2012年04月06日

べるぜバブ 第10巻

べるぜバブ 第10巻.jpg


#35ー試合開始の時間です
いよいよ、試合開始!んー何かあっさり勝負が決まってしまった感じが・・・何かバレーの試合の描写が上手くないなぁ。何か終わりも白々しいと言うか何というか。

#36ー決着、やっとつきました
OP&ED変更。こりゃOPはまた大分変えてきたなぁ。EDは絵はいいいけど歌だけ聞くと墓妙過ぎる気がする。
バレーの試合後の不良乱入。うーん、明らかに噛ませ犬・・・ハゲ4人組みも出てきたがこっちは本編でも今も出番あるんだよなぁ・・・どう考えてもこの小物リーダーより強そうだw

#37ーその男、先生でした
あれ?東條と静香って何か繋がりあったっけ?これアニメだけの設定?
ということで、早乙女先生登場。

#38ー兄弟ゲンカ、始めました
邦枝先輩にベル坊の正体を説明しようとしたところで、焔王登場。ついにここまで話しが来たか〜ヨルダの声優が寿美菜子って事は、スフィア全員揃った?
posted by やまちゃん at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2012年04月05日

輪るピングドラム 6

輪るピングドラム 6.jpg


#16
今回は夏芽のお嬢様の過去話。これはこれでまた何か色々重ねてきて厚みが出てきたけど、EDの「イカレチマッタゼー」がインパクト有り過ぎwここでまた、兄貴方面がなんだかきな臭くなって来たなぁ。

#17
病院でたこ焼きって・・・
何だかあの先生も結構腹黒かったりしたのか・・・これは意外だった。
日記をかけた戦いも良い感じに盛り上がっており、何か物語がいつのまにか終盤に差し迫っている感じがして緊張感が上がってきた!

#18
先生の過去話。モモカの死の他にこちらも大分暗い過去があったのね・・・
先生に誘拐された陽毬でしたが、何であれで助かるんだ?とか色々とあったけど、そんな事はどうでも良い位のハイテンション。とはいえ、話をどこに持って行こうとしているのかイマイチピンと来ないな・・・
posted by やまちゃん at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

輪廻のラグランジェ 1

輪廻のラグランジェ 1.jpg


#1「ようこそ、鴨川へ!」
朝(?)からヒロインがスク水で海で溺れてる人を助けてその水着のまま登校とかって、何だかのっけから楽しいな!(;゜ロ゜)
何か色々とズレてると思ってたら、宇宙人がやってきて「ロボットに乗れる?」とか言われるという・・・そして宇宙人も攻めこんできて仕方なく乗る展開。中に居ればいいと言われたヒロインが自分の力で敵をやっつける姿は観ていてスッキリした。
全体的に好みの雰囲気なので先が楽しみ(=´▽`=)

#2「鴨川スピリット」
あの、ヒロインの右足のジャージだけまくっているのには何か意味があるのでしょうか?
立て続けに敵の襲来。やる気ダウンからのやる気アップなヒロインになった所で今回はここまで。敵方も何処か憎めない感じで、3話目が楽しみだ!
posted by やまちゃん at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2012年04月04日

日常 10

日常 10.jpg


#19
メガネメガネ。雨降り。大福着ぐるみ。特訓走り高跳び。ホワイトタイガー。洗濯物の取り込み。天変地異。囲碁サッカーの勝負。
魚雷飛びは中々ツボでしたw
EDは「野生の馬」こりゃまた懐かしいなぁ。
ナレーションは「三ツ矢雄二」

#20
へのへのもへじ。漫画のアシスタントで、アッーーーーーーーー!剣道姉妹。パンの賞味期限。かくれんぼ。いやぁ〜ゆっこの演技が実に迫力あったなぁw

EDは「あの素晴らしい愛をもう一度」
ナレーションは「小山茉美」
posted by やまちゃん at 23:51| Comment(307) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2012年04月03日

日常 9

日常 9.jpg


#17
阪本さんのスカーフがカラスに。トランプタワー、ナノの捕獲大作戦その2.突っ込んであげないんだから。こたつ。
EDの怪獣のバラード。知らんなぁ・・・
ナレーションは中井和哉。こっちも知らんなぁw

#18
大工カフェリベンジ。なの捕獲再リベンジ、ツンデレ娘の妹、田舎まで本探し。ビスケットロボ2号。姫の前で一発芸。
それにしても姫の前の一発芸、何芸声優スゴイな・・・
あ、「グリーングリーン」は聞いたことある!
ナレーションは「愛河里花子」
posted by やまちゃん at 22:55| Comment(306) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2012年04月02日

借りぐらしのアリエッティ

借りぐらしのアリエッティ.jpg


実に、「ハウルの動く城」以来のジブリ作品試聴w
簡単にいうと人間の家に住む小人さんのお話。軒下の感じや、アリエッティ目線の風景など、何か懐かしく感じました。そういえば子供の頃は団子虫とかを探したり、結構地面を見ながら遊んでいたなぁと。

家の中を探検する所とかとてもワクワクドキドキしましたが、どう考えてもアクセサリー類の縮尺が時デタラメで萎えることもありました。また、水が粘度をともなっていてスライムみたいな感じがしてしまい、お茶を入れるシーンもあまり美味しそうに見えないのが残念でした。

また、個人的にはアリエッティが生活するために行う人間の家の冒険、その家にする少年との交流を重点的に見せるのみにしたらどうだったんだろうと思います。他の説教くさい部分は正直雑音にしか思えませんでした。
posted by やまちゃん at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2012年04月01日

神様ドォルズ 6

神様ドォルズ 6.jpg


第十一話「囚われの日々乃」
何かよくわからないうちに、花澤香菜一人で作品の色を変えてる気がするw
タイトル通り、まひるが、日々乃さんに嫉妬し拐ってあんな事やこんな事を・・・
まひる自体は頭のネジが飛んでるんだけど、演出自体はコメディタッチなのでテンポも良くて面白い。

第十二話「暴走」
日々乃さんがどうにか逃げ出す事ができた所で、まひると詩緒との決闘開始。この戦闘の決着を持って最終回かな。最後のエンディングに流れ込むまでの回想シーンからの主人公の感情の出し方など物凄く良かった!

第十三話「隻・枸雅匡平」
戦闘自体は早々に終わり、一転匡平と日々乃さんのイチャイチャモード。
それから、ククリが動かなくなってしまい、そしてアキは村井に戻り・・・ってそのた諸々ぶん投げて最終回!まぁ、原作がまだまだ終わってなさそうなのでしょうがないとはいえ、先が観たい!
posted by やまちゃん at 16:19| Comment(327) | TrackBack(0) | テレビ・OVA