今年も2月23日から1泊2日でいつもの河津桜を撮りに行ってきました。
コースはもう決まっていて、川沿いを上流に向かって歩き、権現堂近くの駐車場で折り返すというものです。
なんだかんだでやっぱり、この橋が見えるこのあたりが一番好きかなぁ。
毎年思うのですが、この崖の桜も面白いですよね。近くで見れたりするのかな?
この辺りまで来ると大分空いてきます。
天気予報的にはあまり良くない感じでしたが、取り合えず土曜日は雨は降らず持ちこたえてくれました。うっすらと青空も。
ここが、折り返し地点。
この休憩所で露天で買ってきた秋刀魚の炙り寿司をお昼代わりにパクリ。美味しかったです。
原木付近は流石の賑わい。
まさに満開。
というわけで、本日はもう宿に向かうことに。
お宿は、稲取の銀水荘。
ウェルカムドリンクで、お抹茶をいただきました。
そしてお楽しみの夕食。
鮑もいただきました。
そしてメインはやはりキンメの煮付け。
いつものお宿は無くなってしまったので別の宿にしてみましたが、お料理は正直前の方が良かったかなぁ・・・