2016年11月30日

学戦都市アスタリスク 4

学戦都市アスタリスク 4.jpg


#07:決意と決闘
無人島展開は前半で終了し、後半は麒麟ちゃんが自らの意思で一歩を踏み出すお話。

#08:二人の休日A
サブキャラ同士で急増タッグ。親睦を深めるため街でお買い物。そして、田村ゆかりキャラのやられっぷりが最高でした。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月29日

学戦都市アスタリスク 3

学戦都市アスタリスク 3.jpg


#05:疾風迅雷
ひょんな事から、序列一位との決闘になり、負けるアヤト。何となく似たような新キャラが…

#06:素顔の少女
前話で負けた序列1位と朝練開始。2人で練習している所を敵に襲われ退けるも、2人で穴に落っこち、これはいわいる無人島展開か?
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月28日

学戦都市アスタリスク 2

学戦都市アスタリスク 2.jpg


#03:二人の休日
ユリスを狙う正体不明の輩から守る主人公。ユリスのやりたいことを聞き、ユリスが1人で襲撃者の元に向かったことを知る主人公は、自分の為すべき事がユリスを守る事だなんて、何て単純な…

#04:解き放たれし者
ユリスをカッコ良く助けに入る主人公。敵はどうやら他の都市に雇われ、大会に出場する実力者の排除らしい。ということで、一応大会のパートナーとしてまとまったって感じかな。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月27日

学戦都市アスタリスク 1

学戦都市アスタリスク 1.jpg


#01:華焔の魔女
近未来。
イベルタスと呼ばれる災害により、世界の有り様が変わった世界。人は生まれながらにして特殊な能力を持った人間が生まれ、舞台はそれらの人が集まる学園都市が舞台。主人公はその学園に姉を探しに来た特待生といったまぁありがちな展開。取り敢えず第1話としては無難な仕上がりで、中々の好印象。ひとまず次回も見てみようかなと。

#02:セル=ベレスタ
幼馴染がいたりして、早くも女の戦い勃発といった所。そして、早速強い武器をゲット。うん、まぁここ迄は悪くはないな。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月26日

ばくおん!! 第6巻

ばくおん!! 第6巻.jpg


#11:じてんしゃ!!
オラオラロードレーサーをぶった切るお嬢様と、急性スズキ愛好症。そして、後半は後輩のバイク選び。何だろう、終始ディスり芸何だけど、何故か憎めないんだよなぁ・・・そして、やっぱりこの後輩は良いキャラだw

#12:もしものせかい!!
最終回。
ここでまさかの教習車のバイタさん登場。タンクが傷ついた、ハネのバイクのタンクとして合体!後半は、もしもバイクがなかったらっていう、最終回としては定番(?)の夢オチみたいな奴。ちょっと物悲しい気持ちになりつつも最後はちゃんと戻ってきて目出度く終了。良い最終回でした!
正直最初のうちはちょっと悪ノリ過ぎるかなぁと思っていたけど個人的には結構面白く最後まで観れました。第二期是非やって欲しい!
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月25日

ばくおん!! 第5巻

ばくおん!! 第5巻.jpg


#09:しんにゅうせい!!
新学期開始で、新入生からの、後輩加入話。OPには今回から(?)新キャラが入っていた。小学生の頃からバイクに乗っていたという、妹の同級生が将来有望。そして、3年生のライム先輩のために卒業パーティーを画策。>留年決定。
あとは、お約束の部活紹介。

#10:こうはい!!
じっくり新キャラ紹介。
プリクラ撮りつつもハングオンやったりするけど、やはり足がつかないっていう。そんでもって、お父さんが有名なライダーとかってサラブレッド設定で子供の頃からバイクに乗っていて、高校のお祝いにCBR買って貰える環境にありながら、足が着かないっていう。しかし、先輩方のアプローチによってバイク部に入部し、免許を取るっていうのが中々に面白い。そして、免許取ったらOPにも出ているビックスクーターを買って貰う感じかな?何か可愛らしいなw
それにしても、何でEDが唄の入っていないライム先輩の特別仕様なんだ?w
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月24日

ばくおん!! 第4巻

ばくおん!! 第4巻.jpg


#07:ぶんかさい!!
校内賭けレースを開始。ライム先輩はハンデでビックスクーターで参戦。初めはゆったりとした展開ながら、最後は皆が本気で大白熱。結局勝ったのは金髪ツインテールだけども、それもまた良かった。

#08:ふゆやすみ!!
この前夏休みかと思ったら、もう冬休み!そして、クリスマスからの初日の出犬吠埼。うん、楽しそうだねぇ。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月23日

ばくおん!! 第3巻

ばくおん!! 第3巻.jpg


#05:つーりんぐ!!
北海道旅行完結編。またこりゃ変な先生出てきたなぁwしかし、確かにツーリングとか行きたくなるねぇ。現実的には私は車で良いけどwでも、何故、最後洗車でエロアニメになった??

#06:じゅんび!!
文化祭で、賭けレースをするって事でその準備。流石に学校で賭けレースはまずいだろうというか、どうして、あんな人が校長になれたんだろう?w
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月22日

ばくおん!! 第2巻

ばくおん!! 第2巻.jpg


#03:でびゅー!!
免許を取得したので、今度はバイク選びってことで、実際のお店に。けど、ニコイチモータースって、イキナリすげぇ怪しい名前なんですけどw
で、実はその家がモジャの家で、かつ、凛のカタナもここで購入したものだったりと、世間は狭いわぁという奴。それにしても凛ちゃんのいじられ具合がとても良いなぁ。

#04:おんせん!!
北海道旅行計画。フェリーに乗り遅れて陸路で北海道に。正直時間の飛び方が半端なく早い気がするがw
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月21日

ばくおん!! 第1巻

ばくおん!! 第1巻.jpg


#01:にゅうぶ!!
バイクおっけーの女子校に通う主人公が、バイクに出会いバイク部に入って教習所にも通う第1話。なんか、すっごいスズキがディスられている気がするw

#02:がっこう!!
あの、金髪ツインテールは鈴乃木だから、SUZUKIのバイクなのか!先週大分ディスられていたけど、こんなにカタナに対する熱い思いをやられては帳消しに出来るな・・・まさか、父親が大のカタナ好きで、本物のカタナに乗りたいと娘に託し死ん・・・でねぇのかよ!(いや、途中からそういう落ちだと思ってましたけどね・・・)
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月20日

GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり vol.12 動乱編 III

GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり vol.12 動乱編 III.jpg


#23:空挺降下
翡翠宮から講和派を救うために自衛隊の作戦が発動。もう完全に弱い者いじめだけど、これまでの積み重ねが良かったのかそうは感じさせないバランス。あとはピニャ殿下の救出だけか。

#24:斯く戦えり
帝都に到着したヨウジ。仲間と共にピニャ殿下と皇帝陛下の救出作戦開始。無事救出して、ピニャ殿下が皇帝陛下より全権を譲り受け最終回。
多分、自衛隊の闘い方としては都合が良すぎる描写もあるのだろうけど、エンターテインメントとしてはこれで良いのだと思う。もう少しエピロードをタップリ堪能したい気持ちがあるが、全体を通して常に次の話が気になる作品でした。
posted by やまちゃん at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり vol.11 動乱編 II

GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり vol.11 動乱編 II.jpg


#21:デッドライン
翡翠宮で戦闘開始。それとともに、世界の目を気にして思うように動けない自衛隊と、自衛隊の活動に懐疑的な目を見せる日本のジャーナリズムといった感じ。しかし、どうやら総理大臣が折れ、翡翠宮の守りに自衛隊が参加できるようになる模様。ピニャ殿下は捕まり、これは自衛隊が暴れる前に一段回タメがありそうだな。

#22:奴隷服を着た皇女
翡翠宮には帝国の兵士1000人が詰めかけ、レレイの発表会では刺客が。そして、いよいよ、自衛隊の作戦に許可がおり、次回戦闘開始っぽい!楽しみだ!
posted by やまちゃん at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり vol.10 動乱編 I

GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり vol.10 動乱編 I.jpg


#19:危険な姉妹
皇帝が床に臥せっているのに乗じて、国の実権を握ろうとするゾルザル。ピニャに対し、ゾルザルは日本と戦争がしたい模様。レレイの方は、どうやら刺客に狙われているようで、試験は取りやめで逃げる感じか?取り敢えず、国王はまだ死んでないようで、流れ的にはバカ王子が失脚して国王が元気になり日本と和平交渉って流れかしら?

#20:こいびと
レレイを狙う刺客から逃げる為にスタコラサッサー。帝都では恐怖政治がはびこり、自衛隊は一先ず指をくわえて見ているしか無い状態。帝国の者に追われ、日本を頼る12歳の少女シェリーちゃん。それにしても菅原君、本当にどうすんのこれ・・・
posted by やまちゃん at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月19日

ひたち海浜公園 コキア みはらしの丘



先月、10月22日。かねてより行ってみたかった、国営公園ひたち海浜公園に行ってきました。


目的地は、右下の方にある”みはらしの丘”です。



朝の開園と同時に入ったのですが、ものすごい人でしたw














今度は是非、5月にも行ってみたいと思います!


お昼は那珂川魚港で海鮮丼。個人的にはイマイチだったかしら・・・?
posted by やまちゃん at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・旅行・ツーリング

くまみこ 四

くまみこ 四.jpg


#10:それっとアイドル!?
電波入らないけど、携帯欲しいマチちゃんと、ヨシオ君に無理やりアイドル活動強いられるマチちゃんのお話。というか、ヨシオ君、犯罪者レベルだな…

#11:都会へGO?
よしお君が送ったアイドルコンテストの一次審査にマチちゃん通過。都会っ子認定に釣られて参加するも土壇場で出たくない病が発病。

#12:決断
アイドルコンテストから逃げ出すマチ。たまらず、自動車に乗って街に向かうナツ。何とかどうにかコンテストは乗り切ったが、完全に都会恐怖症になり、都会の高校には行かない!っといって、最後、ナツじゃれあって終わるんだけど、なんだこれ?(;゜ロ゜)
なんか凄い、気持ち悪い感じがするんですけど・・・うーん、これは最後の最後で外してしまった感が・・・残念!
posted by やまちゃん at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

くまみこ 参

くまみこ 参.jpg


#07:キカセ
薪でご飯を炊くマチちゃん。初めて電気ジャーを使うの巻と、ナツのアドリブ講演の巻。薪割りマチちゃんが可愛かった!

#08:ON THE FLOOR
ひやままクッキングの巻と、スーパーでナメコを売るの巻。途中のヤンキーは正にからんでいるようにしか見えんな…

#09:コマーシャル
村おこしのためにCMを作る事に。スポンサーの意向で出来上がった物が微妙になるのはお約束。
posted by やまちゃん at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月18日

くまみこ 弐

くまみこ 弐.jpg


#04:村の宝物
OPとEDに出ていた金髪娘がようやく登場。その新キャラを交えての何故かシマムラ巡り。
それにしても、ちゃっかり、前話の巫女衣装着てるなw

#05:ウラハラ
悪さをするガキに、ナツのお仕置き。と、ヤンキー娘はヨシオが好きというお話。マチさんの空気読めないっぷりは気持ち良いくらいだった。しかし、クマの脂肪タプタプっぷりがすげぇ良く表現されてたな…

#06:先駆者の村
今回は、ヴィレッジヴァンガードにおつかい。そして壮絶な敗退。相変わらず、ナツの回想は長いw
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月17日

くまみこ 壱

くまみこ 壱.jpg


#01:クマと少女 お別れの時
田舎の限界集落で、人の言葉を話す熊と暮らす少女まち。が、そんな村に嫌気がさし、都会の高校に行きたいまち。そして、熊のことは村の中でもそこそこの秘密らしい。中々にテンポよく、主人公のまちも可愛らしい。

#02:険しき道
やっぱり都会の学校に行きたいマチは、ナツに宿題を与えられる。ユニクロでヒートテックを買ってくる事!今回も中々に癒されました。

#03:伝統を守る者
ダイエット神楽で大嵐と、まちちゃんの巫女服デザインコンペ。うん、2話構成でテンポも良く熊耳尻尾可愛い。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月16日

シュヴァルツェスマーケン 6

シュヴァルツェスマーケン 6.jpg


#11:
自らの手で妹を殺したテオドール。結局シュタージは分裂して無かったって事か。これ第三者的に見ると、ソ連の思惑を潰し祖国を守ろうとするシュタージって感じなんだけど、どうなん?

#12:
最終回。
シュタージを倒すが、そんな戦いをしているうちに、ベータに攻め込まれるが、各国の協力でなんとかなりそう。しかし中尉はお亡くなりに。いやぁ何だろう。ちょっと核となる女性キャラが個人的に好きになれなかったなぁ・・・特に中将の娘が・・・とはいえ、ロボは相変わらずカッコイイ。もっと観たい。


posted by やまちゃん at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月15日

シュヴァルツェスマーケン 5

シュヴァルツェスマーケン 5.jpg


#09:
よやく、軍のお偉いさんが反旗を翻すことを決意。そこに、シタージュの男の方が接触してきたけど、シタージュの中で勢力が割れたって理解で良いのよね?そして、妹との戦うが、一旦お預け。仲間の一人を妹が殺した事で、主人公が妹を殺すことを決意したって流れか?

#10:
大尉の奪還はならず、西からも主人公のいる反乱軍に接触があり、それに応じる反乱軍。そして兄妹の戦いに決着。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月14日

シュヴァルツェスマーケン 4

シュヴァルツェスマーケン 4.jpg


#07:
妹の事は一先ず置いておいて、ベータの大群の侵攻に対する中隊。そしてその中隊が教導部隊に。そしてベルリンで始まるシタージュのクーデター。そして妹もついに本性を・・・

#08:
正体を明かした妹ちゃんが、666大隊の拷問役に。そして、逃げる兄貴。頼みの綱の少将も駄目ってことで、ついに自らの身分を明かす亡命少女。いや、いくら親父が英雄だからといってこんな小娘を担いだ所でどうにかなるのであろうか・・・?
posted by やまちゃん at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月13日

シュヴァルツェスマーケン 3

シュヴァルツェスマーケン 3.jpg


#05:
同じドイツ人なのに西と上手く手を取り合うことが出来ない軍。そんな中始まった作戦だが、想定外の敵の進軍により崩れる西側の軍。それを助ける主人公達の部隊といった展開。

#06:
一難去ってまた一難。シュタージュに中隊長を持っていかれ、そこに襲ってくるベータの大群。なんだか、ここで妹の怪しさが増してきた所で、今度はシュタージュ内の対立が目立ってきた感じ。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月12日

シュヴァルツェスマーケン 2

シュヴァルツェスマーケン 2.jpg


#03:
何とか、助かった二人。色々な人が、シュタージュに対して、快く思っていない模様。
しかし、回想で妹は捕まって兄貴は無事ってどういうこった?

#04:
新しい補充員到着。って、何かアッサリと、主人公の妹が合流したぞ!(血はつながってないのか・・・)でもこれ多分、シュタージュのスパイって感じで、最後は殺しあう感じになるんじゃないかととてもじゃないが、良かった良かったといった感じで見れない!そして、何か突然色々な国の機体と共に共同作戦、中々熱い感じ。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月11日

シュヴァルツェスマーケン 1

シュヴァルツェスマーケン 1.jpg


#01:
何かいかにもドイツっぽい響き。
少し前にやっていた、マブラヴ オルタネイティヴと同じ世界で、18年前の話らしい。
1983年東ドイツ。BETAとの激しい戦闘。一人の少し病んでる女性兵士のおかげで別の兵士がBETAの犠牲に。そしてBETAに襲われていた生き別れの妹似た兵士をを救うエーベルバッハ少尉。ああ、この助けられた女の子、正直頭悪い子だなコレ・・・
ところで、この作品もしかしてサブタイトル無し?

#02:
新人が早くも隊に入り初任務でやっぱり、レーザー級の排除。を模した訓練。その亡命してきた女の子にちょっかいを出す軍警察。なるほど、どちらかと言うと主人公の敵は、軍警察って感じなのかね。いや、本当にこの女の子は空気読め無さ過ぎてハラハライライラするな・・・
posted by やまちゃん at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月10日

昭和元禄落語心中 第7巻

昭和元禄落語心中 第7巻.jpg


#12:八雲と助六篇J
旅館の一室で久々にやる落語。そこにみよ吉も見に来て、色々すったもんだあり、助六とみよ吉が旅館から転落。なるほど、こうして2人が死んでしまうのか…

#13:
小夏を引き取り、八雲を名乗る事を決意するキクヒコ。そして現代に戻る。現代では与太郎が、真打昇進を決め、そして小夏には父親のわからない子供が。最終回だけど第二期決定!
この作品は何よりもその声優の演技がポイント。実際に落語もやるもんだから、そりゃぁ中途半端な声優には務まるわけはなく、山寺宏一と石田彰で文句は無い。いやぁ、本当に面白かった!
posted by やまちゃん at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

昭和元禄落語心中 第6巻

昭和元禄落語心中 第6巻.jpg


#10:八雲と助六篇H
公演後倒れる師匠。そのまま亡くなり、キクヒコはその間際に助六との因縁の話を聞く。一段落した後、キクヒコは、助六とみよ吉に会いにとある宿場町に。ようやく、過去編の終着点が見えてきた本作。何か結局は八雲と助六がイチャイチャして終わりっていう予感がw

#11:八雲と助六篇I
宿場町で仕事もせず、みよ吉にも逃げられた感満載の助六。キクヒコがやってきたときの嬉しがりようはw
小夏と一緒に助六のケツを叩き生活を改善していくキクヒコ。もう完全に本妻ですがな。でもって、こん二人が小夏の前で見せる二人でやる落語がそちゃまた楽しそうで、楽しそうな雰囲気が存分に出ていてスゴく良かった。うん。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月09日

昭和元禄落語心中 第5巻

昭和元禄落語心中 第5巻.jpg


#08:八雲と助六篇F
みよ吉と別れる事を決意するキクさん。結局の所、仲が良いのは、助六とキクさんって感じに。そして、弟子の二人はいよいよ真打ちに?

#09:八雲と助六篇G
2人は揃って真打ちに。みよ吉の方はお店が料亭に変わるとかで辞めさせられるとかられないとか。そんな中助六は師匠との口論の末破門に。そのまま、みよ吉との間に子供を作ってしまう。なんか、男女関係がどろどろしてきたと思いきや、結局は一番の相思相愛は、助六と菊さんなんだよなっていうw
posted by やまちゃん at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

昭和元禄落語心中 第4巻

昭和元禄落語心中 第4巻.jpg


#08:八雲と助六篇F
みよ吉と別れる事を決意するキクさん。結局の所、仲が良いのは、助六とキクさんって感じに。そして、弟子の二人はいよいよ真打ちに?

#09:八雲と助六篇G
2人は揃って真打ちに。みよ吉の方はお店が料亭に変わるとかで辞めさせられるとかられないとか。そんな中助六は師匠との口論の末破門に。そのまま、みよ吉との間に子供を作ってしまう。なんか、男女関係がどろどろしてきたと思いきや、結局は一番の相思相愛は、助六と菊さんなんだよなっていうw
posted by やまちゃん at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

昭和元禄落語心中 第3巻

昭和元禄落語心中 第3巻.jpg


#04:八雲と助六篇B
林原めぐみの、お姉さんキャラ登場で、慣れてないキクさんタジタジの巻。まぁ、何にしても山寺宏一の落語は普通にきけるよねぇ。

#05:八雲と助六篇C
キクさん、期待を裏切らず、女姿でお芝居出演。初めは嫌がっていたものの、終わってしまえば客の反応にまんざらでもない様子。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月08日

昭和元禄落語心中 第2巻

昭和元禄落語心中 第2巻.jpg


#02:八雲と助六篇@
両名人の子供の頃に移り、その出会いや弟子入りした後の事。そして、初高座。正直二人の落語の差を見せるのは大変難しいと思うけど、何となく出ていたのかな。というか、助六の子役の声優はちょっと耳についてしまったかな。八雲の方は良かった。

#03:八雲と助六篇A
戦争の開戦と終戦。師匠とシンさんは、満州へ行き、あし足の悪いキクはお上さんと疎開。二人の別れる時の再会を切望しての指切りなど、中々にグッとくる。
posted by やまちゃん at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年11月07日

昭和元禄落語心中 第1巻

昭和元禄落語心中 第1巻.jpg


#01:与太郎放浪篇
刑務所を出所した若者が、落語の師匠に弟子入りしようと出待ちして弟子入り。
タイトル通り、舞台は昭和のようで中々良い雰囲気。1時間のスペシャル版だったようで、たっぷりと楽しめた。
そういや、師匠役の石田彰が少し低めの声で最初気づかなかったけど良かったなぁ。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA