん at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2010年04月16日

電脳コイル 4

20100416.jpg


昨日に引き続き電脳コイル。
9〜11話。

特に11話が面白かった!ダイチが育てたイリーガルが突然大きくなってさぁ大変って話しなのですが、おばちゃんとババアの兼ね合いとか、まだまだ裏設定が隠れている感じ。

10話ではまた、新しいキャラが出てきましたが、ラストに向けてどんな風に関わってくるのか非常に楽しみな感じです!
posted by やまちゃん at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2010年04月15日

電脳コイル 3

20100415.jpg


ちょっと間が空いてしまった電脳コイル。
6〜8話。

今度は、ハラケンの家族関係とかが語られてきました。まだまだ、世界が広がってきそうです。

サッチーがもっと謎のまま話が進むのかと思ったら、意外と身近な人が関わっていました。この辺の流れはもっと後でフォーカスされそうですね。

また、イサコが自分で仕掛けた罠にかかってしまったりと、ちょっと意外な面もみせつつ、次回も楽しみです。
posted by やまちゃん at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2010年04月14日

デュアルディスプレイで、メインとサブ間を行ったり来たりさせるソフト

長らくデュアルディスプレイ環境でパソコンを使用している私ですが、サブディスプレイを地デジ対応にしたので、サブとしてでなくテレビとして使用している事も多かったりします。
でもって、通常アプリを終了して次に起動すると次回起動するのは前回終了した方のディスプレイなワケですよ。当然ですね・・・(´iωi`)

つまり、前回2画面で作業していて、テレビに切り替えてさて、さっきの作業の続き・・・とかってなるとおわかりでしょうか、ウィンドウがあっち(サブの方)にあるわけですよ。
テレビから一旦切り替えてからウィンドウを持ってきてまたテレビにって切り替えるわけですが、それが非常にメンドクサイ!

ってことで、同じようにメンドくさがりやな人がフリーソフトを作っているに違いないと思い探してみることに。2,3ソフトを試した感じ、良さそうなソフトが見つかりました。

それが、「WindowTeleport」ってソフトです。

これを入れると、自分で設定したキーを押すと、あっち、こっち って感じで押す度にウィンドウを移動してくれます。これは便利!まぁそんなに需要はないかもだし、そもそも私みたいな使い方をしてる人が果たして何人いるのかって気はしますが・・・(;゜ロ゜)
posted by やまちゃん at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2010年04月13日

祝!ウリエルブレード \(^-^)/

無事 暁女神勲章を授与!早速グリフィンの爪を賜りました(=´▽`=)

20100413.jpg


ということで早速試し打ちです!
大体、MAXで500位のダメージが出るようです。たま〜に2桁台のダメージになることもありますが、ロズレーファタールよりは、全然いい感じです!これで、カンパもより楽しくなりそうです\(^-^)/
posted by やまちゃん at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2010年04月12日

アルタナミッション 覚え書き その10

微妙に更新

サンド:名誉の代償 - The Price of Valor
南サンドリア〔S〕E-7にいるRholontに話すとイベント。
東ロンフォール〔S〕にあるLogging Pointで伐採をしてメープルの樹液を入手。
E-7にあるTree Hollowを調べると特製ビスケットを入手。
E-7にあるWellを調べると王都の地下水を入手。
Rholontに話すとイベント、ビスケットサンドを入手。
ジャグナー森林〔S〕G-7にあるFelled Treesを調べるとイベントがありクエスト開始。

ブンカール浦〔S〕I-8にあるToppled Cressetを調べるとイベント。
F-9にあるToppled Cressetを調べるとイベント。

F-13にあるUnderbrushを調べるとイベント。
再度Underbrushを調べるとMadthrasher Zradbodd(Orc族)というNMが出るので倒す。
倒した後再度Underbrushを調べる。

パシュハウ沼〔S〕G-6にあるShimmering Pondweedを調べるとイベントがありクエスト終了。選択肢「赤鹿騎士隊を探していた」を選ぶとイベントが進み、選択肢「鷲獅子騎士隊は?」「……道に迷った」を選ぶと再度同じ事を聞かれる。


バス:「解明への灯」
バストゥーク商業区〔S〕H-6にいるGentle Tigerに話すとイベントがありクエスト開始。

H-9にいるPagdakoに話すとイベント。
F-8にいるBlatherixに話す。
Blatherixにゴブリンチョコ30個か5000ギルを渡すとイベント、鉱山の坑道のカギを入手。


グロウベルグ〔S〕からパシュハウ沼〔S〕にエリアチェンジするとイベント。

パシュハウ沼〔S〕F-5にあるCorroded Doorを調べるとレイヤーエリアに入りイベント。レイヤーエリアはLv無制限で人数6人制限。レイヤーエリア名「解明への灯」。
レイヤーエリアではSapphirine Quadav(Quadav族)9体とSapphire Quadav(Quadav族)、計10体のNMが出るので倒す。
倒すとイベント。
負けた場合はBlatherixにゴブリンチョコ10個か1000ギルを渡すと再度鉱山の坑道のカギを入手可能。

バストゥーク商業区〔S〕に戻りGentle Tigerに話すとイベントがありクエスト終了。選択肢「換気口」「軍務大臣が灯りをつけなかった」「なにかに気をとられていた」を選ぶ。


ウィン:朔北の爪牙 - The Long March North
ウィンダス水の区〔S〕にエリアチェンジするとイベントがありクエスト開始。

南サンドリア〔S〕I-7にいるRaustigneに話すとイベント。
H-9にいるHauberliondに話すとイベント。選択肢によって指定されるエリアが変わる。

・ 東ロンフォール〔S〕J-11にあるNew-turned Earthを調べるとイベント、暗黒の灰を入手
・ ジャグナー森林〔S〕J-5にあるNew-turned Earthを調べるとイベント、暗黒の灰を入手
・ ラヴォール村〔S〕K-9にあるNew-turned Earthを調べるとイベント、暗黒の灰を入手


大工房H-8にいるStriking Snakeに話すとイベント。
北グスタベルグ〔S〕にあるMining Pointで採掘をして炎の水銀と氷の硫黄を入手。
大工房に戻りStriking Snakeに話すとイベント。
エリアチェンジした後ヴァナ・ディール時間0時を過ぎた後再度話すとイベント、破邪の弾を入手。

カルゴナルゴ城砦〔S〕I-8(F-10,H-9から次のマップへ)にいるRotih Moalghettに話すとイベント。
E-8にあるWarding Doorを調べるとCount Furfur(Demon族)とCount Murmur(Demon族)2体とTartalo(Ahriman族)2体、計5体のNMが出るので倒す。

倒すとイベントがありクエスト終了。


アルタナミッション:彼の世に至る病 - A Spoonful of Sugar
ヴァナ・ ディール時間0時を過ぎた後再度Amauraに話すとイベント、鎮静薬を入手。

アルタナミッション:国務、携えし - Affairs of State
南サンドリア〔S〕I-7にいるRaustigneに話すとイベント。

バストゥーク商業区〔S〕H-6にいるRadfordかウィンダス水の区〔S〕 北K-9にいるVelda-Galdaに話すとイベント。

アルタナミッション:威風凛凛 - Borne by the Wind

バストゥーク商業区〔S〕を回って無い場合はバストゥーク商業区〔S〕H-6にいるRadford、ウィンダス水の区〔S〕を回って無い場合はウィンダス水の区〔S〕 北K-9にいるVelda-Galdaに話すとイベント、ホーレル卿の封書を入手。



アルタナミッション:ジュノ、擾乱 - A Nation on the Brink

ソロムグ原野〔S〕F-6にあるBulwark Gateを調べるとイベント、ハッチのカギを入手。選択肢はどれでもOK。

バタリア丘陵〔S〕J-9にあるUnderpass Hatchを調べるとイベント。
再度Underpass Hatchを調べるとレイヤーエリアに入りイベント。レイヤーエリアはLv75制限で人数6人制限。開始地点はH-8。レイヤーエリア名「ジュノ、擾乱」。
レイヤーエリアではOrcish Gladiator(Orc族)7体とOrcish Hexspinner(Orc族)3体とNickel Quadav(Quadav族)7体とRuby Quadav(Quadav族)3体とYagudo Missionary(Yagudo族)7体とYagudo Abbot(Yagudo族)3体が出る。
鉄羊騎士隊はJ-7,J-8にいるOrc族へ、第7独立戦隊はG-7,H-7にいるQuadav族、コブラ傭兵団はG-9,H-10にいるYagudo族の場所に移動する。
全て倒すとH-7〜H-8にOne-eyed Gwajboj(Orc族)というNMが出るので倒す。
ランダムでRongelouts N Distaudから●●●ダスティポーションと●●●ダスティエーテルと●●●ダスティリレイズ、Zazargから●●●王者の薬と●●●猛者の薬と●●●験者の薬が支給される。


宙の座 - Crossroads of Time

One-eyed Gwajboj(Orc族)を倒すとイベント、●●大公国旗を入手。
posted by やまちゃん at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2010年04月11日

一年越しにようやく!

