2013年10月27日

α7とα7Rを実際に触ってきました

bn_a_03.jpg

少し前、銀座のソニービルにてα7(R)の体験会がありましたので、早速いじりに行って来ました。
展示員に質問したり、同じくα7を見に来ていたソニクラの人と話すことにより、概ね自分の中で整理がついて来たので纏めてみたいと思います。

デザインは何か思っていたほど悪くないぞ?
一番最初に最悪なラフ画を見たせいか、実際物を見るとそんなに悪くないな?と素直に思いましたw
また、各ダイアルを触ったりしているとその質感もよく、今はそんなに格好悪くないな?と思っています。

DSC09672.jpg
あれ?思っていたより全然良いぞ???


操作感は凄く良い
大変素晴らしいです!NEX-7はダイアルが2個横に並んでいましたが、α7は前面と背面にそれぞれ分散して配置されており、それぞれを人差し指と親指で操作する事が出来ます。
ILCE-7R.jpgILCE-7R_rear.jpg
これは、良いダイヤル!(=´▽`=)


マニュアルの操作性が最高!
このダイアルはマニュアル撮影のときに威力を発揮します。ダイアル2個でそれぞて、シャッター速度と絞りを操作でき、更に、背面のダイアルでISOも操作可能です。NEX-6で感じていた、「何でダイアルがNEX-5Nより1個多いのに、操作性が殆ど変わらないんだろう?」と言う疑問も、α7にはありませんでした。


ISOオートが便利!
これはどんな機能かと言うとマニュアル撮影の際、通常ではISOは固定されシャッター速度と絞りを操作して適正露出に合わせていくのですが、ISOをオートにするとシャッター速度と絞り値に合わせてISOをカメラが自動的に動かして適正露出に合わせる動きをします。勿論露出補正が機能します。勿論ISOを固定しての撮影も可能です。


露出補正ダイアルがいいね!
今回、露出補正を行うのに専用のダイアルが用意されました。これは使っていて大変便利ですね!マニュアル撮影の時にも機能するので超使いそうです。

DSC096721.jpg
この、専用に用意された露出補正ダイヤルも良い感じです!


CROPについて
APS-Cレンズを装着すると、フルサイズセンサーの一部を使ってAPS-Cサイズとして撮影可能です。その際は、解像度も低くなってしまいますが、α7Rで、NEX-6と同等の解像度となるそうです。(逆に無印ではNEX-6より解像度は低くなります)
因みに、SEL1670Zは全域でケラレていました。噂ではSEL1018では真ん中らへんは行けるっぽい?です。

y_a7R_exmor_img.jpg
そもそも、センサーの大きさがこんなに違う訳で・・・・


AF性能に関して
これは本当に悩みます。Rと無印とでは搭載されているAFが違うんですね・・・
RはコントラストAFのみ。無印は、位相差+コントラストだそうです。
簡単に言うと位相差が使える分、無印のほうが動体に強いそうです。しかし、精密さに関してはコントラストAFを使うそうですし、コントラストAFの速度自体も従来と比べ35%アップとの事ですので、風景中心の私の使い方では実はどちらでも良さそうです。ベストとは、動体用にAマウントを持つ事でしょうか?w(それかNEX-6?)
因みに、位相差AFを積むことで多少は画像に影響を(悪い方に)与えるという話もあるそうです。


ローパスフィルタって?
簡単に言うと、このフィルターを1枚入れることにより、モアレ等が除去出来るようです。しかし画質は無いほうが上がると・・・・
このフィルターはRには無くて無印には有るそうです。これは正直どっちでも良いのですが、ローパスレスが最近のトレンドのような気がします。コチラに関しては只々、フィルター無しの画像を観てみたい!って欲が勝りますねw

y_a7R_low_pass_filter.jpg


小絞りボケに関して(参考
これも簡単に言うと、基本的に絞れば絞る程ピントの合う範囲は広くなるけど、一定の絞り以上絞ってしまうと逆にボケてしまうという物です。これは処理チップの性能向上等により、かなり改善されるようです。夜景撮影では基本的に絞って撮影しますが、個人的にはF8〜F11位までしか使用していませんでした。色々試してみたいと思います!


レンズはどうしよう?
さてどうしましょう?w 取り敢えず、フルサイズのレンズが欲しいのですが、本体と同時には、ズームが1本、35mm単焦点が1本出るようです。しかし、本命は、ツァイスズーム・・・しかし発売日が1月・・・何でしょうこの微妙なジリジリした感覚は?w

DSC09677.jpg
コイツが欲しいのよ!(´ノω・`)


で、私はどっちを買う気なのか?
結果纏めると以下の様な感じとなり(独断と偏見も混ざってます)、
値段のことは置いておくとして、結論としては自分の撮りたいものを鑑みるとRが良い!という感じに落ち着きそうです。

クリップボード01.jpg

DSC09675.jpg
コイツが良いかな!(`・ω・´)



posted by やまちゃん at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ

変態王子と笑わない猫。 4

変態王子と笑わない猫。 4.jpg


#7:いつかはマイファミリー
鋼鉄さんが世界が滅べばいいなんていうから、洪水で大変な事になるお話。しかしそれも、月子ちゃんによる願いのようで、月子ちゃんと腹を割った話をする事で無事解決。しかしお姉さんの誤解か更に大変な事になり、更に小豆ちゃんが猫象になにやらお願い事を・・・

#8:100%の女の子
月子姉とのやり取りを聞いてしまった小豆ちゃん。何かを猫像にお祈りした模様。そして、変態をお兄ちゃんと呼ぶ新キャラが!そして、その子のおかげで格好は水着天国に。この新キャラは小豆ちゃんの分身か何かかしら???しかし、制服が水着になるって凄いシュールだ・・・
posted by やまちゃん at 10:26| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

変態王子と笑わない猫。 3

変態王子と笑わない猫。 3.jpg


#5:さよならマイホーム
自分の家が無くなった主人公。エライ大事だな…
小豆ちゃんは沖縄での水着回。
そして、家に押しかけてセクハラ三昧!

#6:ようこそマイ・フレンド
家の中の物が何故か筒隠さん家の蔵の中に。しかしそれは月子ちゃんが望んだ物と判明。更に小豆ちゃんまで呼び寄せられ・・・
posted by やまちゃん at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

変態王子と笑わない猫。 2

変態王子と笑わない猫。 2.jpg


#3:哀しむ前に声を出せ
小豆さんにに、誤りに行く主人公。
そして、心の内をさらけ出し友達になろうとする二人。仲直りをキッカケについに建前を返してもらう事に成功した主人公。しかし今度は月子ちゃんとお姉さんの問題に。

#4:気楽な王の斃し方
姉に避けられていると思っている月子。逆に妹が好き過ぎて、姉妹の縁を切りたいとかって理由が妹と結婚したいからという、お前も変態かというオチ。
posted by やまちゃん at 02:06| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

変態王子と笑わない猫。 1

変態王子と笑わない猫。 1.jpg


#1:変態さんと笑わない猫
水着姿を見たいがためにプールのそばでスクワットに励んでいたら陸上部の次期部長候補になってしまう主人公。原因は建前優先ばかりで本音が言えない事だと思い、猫の像にお願いをして建前を捨て、子供っぽさを捨てるために猫の像にお願いをする女の子。かくして、変態扱いされるようになった主人公と、表情が上手く作れることができなくなった女の子が、その捨ててしまった物の大事さに気づき取り戻そうとするお話。

そもそも、水泳部に入れば良いんじゃ…

#2:妖精さんは怒らない
建前を取り戻すため犬になる主人公。ひょんな事から梓お嬢様が、色々バイト掛け持ちの真実を知る。そして、梓ちゃんとデートする事に。そこに現われた陸上部部長は、何とヒロインの姉だった模様で、その姉は妹を溺愛している模様。しかしそれがキッカケで小豆ちゃんに誤解されてします主人公。
posted by やまちゃん at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA