
2014年01月05日
α7R カスタマイズメモ
本当は去年のウチにまとめておこうと思っていたのですが、後回しにしていたら年が超えちゃいました(^^;
このα7ですが、カスタマイズする事でNEXとは一段階使い安くなると実感しています。という事で少しご紹介。
-------------------

基本的に背面はこんな感じです。このアイコンがバラバラ出てるままで撮影してます。

・画像サイズはL、画質はファインでも良い気がしていますが、エクストラファインにしています。個人的に、RAWは殆ど使いません。(現像が面倒だから!)

・この辺は撮影する時にコロコロ変えてしまう部分なので、特に気にしない。

・この辺も撮影毎に変えますね。

・ここも同じく

・ノイズリダクション関係は取り敢えずONで使ってます。因みに、ブラケットとか使ってると長時間NRが使えないとか多少の制限が有ります。

・この辺はどうでもいいですかね・・・因みに手ブレ補正ですが、SEL55210とか一部の本来手ブレ補正機能搭載のEマウントレンズはこのα7では手ブレ補正をONに出来ない仕様のようです。何で???

・この辺はビデオ関連ですね。使ったことないですw

・MFアシストとか便利何ですが、たまにイラッと来ますね。
・オートレビューは切ってます。これあると次々取れないのでイライラするんで。でも、夜景とかは一枚一枚出来を確認した方が良いですね。

・DISP設定は、基本的に水準器が出る奴を使ってます。
・プリAFは今は切で使ってます。何か構えた瞬間ピント合わせてるのが気持ち悪くて・・・

・ズーム設定のいわいるデジタルズームを個人的には好きではありませんでしたが、実際に使ってみると結構使えることが分かり、今は210mm以上の望遠を使いたい時は積極的に使うようにしています。結構良いですよ?

・この辺は、殆どデフォルトかな。

・APS-Cレンズを使う際に、オートでCROPさせない時はここで設定します。

・ここからが、カスタマイズ画面。ダイヤルの設定は、前をシャッター、後ろを絞りにしています。
・そして、ダイヤル露出補正は前に。これをONにしていると、S.Aモードの時、露出補正ダイヤルをいじる事がなくなります。
・因みに、ムービーボタンですが今のところ誤動作は無いです。

・ファンクション設定例。全部使ってません。というかここに登録していても殆ど使ってませんね・・・

・こちらは下段。

・カメラから見るとこんな感じ。しかし本当にこの画面使ってないなwというのも、他の使いたい機能が、殆ど全部専用のボタンに割り振り出来ちゃうからかもしれません。

・コチラが、カスタムキーの設定。
・AELにピント拡大や、AF/MFの切り替えを持ってきてしまいました。
・左下のC3ボタンにはデジタルズームを設定しています。

・そういえばまだ瞳AF使ってないなw
・後は、ほぼデフォルトかな。

・特に無し

・タイルメニューはオフ
・ガイドもうざいのでオフ

・この辺とかもういいかな。
--------------
という感じです。何かこうして纏めておかないと、自分で設定した項目忘れそうですね・・・(^^;
基本的に背面はこんな感じです。このアイコンがバラバラ出てるままで撮影してます。
・画像サイズはL、画質はファインでも良い気がしていますが、エクストラファインにしています。個人的に、RAWは殆ど使いません。(現像が面倒だから!)
・この辺は撮影する時にコロコロ変えてしまう部分なので、特に気にしない。
・この辺も撮影毎に変えますね。
・ここも同じく
・ノイズリダクション関係は取り敢えずONで使ってます。因みに、ブラケットとか使ってると長時間NRが使えないとか多少の制限が有ります。
・この辺はどうでもいいですかね・・・因みに手ブレ補正ですが、SEL55210とか一部の本来手ブレ補正機能搭載のEマウントレンズはこのα7では手ブレ補正をONに出来ない仕様のようです。何で???
・この辺はビデオ関連ですね。使ったことないですw
・MFアシストとか便利何ですが、たまにイラッと来ますね。
・オートレビューは切ってます。これあると次々取れないのでイライラするんで。でも、夜景とかは一枚一枚出来を確認した方が良いですね。
・DISP設定は、基本的に水準器が出る奴を使ってます。
・プリAFは今は切で使ってます。何か構えた瞬間ピント合わせてるのが気持ち悪くて・・・
・ズーム設定のいわいるデジタルズームを個人的には好きではありませんでしたが、実際に使ってみると結構使えることが分かり、今は210mm以上の望遠を使いたい時は積極的に使うようにしています。結構良いですよ?
・この辺は、殆どデフォルトかな。
・APS-Cレンズを使う際に、オートでCROPさせない時はここで設定します。
・ここからが、カスタマイズ画面。ダイヤルの設定は、前をシャッター、後ろを絞りにしています。
・そして、ダイヤル露出補正は前に。これをONにしていると、S.Aモードの時、露出補正ダイヤルをいじる事がなくなります。
・因みに、ムービーボタンですが今のところ誤動作は無いです。
・ファンクション設定例。全部使ってません。というかここに登録していても殆ど使ってませんね・・・
・こちらは下段。
・カメラから見るとこんな感じ。しかし本当にこの画面使ってないなwというのも、他の使いたい機能が、殆ど全部専用のボタンに割り振り出来ちゃうからかもしれません。
・コチラが、カスタムキーの設定。
・AELにピント拡大や、AF/MFの切り替えを持ってきてしまいました。
・左下のC3ボタンにはデジタルズームを設定しています。
・そういえばまだ瞳AF使ってないなw
・後は、ほぼデフォルトかな。
・特に無し
・タイルメニューはオフ
・ガイドもうざいのでオフ
・この辺とかもういいかな。
イージス作成メモ
何か、旧花柄の出品自体少なくて、思ったように集められていません。正月だからかしら?
買い取り目安
ルンゴナンゴ☓25
トゥクク:6500-7000
モニヨン☓95(125)
オルデール:5500〜7000
100バイン☓25
1バイン:3500-4500
フレが持ってる数
ルンゴ4
モニヨン9
100バイン12
自分が持っている数
ルンゴナンゴ(8/25)
モニヨン(3/125)
100バイン(6/25)
まだまだですねぇい
ルンゴナンゴ☓25
トゥクク:6500-7000
オルデール:5500〜7000
1バイン:3500-4500
ルンゴ4
モニヨン9
100バイン12
ルンゴナンゴ(8/25)
モニヨン(3/125)
100バイン(6/25)
まだまだですねぇい