2016年12月31日

今年購入したものを振り返ってみた 2016

クリップボード01.jpg


さてさて、今年も最終日。いつものように、今年購入した物を振り返ってみたいと思います。
今年も意外とガジェット関係の購入した物が少なかったです。


10:VENQUE Street Messenger Grey
Street Messenger Grey.jpg

いわいる、普通のメッセンジャーバッグですが、個人的にVENQUEというメーカーが好きなので買ってしまいました(^^;
ちょっと重いかな?と思いますが、格好良いです!

9:Bose QuietComfort 35
91-9FmSQvML._SL1500_.jpg

何年か前から欲しかった、BTヘッドフォン。ついに購入しました!購入したあと、SONYから、1000Xってのが出てしまいちょっと後悔・・・でも満足です!

8:Knot の時計
at-38svwh1-m-01-dl.jpg

現在もなお入手困難な、KNOTのオートマティック腕時計。基本的にちょっとフォーマル時に付けていくように購入しました。

7:バンナイズ お出かけショルダー
vannuyswebshop_vc485-13-16.jpg

リュックサックを背負った時に併用して使うように買いました。主に、iPadmini、ブロワー、カメラらのレンズキャップとかを入れるのに便利に使ってます。

6:オカムラ製作所 Coral
41VH9yoiEJL.jpg

前使っていた椅子がボロボロになって来たので、満を持して高級チェアを購入。大満足!

5:TEAC S-300NEO
s-300neo-sp-01.jpg

デスクトップのオーディオ環境を改善したくて、アンプと一緒に購入。デスクトップに置くにはちょっと大きな感じもしますが、かなりお気に入りです。

4:Apple iPhone7
クリップボード01.jpg

iPhone6sは購入しなかったので、丸2年たってしまったので購入。正直2年経って無ければ買い換えなかったかもしれませんが、モバイルSuicaは今現在かなり便利に使っています!

3:DENON AVR-X4200W
EL_avrx4200w_jp_bk_fr_cl.png

使っていたAVアンプの調子がおかしかったので買い替え。普通に音も良くなった感じ。もっと早く買い換えれば良かったw

2:TEAC AI-501DA
main_jp_ai-501da.jpg

スピーカーと一緒に購入したアンプ。アナログメーターがカッコイイ!

1:SONY SEL50M28
77f0d11df49addb01302ad476b93b76b.jpg

今年買ってよかった1番は待ちに待っていた、50mmマクロレンズ!外に1本持っていくとしたら、これですね!


というわけで、数年前はカメラ製品ばっかりでしたが、今年は、オーディオ&ビジュアル関係が躍進しました。特に、2位のアンプは購入して良かったと言い切れます!来年は、本当に2台目のフルサイズカメラ欲しいです!α-7IIIが欲しいです!中の人よろしくお願いします!m(__)m

それでは皆様、良いお年を!
posted by やまちゃん at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2016年12月30日

ビッグオーダー 第5巻

ビッグオーダー 第5巻.jpg


#09:オーダー!暴け、真実!
大破壊を起こしたのは実は妹でしたってお話。結局、そこにおちつくのかー

#10:オーダー! 戦え、己を信じて!
ラスボスの妹を助けるために立ち上がる兄貴とリン。そしてかなりの力技で強引にまとめてきたぞ?一応ハッピーエンドなのか?W
とまぁ、コンパクトにまとまった気がする今作品。主人公の声がちょっと好みでした。もう少し経てば一線はれそうな予感。
posted by やまちゃん at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

ビッグオーダー 第4巻

ビッグオーダー 第4巻.jpg


#07:オーダー!守れ、信念!
エイジの父と大佐の若かりし頃。2人は研究者として働いており、そして、エイジの父親に裏切られたとの事。どうやら大破壊も本当の原因はこの父親という事の模様。それにしても守られている妹がまさかの貫禄。

#08:オーダー!急げ、戦地へ!
兄の無実を世間に訴えるために会見にのぞむ妹だが、全ては父の掌の上。どうやら、父と思っていた人は赤の他人?どうやら、兄妹を使って大破壊を起こし、また再び起こそうとしている模様。
posted by やまちゃん at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

ビッグオーダー 第3巻

ビッグオーダー 第3巻.jpg


#05:オーダー!忘れるな、願い!
山口攻略の次は広島。主人公の妹にはまだまだ何かありそう。何だか主人公の父親と呼ばれる人が登場し、どうやら10人衆はその人と戦うためのものらしい。どうやら主人公の能力は父親からの遺伝みたいなものか?

#06:オーダー!つなげ、魂!
うさ耳巫女と二人旅。何だもう、完全に落ちてるんかいな。本妻じゃないかもうこれ。で、妹の病気を治せそうな能力者の元に向かったらそこに、公安の刺客が。しかしこの能力者、良いキャラだな・・・
posted by やまちゃん at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

ビッグオーダー 第2巻

ビッグオーダー 第2巻.jpg


#03:オーダー!計略遂行!
山口への侵攻開始で、うさ耳娘がご懐妊っていうヨクワカラン展開。主人公が王と担がれてるけど実は一番の下っ端って言うのがなんとなく新しいようなそうでないような。不思議な感じ。

#04:オーダー!怨嗟の中へ!
皆の恨みを買う主人公。そんな恨みを持つ者とも消滅させようとする核ミサイル。主人公は仲間と共にこの核ミサイルを止めるのだけれど、これ世界を滅ぼしたのは主人公では有りませんでしたってのが何処かで来ないとこの先結構辛い気がする。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(327) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年12月29日

ビッグオーダー 第1巻

ビッグオーダー 第1巻.jpg


#01:オーダー!目覚めろ、悪の力!
オーダーと呼ばれる能力者。主人公はそのオーダーとして、世界を滅ぼしたと思っており、その時に犠牲になった者が仇をうちに主人公の元に。そして発動する主人公の能力。すべてを支配する能力。

#02:オーダー!走れ、迷うな!
主人公を殺しに来た転校生を逆に下僕化?引き続き妹を助けようと中枢に向かったところ、実は一芝居うたれていて、妹の病状を悪化させない処置をする代わりに、世界を支配する王になれという話に。ところで、主人公の声優さんは新人かな?何か矢尾一樹っぽくて好みなんだけど…
posted by やまちゃん at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年12月28日

甲鉄城のカバネリ 6

甲鉄城のカバネリ 6.jpg


#11:燃える命
列車から落ち、海岸に流れ着いた生駒。無名は黒煙になり街を蹂躙しようとする。最終話への舞台は整った感じ。

#12:甲鉄城
最終回。
阿鼻叫喚の金剛郭。ビバと生駒の一騎打ち。正直物足りないラストだったけども、それでも悪くないラストでした。
結局、1,2話のアクションを超えるものはその後無かったのだけれど、それでも良くぞこの作品を作ったなぁと思う程、凄かった。これは一応続きは作れるような気がするけど、どうするのかなぁ?次は劇場作品かな?
posted by やまちゃん at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

甲鉄城のカバネリ 5

甲鉄城のカバネリ 5.jpg


#09:滅びの牙
塀の中にカバネを招き入れるビバ。何も知らないままそれを手伝ってしまった無名。騙されていたことにようやく気づいた所。目的は将軍の住む金剛郭の破戒だそうだけど、ちょっとこぢんまりと纏まってきてしまった印象。

#10:攻め上ぐ弱者
強い者が生き残り、弱い者が死ぬ。ビバのその言葉に納得できない生駒。生駒は反乱を起こすが、ビバの方が一枚上手でしっちゃかめっちゃかに!え!?この後どうしめるん??
posted by やまちゃん at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

甲鉄城のカバネリ 4

甲鉄城のカバネリ 4.jpg


#07:天に願う
やっと有人の駅に到着してほっと一息。色々買い物したり、七夕したり。そこに登場の無名が兄と呼ぶ男。どうやら、カバネ討伐隊の隊長っぽい。

#08:黙す狩人
英雄登場で沸き立つ町。で、無名が兄様と呼んでいるが、実はそう呼んでるだけで実は違うらしい。何となく、ラスボスっぽい感じの兄様だけど、こちらはこちらで、父親に対して何かありそう。
posted by やまちゃん at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

甲鉄城のカバネリ 3

甲鉄城のカバネリ 3.jpg


#05:逃げられぬ闇
生駒も無名も、ボチボチ皆に受け入られ始めた模様。と思ったら、ツンツンの無名がやはり誤解され、嫌わう人が出てくる感じ。そして、無名を知る男から一言言われ、不貞腐れたまま戦い、独断専行でえらいこっちゃに。

#06:集う光
瓦礫の下にハマって身動き取れない無名。いじけていた所に皆が助けに来てどうにか瓦礫からは抜け出したけど、デカブツはまだ健在。このデカブツを倒すために頑張るんだけど、そもそも倒さずに逃げればいいんじゃね?とか、今更速度上げても遅くね?とか、列車が傾いてるけど、壁を押しても意味なくね?とかちょっと色々噛み合ってなかった気がする。
posted by やまちゃん at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

甲鉄城のカバネリ 2

甲鉄城のカバネリ 2.jpg


#03:捧げる祈り
一般市民をのせて走る列車。一般市民をのせると本当に面倒くさいよねえw
というわけで、カバネリ達は未だ疑われ、厄介がられ・・・とりあえず、水を補給しなきゃって事で列車を止め、給水所で補給。で、カバネリさんはどうやら血が必要だと言う事だけど、これ普通に噛ませて飲ませるわけにはいかんよね?

#04:流る血潮
噛みつく寸前でギリギリセーフの生駒さん。頼りないお姫様に変わって何かと食って掛かる商人っぽい人が列車の実権を握るが、進路を変更した途端にカバネに襲われ、大変な事に。ここに来てようやく、生駒達のがんばりが認められてほっと一息。それにしても、ここまで本当に満点に近いほどの出来。最後まで突っ走って欲しい。
posted by やまちゃん at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

甲鉄城のカバネリ 1

甲鉄城のカバネリ 1.jpg


#01:脅える屍
カバネと呼ばれるゾンビっぽい大群の中を進む列車。そのゾンビから身を守るために市民は城壁を作りその中に住んでいる模様。このゾンビに噛まれたらゾンビになるってのもそれっぽい。そして、そのゾンビが生駒の住む街に乗り込んできて阿鼻叫喚。生駒も噛まれるが、何だか良くわからないが克服。いやぁ、舞台設定といい、動きといい、相当気合入っているなぁというのが第一印象。特に千本鳥居での後ろ回し蹴りは良かった!ていうか、OPも気合い入り過ぎだろうこれ。

#02:明けぬ夜
前半はたっぷり無名ちゃんのアクションシーン。これがまた中々凄い。そして、生駒の身を挺して列車を行かせるシーンも中々に盛り上がる。そして、無名ちゃんも生駒と同じくカバネに噛まれて克服した模様?その状態を人と屍の間、カバネリと呼ぶ模様。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年12月27日

ジョーカー・ゲーム 第4巻

ジョーカー・ゲーム 第4巻.jpg


#10:追跡
D機関を調べる外国人記者(?)ユウキの正体を探っている内に、有崎という人物が連れてきた晃という人物に行き着く。この晃は幼年学校で首席となるが、同期とのイザコザで除籍となる。本当の所の中佐の過去は分からずじまいだが、久しぶりに面白かった。

#11:柩
今度はドイツ国内からD機関を探る人のお話。
それにしても、この銀河万丈の存在感。

#12:XX ダブル・クロス
最終回。
スパイ容疑で内偵をしていた男が突如死亡。その事件を追うD機関。最後はカッコよく〆たなぁ。
全体的に流れる昭和の雰囲気と抜群に良かった。何より堀内賢雄演じる、ボスが格好いい。ただ、スパイ活動自体の内容が正直物足りなくて食い足りない。そんな作品でした。
posted by やまちゃん at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

ジョーカー・ゲーム 第3巻

ジョーカー・ゲーム 第3巻.jpg


#07:暗号名ケルベロス
船上でのスパイ活動。推理というより、色々な流れがとても自然に整理されていてとても無駄がなく綺麗でした。ただ、ちょっと物足りない…

#08:ダブル・ジョーカー(前編)
英国スパイの証拠を得るための活動。しかしその任に当たってるのはD機関ではなく、陸軍内の人で対抗して結成された風機関。どちらが、日本国の諜報機関として生き残るのか?と、そんな展開。

#09:ダブル・ジョーカー(後編)
風機関とD機関の対決。風機関の遥か上をいく圧倒的な力の差を見つけて終了なんだけど、何だかちょっと分かりづらかったかなぁ。
posted by やまちゃん at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

ジョーカー・ゲーム 第2巻

ジョーカー・ゲーム 第2巻.jpg


#04:魔都
今回の舞台は上海。憲兵隊トップの不正を憲兵隊自らの手によって正させるための工作が目的。真相が余りにも普通で簡単に見つかってしまった感じがするのは、スパイが有能だったから?ちょっと物足りない。

#05:ロビンソン
今回の舞台はロンドン。そこで、スパイ容疑をかけられ捕まり自白を促される下村。自白させられることも見越した諜報戦は中々に見応えありました。

#06:アジア・エクスプレス
列車内での諜報活動。推理とかは特に凝っている訳でもなく、何となく普通な感じ。
posted by やまちゃん at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

ジョーカー・ゲーム 第1巻

ジョーカー・ゲーム 第1巻.jpg


#01:「ジョーカー・ゲーム」(前編)
昭和12年。舞台はスパイ養成学校。そこにお目付役っぽい感じで赴任した軍人。軍での考え方と全く違うそこでの思想に戸惑う。
中々に雰囲気十分で期待も十分。これは面白そうだ。

#02:「ジョーカー・ゲーム」(後編)
がさ入れをするも目的のものが見つからず腹を切ろうとする主人公だが、すんでの所でからくりの端を掴み大逆転。いやぁ、中々面白かった。

#03:誤算
ドイツ占領下のフランス。そこに潜伏するエージェントが1人の老婆を助けるが、その過程で一時的な記憶喪失に。そんなシマノを助けたのはレジスタンスの一員。これ絶対このレジスタンスを内偵するのが、目的のような気がしてならない。と思ったらそんな感じでした。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年12月26日

キズナイーバー 6

キズナイーバー 6.jpg


#11:いちいち連絡しあって気持ちを確認しあわないと。だって、友達なんだから!
色々考えてしまうカツヒラ。苦しみながら自分なりの答えにたどり着くが、正直まだ弱いというか薄い。そしていよいよノリちゃんが前に出てくるがこれでうまくまとまるのだろうか、ちょっとこれでも弱い気がする…

#12:世界中に、キズナシステムが広がって
町民全員の絆を繋ごうとするノリちゃん。何だかんだで、ノリちゃんと、かっちょんが気持ちをぶつけ合って決着。何だかくっつく人がくっつき、不思議少女が哀れにもあぶれ、それでも皆仲良くノリちゃんの笑顔で終了っていうラスト。正直TRIGGERに求めていたのはキルラキルみたいな無駄に熱い奴なんだけど、いつかまたああいうの作って欲しいかな。
posted by やまちゃん at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

キズナイーバー 5

キズナイーバー 5.jpg


#09:万事休す……かしら
昔、カツヒラと、ノリちゃんは出会っており、以前より繋がっていたとかっていう感じ。そして、今のキズナ達は心の声が聞こえるようにまでになり、お互いの恋愛感情も漏れ修羅場。

#10:好きな気持ちがむくわれないかもなんて、重々承知の上だろ?
前回の実験のとトラブルで、全員の痛みを請け負う事になってしまった少女がノリちゃんで、その時それが元で実験失敗という判断が下される。そして、感情を失ったかつてのキズナイーバー達と再会するカツヒラ達。
posted by やまちゃん at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

キズナイーバー 4

キズナイーバー 4.jpg


#07:七分の一の痛みの、そのまた七倍の正体に触れる戦い
何だか非常にスッキリとマキちゃんのモヤモヤが溶けて、ようやくキズナイーバーが一つになった感じ。ユタ達が意味もなくウ海に飛び込むシーンは良いね。

#08:ハッピーな時間って、そうそう長くは続かないものだよね
少し皆が打ち解けた中で更なるイベント。台風の中学校に閉じ込められた格好?今回は各人の恋愛感情に踏み込む内容な模様。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年12月25日

キズナイーバー 3

キズナイーバー 3.jpg


#05:ひゃっほい、合宿だぁ!鹿のフン踏んで枕投げしてゴーゴー!
キズナイーバー達で合宿会。うーん、まだどう言う話なのかよく分からん…取り敢えず、佐藤利奈の眼鏡が良い感じなので観る。

#06:あんた達といると、ほんっとにろくなことがない
ツンツンメガネの過去。友達を亡くした過去に捕らわれ苦しい状況。心の痛みも共有しているキズナイーバー達がメガネを助けようとする自然な流れが何だか良かった。
posted by やまちゃん at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

キズナイーバー 2

キズナイーバー 2.jpg


#03:どんなにさんざんな状況だって、捉えかた次第でなんとかやっていけるかも……ねっ?
次のミッションは七人目のキズナイーバーを見つけること。そして最後の一人はドMでしたってオチ。

#04:せっかく繋がりあったんだしさ、もっとお互いわかりあおうよん
何と無くお互いメアド交換したり、それぞれの距離は縮まっている模様。そして、今度は合宿に行くことになった模様。
posted by やまちゃん at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

キズナイーバー 1

キズナイーバー 1.jpg


#01:一目あったその日から、絆の花咲くこともある
突然拉致され、痛みが他所とつながる手術をさせられる、少年少女達。こりゃまた、現時点では面白いのかつまらないのか分からない作品だなぁw

#02:こんな異常事態カンタンに飲みこめんなら、バリウムなんざバケツ二杯は軽く余裕だっつーの
ミッション1。自己紹介。自分の一番知られたく無い事実を言うこと。俺自分だったら何かわからんな…正解出るまでに深い傷を負いそう…
posted by やまちゃん at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

ガンダムさん

ガンダムさん.jpg


テレビでは放送されなかった未放送分を含めたDVD版。
こうしてみると結構なボリュームにw そして、感想は適当に・・・

■「ガンダムさん」
#1「赤いのが好き」
声優だけど、やっぱり、池田秀一を使って欲しかった・・・・
みせて貰おうか・・・

#2「丸出しが好き」
下半身丸出しのシャァさん。

#3「散った人が好き」
薄命なガルマさんの巻。
シャァはかったな!シャァ!

#4「ホクロの人が好き」
コレはダメな方なぁっ!

#5「思春期のアムロさん」
えろえろアムロさん。ドムのスカート・・・
二度もぶった!

#6「妄想のアムロさん」
エロアムロさん・・・

#7「戻れないアムロさん」
ララァにもセクハラ安室さん。

#8「ハロ男の憂鬱」
ハロの中の人のお話。ああ、この最後の音頭はたまに歌詞が違うのかw
殴ってなぜ悪い!

#9「ハロ男の哀愁」
夫婦の危機、ハロの中の人。

#10「女医セイラのお悩み相談室」
女医セイラ イイ!

#11「女医セイラの思春期相談室」
セイラさんにもセクハラアムロさん。

#12「出会い」
赤いヒヨコ、登場。

#13「彗星ヒヨコの脅威」
ヒヨコがシャァに毒を盛るお話。

#14「宿命の対決」
シャァとヒヨコの直接対決。

#15「ララァ出撃」
ヒヨコの危機にシャァを半殺しにするララァ。

#16「モビルスーツの気持ち」
大阪弁のガンキャノン面白いw

#17「キシリアたん14才」
キシリアたんもイイな・・・

#18「ソロモンの休日前編」
エルメス皇女殿下に振り回されるザク隊長。

#19「ソロモンの休日後編」
完全にチンピラなガンタンク。

■「ことわざガンダムさん」
1.「かゆいところに手が届く」

2.「一目瞭然」

3.「柔よく剛を制す」

4.「旅の恥はかき捨て」

5.「口は禍の門」

6.「捕らぬ狸の皮算用」

7.「苦虫を噛みつぶしたよう」

8.「奥歯にものがはさまる」

9.「住めば都」

10.「飛んで火に入る夏の虫」

11.「早起きは三文の得」

12.「壁に耳あり、障子に目あり」

13.「桃栗三年柿八年」

14.「二兎を追う者は一兎をも得ず」

15.「口を酸っぱくする」

16.「頭かくして尻かくさず」

17.「能ある鷹は爪を隠す」

18.「月とすっぽん」

19.「鬼の目にも涙」

20.「度肝を抜く」

21.「年寄りの冷や水」

22.「地獄の沙汰も金次第」

23.「地獄に仏」
これ地獄の沙汰も金次第かと思ったw

24.「そばで首をくくる」

25.「煮え湯を飲まされる」

26.「鳩が豆鉄砲を食らったよう」

27.「鬼のいぬ間に洗濯」

28.「釘をさす」

29.「秋の日はつるべ落とし」

30.「朝日が西から出る」
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年12月24日

小石川後楽園 紅葉



今年最後の紅葉は、先々週に行った小石川後楽園でした。正直ちょっと遅かったかな・・・








この、水辺の周りが一番紅葉が残っていた気がします。





来年は、もう少し紅葉を撮りに行きたいなぁと。そして、今年は多分これが最後の写真関係の投稿になると思います。来年もまた色々撮りに行きたいですね!
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・旅行・ツーリング

2016年12月23日

モンスターズ・ユニバーシティ

モンスターズ・ユニバーシティ.jpg


まだ、怖がらせ屋になる前のサリーとマイクのお話。体も小さく、周りからもからかわれがちなマイク、優秀な父の息子として、どことなく態度の大きいサリーが大学で出会い、そしてコンビを組む。正直、最初サリーの性格が違いすぎて違和感があったが、それは最後まで変わらなかったなw
前作の扉がいっぱいの部屋以上の驚きは無かったが、それでも面白い作品でした。
posted by やまちゃん at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2016年12月22日

聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 第2章 vol.6

聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 第2章 vol.6.jpg


#24:血戦の時
いよいよはじ始まろうとする最終決戦。天馬達が苦労して移動するも、大方のアテナ軍はワープで現地入り!

#25:幾星霜
前聖戦からの因縁。ヒュプノスとの戦い。次が最終回のような気がするけど、ラス前がこんな感じで良いんすか?天馬出てきてないっすよ?

#26:お前らしくあれ
ようやくの最終回!長かったぁ・・・
残り15分でようやく、ハーデスとテンマとの戦いが始まるかと思いきや、ドウコを置いて、テンマを連れ出し逃げるwそして、ハーデストの戦いはこれからだ!っていう最後・・・・
いやまぁ、決着は後の世でって事なんだけども、そしてドウコが死んだことになってるけど、大丈夫だよ?あの人、ヨボヨボになるまで生きるからね?本当にこれ26話もいらないよね。とにかく無駄が多すぎる。結構途中苦痛でした・・・(´・ω・`)
posted by やまちゃん at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 第2章 vol.5

聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 第2章 vol.5.jpg


#22:大義の道
倒したはずの敵の魂を寄せ集め強くなるオネイロス。元の世界に戻って、カプリコーンと一緒に戦うペガサスの元に、ヤトとユズリハが合流するもやっぱり為す術なし。というか、神聖衣をここで出さずにどうすんの!って感じ。

#23:聖剣
アテナの導きで意識を取り戻すシジフォス。アテナとともに放った矢でエルシド達が戦っている敵に致命傷。そしてエルシドと共に自爆という流れ。
posted by やまちゃん at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年12月21日

聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 第2章 vol.4

聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 第2章 vol.4.jpg


#20:夢の牢獄
未だにハーデス城に向け走っているペガサス達。4神の1人に夢の世界に連れて行かれるがそいつをカプリコーンが倒す流れ。

#21:夢の先に
カプリコーンさんは、無事に敵を返り討ち。ペガサスも、ゴッドクロス?が都合良く出てきて敵を撃破。
posted by やまちゃん at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 第2章 vol.3

聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 第2章 vol.3.jpg


#18:ただ生きてほしい
顔を傷つけられお怒りのタナトスさん。新旧蟹座の聖闘士のおかげでタナトスの封印に成功する。いやしかし蟹座編長かったなwそれにしても、サンクチュアリとハーデス城近すぎだろうw

#19:孤高の剣
やぎ座が昏睡中の射手座の魂を奪還する任務に。何かもう、テンマとか関係ないなこれ。この細切れ感。
posted by やまちゃん at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 第2章 vol.2

聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 第2章 vol.2.jpg


#16:神と駒
キャンサーがオカマと対戦。オカマを倒すが、その過程で冥王軍の2人の神の前に連れて行かれてしまう。キャンサーカッコ良かったのに、これで終わりか〜〜(´・ω・`)

#17:塵芥
前教皇も蟹座って、この作品どんだけキャンサー推しなの?(;゜ロ゜)
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2016年12月20日

聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 第2章 vol.1

聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 第2章 vol.1.jpg


#14:死の森
ハーデス城に向かう3人と、サポートするために追う、キャンサー。途中の故郷の森で、かつての兄弟達と再開するテンマ。

#15:もしあの日に帰れたら
ユズリハの昔話。弟は冥王軍に利用されスペクターとして、シオンに討たれる。そして、後半はヒーローに憧れるユニコーンの過去話。そして、キャンサーが格好良く登場!
posted by やまちゃん at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA