2016年10月31日
VF-25S(オズマ・リー機)用 アーマードパーツ(リニューアルVer.)
というわけで、ヤフオクで少し多めにかかっちゃいましたが、無事アーマードパーツも購入。やっぱり、オズマ機にはアーマードかなと。
やはり、この脚部のボリュームは圧巻。トルネードとはここが違いますねぇ。
因みに、旧キットとちょくちょく違っています。
まずは、サイドに反応弾。
こちらは旧キット
あとは、ガンポッドが懸架出来るようになっています。
こちらは旧キット
あとは、ミサイルポッドの開き方が選択出来ます。
フルオープン。
最後に、旧キットとの比較。
という訳で、全機揃いました!
オズマ機:アーマード ミシェル:トルネード アルト、ルカ:スーパーパーツ
2016年10月30日
ACE COMBAT INFINITY 〜ADFX-01 -Pixy-、Su-35 -Kazuya-、CFA-44 -Strigon Leader- 作成〜
2016年10月29日
VF-25S メサイアバルキリー(オズマ・リー機) リニューアルVer.
2016年10月28日
ヘヴィーオブジェクト 第8巻
2016年10月27日
とある日の東京観光
少し前ですが、福岡から来たソニ友と一緒に東京観光。初めて行った所ばかりでした!
まずは、ソニーストアで待ち合わせ。私もこの日がリニューアル移転後、初めてのソニスト銀座でした。
1階は日産のショールームみたいになっており、GT-Rやらが飾られていました。
その後は、銀座にあるお気に入りのロテサリーチキン屋さんでランチ。いつもながらに美味しいです!
お次は神田明神。
そして、湯島聖堂を見学します。
そして、六本木に移動。
ここは、来たことがあります。新美ですね。
そして、六本木ヒルズのスカイデッキに。ここは初めてきましたが良い所ですね!
天気もよく、富士山も見えました!
夜は豚組でしゃぶしゃぶ。
個人的には、そばつゆで食べるのが好きです!
2016年10月26日
ヘヴィーオブジェクト 第7巻
2016年10月25日
ヘヴィーオブジェクト 第6巻
2016年10月24日
ヘヴィーオブジェクト 第5巻
2016年10月23日
ヘヴィーオブジェクト 第4巻
2016年10月22日
ヘヴィーオブジェクト 第3巻
2016年10月21日
ヘヴィーオブジェクト 第2巻
2016年10月20日
RVF-171EXナイトメアプラスEX(ルカ・アンジェローニ機)
2016年10月19日
ヘヴィーオブジェクト 第1巻
#01:ガリバーを縛る雑兵たち アラスカ極寒環境雪上戦I
月面に別荘が有るくらいの近未来。地球では戦争を行っていた。オブジェクトと呼ばれる新兵器。それが圧倒的な性能で戦争を変えていく。そして、そのオブジェクトに乗る少女。そして、オブジェクトに乗れないが軍に所属する少年といった図式。キャラクター達も中々に楽しそうで好印象。
世界の説明と共に繰り広げられるオブジェクトの戦闘シーンもそれなりに良かったが、
#02:ガリバーを縛る雑兵たち アラスカ極寒環境雪上戦II
早くも味方のオブジェクトは倒され、敵のオブジェクトが蹂躙。成る程、これはオブジェクト同士の戦闘がメインの話ではなく、オブジェクト対生身の人間の戦闘がメインなのか!
2016年10月18日
仙台旅行日記 2日目
明けて2日目。この日は、ちょっと松島観光でも行こうって勢いです。
塩釜港から船で宮島観覧。船に乗るなんて久しぶりです。
お天気がやはり、ちょっとイマイチ・・・それでも気持ちいいもんですね!
約1時間の船旅となりました。
対岸の松島に到着。ここでは、船のチケットについていたクーポーンを使って、笹かまと、焼き牡蠣を頂きました。
因みに、元の塩釜港に車を置いていたので、そこまでは電車で移動です。
その後は、秋保大滝という滝をmini行ってきました。宿から30分位だったかな・・・
因みに、この滝壺までかなりしんどかったw行きはまだしも帰りがw
宿に戻ったら夕飯。二枚目の銀鱈の西京焼きが美味しかった!
最後の写真は、3日目の朝に取った、お風呂に行く途中の場所。とんでもなく雰囲気が良かったです。
と、言うわけで仙台はあっという間に終了。両親は今度は、伊勢に行きたいらしいです。。。。
2016年10月17日
仙台旅行日記 1日目
父親のお祝いのため、家族で仙台の秋保温泉という所に行ってきました。生憎、お天気はイマイチでしたが、基本、宿にいる時間を長く取っていたのでまぁ良かったかなぁと。そして、いつもより、ご飯の写真が多めです!
移動は、自宅から車です。大体片道4時間ちょい。初めは新幹線で行くことも考えましたが、そんなに渋滞はしないだろうという読みもあり車にしました。この写真は途中の友部SAで売っているメロンパン。年に一回モテギに行くときに立ち寄るSAなのですが、いつもは店が閉まっていていつかは食べたいなぁと。ようやく念願叶いました(=´▽`=)
道はやっぱり空いていて、予定通りお昼頃に到着。早速、牛タンでお昼です!
その後は、このまま宿に行くと早すぎる感じだったので、仙台城跡地に行くことに。
お天気は生憎の雨・・・観光客は少なめでした。
そして、仙台と言えば、ずんだ!こちらはずんだソフトです!
そして、登場の伊達政宗像!
仙台市を一望出来るはずが、ご覧の有様・・・・
という訳で、お宿に。宿は秋保温泉の佐勘という宿。
中々風情のあるお宿です!
お部屋はこちら。中々に広々としています。
お風呂上がりの、一本。正直マズ・・・・・
お次は、夕食。それなりに量は少なく、両親もしっかりと食べることが出来たようです。(それでも食べきれない文が、私に流れて来ましたが・・・)
この最後の汁物が、大変美味しかった!
というわけで1日目終了。明日は松島にお出かけする予定です(=´▽`=)
移動は、自宅から車です。大体片道4時間ちょい。初めは新幹線で行くことも考えましたが、そんなに渋滞はしないだろうという読みもあり車にしました。この写真は途中の友部SAで売っているメロンパン。年に一回モテギに行くときに立ち寄るSAなのですが、いつもは店が閉まっていていつかは食べたいなぁと。ようやく念願叶いました(=´▽`=)
道はやっぱり空いていて、予定通りお昼頃に到着。早速、牛タンでお昼です!
その後は、このまま宿に行くと早すぎる感じだったので、仙台城跡地に行くことに。
お天気は生憎の雨・・・観光客は少なめでした。
そして、仙台と言えば、ずんだ!こちらはずんだソフトです!
そして、登場の伊達政宗像!
仙台市を一望出来るはずが、ご覧の有様・・・・
という訳で、お宿に。宿は秋保温泉の佐勘という宿。
中々風情のあるお宿です!
お部屋はこちら。中々に広々としています。
お風呂上がりの、一本。正直マズ・・・・・
お次は、夕食。それなりに量は少なく、両親もしっかりと食べることが出来たようです。(それでも食べきれない文が、私に流れて来ましたが・・・)
この最後の汁物が、大変美味しかった!
というわけで1日目終了。明日は松島にお出かけする予定です(=´▽`=)
2016年10月16日
灰と幻想のグリムガル Vol.6
灰と幻想のグリムガル Vol.5
灰と幻想のグリムガル Vol.4
2016年10月15日
灰と幻想のグリムガル Vol.3
2016年10月14日
灰と幻想のグリムガル Vol.2
#03:ゴブリン袋には俺たちの夢がつまっているか
ゴブリンを倒すのが大変はのは相変わらず。下着を買うお金も無く正直貧乏。一体づつ倒すことで、資金にも気持ちにも余裕が出てきたPT。そろそろ試練か?
#04:灰の舞う空へ
一人ひとり新しいスキルを覚え、ゴブリン退治が楽になってきた模様。しかしそれが油断になったのか、ゴブリンの逆襲にあい、マナトが討たれる。まさか、本当にここで死んで退場とは思わなかったし、最初に死ぬとしたらお調子者の暗黒騎士かとおもっていたら、まさかリーダーからとは・・・今までも結構壮絶な感じだったけど何だかんだで上手く行っていたので安心していたんだが、まさか結構これは重い話なのかな?そして、これからヒーラーはどうすんだ?
2016年10月13日
灰と幻想のグリムガル Vol.1
2016年10月12日
ROBOT魂 ヴィルキス
2016年10月11日
Dimension W 6
#11:消えたジェネシス
王子も無事で、王子兄も目覚め、一行はアドラスティアの中に。そこでCマイヤーから聞かされる当時の出来事。皆が追いかけていたジェネシスと呼ばれるコイルのありかは、キョウマのみが知る模様。いよいよ最終回にふさわしい盛り上がり。次話が楽しみです!
#12:辿り着いた未来
最終回。
全ての記憶を取り戻すキョウマ。そして、ハルカを倒し綺麗なラスト。個人的にこの作品のお気に入りはOPの序盤のキョウマのステップでした。主人公のキャラ立ちも良く、毎週安定して面白かったのですが、正直突き抜けた面白さまでは出てこなかった感じはする。という事でCMから察するにこの12話で、コミック最新刊の10巻までやってしまった感じ?それだと第二期あるにしても大分先な感じかしらん?