2016年03月31日

食戟のソーマ 第10巻

食戟のソーマ 第10巻.jpg


#19:選ばれし者
選抜編本格開始。まずは予選組の発表。そして、一回戦目のお題はカレー!
そのとっかかりを、つかむため、父親の同級生で今は学園で先生になっていると言われる人物に会いに行くことに。その研究室で出会うカレーの申し子みたいな同級生登場って寸法。うん、カレーが食べたくなってきたぞ・・・

#20:龍は臥し、空へ昇る
カレー対決のため、それぞれの準備回。夏休みになり、実家に帰る生徒はそれぞれのルーツを再確認といったところか。
そして夏休みも終わりいよいよ大会開始!
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月30日

食戟のソーマ 第9巻

食戟のソーマ 第9巻.jpg


#17:官能の唐揚げ
久々に自宅の定食屋に帰ったソーマ。地元の友達と再開し、そこで地元の商店街が地元駅のエキナカショップリニューアルで元気をなくしていることを知り、何とか盛り上げようとするソーマといった感じ。

#18:青春の唐揚げ
食べあるきというアイデアで、もず屋に一泡吹かせたソーマ。だけどこのラップって何かこう、ケンタッキーで普通にあるよね・・・?それよりも、流石にここまで売れんだろwそして、子供に唐辛子はダメだろう?w
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月29日

食戟のソーマ 第8巻

n_604kwba1594ra08pl.jpg


#15:「修羅」と呼ばれた男
合宿が終わり、学校に戻ったらソーマの親父さんが帰国してて学生寮に登場。そこで親父が伝説の学生だと知り驚くソーマという感じ。

#16:万里を駆ける料理人
ソーマとオヤジの料理対決。ソーマはリンゴのリゾットで、オヤジは野菜の濃厚スープラーメン。うん、普通にリゾットの方がイイなぁ・・・
posted by やまちゃん at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月28日

銀座コリドー街

送信者 銀座コリドー街



銀座コリドー街で普段使わない、ピクチャーエフェクトとか使ってみようって事で使ってみましたが、これはもっと練習しないといけませんね!w





時間が無かったのでこれくらいでしたが、今度は夕暮れ時に行ってみたいですね!(それか早朝?)

そして、その後はオフ会。お料理美味しかった!(のかな?)



posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・旅行・ツーリング

2016年03月27日

AVアンプ購入しました。”DENON AVR-X4200W”

EL_avrx4200w_jp_bk_fr_cl.png

AVアンプをリプレイスしたいなぁと思っていたら、気づいたら購入していたというお話です。

選定
当初は、現在使用しているONKYOの後継機種で考えていました。最有力候補はTX-RZ800という機種でしたが、一番の問題が機材の奥行き問題。
設置してあるAVラックの奥行きが結構無いため、このONKYOのが入りません。かと言って入る位の大きさだと、安い廉価版しかなく、ちょっと物足りません。

クリップボード01.jpg
DENONのなら行けるはず!!!

したがいまして、他のメーカーでも検討しましたところ、最終候補に残ったのは、DENONのAVR-X4200WかPioneerのSC-LX59のどちらかになったのですが、奥行き問題と、昔から憧れていたDENONにしてみようと思った次第です。(あとちょっとPioneerの方が高かった)

他の機能としては、当然、DolbyAtmosや、DTS:X等、最新のソースに対応出来る物としました。まぁこの辺は最新機種なら大抵対応しているので選択肢が狭まることはありませんでした。

納品・セットアップ
購入はヨドバシ秋葉で実機を見て、ヨドバシカメラのネット経由で購入。わざわざネット購入にするのは、購入履歴として残るのが便利なためです。
では早速開梱。

本体、リモコンの他に、このような機材が入っています。

DSC03731.jpg

これは何をするのかというと、これを使って各スピーカーの音量を自動調整させます。これは一種のマイクになっています。

EL_avrx4200w_jp_bk_fr_cl.png
前面はこんな感じ。

EL_avrx4200w_jp_bk_re.png
背面はこんな。

その後、スピーカや、PS3、PS4、BDレコーダーを次々接続。特に問題点はありませんでした。最初のセットアップも日本語メニューで分かりやすかったです。

新しく出来るようになった事
1.まず当然ですが、Dolby再生してもノイズが乗らなくなりましたw
2.今まで、音楽再生時、AppleTVへAirPlay経由で再生していましたが、このアンプ自身がAirPlayに対応したため、直接アンプへ送信出来るようになりました。
3.HDMIパススルーが使えるようになりました。これは、特定の入力信号を、AVアンプの電源を落としていても、出力に出させる物で、例えば今まで、PS3経由で、アニメを見る際、必ずAVアンプの電源を入れなければ行けなかったのですが、液晶側のスピーカーだけでいいやって場合は、AVアンプをOffのままでも視聴が可能になりました。

消費電力は?
TX-SA705は消費電力450Wに対し、AVR-X4200Wは670Wになっています。単純に数字だけ見ると消費電力アップですが、結構エコにも気を配っているようで、カタログスペックでみる数字よりは全然消費電力は少ないそうです。また、前述したHDMIパススルー機能により、今まで電源を入れるしかなかったケースも、電源をいれる必要が無くなるので、結果どっこいどっこいになるのかなと思っています。

今後の予定
取り敢えず今は、既存スピーカーを接続しての5.1ch接続に留まっておりますので、この後タイミングをみてDolbyAtmos用のイネーブルスピーカーを追加したいと考えています。

ちょっと疑問に思っている点
nasen再生でサラウンド再生出来ない(フロント2本しかでていない?)
>これはどうやら、PS3の制限っぽい?かも?BDの再生では特に問題はないです。

液晶側のスピーカーで鳴らすと、nasne(PS3)の効果音が無くなる。
>多分これは、フロントではなく、センタースピーカーで鳴らそうとして鳴っていないようです。因みにソフト自体が違う可能性がありますが、PS4からの再生では問題は起きないようです。

まとめ
音的な事は正直分かりませんが、ノイズの乗る状況からは格段の改善であり(当然ですが)、これはもっと早く買い換えておくべきだったなぁというのが率直な感想です。
また、HDMIパススルー機能により、何だか少しエコ運転が出来そうです。また、前のAVアンプのリモコンにはテレビのON/OFFボタンがありませんでしたが、今回のリモコンには付いておりやっぱり便利です。

今回のAVアンプ変更に伴い、構成が以下になりました。

クリップボード02.jpg

パススルー接続を生かし、液晶側の再生能力を上げるため、先日購入したアンプ(AI-501DA)に接続するため、HDMI音声分機を追加しています。これを通す事で、光出力で音声を取り出し、アンプに接続しています。

そして、ネットワーク図は以下のようになりました。AVアンプが変わったのと、AppleTVを無線接続にした位ですか。

クリップボード03.jpg

そのうち、AppleTVは1Fに持って行きたいかなぁと思っています。
posted by やまちゃん at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

食戟のソーマ 第7巻

食戟のソーマ 第7巻.jpg


#13:夜明け前の卵たち
合宿も残りわずか。最後の課題は新しい卵料理。ああ、お腹すいてきた。

#14:メタモルフォーゼ
ビュッフェ形式というのに苦戦するソーマ。とはいえ、いくらなんでもエリナ従兄弟の料理は地味すぎるような・・・
そして、ソーマは自らの調理技術を売りにすることでどうにか200食達成。
posted by やまちゃん at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月26日

食戟のソーマ 第6巻

食戟のソーマ 第6巻.jpg


#11:東から来た魔術師
田所ちゃんのクビをかけて四宮シェフとの食戟開始。いやなんだよこれ・・・子安の一人勝ちじゃねぇかw
それにしても能登麻美子のキャラ良い味だしてるな・・・

#12:ひと皿の記憶
いよいよ次は、田所ちゃんとソーマの番。野菜のテリーヌで勝負。
それにしても田所ちゃん愛されてるなぁ・・・何とか首が繋がって一件落着。
posted by やまちゃん at 08:01| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月25日

食戟のソーマ 第5巻

食戟のソーマ 第5巻.jpg


#09:山を彩る衣
タクミの広い視野とソーマの即興性。どちらも甲乙つけがたいと勝負は引き分け。
それにしてもEDと鼻歌をつなげる流れは見事でした(=´▽`=)

#10:至上のルセット
堂島先輩とお風呂に入りつつ、四宮シェフがめぐみちゃんをクビにした所でブチ切れて食戟を申し込む流れ。それにしても展開早いなぁw
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月24日

食戟のソーマ 第4巻

食戟のソーマ 第4巻.jpg


#07:静かなる丼、雄弁な丼
にくみさんとの対決開始。にくみさんのA5和牛に対してスーパーの安売り肉で対決のソーマ。

#08:発想と創造の協奏曲
ついに始まった合宿先で、まずは材料調達から始める料理。そこでソーマにライバル心を燃やすタクミさん登場。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月23日

食戟のソーマ 第3巻

食戟のソーマ 第3巻.jpg


#05:氷の女王と春の嵐
裸エプロンの一色先輩と料理対決。
というか、今更なんだけど、私この「おあがりよ!」と「お粗末!」って決め台詞大嫌い何だけど何でだろう・・・?

#06:肉の侵略者
丼研に見学に行って、にくみさんと勝負をすることになったソーマの巻。いやぁ美味しいステーキが食べたくなって来た・・・
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月22日

食戟のソーマ 第2巻

食戟のソーマ 第2巻.jpg


#03:その料理人は笑わない
崖っぷち田所ちゃんと、悪目立ち編入生ソーマとの出会い。田所ちゃんも良いけどやはり、えりな様の種田梨沙は当たりだなぁこれw

#04:極星のマリア
学生寮に入るための料理試験で、寮母さんを陥落。
そして、楽し騒がし学生寮生活の開始!確かにこれは楽しそうだw
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月21日

食戟のソーマ 第1巻

食戟のソーマ 第1巻.jpg


#01:果て無き荒野
ジャンプ連載の料理漫画。
一応原作は観ているので流し見程度。
方向性としてはミスター味っ子何だけど、こちらはエロいのが売りか。普通に料理は美味しそうに見えました。

#02:神の舌(ゴッドタン)
日本屈指のエリート料理学校に入学する事になったソーマ。編入試験を受ける事になり、審査員として、えりな様登場。早速卵料理を作る事に。でも流石に煮こごりを作るだけの時間はないような・・・w
そして、もうこれ完全にえりな様の調教プレイなんですけどw
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月20日

ACE COMBAT INFINITY 〜EA-6B、A-6E、X-02、X-02 -TG-、F-14B -PC- 作成〜

暫く更新してませんでしたが、コツコツやってます。途中チャレンジ用と、600万チャレンジの商品で機体が何個かゲットしています。

EA-6B
DSC03493.JPG

DSC03494.JPG

DSC03495.JPG

DSC03496.JPG

DSC03497.JPG


A-6E
DSC03684.JPG

DSC03685.JPG

DSC03686.JPG

DSC03687.JPG

DSC03688.JPG


X-02
DSC08599.JPG

DSC08600.JPG

DSC08601.JPG

DSC08602.JPG

DSC08603.JPG

DSC08604.JPG


X-02 -TG-
DSC03572.JPG

DSC03576.JPG

DSC03577.JPG

DSC03578.JPG

DSC03579.JPG


F-14B -PC-
DSC03580.JPG

DSC03581.JPG

DSC03582.JPG

DSC03585.JPG

結構多かったw
posted by やまちゃん at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2016年03月19日

AVアンプ買い替えたいなぁ”現状の環境”

0.jpg

AVアンプをリプレイスしたいなぁというお話です。

今使っている機種・構成
今使っているAVアンプは、確か7年前位に購入したONKYOのTX-SA705というAVアンプです。当時、使用したいたのはHDMIがまだ無かった頃のYAMAHAのAVアンプで、HDMIに対応させたくて購入しました。
現在の接続図は以下のとおり。

クリップボード01.jpg

HDMI入力が少ないため、HDMIセレクターを使用し、また、HDMI出力が1しかなく、プラズマテレビと液晶テレビの両方に映すため、分配器を設置しています。基本的にアニメとかはナスネorBDレコーダーに録画したものをPS3経由で観ています。観るのは、プラズマディスプレイの時もあったり、液晶ディスプレイの時もあります。

何故買い換えたいかというと・・・
足りない入出力端子を増強したいというのは勿論ですが、決定的なのがDolby再生にすると発生する非常に耳障りなノイズ。再生機材を変えても、ケーブルを変えても発生し、Dolbyではない例えばステレオ2chにすれば発生しない事から、AVアンプの故障かなぁと言う事で、買い替えを検討しています。
posted by やまちゃん at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

監獄学園(プリズンスクール) 第6巻

監獄学園(プリズンスクール) 第6巻.jpg


#11:エリンギ・ブロコビッチ
ハナのキヨシへのうらみをりよう恨みを利用して、看守室に入る作戦。キヨシがハナの要求を飲んで脱ぐところまでも良かったけど、テンパってハナも脱ぎだすところが天才かと思ったよ(゚Д゚)
もう、ハナさんがドツボにはまっていく姿が可愛くて仕方ないなw

#12:
最終回。
杏と千代ちゃんに助けられてって、それ以前に花さんとのディープキスが本気過ぎだろ!wとりあえず、作戦がはまりどうにか退学は免れ、裏生徒会の3人が今度はプリズンに!これは明らかに第二期期待!って感じで終了。続きが早く観たい!
それにしても、正直漫画版のあの絵があまり好きじゃなかったけど、アニメは間違いなく面白かった!本当に全力バカで毎回非常に面白かった!
posted by やまちゃん at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月18日

監獄学園(プリズンスクール) 第5巻

監獄学園(プリズンスクール) 第5巻.jpg


#09:体液がいっぱい
退学を取り戻すために、DTOの計画書をゲットしようというという作戦の元一致団結。しかしなんだこれw乳首乳首とw何かもう今回も妙なテンションが絶妙でした。

#10:素晴らしき尻哉、人生!
退学当日。学園長と話をする機会を得、何とか一日延期することに成功!それにしても、尻の話はテンションたかすぎだろうw
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月17日

監獄学園(プリズンスクール) 第4巻

監獄学園(プリズンスクール) 第4巻.jpg


#07:芽衣子のおいしいレストラン
ガクトの関羽フィギュアが見つかり絶体絶命だけど、そのガクトがとった行動がカッコよすぎる!これほどまでのテンションは中々出せないよなぁ。凄く関心してしまった。

#08:
お仕置き禁断症状のアンドレが、裏生徒会にはめられ脱獄。そして、シンゴも実は外で会っていた女の子が裏生徒会の回し者で、やはりはめられる格好で脱獄扱いで、DTO成功。
最後、シンゴが公園で自らを省みる所、その後の結局は皆に殴られる所までがとても良い流れだった。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月16日

監獄学園(プリズンスクール) 第3巻

監獄学園(プリズンスクール) 第3巻.jpg

#05:学園一の裏切り男
間一髪学園に戻ってきたキヨシであったが、普通に脱獄ばれてた!しかも千代ちゃんは生徒会長の妹だった!そして、退学を迫られるキヨシだが、千代ちゃんの後押しもあって開き直り!