去年の今頃購入したブルートゥースマウスがようやく日の目を見そうです。

↓去年買っていたマウスM-BT1BLRD。
20100411.jpg

というのも、去年買ったマウスですが、エレコムのアプリでホイールのチルトキーに他の割り当てが出来なくて、当時フリーソフトとかも探してみたのですが結局見つからず、お蔵入りとなっていました。個人的に、このチルトキーに、コピー&ペーストを割り当てないと気が済まないんですよね・・・・

で、今日何気なくまた探してみたら、ようやくイケそうなフリーソフトが見つかったって次第です!!\(^-^)/

HUT (Homemade Userinterface Tools)って言うソフトです。マウスだけじゃなくキーボードの方もいろいろ障れるみたいです。

とりあえず、設定してみたところ、そんなに難しくなく設定出来ました。

チルトでコピー&ペースト処理をした時ちょこっとだけタイムラグがあるのが気になりますが、慣れれば問題ないのかな・・・
それとも何か設定があるのかな・・・・?

とりあえず、エレコム付属のマウスユーティリティはインストールしない方が良さそうです。(--;

ただ、このマウスちょっと動きが早いのでそこをどうするか検討中です・・・ OS側で遅くすると、スライドパッドまで動きが遅くなっちゃうので、ちょっといらつくんですよね・・・(´iωi`) 何はともあれ継続して探してみるもんですね!あとは、変な動きが出ないことを祈るのみです。
posted by やまちゃん at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2010年04月10日

ゴリアードシャポー ゲット!(=´▽`=)

何となく時間があったので、ナイズル100層募集に参加してみました。ゴリ希望が0だったのであわよくばと・・・

最後はキマイラさんで無事討伐完了!ゴリアードシャポーがドロップしましたよ!\(^-^)/

20100410.jpg

防20 HP+20 MP+20 MND+5 CHR+5
敵対心-4 ヒーリングMP+2
コンビネーション:魔法防御力アップ+
Lv75〜 白黒赤吟召か学

MNDも5ついてるので、マートキャップ持ってなかったらこれで、弱体撃てばいい感じなのかなと思います。取りあえずは、赤と黒のヒーリングで使う予定です!
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2010年04月09日

アルタナミッション 覚え書き その9

微妙に更新

サンド:名誉の代償 - The Price of Valor
南サンドリア〔S〕E-7にいるRholontに話すとイベント。
東ロンフォール〔S〕にあるLogging Pointで伐採をしてメープルの樹液を入手。
E-7にあるTree Hollowを調べると特製ビスケットを入手。
E-7にあるWellを調べると王都の地下水を入手。
Rholontに話すとイベント、ビスケットサンドを入手。
ジャグナー森林〔S〕G-7にあるFelled Treesを調べるとイベントがありクエスト開始。

ブンカール浦〔S〕I-8にあるToppled Cressetを調べるとイベント。
F-9にあるToppled Cressetを調べるとイベント。

F-13にあるUnderbrushを調べるとイベント。
再度Underbrushを調べるとMadthrasher Zradbodd(Orc族)というNMが出るので倒す。
倒した後再度Underbrushを調べる。

パシュハウ沼〔S〕G-6にあるShimmering Pondweedを調べるとイベントがありクエスト終了。選択肢「赤鹿騎士隊を探していた」を選ぶとイベントが進み、選択肢「鷲獅子騎士隊は?」「……道に迷った」を選ぶと再度同じ事を聞かれる。


バス:「解明への灯」
バストゥーク商業区〔S〕H-6にいるGentle Tigerに話すとイベントがありクエスト開始。

H-9にいるPagdakoに話すとイベント。
F-8にいるBlatherixに話す。
Blatherixにゴブリンチョコ30個か5000ギルを渡すとイベント、鉱山の坑道のカギを入手。


グロウベルグ〔S〕からパシュハウ沼〔S〕にエリアチェンジするとイベント。

パシュハウ沼〔S〕F-5にあるCorroded Doorを調べるとレイヤーエリアに入りイベント。レイヤーエリアはLv無制限で人数6人制限。レイヤーエリア名「解明への灯」。
レイヤーエリアではSapphirine Quadav(Quadav族)9体とSapphire Quadav(Quadav族)、計10体のNMが出るので倒す。
倒すとイベント。
負けた場合はBlatherixにゴブリンチョコ10個か1000ギルを渡すと再度鉱山の坑道のカギを入手可能。

バストゥーク商業区〔S〕に戻りGentle Tigerに話すとイベントがありクエスト終了。選択肢「換気口」「軍務大臣が灯りをつけなかった」「なにかに気をとられていた」を選ぶ。


ウィン:朔北の爪牙 - The Long March North
ウィンダス水の区〔S〕にエリアチェンジするとイベントがありクエスト開始。

南サンドリア〔S〕I-7にいるRaustigneに話すとイベント。
H-9にいるHauberliondに話すとイベント。選択肢によって指定されるエリアが変わる。

・ 東ロンフォール〔S〕J-11にあるNew-turned Earthを調べるとイベント、暗黒の灰を入手
・ ジャグナー森林〔S〕J-5にあるNew-turned Earthを調べるとイベント、暗黒の灰を入手
・ ラヴォール村〔S〕K-9にあるNew-turned Earthを調べるとイベント、暗黒の灰を入手


大工房H-8にいるStriking Snakeに話すとイベント。
北グスタベルグ〔S〕にあるMining Pointで採掘をして炎の水銀と氷の硫黄を入手。
大工房に戻りStriking Snakeに話すとイベント。
エリアチェンジした後ヴァナ・ディール時間0時を過ぎた後再度話すとイベント、破邪の弾を入手。

カルゴナルゴ城砦〔S〕I-8(F-10,H-9から次のマップへ)にいるRotih Moalghettに話すとイベント。
E-8にあるWarding Doorを調べるとCount Furfur(Demon族)とCount Murmur(Demon族)2体とTartalo(Ahriman族)2体、計5体のNMが出るので倒す。

倒すとイベントがありクエスト終了。


アルタナミッション:彼の世に至る病 - A Spoonful of Sugar
ヴァナ・ ディール時間0時を過ぎた後再度Amauraに話すとイベント、鎮静薬を入手。

アルタナミッション:国務、携えし - Affairs of State
南サンドリア〔S〕I-7にいるRaustigneに話すとイベント。

バストゥーク商業区〔S〕H-6にいるRadfordかウィンダス水の区〔S〕 北K-9にいるVelda-Galdaに話すとイベント。

アルタナミッション:威風凛凛 - Borne by the Wind

バストゥーク商業区〔S〕を回って無い場合はバストゥーク商業区〔S〕H-6にいるRadford、ウィンダス水の区〔S〕を回って無い場合はウィンダス水の区〔S〕 北K-9にいるVelda-Galdaに話すとイベント、ホーレル卿の封書を入手。
posted by やまちゃん at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2010年04月08日

柴又帝釈天題経寺

今日は、先月の連休分の振替休日!
家でゆっくりしていようと思っていたら、両親が寅さんのとこ行こうって事で葛飾柴又に(=´▽`=)

20100408_1.jpg

20100408_2.jpg

そういえば、 殆ど覚えて無いど昔松戸の伯父さんと来た事あるけど、両親は初めのてのようです。

桜も咲いておりました。(=´▽`=)

20100408_3.jpg

柴又は家から車で20分位かな?結構近いです。
平日ということもあり意外と空いてます。お参りを済ませて適当なお店でお昼を食べてご帰宅です。


最後に、こちらが寅さんの撮影で使われたお店のようです。

20100408_4.jpg
posted by やまちゃん at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・旅行・ツーリング

2010年04月07日

トルネ未だ買えず・・・(´ノω・`)

今日、秋葉のヨドバシいったついでにゲーム売り場観てきましたが、売り切れでした・・・

amazonでも未だにプレミア価格・・・来月にならないと買えないのだろうか・・・?

20100407.jpg
posted by やまちゃん at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2010年04月06日

ザ・スピリット

20100406.jpg


フランクミラー監督の何ともスタイリッシュな映像が楽しめる映画です。原作を担当していたシンシティみたいな感じです。ただ、ちょっとお話が一本調子過ぎてイマイチ盛り上がりに欠けると言うか・・・シンシティの方が面白かったなぁって気がします。映像的には、「おおっ!」って思うシーンもあるのですが、役者の演技やアクション、お話的に「これは!」って思うところが無かったのが残念です。
posted by やまちゃん at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2010年04月05日

メリポ更新〜青魔法終了!

ちょっとここ最近立て続けに青を使ったので、思い切って青魔法スキルアップ!8になりました\(^-^)/

HP/MP(残り3)
 HP上限3
 MP上限2

ステータス(残り4)
 STR1

戦闘スキル(残り0)
 格闘スキル8
 片手刀スキル8
 回避4

魔法スキル(残り0)
 精霊魔法スキル8
 青魔法スキル7→8

その他(残り0)
 クリティカルヒット率4
 被クリティカルヒット率4


モンク(残り0/3)
 カウンター率5
 蹴撃確率5

 無想無念1
 練気1
 発剄5

黒魔道士(残り0/7)
 氷属性魔法攻撃力5
 雷属性魔法攻撃力5

 フリーズII 1
トルネドII 1
 バーストII 1

赤魔道士(残り10/9)


 ファランクスII 0→1

シーフ(残り9/10)
 トリプルアタック確率1

ナイト(残り9/10)
 センチネル使用間隔1

忍者(残り10/8)


 忍具の知識2

青魔道士(残り6/5)
 物理系青魔法攻撃力3
 魔法系青魔法命中率1

 エンチェーメント1
 アシミレーション4
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2010年04月04日

ウリエルブレードの不具合?!

ということで、巷で噂の安定して2桁ダメージがでるカンパニエ専用WSであるところのウリエルブレードは、正式に不具合のようです。(´iωi`)

http://www.playonline.com/ff11/polnews/news18763.shtml

不具合解消されたら早速貰おうと思って入るのですが、ポイントは余るほどあるので、階級上げですね・・・ロズレーは覚えたので暫く赤でカンパかなぁと思っています。
posted by やまちゃん at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2010年04月03日

アビセアンNM 2段階目

アビセアンNMの2段階目に行ってきました!

構成は、ナナ忍白赤吟+青赤召侍シ

他にもアラがいたのでやれたのは骨のみでしたが、結構範囲攻撃がつらかった・・・・・

たぶん問題無く1PTでやれそうだって事はわかりました。
その際は、ナナ青赤白召とかかな・・・うちのLSだと。

基本的に前衛はサポシで不意玉WSになるのかなと思います。周りに雑魚は多いのでTPためには事欠きません。何か昔ロックとかやってた頃を思い出しましたw

次の3段階目はやはり12人位必要そうです。しかも精霊とかは通らないらしい・・・ こちらも不意騙WSか、狩か召かって感じになるようです。

来週辺り、行けたらかなぁと思っていたりしてます。
posted by やまちゃん at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2010年04月02日

スチームボーイ

20100402.jpg


言わずとしれた、アキラの大友克洋監督の劇場用アニメです。とにかく、その映像の情報量に圧倒されます。効果的に3Dも使われており、とにかく画面上は豪華です。

ただ、お話の方が正直ありきたり過ぎてしまいなんだかなぁって感じです。別の見方をすれば、お話に何ら難しい所がないので、その映像を思う存分楽しめるって事でしょうか。ちょっと、良い方に解釈しすぎかな・・・(´・ω・`)

個人的に唯一盛り上がった所といえば、スチーム城のからくりで、ジジイの夢(?)である遊園地が出てくるシーンです。このシーンは良かった!熱い物がこみ上げて来ました
posted by やまちゃん at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2010年04月01日

メリポ更新〜

ファランクスII その1〜

HP/MP(残り3)
 HP上限3
 MP上限2

ステータス(残り4)
 STR1

戦闘スキル(残り0)
 格闘スキル8
 片手刀スキル8
 回避4

魔法スキル(残り1)
 精霊魔法スキル8
 青魔法スキル6→7

その他(残り0)
 クリティカルヒット率4
 被クリティカルヒット率4


モンク(残り0/3)
 カウンター率5
 蹴撃確率5

 無想無念1
 練気1
 発剄5

黒魔道士(残り0/7)
 氷属性魔法攻撃力5
 雷属性魔法攻撃力5

 フリーズII 1
 バーストII 1

赤魔道士(残り10/9)


 ファランクスII 0→1

シーフ(残り9/10)
 トリプルアタック確率1

ナイト(残り9/10)
 センチネル使用間隔1

忍者(残り10/8)


 忍具の知識2

青魔道士(残り6/5)
 物理系青魔法攻撃力3
 魔法系青魔法命中率1

 エンチェーメント1
 アシミレーション4
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11