2016年06月12日
PS3コントローラーをBTでもってWindows 10で使うメモ。
基本的に、WINDOWS10ではPS4のコントローラーが普通にBT接続で使えてしまい何の問題も無いのですが、唯一FF11だけは相性が悪いのか、ボタンの入力が時々受け付けなくなる現象に悩まされていました。
しかし、前回Windows8.1で使わせようとした時、ちょっと苦労した記憶があったので躊躇していましたが、再挑戦。
結果は特に苦労せずに動作させる事が出来ました。
ポイントは、MotionJoyのWindows10対応版を使う事!なるほど!対応版が出ていましたか!w
ダウンロードはこちらから。
簡単にインストールメモ
1.ダウンロード&解凍(パスはmaxmag)
2.M-INSTALL[ADMIN].batを管理者として実行
3.DS3_Tool_Location.exeを管理者として実行
4.loaddriverからの、driver install
5.コントローラーのオプションで、チルト関係はOFF、BT自動切断も初期は5分なので延長。
6.FF11側のキーコンフィグは以下。

以上。
追記・・・
Windows10のAnniversaryUpdateを実行当てた所、PS3コントローラーとペアリングできなくなりましたが、3のドライバーインストールで元に戻りました。
しかし、前回Windows8.1で使わせようとした時、ちょっと苦労した記憶があったので躊躇していましたが、再挑戦。
結果は特に苦労せずに動作させる事が出来ました。
ポイントは、MotionJoyのWindows10対応版を使う事!なるほど!対応版が出ていましたか!w
ダウンロードはこちらから。
簡単にインストールメモ
1.ダウンロード&解凍(パスはmaxmag)
2.M-INSTALL[ADMIN].batを管理者として実行
3.DS3_Tool_Location.exeを管理者として実行
4.loaddriverからの、driver install
5.コントローラーのオプションで、チルト関係はOFF、BT自動切断も初期は5分なので延長。
6.FF11側のキーコンフィグは以下。

以上。
追記・・・
Windows10のAnniversaryUpdateを実行当てた所、PS3コントローラーとペアリングできなくなりましたが、3のドライバーインストールで元に戻りました。