2016年09月04日

君の名は。

2016-08-25 07.42.32.jpg


新海監督作品。
都会の高校生と、田舎の女子高生が入れ替わってしまうと言う定番な話ながら、ストレートに面白かった。 それだけに細かいところでもうちょっとこうだったらなぁとか、好みの問題かもしれないが、何点か残念で悔しい所があった。
それにしても、本作は異例のヒットのようだが、正直そこまでとも思わなかった。ここ最近の映画ではここまで席が埋まる映画はないなぁと感じたが、上映が始まってから入ってくる人も多ければ、途中もスクリーン前をチョロチョロと通り過ぎる人が多く、正直イライラした。明らかに普段映画を見ないだろうっていう人を引きつけたからこそのヒットだと思うが、一体それは何だったんだろう…
posted by やまちゃん at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2016年09月03日

僕だけがいない街 6

僕だけがいない街 6.jpg


#11:未来
犯人は先生!繰り返す、犯人は先生!車に乗せられたまま冷たい川に落とされる主人公。しかし、主人公の最後の言葉が先生に興味をわかせ助けられたのか、その後遺症で15年間眠っていたとされる主人公。そしてついに目覚めるがどうやら記憶を失ってしまっている模様。ここで、いままで子供時代の心の声は大人の時の自分だったが、今は心の声は子供の頃の声という使い方が非常に上手いなと感じた。主人公は、自分が未来から過去に戻っている事も覚えていないようで、ただただ感じる違和感といったモヤモヤが非常にもどかしい。子供を抱いたカヨちゃんが訪ねて来たのは、ホットしたけど、ヒロミと結婚してたなんて、何か非常にやるせない気持ちも同時に受けるな・・・
ところで、昔のクラスメイトがやって来るが、ヒロミが女の子じゃ無くてってるじゃんか!(;゜ロ゜)

#12:宝物
最終回。
主人公の元に現れる、先生。今は市議会銀とのこと。もう完全に話の全容は見えたけど、記憶の戻らない主人公は先生が犯人だと分からなかったが、二人きりになり屋上に連れ出される前に実はでハッキリ思い出しており、先生と対決する事になる最終回。
いやぁ、これは良い最終回!完全に面白かった!若干、犯人が先生と分かるのが引っ張りすぎかな?とも思ったけど、それでも良かった。
最後、あのピザ屋のバイトの娘だけが取り残されちゃってる感じがしたけど、まぁしょうが無いかぁとも思ってもみたけど、そこも最後キッチリフォローされていて素晴らしかった!大満足!
posted by やまちゃん at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年09月02日

僕だけがいない街 5

僕だけがいない街 5.jpg


#09:終幕
母親同士の戦いに決着。そして、雛月は祖母に引き取られる事で一件落着で良い最終回でした。
いやっ!終わってないよ!まだ犯人が!現世が!という訳で今度は犯人探しか?ていうかやっぱり先生が怪しいんだけども・・・

#10:歓喜
犯人が分からないまま、第二、第三の犠牲者を出さないようにしようとする主人公、何となくそれは上手くいる様子。クラスでの給食費の一見依頼、浮いてしまっているクラスメイトを今度は守ろうとするが、先生に協力を仰いだ所、やっぱりその先生が!って流れなのだけれども、これまでタップリ怪しかったわけだけど、やはり主人公と同じく先生は味方のはず・・・という想いがありそれが確定的になったときは主人公と一緒に衝撃がありました。この辺上手いよなぁ。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年09月01日

僕だけがいない街 4

僕だけがいない街 4.jpg


#07:暴走
手錠をかけられたげん場で、ついに犯人の影を見る。そして、強い思いから再び過去に。雛月と博物館に行った所からスタート。そして、事件前日。そして主人公の変化に気づく同級生。そして強硬手段に出ようとする主人公。雛月を物置として使っているバスに匿う。うーん、犯人がさっぱりわからない・・・・これ、納得の行く犯人なのかな?それが一番気になる。

#08:螺旋
もう一息で、雛月とその母親との問題が解決しそうという所で、雛月が犯人と思しき人物とニアミス。しかし、この母親はエスパーかっ。そして、3人で雛月の家に。中々に幸せな感じのホット一息回って感じでした。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA