2018年11月30日

スター・トレック BEYOND

スター・トレック BEYOND.jpg


救難信号を受け救援に向かうも、突然の敵対勢力からの不意打ちで、船はぼろぼろになり、クルーも緊急脱出のせいで散り散りに。そこから、クルーがサイド集結し、敵を倒すというのが大まかな筋書き。
今回も中々に映像的に満足できる作品で、新キャラの異星人のお姉ちゃんも良かったっす。これで、一応三部作終わってしまったけど、まだまだ続ける感じよね?
posted by やまちゃん at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2018年11月29日

若おかみは小学生!

2018-11-10 20.33.35.png


評判が良かったので、映画館でも急遽上映をしたりって感じで、いつも行く日比谷でも再上映するという事で思いつきで観に行ってみました。
交通事故で両親を一度に亡くしてしまった小学生が、おばあちゃんの経営する旅館に引き取られ、そこで出会った幽霊達と一緒に旅館を切り盛りするという内容。
基本的には児童文学なので、こちらの映画もそんな雰囲気はありますが、嫌な奴もいなくて、総じて面白かったです。小鬼が可愛かった。(=´▽`=)
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2018年11月28日

宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟

宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟.jpg


TVシリーズの24話と25話の間の話らしい。
イスカンダルでコスモリバースシステムを受領し、地球へ帰る帰路の間に立ち寄った星での不思議な体験的なお話。ガミラス人との交流や敵艦のギミックなど中々面白かったです。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2018年11月27日

新感染 ファイナル・エクスプレス

新感染 ファイナル・エクスプレス.jpg


とある研究所から拡散されてしまったゾンビ菌的なものが蔓延し、釜山に行こうとした親子をゾンビ達が襲うというゾンビ物。基本的には列車内に紛れ込んだ一体のゾンビから始まるわけですが、日常から非日常への切り替えの上手さがまず目に付きます。そして、ゾンビ以外の人間同士の醜い争いや、そもそもゾンビからどう逃げるかといった感じで中々に道中ハラハラさせられます。
個人的にゾンビ映画は好んで観ませんが、画作りや脚本の流れ、そして時には素直に凄いなぁと思わせる迫力があり、中々に良作でした。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2018年11月26日

ヴェノム

2018-11-10 20.32.29.png


スパイダーマンの敵だった気がするけど、単体スピンオフ。地球外から連れてこられた地球外生命体に寄生された男のお話。なんか大分思っていたよりエイリアンが良いやつで、これならダークヒーローとしてやっていけそう。個人的に期待値は低かったのだけれど、思いの外面白かったです。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2018年11月25日

富士総合火力演習 2018



暑い真っ盛りの8月26日、実に10年振り位に、富士総合火力演習に行ってきました。


当日は、すごいガスってまして、遠くの的が見えませんw









そして、分かってはいましたが物凄い人w 前の人の頭に若干苦労しましたw そして、奥のほうがガスっていて、折角の砲撃も着弾シーンがまるで見えないというw





砲撃は物凄い迫力。


これは流石に撃ってくれません。









正直行って満足の行く結果は得られず・・・・・これは、今回の教訓を生かして、もう1回位行ってみたいですねぇ!
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・旅行・ツーリング

2018年11月24日

ボヘミアン・ラプソディ

2018-11-17 09.03.55.png


タイトルは知らなくとも、誰でも曲だけは必ず知ってる。クィーンの映画。個人的には全くクイーンに思い入れはないのですが、それでも映画として十分楽しめる内容でした。正直人間関係の部分は薄味なのだけれど、ライブシーンはやっぱり良いなと。特に最期のチャリティコンサートは迫力満点大満足!
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2018年11月23日

「ZEISS Batis 2/40 CF」 購入メモ

2018_11_22_1904_06.JPG

おそらくよっぽどの事が無い限り、自身で購入する最後のレンズになる予定です。

現在、持っているレンズはズームレンズを中心に以下の6本。

SEL1635Z
SEL2470Z
SEL70200G
SEL100400GM

SEL50M28
SEL90M28G

基本はズームレンズで、これに2本のマクロレンズという構成です。
基本的にはこの構成で満足なのですが、敢えて上げるなら50mm(1:1)マクロだけが無印のレンズなのでモヤモヤしていました。(ここまで揃えたならねぇ?)

そもそも、50mmマクロが出る前は、ニコンやキヤノン用のMilvus 2/50M(1:2)が欲しかったのですが、Eマウント用が出なかったため、ある意味妥協してSEL50M28を購入したという感じです。

これはこれで、大満足の1本なのですが、ついにEマウント版というべき2/40CF(1:3.3)が発売されました!
とはいっても、カテゴリ的にはマクロレンズでは無いようですが、最短撮影距離は0.24mとかなり寄れる部類です。
撮影の用途としては、テーブルフォト(ぶっちゃけ料理写真)が主なので、これだけ寄れれば十分です。
感覚的には、50mmハーフマクロを40mmにした分少しだけ引きになるという感じでしょうか。

という訳で早速比較です。

2018_11_22_1955.JPG
全体的な大きさは、5Oマクロと比べても結構コンパクト。
とはいえ、大きさや重さは断然、SEL50M28の方が有利です。また、マクロレンズとしての機能は等倍マクロである、SEL50M28の方が当然上です。

2018_11_22_1954_00.JPG
レンズキャップの大きさを比べると径は結構大きくなっているように見えます。

同じ被写体を、目一杯どこまで寄れるかの参考です。

2018_11_22_1912.JPG
こちらが、2/40 CF

2018_11_22_1910.JPG
こちらが、SEL50M28です。こう比べてみると、やっぱりマクロ性能には違いがありますね。

逆に、AFの機能(動作音、速度)は2/40CFの方が上です。50mmでは電源ON/OFFで鏡筒が出たり引っ込んだりする(マクロレンズなので・・・)のですが、2/40にはそれがありません。
実は、50mmの不満点の一つにこの、鏡筒の長さが自動で変わるというのがあったんですよね・・・

個人的に、カメラ1台レンズ1本で出歩くには最適なレンズだと思います。1本の単焦点レンズとして、長く付き合えそうです。
posted by やまちゃん at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ

2018年11月22日

いぬやしき 6

いぬやしき 6.jpg


#10:東京の人たち
新宿に落ちた飛行機の火事に巻き込まれた娘を助けに行きたい、じじいの前にヒロが。って、何か初めましてみたいな感じだけど違うよね???取り敢えず、娘さん助かって良かった。(´iωi`)

#11:地球の人たち
ついに家族にバレたじじい。いやそりゃテレビに救出活動が映ってればね・・・でも、息子以外、母も娘もお父さん株ストップ高!そんな中、まじで隕石が地球に落ちてくる模様。で、それをどうにかするラスト。まぁ、ラストはこうするしかなかったよねぇ・・・でも二人を機械の身体にした宇宙人はどうなったんだろう・・・何というか、結構一気に観てしまいましたが中々面白かった印象。でもやっぱり最後はじじいには帰ってきて欲しかったなぁ・・・・・
posted by やまちゃん at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

いぬやしき 5

いぬやしき 5.jpg


#08:犬屋敷麻理
政府も無能だったわけではなく、ヒロの元にようやく部隊が。いや、この部隊、同級生とおばあちゃんも殺しちゃったんか?(´iωi`)
そして、地球に隕石が?そんでもっていよいよ、じじいの秘密を知った娘。自分の夢のマンガをじじいに認めて貰えてちょっと嬉しい感じ?って、あれ?ばあちゃん生きてた?良かった!(´iωi`)

#09:新宿の人たち
警察署を丸ごと壊滅にさせたヒロだけど、逆にファンクラブもできる始末。しかし、ヒロは日本に宣戦布告し、国民全員を殺すと宣言。そして実行する。そして最後には新宿に飛行機を墜落!
posted by やまちゃん at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2018年11月21日

いぬやしき 4

いぬやしき 4.jpg


#06:2chの人たち
ついに、殺人鬼として世間に公開されてしまったヒロ。そして母親の死でついに歯止めが効かなく・・・でも、父親の家の前を取り囲むマスコミ連中や、ネットでヒロの事を囃し立てていた輩に制裁を加えるヒロには初めて良くやった!と言ってやりたい感じも。

#07:渡辺しおん
同級生の女の子にどうやら心を開いたっぽいヒロ君。これからは死にそうな命を救うとか言ってるけどどうすんのこれから・・・?(;゜ロ゜)
って、本当に病気の人達を助け出したけど、早くも終わりそう・・・
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2018年11月20日

いぬやしき 3

いぬやしき 3.jpg


#04:鮫島
何かえらく貫禄のあるヤクザ登場。女をさらって自分の者にしようとしたら、あっちゃたりして、でもしつこくアタック。いや、なんというかこの女性の?彼氏が?正直優しいだけのダメーな感じの男だもんで、正直感情移入出来ない中、じじい登場。ヤクザをぶっ殺すシーンは良いのだけど、あのダメ男の元に無事に女性が戻るのにもモヤっとくるwこの話、原作とかだと、殺人高校生と会う前にやってそうなエピソードだなぁ。

#05:獅子神優子
殺し続けるヒロと助け続けるじじい。そのじじいの存在に気づきコンタクトに成功の引きこもり少年。なんかこの引きこもり、ヒロといるより、じじいといる方が、元気なんじゃないか?w
母親のためにマンションを買ったりして人を殺すことを止めようと決意した所に警察が。そりゃ、ATMであれだけお金引き出したりしてたらねぇ・・・
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2018年11月19日

いぬやしき 2

いぬやしき 2.jpg


#02:獅子神皓
主人公と時同じくして宇宙船の事故に巻き込まれ、サイボーグにさせられた高校生ヒロ。実は主人公の娘の同級生。早くも友達に自分の秘密をバラす。そして、夜な夜な人殺しを行い自分が生きている事を実感しているという感じ。そしてまたしても、声優がイマイチな気が(;゜ロ゜)

#03:安堂直行
殺人高校生と、ヒーローじじいとの出会い。しかし、一目散に逃げる高校生。じじいはそんな高校生を止めたいと思うようになる感じだけども、お互い普通にすぐに捕まりそうなもんだなこれ。そして流石に、高校生の方では引きこもりの友達が、ヒロを拒絶するように。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2018年11月18日

いぬやしき 1

いぬやしき 1.jpg


#01:犬屋敷壱郎
老後に家をかった見た目にもお爺さん。娘と息子はそれぞれ、高校生と中学生?な4人家族。そんな58才の主人公は医者から持って3ヶ月の胃癌の宣告を受ける。お母さんは良い人っぽそうだが、娘と息子との中は良く無さそう。そんな主人公が、突如宇宙船の事故に巻き込まれサイボーグ?に改造されてしまう。そんな自分に気づいてから浮浪者狩の少年達を撃退するのは痛快だったのだけれども、正直主人公の声優がちょっと・・・役者的には好きなんだけどなぁ。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2018年11月17日

シン・シティ 復讐の女神

シン・シティ 復讐の女神.jpg


一応続編かな?
お話的には、魔性の女と、前作からの復讐劇の2本が入った感じ。やはり、パット見た印象は非常にスタイリッシュで目を引きます。そして、ミッキー・ロークが引き続き渋い。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2018年11月16日

カンフー・ヨガ

カンフー・ヨガ.jpg


ジャッキー・チェン主演のインディージョーンズ物。何か昔にもあったような?
最初、CGだったのでもしやこのままCGか?と思ったらちゃんと普通に実写映画でほっとしました。でもって、最後はインド映画バリのダンスシーンで締めという何ともジャッキー映画としては変わった感じだけど、悪くはなかった気がする。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2018年11月15日

劇場版 響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディ〜

劇場版 響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディ〜.jpg


テレビ第二期の総集編映画。のはずだけど、完全にメガネ先輩が中心の編集になっていて別物感。
内容は全国に出場を決めた後の文化祭のシーンからスタートし、三年生の卒業まで。個人的にメガネ先輩好きだったんだけど、卒業かぁ〜テレビの第三期はやるのかしら?それとも、来年の新作劇場版で最後?
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2018年11月14日

ノーゲーム・ノーライフ ゼロ

ノーゲーム・ノーライフ ゼロ.jpg


TV版の総集編ではない完全新作。TV版の前の時代のお話で現世に続く物語。今の誰も死なないゲームのみで決する世界を作った人間と機械人形の少女のお話。いや、これ中々にウルッと来る良い作品でした。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2018年11月13日

聖☆おにいさん

聖☆おにいさん.jpg


日本にバカンスに来た、ブッダとキリストの異文化コミュニケーション物。漫画の方がテンポよく良い感じなのだけれど、まぁ、こんな感じで良いのかな…
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2018年11月12日

ディアホライゾン(被)

ディアホライゾン(被).jpg


#01:サラリーマン冒険者
ゲーム原作?の5分アニメ。冒険者が仕事のお話。まずはゆとり勇者紹介といった所。

#02:禁じ手
何の話も進んでいないのに総集編。そしてEDも途中で止めて猫の写真を紹介する自由っぷり。

#03:名前を入力してください
ああああだった名前がスクエニに。

#04:ウルフの正体
ウルフの被り物を被った犬。

#05:お局のイングリット
やさぐれイングリッドさん。

#06:ソフィアの贈り物
イモジャージ着てカボチャ収穫。

#07:中途採用のエナ
新キャラ登場で大笑い。

#08:帝国の怪人
敵にさらわれる、ソフィアじゃなくて妖精。

#09:恋のゆくえ
帝国軍人の変態妖精フェチ。

#10:ホームシック
田舎娘の実家帰り。

#11:理由
被り物のせいで頭身低くなった面々?

#12:聖戦(被)
被り物に助けられてラスボスを倒す最終回。原作はさっぱり知らんけど、自由な感じが面白い作品でした。


posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2018年11月11日

宝石の国 Vol.6

宝石の国 Vol.6.jpg


#11:秘密
敵を切り刻んだら何とも可愛らしい子犬にナチャって一気に場が和む。何だこれ(;゜ロ゜)
でもって、またおっきくなったけど、先生に出会った途端完全に犬に・・・何だこれ(;゜ロ゜)
そんな事もあって、月人と先生との関係が気になって仕方ないフォスさん。さてどうする?

#12:新しい仕事
最終回。
230年近く眠っていたルピーさんのお目覚め。月人と先生との関係を調べようと決意しての最終回。あー!先が気になる!
正直最初の方はこういう絵柄苦手なんだよなぁと観ていましたが、まずはその戦闘シーンが良く、次に登場するキャラクター達が良く、じわりじわりとその面白さが染み込んできた不思議な作品でした。とても面白かったです!
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2018年11月10日

宝石の国 Vol.5

宝石の国 Vol.5.jpg


#09:春
あれ?フォスちゃん、髪切ってイメチェン?
仲間の死に衝撃を受け何かシリアスモードのフォスさん。それも、皆が起きるまでで起きてからは何だか人気者に。今までのシリアスモードも吹き飛んでしまったけど楽しいから良し。

#10:しろ
性格まで変わってしまったかのようなフォスさんと、ボルツさんがタッグを組むことに。それにあぶれる形でダイアさんだけど、今までと違った月人相手に大活躍。というか、この月人との戦闘シーンが凄いな・・・何かゲームを観ているかのようだった。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2018年11月09日

宝石の国 Vol.4

宝石の国 Vol.4.jpg


#07:冬眠
皆は冬眠する中、冬だけ起きてくる同僚の2人で日常業務。今回もジワリと面白かった。黒沢さん、いいねぇ。

#08:アンタークチサイト
今度は腕が無くなったフォス。材料を探しに訪れた浜辺で敵と遭遇。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2018年11月08日

宝石の国 Vol.3

宝石の国 Vol.3.jpg


#05:帰還
無くなった脚を貝で作ったらパワーアップ!

#06:初陣
制御できない脚を手に入れ、ついに実戦投入のフォス。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2018年11月07日

宝石の国 Vol.2

宝石の国 Vol.2.jpg


#03:メタモルフォス
ちっこいナメクジになってしまったフォスを戻そうとするダイヤモンド。ん?普通に破片を集めて道に戻ったけど、ナメクジになったわけでは無かった?

#04:魂・肉・骨
カタツムリとともに海へ。何だこのカタツムリとのやり取りが妙に楽しいぞ?
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2018年11月06日

宝石の国 Vol.1

宝石の国 Vol.1.jpg


#01:フォスフォフィライト
なんとも不思議な世界。ほうせきにんげんのような宝石人間のような人が自らをさらう異世界?の侵略者っぽい敵と戦っていて、戦闘力が無いグリーンの人が主人公。この主人公の声が最初聞いた時は、あまりピンと来なかったけど何だか適当に力が抜けていて上手いなと思っていたら新人じゃなくてユーフォの人だったか。

#02:ダイヤモンド
早速ネタに困るフォス。ダイヤにアイデアを分けてもらいに行ったら逆にお悩み相談。そして、カタツムリの怪物に取り込まれて溶かされる感じの主人公さん。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2018年11月05日

「ボールルームへようこそ」第12巻

「ボールルームへようこそ」第12巻.jpg


#23:伝統と進化
タタラに触発されてリズムを狂わすも釘宮組の底力炸裂。

#24:ボールルームへようこそ
最終回。
伝統の釘宮組を抑えてめでたく優勝。とても綺麗なまとめ方でした。
全体的にテンポも良く、何よりヒロイン3人の全員が良くってとても面白い作品でした。個人的にはもう少し学校生活の話が見たかったところですが、原作ではあるのかな?例えば文化祭とか。原作のストックがあるようだったら、もっと観てみたいです!
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2018年11月04日

「ボールルームへようこそ」第11巻

「ボールルームへようこそ」第11巻.jpg


#21:扉
兵藤君のお陰で体が動きすぎる主人公を初めて千夏がフォローしようとしてようやく纏まりつつある感じに。

#22:リーダーパートナー
ようやく纏まりつつある主人公組と釘宮組のこれまでのダンス人生。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2018年11月03日

「ボールルームへようこそ」第10巻

「ボールルームへようこそ」第10巻.jpg


#19:敵
千夏の元パートナーは完全に千夏の事が好きでこじらせてるだけだったか…
知ってたけどw

#20:友達
あれ?何だかんだで、千夏と千夏に絡んでいた子が仲良くなってる?
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2018年11月02日

「ボールルームへようこそ」第9巻

「ボールルームへようこそ」第9巻.jpg


#17:表現者
未だに噛み合わないパートナー。問題はリーダーのタタラの方と指摘され悩む。

#18:背番号13
大会開始。喧嘩腰の議論は絶えないものの、試合自体は順調な模様。でもないか?
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2018年11月01日

「ボールルームへようこそ」第8巻

「ボールルームへようこそ」第8巻.jpg


#15:じゃじゃ馬ならし
兵藤君のお母さんにリーダーの何たるかを教えられる気持ちを切り替えるタタラ君。そしてそのまま、そちらのダンススクールに。

#16:四本足
黙って応募した静岡大会のB級戦。兵藤君は出ておらず、そして散々な結果になるも、試合中に何か掴めたっぽい主人公。しかし軽井沢で合宿を始めるものの、相変わらずパートナーとは合わない模様。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA