2015年08月31日

艦隊これくしょん-艦これ- 第3巻

艦隊これくしょん-艦これ- 第3巻.jpg


#05:五航戦の子なんかと一緒にしないで!
艦隊再編成!
いやまぁ、確かにこのままだと新しいキャラ出せないしね・・・これはこれでクラス替えみたいで楽しいかも?
吹雪は第五遊撃部隊へ。一応今まで出ているキャラばかりだけど、前と違い何かギスギスした感じ。そこから、吹雪を中心に纏まっていく展開はとても良かった!

#06:カレー洋作戦!
鎮守府でカレー大会!いやぁ楽しかった!というか、こういうノリのほうが好きだなぁ。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2015年08月30日

艦隊これくしょん-艦これ- 第2巻

艦隊これくしょん-艦これ- 第2巻.jpg


#03:W島攻略作戦!
夜戦の予定が敵に見つかり逃げまわる展開に。第二艦隊の助けも合って戦闘には勝利したものの如月ちゃんが大破(´ノω・`)

#04:私たちの出番ネ!Follow me!
如月大破で士気が落ちまくりの駆逐艦部隊。そんな中、吹雪は金剛と特別任務で金剛達と作戦。何か、あまり如月の大破を引っ張らない感じは個人的には良いのだけど、いやでも流石にどうなんだろう?
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2015年08月29日

艦隊これくしょん-艦これ- 第1巻

艦隊これくしょん-艦これ- 第1巻.jpg


#01:初めまして!司令官!
しょっぱなの榊原さんのナレーションが正直ずるいのですが、戦闘シーンは彩度を抑えた感じで個人的には好きな感じ。ただ、どう考えても海の上を滑っていく感じはどうなんだろうとwというか、ちょいちょい入るこの戦闘シーンは何なんだろうとw
あと、ゲームの方をやっていると違和感ないのだろうけど、キャラクターのセリフに違和感がw

#02:悖らず、恥じず、憾まず!
知識は十分だが運動音痴な吹雪ちゃん。そんな吹雪ちゃんの特訓話。前話からのキャラクターのセリフに関する違和感は無くなって来たけど早くも慣れてきたのかな・・・
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2015年08月28日

「Surface 3」 を暫く使ってみて

DSC04841.JPG

結論から言うとかなりお気に入り!
DSC03405.JPG
殆ど衝動買いに近い状況で購入した「Surface3」ですが、6月19日の日本発売以降、約2ヶ月に渡り使ってみた感想は「かなり満足」です。

サイズ感が良いい
DSC03417.JPG
まず、そのサイズが良いです。10.8インチ3:2の液晶は解像度1920×1280。横向きでブラウジングしても16:9の液晶と違い、縦に余裕があります。また、中々に薄く、iPad miniと比べてもこの通り。

ファンレス最高
薄くファンレスなのも良いですね。自分はVAIO Pro13も持って使っていますが、普通に使っているだけで結構ファンが唸りをあげ、排熱口からは熱い空気が排出されます。しかしこのSurface3にはそれが無い。排熱用のファンが無い。これは思っていた以上に快適です。

外装の質感も良い
DSC03412.JPG
最近の格安タブレットと違い外装が金属なので、中々質感が良いです。Surfaceの特徴であるキックスタンドも金属製だったりします。触ると冷ややかな感じがまた良いのです。

閲覧用端末として使うとすごく良い
しかし、CPUがATOMという事もあり、性能はお世辞にも良いとはいえません。しかしそれは現在のCore iシリーズと比べてという話で、実際に使ってみると思っていた以上にストレスはありませんでした。購入する前は少しこの点が心配だったのですが実際に使ってみると不満はありません。因みに少し苦しいながらもFF11も一応動く位のパワーはありました。多分、写真の編集とかするとパワー不足になると思いますが、閲覧用端末として使う分には良いバランスです。

FF11ベンチ結果とHDDベンチ
FF11ベンチの結果は2900位でした。正直FFのプレイにはきついのですが、ログインキャンペーン消化には特に問題ありません。まぁ出先でガッツリやろうなんて思わないのでこれはこれでオッケーです。

capture_003_21062015_031926.jpg
HDDベンチの方は、書き込みが遅いですね。でもまぁ、昔のHDD並みの速度はありますが、アニメのお出かけ転送とかやらせると、ちょっとイライラします。

カバーキーボードは家では使っていない
DSC04844.JPG
色々悩んだ末、タイプカバーキーボードを購入しましたが、家では使用していません。それは、ちょっと手元に引き寄せたい時にキーボードが付いていると邪魔で機動性が落ちるからです。その代わり、家ではこちらのBluetoothキーボードを使っています。これであれば、分離しているためSurface自体の機動性は落ちません。
ただ、やはり外でキーボードを使いたいなと思った時はこのタイプカバーキーボードは大変打ちやすく便利です。直接本体に接続するため、充電切れという心配もありません。

MicroUSB充電が便利
もし、Surface3がMicroUSB端子充電に対応していなかったら購入してなかったかもしれません。それ位この機能は重要です。いくら電池が長持ちするからといっても、旅行の時とかは心許ありません。そこでスマフォ用の充電器具で充電できるSurface3は便利なのです。しかし、ACアダプターや、ケーブルは結構選ぶようで、電源には接続しても充電までには行かなかったりという事はあります。しかし、スリープ状態にすれば充電出来ている感じなのと、モバイルバッテリーを繋ぐと明らかに電池の減りが少なくなるので効果はあるようです。
個人的に、CPUに関して新しいMACBOOKで採用されたCoreMが少し羨ましかったのですが、あちら付属ACを見るとSurfaceのよりもっと高出力のものでしたので、もしかしたらAtomで正解だったのかな?と最近思っています。

SIMはDMMを契約
日本発売のSurface3は、SIMスロットがついております。前々からMVNOに興味があったので、早速格安SIMを突っ込んでみました。契約したのはバックがIIJで価格も安いDMMです。元々映画のレンタルをしていましたので、会員登録が既に終わっているので手続きも楽ちんでした。

通信速度結果
DMMのSIMでの通信結果は以下の通りです。普通に使う分には全く不満ありません。ちなみに契約は月3GBの物にしました。
capture_001_21062015_013727.jpg

ただし細かい所ですが・・・
たまに、SIMを見失う事があります。これは再起動で治るのですが、そこまで再起動が速いわけではないので少し、残念です。
また、Buetoothマウスを接続しているのですが、このマウスが少し動くとスリープが会場されてしまいます。通常は、電源管理のオプションを変更する事で、このスリープ解除を抑制出来るのですが、これはそれをしても言うことを聞いてくれません・・・あと、やはり、少し値段が高いかと思います。キーボード付きでこの値段くらいが良いのでは?と感じます。

DSC04856.JPG
あと、分かっていることとはいえ、普通のラップトップパソコンとかより、キックスタンドの分奥行きが必要です。

まとめ・・・
良いとこ
・軽さ
・薄さ
・何とかFFも動く程よい性能
・ファンレス
・Microusbでの充電
・SIMフリー

悪い
・たまにモバイルネットワークを見失う
・頻繁にスリープ解除される
・値段が高い

DSC04830.JPG
因みに、ペンも購入してみたのですが、私の使い方だと殆ど使いませんねw

DSC04862.JPG
あと、キャリングケースは定番のバズハウスさんのにしました。VAIO Pro11インチ用のでピッタリです!

というわけで、何やらこれよりもっと性能の良いSurface4的な物がでたらまた買ってしまいそうな勢い・・・本当はこんな感じのがVAIOで欲しいんですけどねぇ・・・
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2015年08月27日

神様はじめました◎ 下巻

神様はじめました◎ 下巻.jpg


09:神様、ふいうちをくらう
退魔結界で白いやつを倒すナナミ。そして家の中全体に結界を敷き、クラマ達を救出。あとは二郎との決着だけか。

#10:神様、告白される
僧上坊の魂も戻り、一件落着の鞍馬のお山。
正直ここまで引っ張らなくても良かったな…

#11:神様、こどもにもどる
体を取り戻そうとするアクラ王のはなし話と、12年前に戻るナナミ達のお話。最終話に向け、ナナミの不幸な過去を知り、改めてナナミの側にいることを決意するトモエという感じか。

#12:神様、求婚される
最終回。
ナナミの過去。
余裕と余韻を持った終わり方は良かった。ただ。ちょっと前期より、退屈だったかな?
それにしても父親、酷いなんてもんじゃねーね…
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2015年08月26日

神様はじめました◎ 中巻

神様はじめました◎ 中巻.jpg


#05:神様、二度目の告白をする
ナナミとの契約が切れ、ナナミへの想いを再確認する事になる巴こお話。

#06:神様、小天狗にあう
出雲からご帰還のナナミ様。そして、鞍が久しぶりに出てきて全て持っていった!

#07:神様、鞍馬山へいく
クラマ、小天狗、巴と共に鞍馬山に行くナナミ様の巻。

#08:神様、潜入する
三代目に薬を飲ませるために道場に潜入するナナミ達。次郎の側にいる白い奴が黒幕っぽいが、さてどうなるのかな。
posted by やまちゃん at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2015年08月25日

神様はじめました◎ 上巻

神様はじめました◎ 上巻.jpg


#01:神様またはじめました
前期そこそこお気に入りでした。
出雲の神様会議に参加することを決めたナナミ様。しかし、出席するために試験を受けることに。
正直どんなキャラいたか忘れ気味なんだけど、このオカマいたっけ?w

#02:神様、出雲へいく
ナナミ様が出雲入り。相変わらずオカマのおっさんが美味しい。因みに、狐さんは家でお留守番だけど、何だかんだで駆けつける展開なんだろうな・・・

#03:神様、黄泉におちる
パシリにさせられるナナミと、留守番トモエ。

#04:神様、黄泉をかける
黄泉に落ちたナナミ様とキリヒト君。黄泉の人にはキリヒト君が死人だとわかるようで、地上には返せないということになり…
取り敢えず巴が助けに来て無事黄泉から脱出。この、キリヒト君はこの後どうなるんやろ…
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2015年08月24日

ロジクール「MX Anywhere 2」を購入後、しばらく使ってみて

DSC03906.JPG

ほぼ発売日(7月16日)に購入したこの、モバイルマウス。
暫く使ってみての感想メモです。

このマウスの最大の特徴は、Bluetoothと無線ドングルの両対応で、マウス側で切り替えられるという点です。
ただ、これには1点注意が必要で、切り替えは3個あるのですが、ドングルもこの3個のうちのどれかを使うという所です。考えてみれば当たり前なのですが、最初ドングルの方をどう登録して良いかわからず、設定1のSurface3用の設定を上書きしてしまいましたw

良かった所
Bluetoothと、ドングルに両対応。そして、3種類のデバイスを切り替えられる。
内蔵電池に充電(従来は単4電池でした)

やはり、3種類のデバイスを切り替える事が出来るのは大変便利ですし、電池がなくなったらモバイルバッテリーから充電出来る安心感は素晴らしいものです。

悪かった点
原価削減のためか、キャリングポーチが付属せず
そして、ドングルが、マウス本体に収納できずw
やはり、少々お高いのでは?

まぁ、キャリングポーチとか値段はどうでも良いのですが、唯一これはないんじゃないか?って思ったのが、付属のドングルがマウス本体に収納できなかった事です。ここは少しお金かかっても良いので、マウスにドングルを差し込める穴を用意して欲しかったなぁと思うのですよ・・・・

DSC03909.JPG

まとめると、正直前作のマウスが元気に動いているのでしたら買い換える程の必要性は感じられませんでした。しかし、個人的にBluetoothマウスってスリープ復帰後の挙動が安定せず個人的に嫌いだったのですが、USBポートを少しでも節約したいノートパソコンでは本音を言えばBluetoothで使いたい所です。
現在Surface3と使っている限りは問題ありません。この点は非常に良かったなぁと感じています。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2015年08月23日

座間向日葵畑と薬師池公園

送信者 座間向日葵畑と薬師池公園


先週の日曜日、昨年もお邪魔した座間に行ってきました!
小田急線、座間駅で降り、バスで最寄りに向かいます。
そこからして、大変。11時に座間駅で待ち合わせしたのですが、同じ目的と思われる車が沢山で大渋滞。バスに1時間近く乗るはめに・・・・

とはいえ、到着したらk分が晴れる程の晴天!とは行かず、雲もちらほら。でも去年より全然マシです!







少し、花びらが食われ気味な気もしますが・・・



この物量は圧巻です!(*´∀`*)








雲が多いとはいえ、青空はやはり良いものです。













昨年と違い大変な晴天!とても良い環境でしたが、出来上がった写真を観てもうちょっと粘れば良かったなと反省してます・・・


向日葵も暑そうです・・・・

若干暑さで人間のほうがへばってきたので座間はコレまで。当初の予定としてはダリア店に行こうかという話を指定たのですが、時間的に厳しくなったので急遽、町田からバスに乗り薬師池公園に。ここは蓮が良いらしいのですが・・・









紅葉も良さそうです。



咲いている蓮の華はありませんでしたw

という事で御茶して帰る感じに。楽しかったです!(=´▽`=)
posted by やまちゃん at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・旅行・ツーリング

2015年08月22日

寄生獣 セイの格率 Vol.8

寄生獣 セイの格率 Vol.8.jpg


#22:静と醒
後藤との戦いでシンイチを生かすために死んでしまうミギー。一旦は逃げるシンイチだが、再び後藤と戦う決意をするという流れ。まさか、ここでミギーが…と思ったが最終的には、再び復活?したらよいかな。

#23:生と誓
後藤との決着に1人で立ち向かうシンイチ。人間の生み出した毒で倒すことに成功。その後の色々な葛藤がこの作品の全てを物語っているような気がした。

#24:寄生獣
最終回。
ミギーとの別れ。そして、普通の生活の始まり。人間は相変わらず争い、寄生生物は静かに潜伏という感じか。マンガは未視聴でしたが、アニメは非常に楽しめたと思います。
posted by やまちゃん at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

寄生獣 セイの格率 Vol.7

寄生獣 セイの格率 Vol.7.jpg


#19:冷血
ついに、始まろうとする人間のよる、寄生生物狩り。
何だ…レントゲンみたいな奴で一応見分けられるんじゃないか…

#20:罪と罰
人間による寄生獣狩りが期待通り酷いものに。というか、あの殺人犯がキッカケか。流石に一般市民を殺してしまうのはまずいよなぁ・・・それによって、その後の寄生生物の犯行に逆に教官出来るという非常にバランスの良い流れでした。

#21:性と聖
人間どもこそが地球をむしばむ寄生獣と言い残し殺される広川。って、広川さんマジ人間だったのか?!これは驚いたw
後藤に怯えるシンイチ。そして、ついに村野さんと結ばれる。いやぁそれにしても、やはり後藤役の井上和彦は地味ながら凄いな・・・引き込まれる。
posted by やまちゃん at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

寄生獣 セイの格率 Vol.6

寄生獣 セイの格率 Vol.6.jpg


#16:幸福な家庭
ついに、探偵本人の家族に被害が及び、警察に協力をする探偵。田村さんは、仲間からも危険扱いされ排除対象に?


#17:瀕死の探偵
仲間に狙われる田村さん。探偵は田村さんの子供をさらうが、田村さんに殺され、その直後シンイチは田村さんと会うという大筋。そこに、ムラノさんも絡んで来そうだけど、ムラノさんが非常に余計なことをしそうな気がするw

#18:人間以上
人間と寄生生物の共存の道をシンイチに話す田村さん。そこに到着の警察関係の人々。
こうなっても、まだシンイチは刑事さんに自分のことを話したがらないのか…
posted by やまちゃん at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

寄生獣 セイの格率 Vol.5

n_622vpby22226r05pl.jpg


#13:悲しみよこんにちは
ついに、一般人に右手の秘密を見られたシンイチ。ムラノさんに秘密を伝えようとするも伝えられず、開く二人の距離感といったところか。


#14:利己的な遺伝子
自分の周りをかぎ回っていた探偵お話をするシンイチ。そして、再びシンイチの前に現れる田村さん。うーん、これは田村さんが自分の子供かシンイチを最後には自己犠牲で助けるフラグかしらん。

#15:何かが道をやって来る
寄生生物を殺したいシンイチと、自分を守るために非協力的なミギー。事情を話した探偵もこの一件から手を引きたいと言い、孤立していくシンイチのモチベーションは、人類をというかムラノさんを守りたいという所か…
posted by やまちゃん at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

寄生獣 セイの格率 Vol.4

寄生獣 セイの格率 Vol.4.jpg


#10:発狂した宇宙
立川さんが寄生生物の正体を寄生生物本体に問い正したら立川さんを殺そうとする寄生生物。まぁそれは当然か。そしたら立川さん反撃してしまって、それが結構堪えてしまった寄生生物は学校内で他の生徒も含めて虐殺開始。
シンイチは無事村野さんを助けることが出来、そしてこの寄生生物も倒すことに成功。シンイチの苦悩もわずかな尺ながらも、十分に描かれていて、その後の実際に寄生生物を倒すところまで自然につながっていたと感じたけど、そこに行くまでは何かバタバタしていた印象。

#11:青い鳥
寄生生物も統制する存在が出てきて今後どうなるのか非常に楽しみ。
前半の寄生生物が、暴力団事務所にただ戦闘を目的に殺戮を行う所はとても見応えがあった。後半はシンイチを中止とした三角関係の模様。寄生生物が、市長選挙に出るというのは中々面白い展開だなぁ

#12:こころ
カナに自分の秘密を話すシンイチだが、完全に信じて貰えずついに犠牲に…
このまま、何となくいくのかと思ってたけどキッチリ殺してきたな…
posted by やまちゃん at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

寄生獣 セイの格率 Vol.3

寄生獣 セイの格率 Vol.3.jpg


#07:暗夜行路
シンイチと同じく体の一部のみに規制された人と遭遇。そして、その人と協力して、お母さんを乗っ取った寄生生物を倒すことに成功。中々良い流れだった。

#08:氷点
シンイチの変化に戸惑う村野さん。そんなシンイチが気になるカナ。そして、新たな寄生生物がシンイチの学校に転校生。
村野さんとの溝はさらに深くなり、村野さんの同級生は興味本位から転校生の秘密を知ってしまう。それにしてもシンイチ君確かに変わり過ぎだろうw

#09:善悪の彼岸
引き続きシンイチとヒデの学園生活。寄生生物はどうやら政府にも認知され、捜索のためシンイチの家にも警察が。俄然緊迫した内容になって面白くなってきたなぁ。結局最終敵に寄生生物は世界に認められ共存する最後になるのか、それともそうで無いのか、原作を読んでいないだけにとても気になります。これ、アニメではラストまでやるよね?
posted by やまちゃん at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2015年08月21日

寄生獣 セイの格率 Vol.2

寄生獣 セイの格率 Vol.2.jpg


#04:みだれ髪
学校に来たシンイチを狙う寄生体との、戦いには勝つが、女教師の方が社会的な立場を追われむしろ危険な存在に。

#05:異邦人
献身という行為に人間らしさを感じる主人公。同級生が不良グループに絡まれていた所に割って入ったのわキッカケに逆にシンイチが目に付けられてしまう。
一方、シンイチ両親は旅先で寄生獣に襲われてしまい…おう・・・シンイチ君は母親を失ってしまうのか・・・・

#06:日はまた昇る
貫かれた心臓を修復するミギー。母親の死を受け入れ、戦うことを決意するシンイチ。父親は無事と言うことが分かり病院に向と、色々なな進展が。シンイチもやる気になり中々のテンションでした!
posted by やまちゃん at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

寄生獣 セイの格率 Vol.1

寄生獣 セイの格率 Vol.1.jpg


#01:変身
実はマンガは未見でそのうち見てみようと思いながら現在に至っているわけですが、丁度アニメがやるということで見て見ました。突如自身の右腕が謎の生物に規制され、共同生活を送ることになってしまった高校生のお話といった感じ。うん、第1話としては普通に面白い。この後の展開としては、この寄生生物は脳を支配する生物のようだが、この主人公はそれは免れ、逆にその他の寄生獣達の対抗していくという感じになるのかな?

#02:肉体の悪魔
意外と早くも規制した右手に折り合いをつけた主人公。人間を喰う他の寄生生物と戦う事を決意する。という感じ。早くもヒロインにカッコイイとこ見せるとは気が早いな・・・

#03:饗宴
シンイチの通う学校に先生として赴任してきた寄生生物。しかし、今までのとは違い、その個体自体は今までの生活を続けたい模様…
しかし、その学校に別の個体がシンイチを殺しに来るお話。
posted by やまちゃん at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2015年08月20日

東京マグニチュード8.0 第5巻

東京マグニチュード8.0 第5巻.jpg


#09:今日、さよなら
何とか、三軒茶屋のマリさんの家に着いたが、マリさんの子供はおらず。遺体でご対面。マリさんが身元確認をためらっている間に、未来達が探して見つかるってどんだけミラクルだよ???つうかそれだったら、弟も生きてても良いじゃんよ???しかもおばあちゃんまで無事とか。なんかもリアルにシミュレーションとか言われても何だかなぁっていう。

#10:おねえちゃん、あのね
無事、成城行きのトラックに乗ったけど、そこで、弟の「僕が死んじゃったらどうする?」の問いかけに怒る未来だけど、いやもうこれ死んでるんでしょ?お父さんとお母さんは無事と分かりおり、再開して一安心だけど、ユウキが出たり消えたり正直、ウザいなぁと。そしてようやく、未来がユウキの死を認識。きっと泣ける演出なのかもしれないが、私にはどうも無理だなぁ・・・

#11:悠貴へ・・・
応答との死を受け入れた未来だけど、そうしたら今度は両親に会わせる顔がなく・・・
でも、今だに弟の幻覚を見てるんだけど、家に返った所でそれも見えなくなり、両親と再会した未来がユウキの事を思い泣くところが最大のクライマックスなんだろうけど、逆に覚めてしまったな・・・
この作品は前評判が良かったので、そのうちには観てみようとずっと思っていてようやく観たのですが、個人的には合いませんでした。やっぱり、なんといっても私自身が、この未来という少女に最後まで共感できなかったというのがありますが、やはりこの後に現実で起こった東北地震も少なからず影響しているのかなぁと思います。ただ、最後のユウキからのメールは良かった。これだけは、スッと入ってきました。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2015年08月19日

東京マグニチュード8.0 第4巻

東京マグニチュード8.0 第4巻.jpg


#07:夏の夕暮れ
帰る途中でロボット好きの少年と出会ったり、ユウキ君が何だか体調不良だったり、そんな体調不良なのに相変わらず勝手気ままだったりと、正直何だかなぁという。

#08:まっしろな朝
倒れるユウキ。だから、言わんこっちゃないっていう。そしてまさかそのままお亡くなりに?と思ったら夢だった?っていうのもまさか夢?何か違和感が。でもその割にはマリさんは普通にしてるんでそんな事ないのか。いやでも、マリさんとユウキが直接話してるシーン無くなったしこれはひょっとするなぁ。もし、そうだとしても何で殺してしまうのかがイマイチ理解できない・・・ところで、最後の三軒茶屋消失ってなんだよ?w
posted by やまちゃん at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

東京マグニチュード8.0 第3巻

東京マグニチュード8.0 第3巻.jpg


#05:慟哭の、学び舎
取り敢えず避難所に向かう一行。そこは未来の通う学校だったって、流石にご都合すぎじゃないかとwそして、ステンドグラスとか割れてるでしょ普通w孫を亡くした老夫婦は流石にジーンと来るけど、何か主人公の友達が都合よく出てきたりするけど、何かもうこう、緊張感がイマイチな気が・・・

#06:見捨てる、選択
しかも、靴ずれが酷いからって、自分の靴(?)に履き替えてるけど、なんで上履きじゃなくて靴があるんだ?wてかその前に、もう靴屋とかから拝借するでしょ普通。そして、お姉さんの職場が麻布十番って事で寄ってみたけど、そこに職員居るってどういうこったよ。そんな余裕あるものかよ!(;゜ロ゜)
posted by やまちゃん at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2015年08月18日

東京マグニチュード8.0 第2巻

東京マグニチュード8.0 第2巻.jpg


#03:燃える、橋
一夜明け、三人で移動開始。取り敢えず船には乗れたけど、一難去ってまた一難。
いや、しっかしこの娘は性格的に本当に可愛くないなw

#04:三人の、約束
芝公園から東京タワー近辺に。そしてトイレを我慢する未来。相変わらず可愛くないガキである。そして倒れる東京タワー。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2015年08月17日

東京マグニチュード8.0 第1巻

東京マグニチュード8.0 第1巻.jpg


#01:お台場、沈む
夏休み、東京を襲ったM8.0の地震。中学一年生の主人公と弟はお台場に遊びに来ていてそこに地震が来るという第一話。日常に苛つき、こんな世界なんて無くなってしまえば良いんだと冗談ながらも思う主人公。日常から非日常へと突如変化する。

#02:壊れる、世界
弟とはぐれたまま、地震に遭遇する主人公。まずは弟探し。その中で店で知り合ったお姉さんと探すことになるけど、いやぁ必死なのは分かるけど、あの無鉄砲ぶりにはこっちが少々イライラ・・・
まぁ何はともあれ弟が見つかって避難開始。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2015年08月16日

映画「たまこラブストーリー」

映画「たまこラブストーリー」.jpg


ちょっと前にテレビで放送していた、たまこまーけっとの続編。因みに映画。
最初の、デラが出てくるショートアニメの陽気さとは正反対で、本編は東京の大学に行くと決めたもち蔵が、幼い頃から好きだった、たまこに告白し、たまこがどう受け止めるかというお話。コンパクトにそれでいて時間十分とても綺麗にまとまっていて最後は少しウルッと来て、中々良い感じの締め方だと思いました。
posted by やまちゃん at 02:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2015年08月15日

アップルシード アルファ

アップルシード アルファ.jpg


言わいる。”アップルシード”のお話とは少し前の前日譚。監督は前作と同じ荒牧伸志監督。
何か大分、”リアル”なキャラ造形で、正直いうと個人的には好きでないんだがw良く言えば洋画的というか。

ストーリーはある仕事をしていたら偶然助けた少女が何者かに狙われていたので、少女を守るといった基本的な物。しかし、最後の脱出シーンは何なんだ・・・あんなの普通に死ぬぞ?w
正直CGは観ていてそれだけで楽しいし、もう実写化と思えるほど凄い。これは本当に観ておくべきと思える反面、前作にあったようなグアーっと来るような盛り上がりが無いし、デュナンは可愛くないし、何か作戦事態が無理やりというか運任せな気がしてそこが何だかなぁと。でもこれは次回へのタメですよね?次はオリュンポスですよね???
posted by やまちゃん at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2015年08月14日

96時間/レクイエム

96時間レクイエム.jpg


相変わらず娘に甘いリーアム パパ。誕生日にパンダの縫いぐるみを買ってきたのはいいけど、それを持って帰らされるところでまず泣けるんですけど(´ノω・`)
前作で、母娘共々誘拐されそれを見事に助けたパパ。元嫁も何か問題をかかえパパに相談していた矢先に、元嫁殺されたーー!(;゜ロ゜)
いや、流石にイキナリこんな展開で大丈夫か?って思ったりしたんだけど、まぁ最後まで面白かった。でも、途中で殺人犯してなくても、ここまでやっちゃ犯罪者じゃ?ってのは何度も頭をよぎるw

しかし、この娘さんもう大学生には見えないな・・・・
そして、孫が生まれたら今度は孫が誘拐されちゃって、リーアム グランパが頑張っちゃうんじゃないの?(;゜ロ゜)
posted by やまちゃん at 01:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2015年08月13日

ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション

2015-08-11 18.56.44.png


シリーズ五作目。全体的にはまずまずの出来。そして、やはり第一作目は超えられなかった。

主演のトム・クルーズは勿論手放しに素晴らしいのだが、ジェレミー・レナーが中々の貫禄を醸し出していた気がする。
お話は敵の手のひらの上に転がされながら相手の欲しい物をまんまと盗み出す展開なのだけど、何だかそこは全体の構成としては少し物足りない感じがした。ところで序盤のレコード屋の店員が一番可愛かった気がするんだけど、彼女をヒロインにして欲しかったな。
アクションシーンは、予告でも大々的に流れている輸送機のシーンだけではなく、他にも見所一杯。個人的には、バイクのシーンが良かったかな。
posted by やまちゃん at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

ナイト用装備(ピン盾装備 Ver 2015.08.13)

ナイトのエンピ打ち直しが完了したので、ナイト用装備を更新。

全体的に、命中を増やす方向で調整。まぁこれでも当たらない時は当たらないんですけどね・・・


前回まで
クリップボード02111.jpg

調整後
クリップボード02.jpg

ヘイストは25%を維持、被物理は大分減らしてしまいまいましたが、CV胴を平均-9%と計算して-50%を達成。命中は60近く上昇。取り敢えず暫くこれで様子を見てみようと思います。

まとめ:
被物理:-54%→-50%
被魔法:-39%→-36%
HP:2330(サポ戦時)→2239(サポ戦時)
ヘイスト:25%
命中:803→880
攻撃:877→952
posted by やまちゃん at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

アルビオンスカーム装備(ヨリウムバルブーダ)

クリップボード01.jpg

ようやく、ナイト用の頭装備として、ヨリウムバルブーダにそこそこ満足の行くオグメが着きました!
被物理が-2%なのですが、本当はコレを被ダメ-にしたい所です・・・
posted by やまちゃん at 11:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

モンク用装備(Ver 2015.08.13)

モンク用の装備もエンピ打ち直しが完了し、一段落。何か前回まとめた時と比べ随分と時間が経ってますね・・・多分、攻命が大幅に増加しているとは思います。

クリップボード02.jpg

今のところ、これといって強化したいところは無いのですが、できれば、テーオンの値を良い物にしたいですね・・・

まとめ:
HP:2432(サポ戦時)
ヘイスト:27%
命中:954
攻撃:953
posted by やまちゃん at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2015年08月12日

Peak Design ”キャプチャープロカメラクリップ with PROプレート”を購入してみた

DSC04746.JPG

どうして買おうと思ったのか?
他の人が使っているのを見て便利そうだなぁと思っていたものの、後押ししたのは先日購入したトラベル三脚の雲台がアルカスイス互換であったためです。

因みに、どんな製品かというと、こんな感じの製品です。(こっそりリンク)

DSC04754.JPG
このように本体とプレートが簡単に着脱出来、このプレートの方をカメラの三脚のとこに固定します。


DSC04757.JPG
こんな感じ。で、本体をベルトや、かばんのストラップ類に挟んで使うのですが、以下のような、純正の機材を使うことで、簡単に腰ベルトに挟むことが出来るようになります。個人的には、右腰に挟むのが使いやすかったです。

DSC04772.JPG

どう便利になったか?
レンズ交換が面倒くさいので、私は大体カメラは2台使います。1台はストラップで首からぶら下げ、もう1台はショルダーバッグに入れて必要な特に出し入れしてました。ただ、荷物が増えるとバッグへの出し入れもやりづらくい時がありました。また、リュックの時なんかも1台を腰からぶら下げていれば撮影も楽になるんじゃないかなぁと思ったのです。

前述しましたが、このプレート自体がアルカスイス互換なので、コレをつけたままこの前購入した三脚で使用出来ます。(実際にちゃんと付きました)これは結構便利です。

購入したのは5月なので、既に何回か実際に使って見ました。思っていた通り、楽ちんでした。これを使うことで、撮影場所まではリュックとかに入れて移動し、撮影場所では首と腰の2箇所にカメラを持って切り替えながらの撮影が楽ちんで良いです。ちょっと高いけど買ってよかった。そう思えた製品でした。

あと、若干もう一台のカメラ用にもう一つプレートが欲しいような気がしてるのですが、うーん・・・・どうしよう・・
posted by やまちゃん at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ

クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第8巻

クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第8巻.jpg


#22:Necessary
イキナリ、サリアさんのケツ叩きからスタートだと!?(;゜ロ゜)
アンジュはタスクと出会った無人島に離脱。エンブリオサイドはいよいよエンブリオの化けの皮が剥げ始め微妙なバランスに。でもってタスクが生きて出てきちゃったけど明らかに夢の中の出来事かと思ってたらまさか本当に生きていたなんて事ないよね???え??マジで???モモカもいるぞ??
いや、安易すぎだろ???(;゜ロ゜)

#23:ゆがむ世界
始まる次元融合。作戦は結局のところアウラ奪還。アンジュもエルシャも無事合流。
いやもう、タスクとかって、おパンツまで持たされt、これもう一回キッチリ死ぬんじゃないか?wいや、いくらなんでも、国民を殺しながらの作戦だと?(;゜ロ゜)
ところで、アンジュの出撃シーン、直前まで戦艦飛んでたのに海に浮かんでるよね?間違ちゃった?
そして、久々に台無し予告!「エルシャ地獄突き!」

#24:明日なき戦い
サリア対ジル。いろいろあって、一先ず仲直りやらアウラ奪還やら話は進んでいくけど、今のところ何となく纏まってきた気がするのだけど果たしてどう着地するのか・・・

#25:時の彼方で
最終回。
何かサリアもすっかり改心しちゃって、アレクトラは死い、アンジュが寝取られそうな所にタスクが駆けつける。最終的にアンジュさん達はサラ子の方の地球に残った感じかしらん。つうか、結局エンブリオさんが下衆すぎて何とも締まらないというかw

全体的に、面白かった作品だったけど流石に最初の頃の方のやり過ぎ感は後半まで続かなかったかなという感じ。そして一番面白かったのは次回予告で間違いない。
posted by やまちゃん at 20:00| Comment(287) | TrackBack(0) | テレビ・OVA