GoogleCromeが便利で使っているのですが、拡張機能の設定まで同期してくれないので、いかがしたものかと思っていたら以下に保存されていることが分かった!
このファイルをバックアップしておけば他のパソコンでもすぐに設定出来そうです。\(^-^)/
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Local Storage\chrome-extension_[ID]_[数字].localstorage
※IDは「拡張機能」のページで、デベロッパー モードにする事で確認
2010年11月15日
そろそろデスクトップパソコンを新調したい今日この頃
うちのデスクトップも前回新調してから、丸々3年が経ってしまったのでそろそろ変えたいなぁと思ってます。今はデュアルコアなのですが次は是非クアッドにしたい!
来年早々、インテルから新しいCPUが出そうなのでそれを待ってみて決めようかなと思います。何か消費電力が一段階下がりそうです。
昨年、ストレージ周りはSSDのRAIDに変更したのでこれをそのまま使いつつ、CPUは3Gくらいのクアッド。マザボは当然マイクロATXにして、メモリはDDR3の4Gを取りあえず2枚にして8GBに。で予算は8万以内って感じです。ビデオカードは正直困ってないので、RADEON1950Proのままです。でも、今度出るCPUはGPU内蔵らしいのですが、もしかしてそろそろRADEON1950Pro位の性能は持ってたりしないのかな?これは一回ベンチマークを取ってみたいなぁと思います。
ぶっちゃけ、CPUがQ9650が2万円位で手に入ればそれを使っても良いのですが、未だにまだ普通に買うと3万円位してちょっと割高感があるのです・・・
来年早々、インテルから新しいCPUが出そうなのでそれを待ってみて決めようかなと思います。何か消費電力が一段階下がりそうです。
昨年、ストレージ周りはSSDのRAIDに変更したのでこれをそのまま使いつつ、CPUは3Gくらいのクアッド。マザボは当然マイクロATXにして、メモリはDDR3の4Gを取りあえず2枚にして8GBに。で予算は8万以内って感じです。ビデオカードは正直困ってないので、RADEON1950Proのままです。でも、今度出るCPUはGPU内蔵らしいのですが、もしかしてそろそろRADEON1950Pro位の性能は持ってたりしないのかな?これは一回ベンチマークを取ってみたいなぁと思います。
ぶっちゃけ、CPUがQ9650が2万円位で手に入ればそれを使っても良いのですが、未だにまだ普通に買うと3万円位してちょっと割高感があるのです・・・