
2011年07月31日
OVA『バカとテストと召喚獣 〜祭〜』上巻
第一期と第二期の間にリリースされたOVAです。内容は原作にもあった、文化祭のお話。個人的にはアキちゃんがもう少し可愛いのかなというイメージを持っていたんだけどそうでも無かったのがちょっと残念。テンポは良いのだが少し滑っていたかなという印象も・・・

タントラタスラム〜
2011年07月30日
Rani討伐!
やっぱり、エポナリング欲しい!って事で行って来ました。天神前提少人数です。
構成は、モシ白忍赤で作戦は、打時間で沸かしてまずは青弱点探し。その次は赤弱点探し。これは赤はつかなくて良いので特定止まりにする。でもって、半分まで削ったら赤弱点突いてテラー状態にしたら、天神使って倒すって流れです。青弱点はすんなり突き、赤も火と出たのでレタス確定。あとは当初の予定度落ちテラーにして天神ビクスマで倒しました。そして無事ドロップ!\(^-^)/
もうこれと、ラジャスを通常とWS時つけっぱなしって感じです。赤弱点ですが、4割位まで削ってからの方が丁度良さそうでした。


何気に黒用装備のヘカテーピアスも取れて嬉しい所です!
構成は、モシ白忍赤で作戦は、打時間で沸かしてまずは青弱点探し。その次は赤弱点探し。これは赤はつかなくて良いので特定止まりにする。でもって、半分まで削ったら赤弱点突いてテラー状態にしたら、天神使って倒すって流れです。青弱点はすんなり突き、赤も火と出たのでレタス確定。あとは当初の予定度落ちテラーにして天神ビクスマで倒しました。そして無事ドロップ!\(^-^)/
もうこれと、ラジャスを通常とWS時つけっぱなしって感じです。赤弱点ですが、4割位まで削ってからの方が丁度良さそうでした。


何気に黒用装備のヘカテーピアスも取れて嬉しい所です!
2011年07月29日
フラクタル 3

そろそろ突っ込むけど、何でDVDのパッケージはネッサの髪の色が青なんだ?
#6
他のテロリスト集団も出てきました。こっちのテロリスト集団(アラバスタ)は、本人の意思とは全く関係なく、フラクタルから開放させていて、グラニッツと違いを見せる感じ。うん、まぁこのやり方は何か間違っていると直感的に分かりやすい。
ところで、デジカメのおじさんは、主人公のお父さんだったって事でいいのかな?
それにしても、話数的にもう半分超えたのだけれど、こんな進展で大丈夫なのか?
#7
フラクタルが完全に機能している都市の紹介。ネッサがウィルスに侵されいわいる”風邪”状態に。しかし、グラマーなおねいさん、の実態が丸眼鏡のおじさんって事なんだろうけど、それはあんまりだ!
物語的には、ネッサの能力というか存在意義の一端を見せた感じなのだけど、フラクタルを守るのか、破壊するのかどっちになるのか、監督はどちらを描くのかが興味深い。
#8
拐われた、クレインとフリュネを助けに行こうってお話。それにしてもフリュネのパパって人は実際は血の繋がったパパでは無いようなのだけど、それにしても変態だな!いいぞもっとやれ!
あと、フリュネはクローン的な何かのようで、その子供の頃の姿がネッサって事のよう。ようやく、娘達と言っていた事と、フリュネがネッサを何処か拒絶する心情が何となく分かった気がする。
最期は爆発〆。ちょっとだけ盛り上がってきた!
2011年07月28日
レベルE 6
2011年07月27日
■メリポ更新■色々纏めて!
HP/MP(残り0)
HP上限12
ステータス(残り0)
STR8
戦闘スキル(残り0)
格闘スキル8
片手剣スキル8
片手刀スキル8
回避4
魔法スキル(残り0)
弱体魔法スキル8
精霊魔法スキル8
青魔法スキル8
その他(残り0)
クリティカルヒット率5
被クリティカルヒット率5
モンク(残り0/0)
カウンター率5
蹴撃確率5
無想無念1
練気4
発剄5
黒魔道士(残り0/4)
氷属性魔法攻撃力5
雷属性魔法攻撃力5
フレアII 1
フリーズII 1→4
トルネドII 1
クエイクII 1
バーストII 1
フラッドII 1
赤魔道士(残り5/7)
コンバート使用間隔5
氷属性魔法命中率 5
スロウII 4→5
パライズII 5
シーフ(残り0/0)
とんずら使用間隔5
トリプルアタック確率5
アサシンチャージ5
フェイント4
オーラスティール1
ナイト(残り0/0)
センチネル使用間隔5
ランパート使用間隔5
フィールティ5
シバルリー5
獣使い(残り0/0)
いたわる使用間隔5
よびだす使用間隔5
ビーストアフィニティ5
ビーストヒーラー5
忍者(残り5/5)
モクシャ効果5
氷遁の術効果2
忍具の知識5
氷遁の術:参1
青魔道士(残り0/0)
物理系青魔法攻撃力5
魔法系青魔法命中率5
エンチェーメント5
アシミレーション5
2011年07月26日
2011年07月25日
防具メイジャン No.4231 青頭+2
2011年07月24日
地デジテレビ購入 LG Electronics M2380D-PM
アナログ波停波に伴いギリギリになって、地デジテレビを購入w 居間と自室は既に地デジ対応なのですが、こては両親の部屋用です。
購入したのは、LGのM2380D-PMって製品です。
特に性能の良い物は必要無かったので、19〜22インチくらいの安い物を物色。LED液晶としては課なり安い25000円だったのでこれに決めました。本来はパソコン用の製品で地デジチューナーが付いててテレビ”も”見れるよ!ってスタンスの製品ですが、リモコンも付いてますし何も問題ありません。ちゃんと、スピーカー内蔵なので音も出ます。
箱はこんな感じ

背面:この232Cは何に使うんでしょう・・・・?

正面

側面:かなり薄く感じます

設定は簡単というか、逆にあまり設定をいじる所がない感じです。映り自体は悪くないとはいえ良くもありません。単純にテレビ見れればいいや程度なら全く持って不満ない気がします。
2台目〜3台目のテレビに丁度良い感じです。
購入したのは、LGのM2380D-PMって製品です。
特に性能の良い物は必要無かったので、19〜22インチくらいの安い物を物色。LED液晶としては課なり安い25000円だったのでこれに決めました。本来はパソコン用の製品で地デジチューナーが付いててテレビ”も”見れるよ!ってスタンスの製品ですが、リモコンも付いてますし何も問題ありません。ちゃんと、スピーカー内蔵なので音も出ます。
箱はこんな感じ
背面:この232Cは何に使うんでしょう・・・・?
正面
側面:かなり薄く感じます
設定は簡単というか、逆にあまり設定をいじる所がない感じです。映り自体は悪くないとはいえ良くもありません。単純にテレビ見れればいいや程度なら全く持って不満ない気がします。
2台目〜3台目のテレビに丁度良い感じです。
防具メイジャン No.4364 獣手+2
2011年07月23日
防具メイジャン No.4221 シ頭+2
2011年07月22日
もしドラ page:3

5
全く新しい戦術を試すことにするその名も「ノーバント、ノーボール作戦だ!!!」
早速大学生との練習試合。え?イキナリなんで大学生?
1回表から10失点。大学生容赦ありません。初めから上手く行くとは思っていないとか言ってますが、これやっぱり無茶っすよ監督・・・しかも、回を追うごとに投球数とエラー数が減ってます!とか喜んじゃってるけど、相手からしてみたら、早く試合を終わらせるために、わざと攻撃の手を緩めてるとか考え内のかしらっ?w
6
新入部員が増えましたってお話。
仕事が増えてきたので、仕事を分担しましょうってお話。ってとこで、沢山入ってきた新入生を含め人事担当になった主人公。
「あなたは野球部にどんな貢献が出来ますか?野球部への志望動機位を教えてください。」と新入部員面接!キャプテンどうしようとかって場面の時、二階でいんじゃね?って思ったがその通りになってちょっとビックリ。
2011年07月21日
アンダルシア 女神の報復
2011年07月20日
■メリポ更新■赤関連とか
HP/MP(残り0)
HP上限12
ステータス(残り0)
STR8
戦闘スキル(残り0)
格闘スキル8
片手剣スキル8
片手刀スキル8
回避4
魔法スキル(残り0)
弱体魔法スキル8
精霊魔法スキル8
青魔法スキル8
その他(残り0)
クリティカルヒット率5
被クリティカルヒット率5
モンク(残り0/0)
カウンター率5
蹴撃確率5
無想無念1
練気4
発剄5
黒魔道士(残り0/4)
氷属性魔法攻撃力5
雷属性魔法攻撃力5
フレアII 1
フリーズII 1
トルネドII 1
クエイクII 1
バーストII 1
フラッドII 1
赤魔道士(残り5/7)
コンバート使用間隔5
氷属性魔法命中率 2→5
スロウII 1→4
パライズII 1→5
シーフ(残り0/0)
とんずら使用間隔5
トリプルアタック確率5
アサシンチャージ5
フェイント1→4
オーラスティール1
ナイト(残り0/0)
センチネル使用間隔5
ランパート使用間隔5
フィールティ4→5
シバルリー5
アイアンウィル1→0
獣使い(残り0/0)
いたわる使用間隔5
よびだす使用間隔5
ビーストアフィニティ5
ビーストヒーラー5
忍者(残り5/5)
モクシャ効果5
氷遁の術効果2
忍具の知識5
氷遁の術:参1
青魔道士(残り0/0)
物理系青魔法攻撃力5
魔法系青魔法命中率5
エンチェーメント5
アシミレーション5
HP上限12
ステータス(残り0)
STR8
戦闘スキル(残り0)
格闘スキル8
片手剣スキル8
片手刀スキル8
回避4
魔法スキル(残り0)
弱体魔法スキル8
精霊魔法スキル8
青魔法スキル8
その他(残り0)
クリティカルヒット率5
被クリティカルヒット率5
モンク(残り0/0)
カウンター率5
蹴撃確率5
無想無念1
練気4
発剄5
黒魔道士(残り0/4)
氷属性魔法攻撃力5
雷属性魔法攻撃力5
フレアII 1
フリーズII 1
トルネドII 1
クエイクII 1
バーストII 1
フラッドII 1
赤魔道士(残り5/7)
コンバート使用間隔5
氷属性魔法命中率 2→5
スロウII 1→4
パライズII 1→5
シーフ(残り0/0)
とんずら使用間隔5
トリプルアタック確率5
アサシンチャージ5
フェイント1→4
オーラスティール1
ナイト(残り0/0)
センチネル使用間隔5
ランパート使用間隔5
フィールティ4→5
シバルリー5
アイアンウィル1→0
獣使い(残り0/0)
いたわる使用間隔5
よびだす使用間隔5
ビーストアフィニティ5
ビーストヒーラー5
忍者(残り5/5)
モクシャ効果5
氷遁の術効果2
忍具の知識5
氷遁の術:参1
青魔道士(残り0/0)
物理系青魔法攻撃力5
魔法系青魔法命中率5
エンチェーメント5
アシミレーション5
2011年07月19日
モグボナンザ当選発表!
2011年07月18日
格闘メイジャン No.1909 85ウルスラグナ完成!
2011年07月17日
色々な、ダークリング取りました
2011年07月16日
2011年07月15日
防具メイジャン No.4161 シ頭+1
2011年07月14日
液晶ディスプレイアーム(というかポール?)買いました!
今ある22インチは本来デュアルディスプレイ用に置いてあるのですが、TV視聴で使われることも多いので、この22インチの上にデュアルディスプレイ専用の液晶を置きたいなと思い、初めて液晶アームってのを買ってみました。かといって結構高い中お手頃価格の物をアマゾンで物色。
↓これにしてみました。

↓因みに設置前はこんな感じ。左のが22インチワイドで現在ほぼテレビ用。右がメインの27インチです。

ポールの高さが70cmなので、気持ち短いのですが、いざ設置してみるとまぁどうにか許容範囲です。嵩上げしてなかったらこれで全然問題ないと思います。
↓設置したらこうなった!22インチの上に24インチの図

流石にに圧迫感はあります。ちょっと遠目ですが24インチなので何とか文字は見えます!因みにデュアルディスプレイは普段はあまり使わないので普段は電源OFFしてます。
これ、27インチの方の上にも小さいディスプレイなら行け・・・・ハッ!やばいやばい!
↓これにしてみました。

↓因みに設置前はこんな感じ。左のが22インチワイドで現在ほぼテレビ用。右がメインの27インチです。
ポールの高さが70cmなので、気持ち短いのですが、いざ設置してみるとまぁどうにか許容範囲です。嵩上げしてなかったらこれで全然問題ないと思います。
↓設置したらこうなった!22インチの上に24インチの図
流石にに圧迫感はあります。ちょっと遠目ですが24インチなので何とか文字は見えます!因みにデュアルディスプレイは普段はあまり使わないので普段は電源OFFしてます。
これ、27インチの方の上にも小さいディスプレイなら行け・・・・ハッ!やばいやばい!
2011年07月13日
魔法少女まどか☆マギカ 3

第五話。
全話颯爽と登場したサヤカの、禍々しいまでの赤い夕暮れの中での契約の場面。手が動かなかった少年は無事動くようになった模様。これサヤカが死んだら元に戻るとかそう言うのはあるのかな?まぁ、サヤカが死ぬとは分からないけど・・・後半は早速、キョウコとサヤカの魔法少女同士のバトル展開。この闘いを止めるためにさぁ僕と契約を!的な感じであからさまにあくどい九兵衛!それを助けたのは、ほむらちゃんといった流れ。
第六話。
九兵衛「何にせよ何かを企んでるのは確かだ」って、企んでるのはお前だろうっっ!!!
事あるごとにマドカに契約を持ちかけるなんて超たち悪い。
最後に、九兵衛が明かす魔法少女の契約の実態。契約によって魂をジェムに変えられていて実は本体はただの飾りとかって、キョウコすらもあっと驚く展開。これ、契約って言ってるんだから初めから説明しとけよ説明義務はどこいった?w魔法少女は久兵衛を是非訴えるべきだと思います!(誰に?)
格闘メイジャン No.1138
テレポ岩周辺のクeさんです。フレの羊と一緒に3回位に分けてやりました。いずれの時も他にやる人がいたので、現地で合流して合同で行うことが出来ました。(=´▽`=)
2011年07月12日
FF11 プチバージョンアップ 2011/07/12
というところで、気になった所だけピックアップ!
カンパニエに関して、以下の調整が行われました。
1回の査定で得られる経験値の最大取得量の引き上げ
1回の査定で得られる連合軍戦績の最大取得量の引き上げ
対象となる行動1回あたりの評価値の引き上げ
対象となる行動の評価値上限の引き上げ
※上記に伴い、ユニオンに関する評価基準もあわせて引き上げられます。
これで、称号が戻しやすくなりそうです。(^^;
ビシージに関して、以下の調整が行われました。
1回に得られる経験値の最大取得量の引き上げ
1回に得られる皇国軍戦績の最大取得量の引き上げ
対象となる行動1回あたりの評価値の引き上げ
対象となる行動の評価値上限の引き上げ
蛮族軍のレベルによる評価値上限の引き上げ
連続防衛回数によるボーナス上限の引き上げ
ノートリアスモンスターを討伐した際のボーナスの引き上げ
NPC"Chululu"からオファーできる新しいクエストが追加されました。
上記クエストおよびクエスト「タルットカード収集」にて、繰り返しタルットカードを入手できるようになりました。
※一度入手した後、再び入手するためには、コンクェストの集計をまたぐ必要があります。
占い関連のクエが追加された模様。そのうちやろうかな。
以下のエリアのNPCの配置が変更されました。
北サンドリア(L-10) Jeanvirgaud
※他のエリアからワープする際の座標は変更されません。
北サンドリア(L-10) Explorer Moogle
北サンドリア(F-3) Synergy Engineer
北サンドリア(F-3) Synergy Enthusiast
北サンドリア(F-3) Synergy Furnace
北サンドリア(F-3) Synergy Furnace
バストゥーク港(I-7) Synergy Engineer
バストゥーク港(J-7) Synergy Furnace
バストゥーク港(J-7) Synergy Furnace
ウィンダス石の区(H-10) Burute-Sorute
イマイチ何のNPCかピンと来ない・・・
[dev1018] ジュノ港(H-8)に印章を別の印章と交換してくれるNPC"Shemo"が追加されました。
本当、神印章とか相対的に出なくなりましたからねぇ
[dev1018] 以下のエリアのNPC"Dominion Tactician"に討伐証を交換してもらう際、一度に複数枚を交換できるようになりました。
アビセア-アルテパ/アビセア-ウルガラン/アビセア-グロウベルグ
確かに交換は面倒でした。
アビセアの通常モンスターから入手できるだいじなもの「ジェイド」について、取得条件を調整しました。
何が変わったんだろう?
シーフのジョブアビリティ「アカンプリス」、「コラボレーター」のターゲット指定可能距離および効果範囲が拡大されました。
ナイトのジョブアビリティ「かばう」発動時に、自身の敵対心を引き上げ、かばう対象の敵対心を引き下げる効果が追加されました。
ナイトのジョブアビリティ「かばう」の効果時間に、自身のVITの値が加味されるようになりました。
ナイトのジョブアビリティ「シールドバッシュ」に、盾のタイプに応じたダメージボーナスが追加されました。
ナイトのジョブアビリティ「神聖の印」に、神聖魔法スキルに応じた「バニシュ系」、「ホーリー系」のダメージボーナスが追加されました。
この辺は強化ですね!
Windows版FINAL FANTASY XI ConfigのScreen Sizeで設定可能なBack Bufferの最大値が2048 x 2048まで引き上げられました。
ええーと今まで、レジストリでバックバッファいじってました・・・・因みに今は、2880×1620でやってます。
だいじなもののカテゴリに「アビセア関連」が追加されました。
大分観やすくなりました\(^-^)/
ということで、今回もちょいちょいと便利な改善がありました。今後も続けて欲しいです。
カンパニエに関して、以下の調整が行われました。
1回の査定で得られる経験値の最大取得量の引き上げ
1回の査定で得られる連合軍戦績の最大取得量の引き上げ
対象となる行動1回あたりの評価値の引き上げ
対象となる行動の評価値上限の引き上げ
※上記に伴い、ユニオンに関する評価基準もあわせて引き上げられます。
これで、称号が戻しやすくなりそうです。(^^;
ビシージに関して、以下の調整が行われました。
1回に得られる経験値の最大取得量の引き上げ
1回に得られる皇国軍戦績の最大取得量の引き上げ
対象となる行動1回あたりの評価値の引き上げ
対象となる行動の評価値上限の引き上げ
蛮族軍のレベルによる評価値上限の引き上げ
連続防衛回数によるボーナス上限の引き上げ
ノートリアスモンスターを討伐した際のボーナスの引き上げ
NPC"Chululu"からオファーできる新しいクエストが追加されました。
上記クエストおよびクエスト「タルットカード収集」にて、繰り返しタルットカードを入手できるようになりました。
※一度入手した後、再び入手するためには、コンクェストの集計をまたぐ必要があります。
占い関連のクエが追加された模様。そのうちやろうかな。
以下のエリアのNPCの配置が変更されました。
北サンドリア(L-10) Jeanvirgaud
※他のエリアからワープする際の座標は変更されません。
北サンドリア(L-10) Explorer Moogle
北サンドリア(F-3) Synergy Engineer
北サンドリア(F-3) Synergy Enthusiast
北サンドリア(F-3) Synergy Furnace
北サンドリア(F-3) Synergy Furnace
バストゥーク港(I-7) Synergy Engineer
バストゥーク港(J-7) Synergy Furnace
バストゥーク港(J-7) Synergy Furnace
ウィンダス石の区(H-10) Burute-Sorute
イマイチ何のNPCかピンと来ない・・・
[dev1018] ジュノ港(H-8)に印章を別の印章と交換してくれるNPC"Shemo"が追加されました。
本当、神印章とか相対的に出なくなりましたからねぇ
[dev1018] 以下のエリアのNPC"Dominion Tactician"に討伐証を交換してもらう際、一度に複数枚を交換できるようになりました。
アビセア-アルテパ/アビセア-ウルガラン/アビセア-グロウベルグ
確かに交換は面倒でした。
アビセアの通常モンスターから入手できるだいじなもの「ジェイド」について、取得条件を調整しました。
何が変わったんだろう?
シーフのジョブアビリティ「アカンプリス」、「コラボレーター」のターゲット指定可能距離および効果範囲が拡大されました。
ナイトのジョブアビリティ「かばう」発動時に、自身の敵対心を引き上げ、かばう対象の敵対心を引き下げる効果が追加されました。
ナイトのジョブアビリティ「かばう」の効果時間に、自身のVITの値が加味されるようになりました。
ナイトのジョブアビリティ「シールドバッシュ」に、盾のタイプに応じたダメージボーナスが追加されました。
ナイトのジョブアビリティ「神聖の印」に、神聖魔法スキルに応じた「バニシュ系」、「ホーリー系」のダメージボーナスが追加されました。
この辺は強化ですね!
Windows版FINAL FANTASY XI ConfigのScreen Sizeで設定可能なBack Bufferの最大値が2048 x 2048まで引き上げられました。
ええーと今まで、レジストリでバックバッファいじってました・・・・因みに今は、2880×1620でやってます。
だいじなもののカテゴリに「アビセア関連」が追加されました。
大分観やすくなりました\(^-^)/
ということで、今回もちょいちょいと便利な改善がありました。今後も続けて欲しいです。
ちょっと欲しかった装備達(アガサやカラー、ゴエティアチェーン、段蔵の脛当、オセロットグローブ)
何だか、色々取れました。コンシュのイブさんからは、忍者用に欲しかった段蔵の脛当と、オセロットグローブが、同時にドロップ!
近くのインプからはゴエティアチェーン、そしてウルハドシやるついでに座ったら沸いててやってる人がいなさそうだったジェイドNMでアガサやカラー!どれも、かなり嬉しかったりします(´ノω・`)

段蔵の脛当 Rare Ex 防12 敵対心-2 移動速度+12% Lv80〜 侍忍

オセロットグローブ Rare Ex 防22 DEX+4 AGI+8 ヘイスト+3% 敵対心+3 Lv80〜 モシ獣狩忍青コか踊

ゴエティアチェーン Rare Ex INT+7 魔法命中率+4 Lv80〜 黒

アガサヤカラー Rare Ex 命中+8 攻+8 モクシャ+5 Lv84〜 戦モシ獣吟狩侍忍竜コか踊
本当はフェイストルクが良いのですが、忍者も考えると一先ずアガサヤカラーが取れて良かったと思う次第です。(=´▽`=)これ、青でも使えたらクジャクがいらなくなるのにな・・・・
近くのインプからはゴエティアチェーン、そしてウルハドシやるついでに座ったら沸いててやってる人がいなさそうだったジェイドNMでアガサやカラー!どれも、かなり嬉しかったりします(´ノω・`)

段蔵の脛当 Rare Ex 防12 敵対心-2 移動速度+12% Lv80〜 侍忍

オセロットグローブ Rare Ex 防22 DEX+4 AGI+8 ヘイスト+3% 敵対心+3 Lv80〜 モシ獣狩忍青コか踊

ゴエティアチェーン Rare Ex INT+7 魔法命中率+4 Lv80〜 黒

アガサヤカラー Rare Ex 命中+8 攻+8 モクシャ+5 Lv84〜 戦モシ獣吟狩侍忍竜コか踊
本当はフェイストルクが良いのですが、忍者も考えると一先ずアガサヤカラーが取れて良かったと思う次第です。(=´▽`=)これ、青でも使えたらクジャクがいらなくなるのにな・・・・
2011年07月11日
格闘メイジャン No.75
ウィンダス方面のトンボさん。こちらもショゴスと同じ構成で行きました。いやぁ、ショゴスさんと比べてかなり楽ですやっぱり。
格闘メイジャン No.74
前回は野良PTで討伐したショゴスさん。最近白門にいてもシャウトないんですよねぇって事で、いつものフレにお手伝い頂き、2垢×2の4キャラで行ってきました。初め、モシ白赤の構成で行ったところ、何とか倒せましたがかなりキツメの状況・・・・次からは、モ赤召白で行った所安定して倒せました。
2011年07月10日
防具メイジャン No.4219 黒頭+2
遂に黒の主要エンピは揃いましたヽ(`Д´)ノ
残りは脚だけなのですが、これ正直モリガン脚でいいかなぁとか思っていたり・・・
これも、かなり良い性能ですよねぇ。特に精霊スキル+15ってレリックを軽く抜きます。
まぁ元々レリックは使わず、INT目的でAF使ってましたが、そのINTすらも越える始末。唯一の心残りはMP+が無いこと位か・・・

GTペタソス+2 Rare Ex 防29 INT+8 精霊魔法スキル+15 精霊魔法の詠唱時間-12% 敵対心-6
レリック↓
SRペタソス+1 Rare Ex 防24 MP+29 弱体魔法スキル+5 精霊魔法スキル+10 敵対心-3 Lv75〜 黒
AF打ち直し↓
WZペタソス+1 Rare Ex 防20 MP+30 INT+5 敵対心-4 ヒーリングMP+1 Lv74〜 黒
打ち直し前↓
残りは脚だけなのですが、これ正直モリガン脚でいいかなぁとか思っていたり・・・
これも、かなり良い性能ですよねぇ。特に精霊スキル+15ってレリックを軽く抜きます。
まぁ元々レリックは使わず、INT目的でAF使ってましたが、そのINTすらも越える始末。唯一の心残りはMP+が無いこと位か・・・

GTペタソス+2 Rare Ex 防29 INT+8 精霊魔法スキル+15 精霊魔法の詠唱時間-12% 敵対心-6
レリック↓
SRペタソス+1 Rare Ex 防24 MP+29 弱体魔法スキル+5 精霊魔法スキル+10 敵対心-3 Lv75〜 黒
AF打ち直し↓
WZペタソス+1 Rare Ex 防20 MP+30 INT+5 敵対心-4 ヒーリングMP+1 Lv74〜 黒
打ち直し前↓

2011年07月09日
マイティー・ソー

やんちゃな神様が父親に人間界に追放されて、王として大事な物を勉強するって何だかありがちなお話。正直話しがストレート過ぎ・・・ストレートで単純なお話も過程を丹念に作ればとても良い物になるのに、、エピソード事態が端折り過ぎてて何だか終始盛り上がりに欠けていた気がしました。アイアンマンに比べて役者の魅力もカタルシスも圧倒的に足りません。
とまぁ、これはあくまでアベンジャーズを楽しむために観に行った私ですが、今作品でも、次回作アベンジャーズや既に公開されているアイアンマン、ハルクなどの小ネタがちょいちょいと織り交ぜられており、否が応にもアベンジャーズへの期待が高まります!まずは今年10月に公開が予定されているキャプテンアメリカを観に行かないと!
2011年07月08日
Aチャンネル 2
2011年07月07日
月に囚われた男
2011年07月06日
新VAIO Type Z発表!!

海外では既に発表されていた、新型Zですがようやく日本でも公開されました\(^-^)/
詳しくは、こちらの記事を御覧ください。(と、ぶん投げてみる)
因みに、欲しいと思った構成だと20万ちょっとでした。意外と安い?

今回の最大のポイントは、従来内蔵されていた光学ドライブと外部GPUを外出しし、本体は極限まで軽く薄くした所。個人的にMAC BOOK AIRを買いたかったこともあり、軽くて薄いパソコンはかなり欲しい所なのですが、現在使っているZの後継と考えると、「う〜ん」と言った感じです。
というのも、現在のZの主な目的は2垢用FF11のプレイ。正直外部GPUが内蔵されていたら購入していた所です。しかし、内蔵のGPUでFF11ベンチが3900以上行けば良いのですが、何となくそこまでのパワーはないような気がしています。
したがいまして、今回はちょっと見送りかなぁと思っています。(実物見たら分かりませんがw)また、来年はWindows8の発売が予定されているので、Windows8プリインストールモデルまで待とうかなぁって気配が濃厚です(^^;