#06:復讐するは花にあり
裏生徒会のDTO作戦発動!目的は男子全員の退学!
まずは、金髪を生徒会の犬とし、ジョーの蟻好きを利用してジョーに暴力沙汰を起こさせ懲罰房に!って、ことより、ジョーをかばったキヨシ君ステキ!って流れなのになにこの残念感w面白すぎるwしかし、そのおかげで、キヨシとジョーが仲直り。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(292) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月15日

監獄学園(プリズンスクール) 第2巻

監獄学園(プリズンスクール) 第2巻.jpg


#03:大噴出
ホモネタと脱糞ねた。どれもこれもメガネ絡みで、これは中々にオイシイ役どころだな…

#04:私をスモーに連れてって
三国志フィギュアのためには坊主になるのもいとわない!そして、キヨシはどうにか脱獄に成功するが、千代ちゃんに女装がばれ、副会長にもトイレのドアを蹴破られ絶体絶命!
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月14日

監獄学園(プリズンスクール) 第1巻

監獄学園(プリズンスクール) 第1巻.jpg


#01:ノゾキ大作戦
男女比1:200。圧倒的少数派の男子が、お風呂を覗いた罰で、学校施設内の監獄に収監されることに。
なんか、男子生徒の中の眼鏡男子の声が千葉繁に、似てるかと思ったら違ってた。まぁ、話の内容自体は正直なんだかなぁという感じだけど、声優の演技は楽しい作品である。

#02:尻すぎていた男
土日に学生相撲を見るという約束を守るために脱獄を決意するキヨシ。
メガネの協力も取り付け頑張る方向。いや、なんだこのメガネの男らしさは…
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月13日

河津とミナミの桜 2/27〜28

送信者 河津とミナミの桜


先月27、28日、昨年に引き続き河津桜を見に伊豆旅行に行って参りました。
昨年初めてという事もあり、勝手がわからずライトアップを違う所で構えていたり、2日目が雨で予定していた、伊豆急下田の桜をキャンセルしたりと波乱続きでしたが、今年はどうでしょうか?w


伊豆への交通手段といえば何と言っても伊豆の踊子!しかもこの古いタイプ!


河津に着いたらまずはお昼。金目鯛の煮付け定食を食します。(正直普通だったかな・・・)

腹ごしらえもした所で、早速川べりを歩きながらパシャパシャと。











今年は暖かい日が多く、正直桜は終わり頃って感じで、ちょっと緑が多すぎかなと思ますが、これも季節物を撮る難しさでしょうか・・・











お天気は今年も良い感じです!(*´∀`*)









メジロさんも気持ちよさそう。


ちょっと高台に昇ってみました。







こちらが、河津桜の原木との事。去年来なかったんですよね。




来年はお昼は屋台にしようかなぁとも。


という訳で、ライトアップを前に一旦宿に行って夕食を取ることにしました。


去年と比べてちょっとさびしい感じかなぁ。でも大きい金目鯛の煮付けは美味しかったです!

夕食を取った所で、再び河津に。タクシーで乗り付けましたが、4000円かからなかったです。



そう!これが撮りたかったのですよ!



夕飯後に行ったためか、人が殆どいませんでしたwこれはこれで良かったw

そして、一夜明け・・・・・


まずは、朝食。中々美味しい朝食でした。


ちなみに、こちらが伊豆の観光地地図。天城峠とか行ってみたいかも?かも?


宿から歩いて5分の所で、つるし雛の展示をやっていたので見学に行ってきました。思っていたより大掛かりでしたよ!










そして、伊豆急下田に。そこからバスで下加茂方面へ。


こんな感じっす。これマップだとそうでも無いんですが、現在位置から、左奥まで行くの結構時間がかかりますw










だ、そうです。結構散ってます(`・ω・´)





と、いうことで、桜鑑賞はおしまい。





お昼は、お寿司でした。穴子がこれまた結構意外と美味しかった!



帰りの電車は、こっちではなく・・・


こちら。帰りは、グリーン車です!(*´∀`*)

というわけで、来年も是非行きたいですねぇ(*´∀`*)
posted by やまちゃん at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・旅行・ツーリング

2016年03月12日

TEAC S-300NEO に大満足!!

DSC03625.jpg

もう、我慢できない!
買ってしまえ!って事で買ってしまいました。スピーカーを…

DSC03612.jpg

とはいえ、ヤフオクで程度の良さそうな中古品ですが、前オーナーが奇麗に使っていたため、傷もなくとっても綺麗です。
購入したのはアンプと同じTEACの、S-300NEOという製品。同軸スピーカーが特徴の鏡面仕上げが大変奇麗なスピーカーです。

DSC03621.jpg
DSC03631.jpg

DSC03634.jpg
付属品としてスパイクピンもついてます。

というわけで早速設置。しかし、デスクトップ環境が狭く(分かっていたことですが)前と同じように、液晶モニターの裏に置かざるおえない状況・・・・これはちょっと改善したいですねぇ(´・ω・`)

DSC03589.jpg
設置前の様子。机は液晶パネルで一杯・・・取り敢えず、あまり使わない左上の24インチ液晶を外し、左下のモニターを少し上に。その下にアンプを設置しました。

DSC03637.jpg
こんな感じに。

因みに、再生は基本的にiPadからで、経路は・・・
iPad>AppleTV>TEAC AI-500DA>S-300NEOとなっています。こんな時もAppleTVは便利ですね!

で、早速聞いてみたところ・・・良いです!低音が結構しっかり鳴っている感じで、正直メインのトールボーイスピーカよりは少しモヤッとしますが、それでも今までのデスクトップ環境よりは雲泥の差。スピーカーの差を感じでいます。

少し全体的に高い買い物となってしまいましたが、AI-500DAとこのS-300NEOの組み合わせに大変満足しています。
posted by やまちゃん at 15:45| Comment(310) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

実は私は 6

実は私は 6.jpg


#11:夏祭りに行こう!
白神さんの、計らいで、お祭りデートの委員長と、アサヒ。そこで、アサヒへの気持ちに気づく委員長と、気づきかけた白神という展開。後半の校長による、白神いじりはテンション高かったなw

#12:告白を阻止しよう!
委員長との現場を見てしまい気まづい白神と、アサヒ。自分の気持ちに気付かない白神が、アサヒに何かを伝えようとするも、委員長に阻止され、命からがら屋上にたどり着くも、でっかいコウモリに連れ去られ…
次回は、白神を連れ戻しに実家に行ってお父さんと戦って無事一緒に帰るって感じよね。で、多分結局告白は出来ずといった所?

#13:一緒に帰ろう!
実家に連れ戻しに行って絵、無事一緒に帰る最終回。
終わりとしては綺麗にまとまっていたと思う。そして、なんだかヒロインの関西弁がいつの間にか結構心地よく感じるようになっていた!
posted by やまちゃん at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月11日

実は私は 5

実は私は 5.jpg


#09:水着に着替えよう!
プールで水着回。普通に泳ぎの苦手な2人が皆でプールに行って水泳の練習しつつ、夜の学校でも練習するという、確実に距離を縮める展開。

#10:素直になろう!
ケーキバイキングに行ってはしゃぐ、白神さんと主人公に貰った大事なメガネを落としてしまい大慌ての幼馴染のお話。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月10日

実は私は 4

実は私は 4.jpg


#07:セクシーになろう!
高校生にしか見えない、先生のヒイヒイばあさん登場。そして、実は校長。まぁ、この校長と吸血鬼の兼ね合いが結構楽しいなこれは。

#08:世界を救おう!
調理実習でカレーを作ることになり、予想通りのバタバタ展開。そして、自体は地球を救うまでに。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月09日

実は私は 3

実は私は 3.jpg


#05:デート?しよう!
日光を避けて学校に行くお話。後半は遊園地デート。うん、なんか関西弁が良いね。

#06:狼男に注意しよう!
白神さんの故郷から狼男の幼馴染がやってきて、よくわからないけど実は女で最後には転校してくるってお話。てっきり狼男になるとやけに可愛くなるとかそういうのかと思っていたら、らんま1/2だったっていうね。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月08日

実は私は 2

実は私は 2.jpg


#03:幼馴染に気をつけよう!
校内外道ランキング堂々1位の新聞部部長からの執拗な追求。そんでもって、この幼馴染には福の神が憑いてるという設定。

#04:委員長を助けよう!
ちっちゃい委員長が、クラスメイトに正体ばれるかどうかの瀬戸際の攻防を繰り広げるお話。やはり委員長良いキャラだなぁ。面白い。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月07日

実は私は 1

実は私は 1.jpg


#01:告白しよう!
クラスに気になる子に告白しようとしたら、実は吸血鬼でしたっていう秘密を共有することになった男の子のお話。なんかちょい古目の感じのラブコメって印象が拭えませんが、嫌味なところは不思議となく、取り敢えず次も見てみようと思います。

#02:秘密を守ろう!
実は私は宇宙人て事で、委員長が自爆正体バレ。
うん、この委員長は良いキャラだ。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月06日

オーバーロード 6

オーバーロード 6.jpg


#12:鮮血の戦乙女
アインズ一人でシャルティアとの戦闘。3:7でアインズ不利と見るコキュートス。敵の罠に最大の注意を払い少し疑心暗鬼気味な感じもするアインズ。中々密度の濃い、手順を追った戦闘シーン。少し魔法の名前が長く、テンポを崩している気がするが、それでも良かった。

#13:PVN
最終回。
PVPの経験がモノを言う!かつての仲間の武器を使い、課金アイテムでゴリ押し!そして、最後はちゃんとシャルティアを復活させることが出来、一件落着。最後の最後で、この世界の広がりを感じさせる演出。第二期期待だなぁ。
自分が、ネットゲームをやっているから多少の色眼鏡はかかってるけど、それでも中々面白かった。ログ・ホライズンの面白いけど同じくらい面白かった!
posted by やまちゃん at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

オーバーロード 5

オーバーロード 5.jpg


#10:真祖
シャルティアとセバスが何やら別働隊。何か凄いシャルティアが適役モンスターとして活躍してるんですけど・・・でもって、人間側の能力で不覚を取ってしまった感じ?

#11:混乱と把握
冒険者モモンとしてシャルティアと戦うことになってしまったお館様。しかし、頼りの綱のレアアイテムもシャルティアに効果なしで大焦り。そんなもんで、更にレアアイテムも持って行こうとナザリックの宝物庫に。そこで何かまた変な宮野が出てきたぞ。
シャルティアと戦うと思わしき直前のヒキとしては中々良い感じ!次回が楽しみ!
ところでこの、ちょいちょい入る緑のエフェクトは何だろう・・・
posted by やまちゃん at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年03月05日

オーバーロード 4

オーバーロード 4.jpg


#08:死を切り裂く双剣
ンフィーレアのアビを狙うネジの飛んだ女魔法使いが、ンフィーレアをさらいに登場。なんでも、第七異界のアンデットアーミー(?)の魔法を使わせることが目的らしい。
そして、かつてのメンバーがゾンビに!いやなんか、何のためらいもなくクビをはねるモモンさん・・・
ンフィーレアを助けにアンデットの大群が潜伏する墓地に向かいそこで、ンフィーレアをさらった戦士と対決という流れだけど、まぁこのクレマンティーヌの悪っぷりの高め方が上手いなぁ。

#09:漆黒の戦士
ナーベさんも、ももんさんも、何だか余裕っぽいけど、敵も強いという感じが良いバランスだった。
いやしかし、このハム太郎も中々良いキャラだなぁw
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA