引き続き後篇です!
移動(圓光寺⇒貴船神社)
圓光寺の後は、貴船神社への移動です。ここで、H氏とはお別れ。1人での観光です。バスで宝ヶ池という場所まで行き、そこで叡山電鉄に乗車、貴船口まで行って、そこからまたバスに乗り貴船へ。途中、本当は宝ヶ池で貴船口に行くバスに乗るはずが、どうやら間違っていたみたいで、一時迷子、結果途中電車になりましたw
13:10 本日の目的地!
途中、川床を見つつ、昼食をここにしようかと思いましたが、8000円とかしたもんで、なんか1人で食べるのは勿体無い・・・という事で次の機会にする事に。
そしてここが目的の場所に到着。赤い灯籠が絵になりますね!この先にも道は続き本宮まで行ってみる事に、結構な距離でしたw
ここが一番奥の模様。結構遠かったw
そして、ついつい、京とかいてあったので買ってみたコーヒー。ちょい甘めでした。
移動(貴船神社⇒銀閣寺)
そして、もと来た道を戻ります。現在14時過ぎ、思いの他早く予定が消化してしまったので、もう一箇所行こうかなと、候補を探します。そういえば、貴船神社に来る時に乗ったバスが銀閣寺を通りそうだなぁと思い、銀閣寺に行ってみる事にします。
叡山電鉄の宝ヶ池で降り、バスに乗り換え、銀閣寺通というバス停で下車、そこから歩きます。
15:50 金銀制覇!
初めて見る銀閣寺!金閣寺は以前見ていますので、これで金銀制覇です。\(^o^)/
移動(銀閣寺⇒京都駅)
さて。もうクタクタです。足も痛いです。腰も痛いです。というか、お昼ごはんも食べていない事にようやく気が付きました(`・ω・´)
という事で、京都駅でご飯を食べ、一旦ホテルに戻る事にしました。伏見稲荷の夜景のために。と、ここで更に気が付きます。どうして、昼間の間中、三脚を担いでいたんだろう・・・と・・・
何故か、何処でも食べられるこのような夕食w
移動(京都⇒稲荷)
今度は奈良線で移動。発車間隔が長いですが、始発駅ということもあり既に到着している電車で吸われたので、足腰の痛い私には助かりました。
19:00 一旦休憩
とりあえず、ホテルに到着。
夜まで少し時間があったので仮眠。
21:30 伏見稲荷 その2
三脚担いでいざ、伏見稲荷に。当初の予定では少し登って夜景も撮りたかったのですが、この時点で非常に足が痛い・・・という訳で、登らず千本鳥居までにしておこうという事にしました。
という訳で入り口からじっくりと攻めます。
うん、楽しい!人もいない!
途中、カップルがキャッキャ言いながら通ったり、ランナーが通り過ぎたりしましたが、昼間とは比べ物にならない程静かです!これはイイ!
とても満足な伏見稲荷でした!
23:00 お疲れさま!
ホテル着。お風呂に入り明日に備えて寝ることにします。おやすみなさいm(_ _)m
何か、ものすごい距離を歩いていましたw
今日の反省:
バスは1日乗車券を買おう!
調子に乗って色々行くと、夜まで体力が持たない!