2012年12月31日

今年購入したものを振り返ってみた2012

名称未設定 1.jpg


何か今年は例年にも増して色々購入した気がします。購入後満足の高いもの順にちょっとランク付けしてみます。

10位 FORIS FS2333
25.jpg

7月に購入したPS3表示用に購入した液晶ディスプレイ。
主にPS3とHDMIで接続してゲームやトルネを観てます。暗い映像でも自然に明るく見せる技術が中々素晴らしく、バトオペの夜間ステージも見やすいですw

>FORIS FS2333購入!


9位 フィールド 縦型3WAYビジネスバッグ
window.jpg

夏ぐらいに購入したリュックサック。
ノートパソコン用のスペースもあり、マチも幅広なので物が沢山入って良い感じです。私は基本的にここのメーカーの鞄ばかり買っていたりします。


8位 バズハウスデザインのケース
DSC05610.jpg

今年は3点購入しました。

MBA用フェルトケース
iPad用レザーケース
iPad mini用フェルトケース

ガジェット類のケースは、ほぼバズハウスさんのを使っています。携帯電話はスリーブケースに入れない派なので買ってませんが、他のものは殆ど購入してたりします。今後もおそらく買い続けるでしょう。


7位 iPad(第三世代)
Clipboard02-c206d.jpg

3月に購入したRetina対応iPad。

レティーナに慣れると非レティーナがやはり粗く感じてしまいますね。Macbook Airも購入したため、以前よりは使用頻度が下がりましたがベッドサイドで使用する予定です。

>新しいiPad(第3世代)購入しました\(^-^)/


6位 BDレコーダー(BDZ-AT970T)
Clipboard03-0e4ad.jpg

1月に購入したBDレコーダー。

これは何といってもトルネ連携が素晴らしいです!トリプルチューナーもあって良かった!ちょっとHDDの容量が足りなくなってしまって来ましたが増設せずにもう少し頑張って行こうと思いますw

>BDレコーダー(BDZ-AT970T)購入\(^-^)/


5位 Walkman Z(NW-Z1060/32GB/ブラック)
Clipboard03-8c7d3.jpg

4月に購入したWalkman Z

主に、トルネから書きだして通勤時にアニメ消化をしています。最近ICSになり少しバッテリーの持ちが良くなったかも?時期Walkman Zでは大きさそのままで、軽く薄くなって欲しいかなぁ。


5位 iPad mini
Clipboard01-f3cdb.jpg

12月に購入して、4位に滑りこみ。

何よりも、小さく薄く軽い。まだまだ年齢的に目の方は大丈夫なので単純にiPadより小さいminiは持ち運びに便利です。64GBを購入したので、家にある音楽ファイルと写真を全て持ち出せるようになりました。
使っているとiPadに比べ小ささは全く気にならず、もうこのサイズが非常に使いやすいです。
やはり、iPadは片手で持つには重すぎで、mini位が丁度良いですね。
来年以降、iPadもiPad miniも刷新されていくと思いますが、基本的にminiだけ買い替えで良いんじゃないかと今は思ってます。

>iPad mini 購入!


3位以降の発表の前に番外編です。つい最近買ったりであまり使い込んでないので今回は選外とした感じの物もあります。

番外編
DENON インナーイヤーヘッドホン AHC710S
NEC Aterm WR9500N
Canon インクジェット複合機 PIXUS MG6330 PR
E 30mm F3.5 Macro

ヘッドフォンは今年の9月に断線したので買い換えたのですが、結局前使っていたのと同じ物にしてしまいました。

インクジェットは本当にようやく買い換える事が出来ました。買おうと思った直前から仙台がもの凄く調子が良くなってきたのですが、今あるインクが無くなったら廃棄する予定です。

Eマウント用マクロレンズは殆ど衝動買いですが、結構屋内で物撮り(おもちゃとか、料理とかですが・・・)する事が多いので思い切って買っちゃいました。来年以降ガシガシ使っていこうと思います!

それでは、引き続き三位以降。

3位 GALAXY SII WIMAX(ISW11SC)
sc001.jpg

1月に購入した携帯電話。

iPhone 4Sがテザリングに対応しなかったのである意味繋ぎで購入しました。コストパフォーマンスを考えると大変素晴らしい製品です。動きもサクサクで途中でICSにしてから電池の持ちもかなり良くなった印象があります。

>「GALAXY S II WiMAX ISW11SC」ちょっと使ってみて
>「GALAXY S II WiMAX ISW11SC」購入しました\(^-^)/


2位 Macbook Air
Clipboard01-78ead.jpg

7月に購入したMBA。

VAIO Tが大変残念な出来だったので、思い切って初MACを購入。かなり満足。毎日触ってます。
ブログの記事を買いたり、外出時スマフォやiPadだけでは少し物足りない時に持ち出したりしています。

>MacBook Airを暫く使ってみて
>MacBook Air 11インチモデル購入しちゃったんです(開梱編)

1位 iPhone5
Clipboard02-7d425.jpg

10月購入した携帯電話。ようやくiPhoneを購入する事が出来ました。4Sの時も迷ったのですが、テザリングが無かったので4Sはスルーしたんですよね・・・って事でiPhone5でテザリング導入されたので喜び勇んで機種変に至りました。機種変前のGalaxyも本当に良い機種ですが、電池の持ちとかも含めて総合的な満足度はiPhone5が上でした。



いやぁ振り返ってみると本当にApple製品が増えてきたなぁという印象。特に私はある一社にこだわった購入の仕方はしない主義なのですが・・・

まだまだ欲しい物はありましたが、これでも我慢しました!来年は正直もう少し抑えたいと思うのですが、あれもこれもTwitter何て物が悪いんです!TL観てると自分も我慢せずに買っていいよね?って気分にさせられちゃうんです!(´ノω・`)
という事でザザッと振り返ってみました!それでは皆様良いお歳を!(=´▽`=)ノ
posted by やまちゃん at 00:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2012年12月30日

僕は友達が少ない あどおんでぃすく

僕は友達が少ない あどおんでぃすく.jpg


#13
部室にいるだけで暇なもんでリレー小説をする事になった面々。一応、夜空さんが髮切った後の話のご様子。それにしても、肉の扱いがテレビ放映分にもまして酷すぎるw そして更に、理科さんのロボットやおいの妄想力ぱねえっすw
posted by やまちゃん at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

僕は友達が少ない 第6巻

僕は友達が少ない 第6巻.jpg


#11
あ、コミケのシーンで俺妹一行がいた!
ってことで、コミケは関係なく今回は浴衣回。って楽しい雰囲気もはやり夜空さんによってとても残念な痛い感じに・・・・髪を切ったくらいで昔の友だち思い出すとかうーん・・・・どんんだけこのネタで引っ張ったんだ・・・えーっと次回最終回?

#12
最終回。
ここにきて怒涛の夜空さんの巻き返し。前半は夜空視点で隣人部創部を総集編チックに纏めた感じ。夜空視点はとにかく夜空が嬉しそうに行動しているのが今まで星奈に美味しい所を持っていかれていた部分を取り返した感じがした。と、前半は良い感じの雰囲気だったのに後半早々やはり言い合いに。そんなこんなで、特にこれといった内容は無いままに第一期終了といった所。それなにり、面白かった感じがします。
posted by やまちゃん at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

妖狐×僕SS 5

妖狐×僕SS 5.jpg


第8話:お茶と距離
未だに妖狐の素性が分からない凛々蝶様。それにも増して仲良くなりたい凛々蝶様。まずはお茶をする事に。しかし一話丸々使って結局お茶に誘えてない!と、思ったらCパートで見事に誘い切った!

第9話:約束の日
何だかよくわからないうちに、パートナーゲーム大会なんてものが催される事に。本当このオカマ宮野真守は世話好きだなぁ・・・ということでクイズを通じて、カルタと豆だぬき、妖狐と凛々蝶様の仲を深めるイベントに。って、ええ?まだお茶会まで引っ張るん?そうこうしている内にまた変態杉田が出てきたぞ?
posted by やまちゃん at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

今日はお肉の日

DSC05706.jpg

たまには家でお肉でも食べましょうって感じです。DSC05700.jpg


はい、SIOとKOSHOを振って焼くだけ!

DSC05701.jpg

DSC05704.jpg
こっちはヒレ

DSC05705.jpg
こっちはサーロイン


両親は生焼けが苦手なので若干焼き気味ですが、柔らかくて美味しいお肉でした。
posted by やまちゃん at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

DX超合金 VF-171EX アーマードパーツ!

DSC05688.jpg

思い出したかのようにVF-171EXのアーマードパーツ到着!

DSC05666.jpg

DSC05667.jpg

DSC05668.jpg

そこそこパーツが多い気がします。というか武器が多いかな?


DSC05669.jpg

特徴はこの交換用翼でしょうか?ハードポイントが増設されています!

DSC05670.jpg

こんな感じです。


DSC05673.jpg

DSC05676.jpg

DSC05675.jpg

腕部に大きめの武器が付く感じです。結構なボリューム!


DSC05682.jpg

DSC05697.jpg

増設スラスターも結構いい感じだと思います。


DSC05687.jpg

正面から


DSC05690.jpg

DSC05691.jpg

サイドから


因みに、変形はさせませんw
posted by やまちゃん at 02:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2012年12月29日

妖狐×僕SS 4

妖狐×僕SS 4.jpg


第6話:考えるよりも
自由奔放カルタちゃんの学校生活の巻。凛々蝶様にクラスメイトの友達関連をどうするかって事だと思うけど、凛々蝶様よりどう考えても友達出来てないカルタちゃんを組み合わせる事で、凛々蝶様がカルタちゃんを見て自分でどうにかしようという気にさせているのが見せ方として上手かった。
エンディングは花澤香菜でした。

第7話:ふたりのよる
妖館のセキュリティが動いてしまい結界発動して、凛々蝶様とSSが二人きりに閉じ込められてしまうお話。エンディングは、雪女と一反木綿。
posted by やまちゃん at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

SEL30M35 購入(=´▽`=)

image.jpg


何だか皆がレンズ買ってるので私も買ってもいいかな?って思いが多少あり、前から欲しかったEマウント用マクロレンズを購入してみました。

DSC05664.jpg

焦点距離は30mmなので、35mm換算で45mmになりますでしょうか。個人的にはマクロレンズはもう少し望遠系の105mm辺りが使いやすいと思っているのですが、それは今後に期待でしょうか?


DSC05693.jpg

レンズ自体は質感も良く、標準ズーム(E18-55mm F3.5-5.6 OSS)より軽いですが、その代わり手ぶれ補正がありません。手ぶれ補正は正直付いていて欲しいのですが、まぁ昔のカメラにはそんな物そもそもついてなかったので諦めますw


早速、部屋の中のサボテンでも撮って見ました。


DSC05695.jpg
(E18-55mm F3.5-5.6 OSS にて撮影)

目一杯大きくなるように撮って見ました。


DSC05696.jpg
(E 30mm F3.5 Macro にて撮影)

次にマクロレンズにて撮影。やはり当然寄れますね。あ、ピントはAFに任せて適当にしか合わせてません、マクロ撮影の時はマニュアルフォーカスも併用が必要ですね。(というかむしろマニュアルのみで良いくらい)

焦点距離的に標準レンズに近いので、これ1本だけ持って街に出るのも良いかもしれませんね。(=´▽`=)
posted by やまちゃん at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ

2012年12月28日

妖狐×僕SS 3

妖狐×僕SS 3.jpg


第4話:妖館ウォークラリー
何だか自分を不良と言う新キャラ登場。ヤバイこのタヌキも色々と美味しいw
この不良と、妖狐の対決という図式を使って妖館に住む住人紹介という流れは中々良かった。

メイドさんがコロボックル、メイド2の座敷わらしはおまえそれ完全にオカマさんじゃ・・・そして、メイド3に至るや完全に男・・・ハゲのコンシェルジュは猫又。
それにしても、最後EDで宮野が持っていったなぁ・・・

第5話:春の蜻蛉
凛々蝶様の自称婚約者登場。元々妖館の住人だったようで、変態杉田が良い感じ。開口一番、肉便器とか言っちゃてるけどこれ大丈夫なのか?って、こりゃまたEDまで杉田が持ってくのかw
posted by やまちゃん at 01:09| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2012年12月27日

妖狐×僕SS 2

妖狐×僕SS 2.jpg


第2話:寂しがり屋の犬
凛々蝶様のウェルカムサプライズパーティーをしようと思ったら、かるたちゃんが行方不明になってしまって探す事に。2話目にして、気になっていた凛々蝶様の変身姿を披露。これは何の妖怪かしら?

第3話:ほんとうの契約
凛々蝶 さんちの家庭の事情。普通の人間に生まれた妹の方が不憫って、お父さんそりゃ子供にはその理屈わからんでしょうよ・・・
そして、今回は凛々蝶様の初登校のお話と、SS浮気により3話目にしての契約を破棄しつつ、再度二人の関係を見直すお話。ただちょっと、仲直りする流れはもう一仕掛け欲しかったかも。
それにしても、あの黒い一反木綿は色々と美味しいな・・・・
posted by やまちゃん at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2012年12月26日

妖狐×僕SS 1

妖狐×僕SS 1.jpg


第1話:いぬとぼく
黒髪パッツンロリツンデレと、それに使えるオッドアイイケメン執事のお話。って事でいいのかな?
と、これは完全女性向けなのかと、思いきや全然パンツ出てきた!てっきり逆ハーレムものと思ってたけど違ってた・・・・
どうやら、凛々蝶様がお住みになるのは、妖怪と人間のハーフが妖怪から身を守るために寄り添って生きていくためのマンションらしい。正直この設定なくても今は凛々蝶様を観てるだけで楽しいぞ。
とりあえず、妖狐、雪女、一反木綿、がいこつ(?)が登場。
posted by やまちゃん at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2012年12月25日

ギルティクラウン 11

ギルティクラウン 11.jpg


#21
いかにも最終決戦といった感じで否が応でも盛り上がる!ここにきてようやくヴォイドを使う主人公が頼もしくみえるけど、これって第一期と同じような感じですね。本当は第一期の終わりでこの位の展開をして欲しかった・・・

#22
最終回。
集とガイの最終決戦。イマイチ感情の吐き出しが足りないまま終了。そしえてエンディングなんだけど・・・何だか最後もイマイチ締まらないなぁ・・・絵も良い、音楽も良い、キャラもまぁ良い。でも、お話が正直イマイチだった気がします。盛り上がれる所は盛り上がれる物の、その過程に全く共感出来ないというか何というか・・・
posted by やまちゃん at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2012年12月24日

007 スカイフォール

2012-12-11 07.43.36.jpg


ダニエルグレイク版三作目。

MI:6の名簿が漏れ、それを回収するのが今回のボンドのミッション。
特に序盤のアクションシーンがとんでもなく良い!

ダニエルグレイクに変わって本当にアクションシーンが良くなって来たけど、今回はボンドガールもボンドカーもちょっと影が薄かったかな。
posted by やまちゃん at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

肉じゃが

DSC05661-2.jpg

今日からちょっと自作料理も記事として残してみようかと思います!
と言うことで、何回続くか分かりませんが第一回目は「肉じゃが」です。


DSC05653.jpg

材料:
 ジャガイモ
 玉ねぎ
 牛肉

調味料:
 麺つゆ
 砂糖
 酒
 鰹だし

DSC05654.jpg

1:ごま油で玉ねぎを炒めて、そこに酒、水、砂糖、麺つゆ、鰹だしをぶっ込む。ついでに牛肉も。


DSC05655.jpg

2:煮汁は薄めで、しょっぱさより甘めを強め。
3:煮汁の味を決めたら、ジャガイモ投入して後は待つだけ。


DSC05658.jpg

4:完成!\(^-^)/


ところで、得意料理が肉じゃがって良く聞く感じがするのは何故なんだろうか?
posted by やまちゃん at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2012年12月23日

セイクリッドセブン Vol.06

セイクリッドセブン Vol.06.jpg


#11:研がれたヤイバ
研美の手により、相葉財閥に巨額脱税事件の容疑者にされたルリちゃん。社会的な動きを封じた所で、ルリちゃんが研美に誘拐され、それを助けるみんな達って流れは非常に良い。

#12:セイクリッドセブン
最終回
アルマの新デザインスーツ。そして、ナイトもアオイの手により変身!これは当然その流れになると思っていても感動せずにはいられない!印象として物凄く丁寧に作られた感じのする王道ヒーロものといった感じで、好印象だったけどこれは2クールいっても良かったんじゃ?とか思ったけど、まぁこんな感じでのコンパクトなにも良いですね。

今人的にはSPたんがとても良かった!
posted by やまちゃん at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

エニフツッケット

Clipboard01.jpg


ナイトや青をやる時、意外とMPって必要だったりするので結構この装備は嬉しかったりしますが、エンピ装備が優秀すぎて・・・

エニフツッケット 防46 HP+35 MP+35 命中+7 攻+7 魔法命中率+7 ヘイスト+5% Lv99〜 シナ暗竜青

元の奴↓
ホマムツッケット 防26 HP+22 MP+22 命中+4 魔法命中率+4 ヘイスト+3% Lv75〜 シナ暗竜青
posted by やまちゃん at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2012年12月22日

SKET DANCE R-24

SKET DANCE R-24.jpg


第四十七話。
ボッスンの過去編。後編。
それにしても、伏線の入れ方もわざとらしくなく程よい。

第四十八話。
出生の秘密だけかと思ったら、椿がボッスンの双子の弟でした!って、これが一番強烈!それよりも、ヒメコのメイド服!
posted by やまちゃん at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2012年12月21日

セイクリッドセブン Vol.05

セイクリッドセブン Vol.05.jpg


#9:転石するイシ
そろそろ、最終話に向けた展開が始まるわけだけど、何だか突然強そうな敵が出てきていつものようにアルマと執事が戦う内容。少し花がなく2体を倒したと思ったら、残骸が合体してミサイル化!それを全力で止めるアルマは中々良かった。

#10:アオイ記憶
5年前、まだルリも小さくアオイも意識の会った頃のお話。研美により、別荘を襲われ両親を殺されるもルリはその場に居合わせなかったため助かるが、アオイは何故か結晶の中に入ってしまうといった内容。
posted by やまちゃん at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2012年12月20日

セイクリッドセブン Vol.04

n_609bcdr2906rpl.jpg


#7:真実のヨシアシ
ナイトによって語られる研美の真実。まぁ、見るからに怪しかったわけですしね!

#8:マゴコロを込めて
お嬢様との鎌倉デート。お嬢様の世間ズレネタはやはり良い物は良い。
posted by やまちゃん at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2012年12月19日

セイクリッドセブン Vol.03

セイクリッドセブン Vol.03.jpg


#5:心のカガミ
何だか今回もどちらかというと、シリアスな話ではないようで皆でルリの別荘に行く話。これは海で水着回か!と思いきや物凄く尺が短く、あとは執事が洞窟探検する話に!

#6:ワンモアナイト
二話を挟んで要登場のナイト様。自らのアシ化を防ぐために面倒くさい女ルリちゃんを誘拐するお話。
それにしても、SPのお姉ちゃんが良い感じなぁ。格闘戦の動きもカッコイイ。
ていうかどう考えても研美が一番の悪者だよね!
posted by やまちゃん at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2012年12月18日

セイクリッドセブン Vol.02

セイクリッドセブン Vol.02.jpg


#3:クレイジーナイト
どうやら、変身能力を持ってる人は世界には何人もいるようで、どこかの施設で子供の頃から管理されている感じ。そこからの脱走者が自ら生き残ろために薬を手に入れようとルリのいる所に襲撃をかける内容。
なんだかこれは最終的に一緒に戦いそうな雰囲気だなぁ。

#4:学園祭のオニ
前回のシリアスな感じは完全にぶった切っての文化祭話。一応はギャグ回なのかな。
posted by やまちゃん at 00:42| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2012年12月17日

セイクリッドセブン Vol.01

セイクリッドセブン Vol.01.jpg


#1:イシの目覚め
サンライズ制作のかなり懐かしい感じのヒーローアニメ。宝石を媒体にして変身する模様。ヒロインは金持ちのガキ(中島愛)。目新しさはないものの堅実で安心な感じがします。

#2:ルリ色の絆
主人公の学校に転校するだけでなく買い取って理事長的な感じに収まってるルリちゃん。そこに、台風みたいなアシが襲ってきて空中戦に。中々スピード感もあり見応えがある内容。主人公がスカイダイビングやる事になり嫌がる姿も何だか微笑ましい。
posted by やまちゃん at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2012年12月16日

レギオン

レギオン.jpg


何だか、天使が人類を粛清するために侵攻してくるが、天使の一人のミカエルさんが人間側について戦うお話。
ポール・ベタニー主演作品。

街中でドンパチやるのかと思ったら、そこは予算の関係か砂漠の道路沿いのお店に舞台移動。これは正直ちょっと残念・・・というのも、天使たちがこんな片田舎にやってくる理由は一応説明されるがそれでも・・・
映像の見栄えは良かったのですが、こじんまりととしてしまっていて、少し物足りなかったかなと思います。
posted by やまちゃん at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2012年12月15日

マッハ! ニュー・ジェネレーション

マッハ! ニュー・ジェネレーション.jpg


マッハの名前を借りた若干のパチモノ作品。と思いきや制作はしっかりマッハの人でした(^^;

ハリウッドのアクション映画のオーディションを受ける主人公チーム。しかしそのオーディションはあるゲームを行うための出場者探しで、主人公チームはそのゲームに参加させられてしまうという筋書き。
まぁ、こういう映画はぶっちゃけお話何てどうでも良くて、いかにアクションシーンが良いかなんですが、アクションシーンは結構良いです。しかし、あまりにもストーリーパートがダルすぎて折角のアクションシーンにも影響を与えてしまっているような気がします・・・
それにしても主人公がちょっと格好悪いのがなぁ・・・・脇役でカッコイイ人いたんで、そっちを主人公にすれば良かったのに・・・
posted by やまちゃん at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

ガンダムバトルオペレーション〜ブルーディスティニー2号機〜




DSC05635-2.jpg
DSC05636-2.jpg


早速作ってみました!ちょっとバズが使えないのがキツイですね・・・連撃あってもビームライフルだけだとちょっとキツイ(´ノω・`)
posted by やまちゃん at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2012年12月14日

這いよれ!ニャル子さん 6

這いよれ!ニャル子さん 6.jpg


#11「星から訪れた迷い子」
ここにきえて、新キャラ?それともゲスト?
という事で、水色の髪の女の子(ぐたたん)が八坂家に。ニャル子達につれない態度をとってしまう真尋君。朝起きてみたら嫁も愛人もいなくなった?

#12「夢見るままにまちいたり」
最終回。
ただ単に、嫁と愛人に逃げられたかと思ったら、閉鎖空間的な何かに閉じ込められた模様。そこを脱出する鍵はやっぱりニャル子って事で、予定通りな直球勝負。最後は何か無理やりにラスボスっぽいのを倒して万事解決。そして日常が続きますよって感じで終了!第二期希望です(`・ω・´)
posted by やまちゃん at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2012年12月13日

マッハ!参

img_984543_52377124_0.jpg


トニー・ジャー主演の三作目。
これは、完全にマッハ2からの続きのような気がします。最初の、ちょっとした前作からのおさらいが出てきます。前作の感想を観てみると、「でも最後の結末はこねくり回さずにさっと悪役倒して終わりが良かったかなぁ・・・」と書いてあり、自分としては最後のシーンに納得がいっていなかったようですw
という訳でこの三作目を観ればスッキリするのかがポイントですw

かなり忘れてますが、たしか前作で自分の父親の仇を殺したはず、でもってその場で捕まって幽閉されてような感じだったかと。というわけで、手と足に鎖をつけられた状態の拷問シーンからスタート。しかし、あっさり鎖から開放され大暴れすれもダメ。仲間らしきものが助けに来るもダメ。そして、処刑の時が来た主人公・・・

とにかくアクション素晴らしい!!!!!!!
この手の映画にありがちな、途中のドラマパートのダルさはしょうがないですが、それを踏まえてもアクションが素晴らしい!!!!!!!

何度もアクションシーンを巻き戻して観ちゃう映画は一級品と(個人的に)思っていますが、これも何回も同じアクションを繰り返し観ちゃいました。とにかく、綺麗で複雑でそれでいて気持ちいい。これは、観ておきましょう是非。
posted by やまちゃん at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

ガンダムバトルオペレーション〜イフリート改〜

DSC05631.jpgDSC05632.jpg


格闘機は本当に苦手なんですが、取り敢えず設計図が出来たので作ってみました。早速野良で使ってみましたが、これがまためっちゃ落とされる・・・・結構辛かったです(´ノω・`)
posted by やまちゃん at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2012年12月12日

MacBook Airを暫く使ってみて

Clipboard01.jpg


私の使い方
主にメモ書き(このようなブログ用の記事とか)や、ブラウジング用途に使っています。写真の加工とかそういうのは全くやってません。

電池の持ちはイマイチだけど・・・
電池の容量がそんなに多くないためか使用出来る時間はそんなに長くありません。しかし、スリープ時の電池のヘリが全く無いのが大変素晴らしいです。

自分のVAIO Z91とか、100%まで充電してスリープして持ち出し、出先で「さぁ使うか!」と思いスリープを解くと88%とか、結構減っちゃってたりしてゲンナリしますが、MacBookAirではそれがありません。殆どスリープした時の残量か減っていても1~2%だったりします。これは大変精神衛生上良く、MacbookAirを購入して良かったと思える点です。

MAC OSってどうなの?
良く、Windowsと比べてMac OSは使いやすいとか、直感的だとか様々な良い噂を聞きますが、個人的な感想としては、「いや、Mac OSだからと言って特別使いやすい訳じゃないよ?」って感じです。要するに”慣れ”の問題も大きいのでは無いでしょうか?私は上記の使い方以外の事をMACでしようとすると、ハッキリ言って苦痛です。ソフトのインストール一つするにしても良く分からんです。そもそも、キーボードに一個先の文字を消す”Deleteキー”が無いのが苦痛ですw
基本的にWindowsでの操作が染み付いていますので、何をやるにもWindowsの方が私には”直感的”です。

タッチパッドは最高だ!
DSC05628.jpg
と、Mac OSにはそんなに感動も無い私だけど、標準のタッチパッドは大変満足です。これも含めて、「WindowsとMacどっちが良い?」と聞かれれば、間違いなく「Mac」と答えるでしょう。
複数の指を使ったジェスチャーも使いやすく、何より反応が良いです。スクロールの感覚もiPadみたいにストレスが有りません。Windwsパソコンでコレほどのタッチパッドを触ったことが有りません。

Zを持ち出していた頃は、マウスも一緒に持って行ってましたが、MacBook Airにしてからはマウスは持って行ってません。

現状一番オススメは・・・
やはり、オススメのノートパソコンと聞かれると現状MacBook Airだと思います。値段と性能のバランスも良く(むしろ安い位)、Windowsでやりたいゲームとかが別段無いのであればコイツを推します。逆にデスクトップパソコンを聞かれると悩みますね・・・ぶっちゃけ「どっちでも良いんじゃね?」と答えるかもしれませんw

来年こそは!
「では、今一番欲しいノートは?」と聞かれると、Windows8が乗ったVAIO Zが欲しいのです!出来れば液晶もタッチ対応にして欲しいです。そして出来れば外部GPUも!来年辺り、Zの後継が出るのを、積立しながらお待ちしてますよ、SONYさん!
posted by やまちゃん at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット・バイク

ZETMAN 6

n_620tdv22255ra6pl.jpg


#12「赤い杭」
コウガが父と母を撃ちジンは絶体絶命。でも、折角奪った赤い石を使えってのは何か良くわからない展開なんですが・・・・しかも、ZETになれば悪になるとかってその根拠がサッパリわからんのですが・・・w
って、ええー花子ってそういうんだったのか!これはまるで気にしてなかったなぁ!

#13「葬列」
最終回。
コウガがさっくりと花子を惨殺!え?こんなあっさり?
灰谷もジンが倒し、最後はヤッパリ、ジンVSコウガか・・・って一番緊迫した所で、イキナリ3年後に飛ぶなど・・・!何か脚本的に逃げてる気がするな・・・
何というか、1クールに纏めるのが無理だったんじゃ?途中途中のアクションは素晴らしかっただけに、本当にこの点が悔やまれる・・・
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2012年12月11日

SmartCover取り付けてみたけど、ケースの色選択誤ったかも・・・

DSC05624.jpg

バズハウスデザインのフェルトケースが少しブカブカだったので、SmartCoverを買ってみました。
色は赤です!(本当はオレンジが欲しかった!)


DSC05625.jpg

早速取り付けてみます。
赤+黒は格好良いですね!ただ少し固い感じがします。慣れてくると違うのかな?


DSC05626.jpg

ケースに入れるとこんな感じ。収まりは良いのですが、オレンジのフェルトに赤いカバーは正直合ってないかな・・・フェルトの方を黒にしたほうが良かったかもしれません(^^;
とは言え、これはこれで満足だったります(=´▽`=)
posted by やまちゃん at 00:36| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット・バイク