
まだ、正直機能に振り回されていてまともに写真を撮ってませんがご紹介がてら感想でも。
まずは開封。ソニーストア銀座で実物は既に触っていたがやはり軽いです。昔使っていたNikon F801Sとは段違いです。
↓昔使っていたカメラ

ストラップを昔使っていた一眼カメラから移植して、付属のバッテリーを充電して早速使ってみます。

色々な機能があるのですが、自分でカスタマイズ出来るカスタムキーが便利だと思いました。よく使う機能を登録しているとストレスがかなり軽減します(HDRと、ホワイトバランス、カスタムに「フォーカス切り替え、フォーカスモード、フォーカスの種類、ISO、測光」)を登録してみました。まだお試し中なので、暫くは登録内容がコロコロ変わりそうです。
また、NEX-3や7には無い機能で、背面の液晶がタッチ対応になっています。指紋が付くのが嫌だけど、タッチパネルも使うと便利。画像のプレビュー時もドラッグ移動出来たりします。画像チェックの時の次画像への切り替えもフリックで可能です。
フラッシュが別付けなのは残念ですが、ISO800とかでも常用出来るノイズなので、多くの場合フラッシュは不要かもしれません。
取り敢えずちょろっと使ってみた感じ、色味とか露光具合がタイムリーに確認出来るのはやはり楽ですね。昔一眼を使っていた頃は、露出計がないと、まぁこんなもんかな?と経験に任せ、何段かずらしつつ撮影したものですが、これだそその必要が大分省略出来ます。
また、HDR機能は中々によく出来た機能で、今まで撮る事が出来なかったような写真が撮れます。
↓少しHDRを効かせてみました。


因みに、期間限定購入特典で、簡易的な防湿ケースが付いて来ました。これは何気に嬉しいです。

その他にも一緒にアクセサリー類を購入してみました。
レンズ防護フィルター
ケンコーのガード用フィルターを購入しました。昔はプロテクトも兼ねてスカイライトフィルターを常用していたのですが、デジカメ時代になりホワイトバランスの類はカメラ側で習性するので、フィルターでは特に何もやらない方向で考えています。
パンケーキ用メタルフード&キャップ
広角レンズということもありますが、何となく、付けたらカッコイイかも?ってことでつけてみましたwキャップはちょっとカッコ悪いかもですね・・・



改めてスマフォ内蔵カメラとは当たり前のように違いますよねぇ・・・ボケ味とか。
多分そんなに頑張って写真を撮ることは無いとは思いますが、久しぶりに写真を撮って楽しいと思いました。早く操作に慣れて当たり前のように使っていけるようになりたい所です。