2016年10月31日

VF-25S(オズマ・リー機)用 アーマードパーツ(リニューアルVer.)

2016_08_24_0938_02.JPG

というわけで、ヤフオクで少し多めにかかっちゃいましたが、無事アーマードパーツも購入。やっぱり、オズマ機にはアーマードかなと。

2016_08_24_0940_02.JPG

やはり、この脚部のボリュームは圧巻。トルネードとはここが違いますねぇ。

2016_08_24_1103.JPG

2016_08_24_1103_08.JPG

2016_08_24_1104_02.JPG

2016_08_24_1104_08.JPG

2016_08_24_1105.JPG


因みに、旧キットとちょくちょく違っています。

2016_08_24_1105_11.JPG
まずは、サイドに反応弾。

2016_08_24_1115_00.JPG
こちらは旧キット

2016_08_24_1113_00.JPG
あとは、ガンポッドが懸架出来るようになっています。

2016_08_24_1115_07.JPG
こちらは旧キット

2016_08_24_1106_00.JPG
あとは、ミサイルポッドの開き方が選択出来ます。

2016_08_24_1109_00.JPG
フルオープン。


最後に、旧キットとの比較。

2016_08_24_1127_10.JPG

2016_08_24_1128.JPG

2016_08_24_1129_05.JPG

という訳で、全機揃いました!

2016_08_24_1156_05.JPG
オズマ機:アーマード ミシェル:トルネード アルト、ルカ:スーパーパーツ
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2016年10月30日

ACE COMBAT INFINITY 〜ADFX-01 -Pixy-、Su-35 -Kazuya-、CFA-44 -Strigon Leader- 作成〜

これまた、単純にチャレンジのためだけの機体作成。

ADFX-01 -Pixy-
個人的に好きな機体なのだけれど、何だか使わずじまい・・・

DSC04212.JPG

DSC04213.JPG

DSC04214.JPG

DSC04215.JPG

DSC04216.JPG


Su-35 -Kazuya-
これは、ドロップの時出なかったので、チケットにて交換。

DSC04217.JPG

DSC04218.JPG

DSC04219.JPG

DSC04220.JPG

DSC04221.JPG

DSC04222.JPG


CFA-44 -Strigon Leader-
そして最後。

DSC04232.JPG

DSC04233.JPG

DSC04238.JPG

DSC04241.JPG

DSC04244.JPG
posted by やまちゃん at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2016年10月29日

VF-25S メサイアバルキリー(オズマ・リー機) リニューアルVer.

2016_08_24_0907_03.JPG

実は、買い逃していましたオズマ機。再販でようやく購入。

2016_08_24_0907_09.JPG
大きな違いはこの頭部でしょうか。

2016_08_24_0937_03.JPG
あとはこの、大きなマーキング。カッコイイです。

2016_08_24_0936_07.JPG

2016_08_24_0936_04.JPG

2016_08_24_0936_02.JPG

2016_08_24_0936.JPG

2016_08_24_0935_08.JPG

これで、Vf-25シリーズはコンプ!実は、アレも買ってます・・・(`・ω・´)
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2016年10月28日

ヘヴィーオブジェクト 第8巻

ヘヴィーオブジェクト 第8巻.jpg


#15:ジャンクの墓はレアメタルの山アラスカ戦場跡迎撃線I
エロ本見つかって、アラスカ派遣。アラスカは1話以来かな。そして、今回の敵は、おほほ。ところで、お尻蹴るシーンどこーー!?

#16:ジャンクの墓はレアメタルの山アラスカ戦場跡迎撃線II
敵オブジェクトの乗り込んだら、そこにあるG
級は幻だったというお話。今回は中々に中身の詰まった感じのお話で良かったんじゃないかなって。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年10月27日

とある日の東京観光



少し前ですが、福岡から来たソニ友と一緒に東京観光。初めて行った所ばかりでした!

まずは、ソニーストアで待ち合わせ。私もこの日がリニューアル移転後、初めてのソニスト銀座でした。





1階は日産のショールームみたいになっており、GT-Rやらが飾られていました。





その後は、銀座にあるお気に入りのロテサリーチキン屋さんでランチ。いつもながらに美味しいです!



お次は神田明神。





そして、湯島聖堂を見学します。



そして、六本木に移動。







ここは、来たことがあります。新美ですね。



そして、六本木ヒルズのスカイデッキに。ここは初めてきましたが良い所ですね!



天気もよく、富士山も見えました!



夜は豚組でしゃぶしゃぶ。



個人的には、そばつゆで食べるのが好きです!
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・旅行・ツーリング

2016年10月26日

ヘヴィーオブジェクト 第7巻

ヘヴィーオブジェクト 第7巻.jpg


#13:騎馬戦は足元を崩すべし アマゾンシティ総力戦I
OP&ED変更。
そして、今度の舞台はアマゾン。もう1台の敵オブジェクトに怯えながら、斥候するいつもの二人といった所。

#14:騎馬戦は足元を崩すべし アマゾンシティ総力戦II
敵の罠にはまり、オブジェクトが座礁。脱出装置で抜け出すお姫様。でもって、今回の黒幕だった科学者を無事捕獲して終了。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年10月25日

ヘヴィーオブジェクト 第6巻

ヘヴィーオブジェクト 第6巻.jpg


#11:二人三脚登山は命懸けで イグアス山岳砲撃戦II
今回の敵はマッハ25の砲弾を打ち出す能力を持つオブジェクト。案の定オブジェクト退治になる流れ。

#12:二人三脚登山は命懸けで イグアス山岳砲撃戦III
トンネルを撃ち抜き敵オブジェクトを破壊。これまた都合がよすぎる勝利だけど、ま、いっか。いやぁ、それにしてもフローレイティアさんが、良いキャラに育っていくな。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年10月24日

ヘヴィーオブジェクト 第5巻

ヘヴィーオブジェクト 第5巻.jpg


#09:障害物競走なら普通は泥まみれ 南極大陸制圧戦I
今度は南極大陸での作戦行動。今回は敵にオブジェクトがない中、2人で調査に行くって筋書きだけど、どうせ出てくるんだろうな…

#10:二人三脚登山は命懸けで イグアス山岳砲撃戦I
南極編は1話で終わり?って事で今度からはまた海上。かと思っていたら陸地に上陸しての作戦行動っぽい。今度は山岳ステージ?
ところで、技術志望の人にマスドライバー自体の説明いらなくね?
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年10月23日

ヘヴィーオブジェクト 第4巻

ヘヴィーオブジェクト 第4巻.jpg


#07:蟻とキリギリスの戦争 オセアニア軍事国攻略戦II
姿を見せない敵にオブジェクト。敵の反応があり、そこを叩こうとするが、それが罠なんじゃないかって事で、やっぱりいつのも2人組だけで一番怪しい所に向かうって流れに。

#08:蟻とキリギリスの戦争 オセアニア軍事国攻略戦III
0.5世代オブジェクトは、無事2人の活躍で撃破したけど、これちょっと無理がある倒し方のようなw
2人を亡き者にしようと画策していた評議員も無事成敗?
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年10月22日

ヘヴィーオブジェクト 第3巻

ヘヴィーオブジェクト 第3巻.jpg


#05:親指トムは油田を走る ジブラルタル通行阻止戦II
海上での、オブジェクト同士による戦闘開始。敵はこちらの武器を狙い、確実に戦力を削っていく作戦。まぁ結局は海中のキール?を機能不全にしてまたもや勝利。今度の戦場はどこだ?w

#06:蟻とキリギリスの戦争 オセアニア軍事国攻略戦I
今回からは砂漠ステージで、初めてこちら側が有利かも?って状態からのスタート。しかし、役名がおほほって、面白いな…
posted by やまちゃん at 22:46| Comment(315) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年10月21日

ヘヴィーオブジェクト 第2巻

ヘヴィーオブジェクト 第2巻.jpg


#03:ガリバーを縛る雑兵たち アラスカ極寒環境雪上戦III
生身対HO。補給基地を叩く作戦開始?足のスペアパーツに爆弾を仕掛ける作戦!
取り敢えず、敵の基地内で、大声あげて会話するのは止めたほうがいいぞ…
取り敢えず勝利はしたけど、3人には新たな戦場が待っている!ってオチ。極寒の地の次は海上か…

#04:親指トムは油田を走る ジブラルタル通行阻止戦I
今度はジブラルタル海峡が戦場。いや、流石に2人でどうにかしろって命令には無理がありすぎだろうっていうね。そこに至るまでが何も捻ってなくて、ちょーーっと勿体無い。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年10月20日

RVF-171EXナイトメアプラスEX(ルカ・アンジェローニ機)

2016_08_23_0933_00.JPG

171は3機目のアンジェロ機です。

こちらは最初から、WB用の羽が付属しています。しかし、これ用のパーツはプレバンからは発売されてないんですよね・・・なんでだろ?以前発売した奴を使えって事かな?

2016_08_23_0938_00.JPG

2016_08_23_1018_03.JPG
一応こんな感じで付けられます。

さらに、飾り台が特別仕様。

2016_08_23_0942_05.JPG

2016_08_23_0940_00.JPG

キールがあるぶん高いです。

2016_08_23_0950.JPG
こちらが標準使用の奴

2016_08_23_1002.JPG

2016_08_23_1002_03.JPG

2016_08_23_1003_00.JPG

2016_08_23_1003_03.JPG

2016_08_23_1004_00.JPG

2016_08_23_1004_04.JPG

2016_08_23_1005_03.JPG

最後は3機揃い踏み。

2016_08_23_1006_03.JPG

2016_08_23_1007_00.JPG

2016_08_23_1008.JPG

2016_08_23_1009_03.JPG

単なる色違いならスルーも出来るのですが、ドーム付きはズルい!ズルいぞバンダイ!
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(76) | TrackBack(0) | 雑記

2016年10月19日

ヘヴィーオブジェクト 第1巻

ヘヴィーオブジェクト 第1巻.jpg


#01:ガリバーを縛る雑兵たち アラスカ極寒環境雪上戦I
月面に別荘が有るくらいの近未来。地球では戦争を行っていた。オブジェクトと呼ばれる新兵器。それが圧倒的な性能で戦争を変えていく。そして、そのオブジェクトに乗る少女。そして、オブジェクトに乗れないが軍に所属する少年といった図式。キャラクター達も中々に楽しそうで好印象。
世界の説明と共に繰り広げられるオブジェクトの戦闘シーンもそれなりに良かったが、

#02:ガリバーを縛る雑兵たち アラスカ極寒環境雪上戦II
早くも味方のオブジェクトは倒され、敵のオブジェクトが蹂躙。成る程、これはオブジェクト同士の戦闘がメインの話ではなく、オブジェクト対生身の人間の戦闘がメインなのか!
posted by やまちゃん at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年10月18日

仙台旅行日記 2日目



明けて2日目。この日は、ちょっと松島観光でも行こうって勢いです。



塩釜港から船で宮島観覧。船に乗るなんて久しぶりです。





お天気がやはり、ちょっとイマイチ・・・それでも気持ちいいもんですね!

















約1時間の船旅となりました。

対岸の松島に到着。ここでは、船のチケットについていたクーポーンを使って、笹かまと、焼き牡蠣を頂きました。





因みに、元の塩釜港に車を置いていたので、そこまでは電車で移動です。



その後は、秋保大滝という滝をmini行ってきました。宿から30分位だったかな・・・




因みに、この滝壺までかなりしんどかったw行きはまだしも帰りがw



宿に戻ったら夕飯。二枚目の銀鱈の西京焼きが美味しかった!





最後の写真は、3日目の朝に取った、お風呂に行く途中の場所。とんでもなく雰囲気が良かったです。





と、言うわけで仙台はあっという間に終了。両親は今度は、伊勢に行きたいらしいです。。。。
posted by やまちゃん at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・旅行・ツーリング

2016年10月17日

仙台旅行日記 1日目

父親のお祝いのため、家族で仙台の秋保温泉という所に行ってきました。生憎、お天気はイマイチでしたが、基本、宿にいる時間を長く取っていたのでまぁ良かったかなぁと。そして、いつもより、ご飯の写真が多めです!



移動は、自宅から車です。大体片道4時間ちょい。初めは新幹線で行くことも考えましたが、そんなに渋滞はしないだろうという読みもあり車にしました。この写真は途中の友部SAで売っているメロンパン。年に一回モテギに行くときに立ち寄るSAなのですが、いつもは店が閉まっていていつかは食べたいなぁと。ようやく念願叶いました(=´▽`=)


道はやっぱり空いていて、予定通りお昼頃に到着。早速、牛タンでお昼です!

その後は、このまま宿に行くと早すぎる感じだったので、仙台城跡地に行くことに。









お天気は生憎の雨・・・観光客は少なめでした。


そして、仙台と言えば、ずんだ!こちらはずんだソフトです!


そして、登場の伊達政宗像!


仙台市を一望出来るはずが、ご覧の有様・・・・





という訳で、お宿に。宿は秋保温泉の佐勘という宿。


中々風情のあるお宿です!


お部屋はこちら。中々に広々としています。


お風呂上がりの、一本。正直マズ・・・・・

お次は、夕食。それなりに量は少なく、両親もしっかりと食べることが出来たようです。(それでも食べきれない文が、私に流れて来ましたが・・・)










この最後の汁物が、大変美味しかった!

というわけで1日目終了。明日は松島にお出かけする予定です(=´▽`=)
posted by やまちゃん at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・旅行・ツーリング

2016年10月16日

灰と幻想のグリムガル Vol.6

灰と幻想のグリムガル Vol.6.jpg


#11:生と死の間で
中ボスとの戦闘を避けるために一旦五層におり、そこでアンデットと化したかつてのメリーの仲間達。
そして、再度の中ボス襲来に逃げ惑うも、リーダーを逃がすために留まるランタと、ランタを助けようとする仲間達。ようやくPTが纏まった所で、もしやランタがお亡くなりに?

#12:また、明日−−−
命からがら逃げて来たランタと奇跡的に合流。その代わりハルヒロが、デッドスポットと2人きりで戦う状況に。そこで、奇跡的に勝利して無事皆で生還する最終回。終わり方は良かったが、最後だけ何だか正に奇跡的。
posted by やまちゃん at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

灰と幻想のグリムガル Vol.5

灰と幻想のグリムガル Vol.5.jpg


#09:休暇の過ごし方
今回は題名通り、休日のまったりとした回。中々良かった。そして、メリーの仲間が死んだ鉱山に狩場を移すことに。

#10:リーダーの器じゃないけど
鉱山でコボルトと戦闘。ランタとそりが合わないまま、メリーのPTを全滅させたコボルトと遭遇。
posted by やまちゃん at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

灰と幻想のグリムガル Vol.4

灰と幻想のグリムガル Vol.4.jpg


#07:ゴブリンスレイヤーと呼ばれて
PT半壊の経験を経て、心が変わってしまったメリー。そして逆にマナトの事をメリーに聞かせる。そして、次第に装備も揃い、次第に打ち解け、次第にマナトの事にも整理が付き始める。そしていよいよ敵討ちのゴブリン退治かな?

#08:君との想い出に
マナトを殺したゴブリンを倒し、メリーも何だか仲間として打ち解けてきた。1つの区切りがついた感じ。
posted by やまちゃん at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年10月15日

灰と幻想のグリムガル Vol.3

灰と幻想のグリムガル Vol.3.jpg


#05:泣くのは弱いからじゃない。耐えられるのは強いからじゃない
マナトが死んでも日々暮らしていくには止まっているわけにもいかず、新しい神官をPTに迎えるもグダグダ。他の冒険者との差も痛感し、しかしどうして良いかも分からない主人公PT。いやぁ、うん確かにこの新人はダメだな・・・・

#06:彼女の場合
新しい神官、メリーに引き続き手を焼く既存メンバー達。そんなメリーちゃんの過去を昔PTを組んでいた人に聞いてやっぱりかーっていう内容。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年10月14日

灰と幻想のグリムガル Vol.2

灰と幻想のグリムガル Vol.2.jpg


#03:ゴブリン袋には俺たちの夢がつまっているか
ゴブリンを倒すのが大変はのは相変わらず。下着を買うお金も無く正直貧乏。一体づつ倒すことで、資金にも気持ちにも余裕が出てきたPT。そろそろ試練か?

#04:灰の舞う空へ
一人ひとり新しいスキルを覚え、ゴブリン退治が楽になってきた模様。しかしそれが油断になったのか、ゴブリンの逆襲にあい、マナトが討たれる。まさか、本当にここで死んで退場とは思わなかったし、最初に死ぬとしたらお調子者の暗黒騎士かとおもっていたら、まさかリーダーからとは・・・今までも結構壮絶な感じだったけど何だかんだで上手く行っていたので安心していたんだが、まさか結構これは重い話なのかな?そして、これからヒーラーはどうすんだ?
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年10月13日

灰と幻想のグリムガル Vol.1

灰と幻想のグリムガル Vol.1.jpg


#01:ささやき、詠唱、祈り、目覚めよ
ファンタジ世界のRPG物をかしらん。
どうやらこれも、外の世界から来たゲームの中の話のよう?絵面は中々良い感じ。話の導入もこんなものか。正直この手の設定は食傷気味なんだけど、まぁちょっと観てみようかな。

#02:見習い義勇兵の長い一日
酒場で情報収集して、単独のゴブリンを狙う事に。中々に壮絶な血みどろ感。これはダメな人にはダメだろうなぁ。私は大丈夫だけどw一匹のゴブリンをどうにか倒しクタクタのPT。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年10月12日

ROBOT魂 ヴィルキス

2016_08_22_1721_00.JPG

一年以上前に購入してまだ開封していなかったヴィルキス。ちょっと思っていたのより小さかったかな〜

2016_08_22_1722_00.JPG

まずはロボ形態。

2016_08_22_1741.JPG

2016_08_22_1741_04.JPG

2016_08_22_1744_04.JPG

2016_08_22_1748_02.JPG

青い羽がカッコイイですね。どこかで見た感じもしますけどw

そして飛行形態。

2016_08_22_1825.JPG

2016_08_22_1826_05.JPG

2016_08_22_1826_07.JPG

これがまた、結構パーツ差し替えで大変な感じでした(^^;
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2016年10月11日

Dimension W 6

Dimension W 6.jpg


#11:消えたジェネシス
王子も無事で、王子兄も目覚め、一行はアドラスティアの中に。そこでCマイヤーから聞かされる当時の出来事。皆が追いかけていたジェネシスと呼ばれるコイルのありかは、キョウマのみが知る模様。いよいよ最終回にふさわしい盛り上がり。次話が楽しみです!

#12:辿り着いた未来
最終回。
全ての記憶を取り戻すキョウマ。そして、ハルカを倒し綺麗なラスト。個人的にこの作品のお気に入りはOPの序盤のキョウマのステップでした。主人公のキャラ立ちも良く、毎週安定して面白かったのですが、正直突き抜けた面白さまでは出てこなかった感じはする。という事でCMから察するにこの12話で、コミック最新刊の10巻までやってしまった感じ?それだと第二期あるにしても大分先な感じかしらん?
posted by やまちゃん at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年10月10日

Dimension W 5

Dimension W 5.jpg


#09:アドラステアの鍵
キョウマと、王子の過去。そしてルーザー。三人の過去が繋がっていき、自体は一気に面白くなってきた。

#10:蘇る悪夢
ルワイ王子の体は1つじゃなかった!ということで、一緒に調査に来ていた人がスパイだったり、その人と戦ったり。キョウマは、何とか記憶を取り戻そうとするが、あと一歩が分からず苦しむという展開。
posted by やまちゃん at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

Dimension W 4

Dimension W 4.jpg


#07:過去からの呼び声
キョウマの過去話。車とブロック塀に挟まれた女の子を救い、それがきっかけに良い仲に。そんな恋人も死に別れ、そして自身にも因縁深いイースター島に向かう事に。そして何故か今回はLF-Aで出動だと?w

#08:虚無に落ちた島
イースター島探索。兄王子は意識を失ったため、弟王子が仕切ることに。主人公組は穴掘り兄妹と協力して前に。
posted by やまちゃん at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年10月09日

Dimension W 3

Dimension W 3.jpg


#05:亡者の可能性
あっちの世界に囚われたロボ子は自力でどうにかし、事件の謎を解き明かす展開。なんだかわかったようなわからないような、ちょっと居心地が悪い気持ち。

#06:アフリカの風
アフリカから超VIPな人が日本に。目的は回収屋への挑戦?って事でそれを知る前に主人公たちと偶然知り合う展開。
posted by やまちゃん at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

Dimension W 2

Dimension W 2.jpg


#03:ナンバーズを追え
ロボ娘の住む家としてモーターホーム購入と、近所のガキンチョとの交流。中々に愛嬌が出てきたかな。

#04:八十神湖に潜む謎
湖の近くで起きた殺人事件を捜査しに行くお話。そして原因はナンバーズという事になり、そのナンバーズ探しをする事に。
posted by やまちゃん at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

Dimension W 1

Dimension W 1.jpg


#01:回収屋
次元軸Wの発見によりあらゆるエネルギー問題が解決された未来。コイルと呼ばれる物を回収する主人公。その現場に偶然居合わせたロボット少女。ひょんなことから、このロボットを作ったと思われる博士が死に、主人公と行動を共にする事になる第1話といったところ。素直な作りで、変な嫌味もなく好印象。

#02:ルーザー
決してせいこうしたことのない盗賊、ルーザーを追うお話。しかし、そのルーザーは自身の妻の復讐のため特別なコイルを探しており、主人公も何となくだがルーザーに対してそこまでの敵意はない模様。
posted by やまちゃん at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年10月08日

VF-25Gメサイアバルキリー(ミハエル・ブラン機)リニューアルVer.用トルネードパーツ

2016_08_22_1450.JPG

もしや、リニューアルVer.では出ないのかと思っていたトルネードパーツですが、ちゃんと出してくれました。同時に、アルト機の方も出ていましたが、購入したのはミハエル用のみです。

2016_08_22_1452.JPG

2016_08_22_1521.JPG
片翼だけつけるとこんな感じ。結構なボリュームです。

2016_08_22_1527_02.JPG
これで両方。

2016_08_22_1527_05.JPG

2016_08_22_1531_00.JPG
このように、勿論稼働します。

2016_08_22_1537_13.JPG

2016_08_22_1538.JPG
大気圏内用として、パーツを取り外すことも可能です。

2016_08_22_1530.JPG

2016_08_22_1530_04.JPG
ミサイルランチャーポッドも開閉可能。

2016_08_22_1528_02.JPG
こちらも開閉可能。

2016_08_22_1529_06.JPG

2016_08_22_1529_15.JPG
テイルも伸縮します。

2016_08_22_1533_05.JPG

2016_08_22_1534_07.JPG

2016_08_22_1534_03.JPG

2016_08_22_1535_07.JPG

2016_08_22_1536_02.JPG

というわけで、アーマードにはないボリュームとバランス。これは買って良かった!

2016_08_22_1537_05.JPG
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2016年10月07日

少女たちは荒野を目指す 第6巻

少女たちは荒野を目指す 第6巻.jpg


#11:これが始まりかもしれない
借金返済のためにゲームを作ってる的な話を持ってきた黒田兄だが、一旦は空中分解っていう感じに当然なるわけだが、結局は黒田さんの理由は実はどうでもよくて元どおり開発再開でって、これはこれで観ているこっちがモヤモヤしたまんまなんですがっていう。

#12:少女たちは荒野を目指す
ついに迎えた発売日。本数勝負で無事勝利だけど、やはり売り上げは兄の元に?これはやはり少々納得しかねるなぁ。お話自体は少々ご都合が過ぎて、つまらなくは無いけど、面白いかと聞かれるとそうでも無いという正直微妙な作品でした。
posted by やまちゃん at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年10月06日

少女たちは荒野を目指す 第5巻

少女たちは荒野を目指す 第5巻.jpg


#09:好きだから
ついにやって来た声入れ。色々トラブルはあったものの、無事終了。ところで、このゲームは18禁じゃなかったっけ?その辺の声は…?

#10:タイフーン襲来
体験版の反応に喜ぶメンバーと、同じ日に体験版を出したサークルからの交流会の申し込み。楽しい雰囲気かと思いきや、引き抜きの話で一気に険悪ムードに。更には黒田さんの兄が出てきて、それ以上の爆弾が炸裂。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA