2021年06月30日

「推しが武道館いってくれたら死ぬ」

「推しが武道館いってくれたら死ぬ」1.jpg

#01:そんな舞菜を愛してる
女性地下アイドルユニットの1人を好きになりのめり込むOLのお話。ファイルーズあいの無駄なテンションが悪くない。やはり上手いな…

#02:いちばん好きでいたい
フェスに推しが出るって言うんで行ってみたら、とんでもないアウェー状態なのだけれど、思わず感動してしまった…そして、お互いにどこか遠慮してしまうアイドルとファンの関係。


「推しが武道館いってくれたら死ぬ」2.jpg

#03:わたしのこと好きですか?
知り合いの妹だけどついに推し被り。ああ、もうなんか焦ったい!

#04:絶対、1位にするから
人気投票開始!でもやっぱこのCD買うシステムは好きじゃないなぁ…


「推しが武道館いってくれたら死ぬ」3.jpg

#05:わたしは待つことしかできない
エリピオさん、お金がなくてCD買えず、変な誤解発生。

#06:僕の全てが君だった
空音に彼氏疑惑で、めんどくさいモトイ君の話。


「推しが武道館いってくれたら死ぬ」4.jpg

#07:舞菜のために走るんだ
ついに人気投票結果発表で、安定の最下位だけども、当事者二人は幸せそうで何より。

#08:わたしの未来にいてほしい
クリスマスライブで奇跡が!というかそろそろマンネリ感が…


「推しが武道館いってくれたら死ぬ」5.jpg

#09:オタクじゃなく一人の人間として
年末。エリピヨさんが、相変わらずテンション高くて楽しいが、そろそろ別展開を…

#10:推しは友達じゃないから
えりぴよさん風邪でダウン。その間に舞菜最前列。からの、バレンタインデーイベント。


「推しが武道館いってくれたら死ぬ」6.jpg

#11:いちばん、身近にある奇跡
フェス出場で盛り上がるえりぴよさん。

#12:推しが武道館いってくれたら
最終回。
フェスを乗り越えて気持ちは武道館に!とても良い最終回だった!いやぁ、今回もファイルーズ愛は、上手くやり終えました。次も本当に楽しみ。
そして、EDのえりぴ☓舞菜の特別デュエットバージョンも良かった!
posted by やまちゃん at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2021年06月29日

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY.jpg


前評判の割に散々だった、「スーサイド・スクワッド」その、作品の中でも唯一光っていたハーレクインを主人公にしたスピンオフ。ジョーカーと別れる事で後ろ盾を失ったハーレクインが、ハーレクインに恨みを持つ面々に命を狙われるっていう感じの内容。

やはり、このキャラは中々に華がある。
posted by やまちゃん at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2021年06月27日

ランウェイで笑って

ランウェイで笑って vol.1.jpg

#01:これは君の物語
身長が足りないけど、パリコレモデルを目指す千雪と、お金がなくファッションデザイナーを諦めようとしている育人が、偶然お互いの夢を知り、共に叶えよう的なお話。2人とも高校生ぽいが、千雪が着た育人の服バズって早くも仕事が舞い込んで一歩リードと言った所か。

#02:プロの世界
おかっぱ君は雇ってもらえなかったけど、その熱意をかわれ、有望株のデザイナー事務所を紹介してもらうが、いきなりの挫折。それでも必死にしがみつく姿勢が素晴らしい。その甲斐あって(?)将来を決めるショーでビックトラブル発生で、どうする?!って感じの中々熱い展開に。

#03:ランウェイで笑って
ギリギリの時間で服を直し、無事ショーを終わらせ、どうやら認められた感じのオカッパ君。中々良い展開だった!


ランウェイで笑って vol.2.jpg

#04:若き才能たち
何か変な天才肌のデザイナー登場で、オカッパを取り合ってる!

#05:それぞれの流儀
服飾学校のショーに参加することに。いろいろな人の目に止まって成長していくオカッパ君。それとは別に、そろそろ普段の学校生活とかも観たいのだけれど・・・

#06:優越感と劣等感
オカッパは何だかんだ言われながらも本戦出場決定。一方千雪の方も仕事を一つ掴んだものの、こちらはちと厳しい感じ。オカッパ君の他人の作品も素直に褒めるところは非常に交換が持てる。


ランウェイで笑って vol.23.jpg

#07:存在感
お金がないオカッパが、孫デザイナーを手伝う感じになりそうだったりしたけど、結局無し?そしてモデルデザイナーも予算通過だけども、オカッパのお母さんが危ないっていう展開に。なんというか、ここまで女性キャラが中々に良くてお話自体も面白い。

#08:デザイナーの器
オカッパ君が負のスパイラルに。お母さんの入院日を払うためというのはわかるがし、なんだかんだで、デザインを売ってお金を作ったけど、だから普通のバイトするより、今のファッション事務所の手伝いの方がお金になるんじゃないの?っていう。あと、治療費はローンが効くと思うな。

#09:好敵手
ちびっこにモデルを頼むも、何か色々あって、モデルデザイナーの方に出演する事に。大きく三つ巴の戦いになった感じだけど、結局モデルどうすんの?


ランウェイで笑って vol.24.jpg

#10:負けられない
ついに始まった芸華祭。イクトは、3人の中ではトップバッター。キッチリ高評価が貰えそうなのだけれど、まぁ多分石田彰が優勝なんだろうな・・・・

#11:約束
千雪と心ちゃんのショー。こちらもまずまずの反応。どう優劣つけるのかしらん。

#12:これは僕の物語
最終回。
孫息子は、実質1位だったものの、辞退した結果心ちゃんがグランプリ。育人は評価されつつも11位と無難な結果になって、終わってみると色々都合の良い無難な結果に。うん、まぁこうだよねぇという感じ。まぁここで育人が3位以内に入ったら出来すぎだとは思ってた。この跡も原作は続いているわけだけど、これは続きが観たいです!
posted by やまちゃん at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2021年06月26日

インフィニット・デンドログラム

インフィニット・デンドログラム 第1巻.jpg

#01:可能性の始まり
仮想現実にダイブするゲーム系のお話で、まずはその世界で一つクエストをこなした所。このタイミングでさらにこれ系をやるとは正直古臭い感じはあるものの、1話目としてはまぁこんな感じか?

#02:墓標迷宮
装備整えてレベル上げを開始するもPKに会う主人公。と、とあるトップランカーとの出会い。


インフィニット・デンドログラム 第2巻.jpg

#03:超級
各地で起きていたPKが、トップランカーの手によって治ったというお話。

#04:逆転は翻る旗の如く
クエストで苦戦して武器が第二形態に進化。無事クエストクリア。


インフィニット・デンドログラム 第2巻3.jpg

#05:地獄門
変な新キャラも加えつつ、村娘の弟の救出クエを受け砦に。てか、ロボットもありなん?

#06:小数点の彼方
ボスを倒しつつ取り合えず落ち着いたけど、他の勢力が何やら画策している感じ?


インフィニット・デンドログラム 第2巻4.jpg

#07:決闘都市
何だかって大会がありそうだけどそれに乗じて敵勢力が何か画策中みたいな感じ。

#08:超久激突
フィガロさんとやらが勝利するが、そこにペンギンさんが来て引っ掻き回す流れ。


インフィニット・デンドログラム 第2巻5.jpg

#09:共演の始まり
主人公が弱すぎたので結界素通り可能!だけど、アイテムだけで強い!って、何だかイマイチ面白くないんですけど・・・一方で。楽しそうな松岡君。

#10:盤上の攻防
何か、ゲームの世界なのに、特に主人公が必死すぎて逆に冷めてきた…


インフィニット・デンドログラム 第2巻6.jpg

#11:勝利者の右腕
両親が探偵と怪盗って、そっちの方がむしろファンタジーだろっていうインプ使いの人。でもって、主人公は一応ボスっぽいものを倒した感じだけどイマイチ盛り上がらんな…

#12:破壊王
ようやく見せた熊兄さんの本気。

#13:可能性を継ぐ者達
敵の目論見は全て粉砕しての最終回。
ダイブ型のネトゲアニメとしては少し、ゲームの世界の中の比重が大きすぎて正直途中シラケてしまったなぁ・・・
posted by やまちゃん at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2021年06月25日

宇崎ちゃんは遊びたい!

宇崎ちゃんは遊びたい!第1巻.jpg


#01:宇崎ちゃんは遊びたい!
例の献血騒ぎで一躍有名になった本作。高校の時の後輩が同じ大学にはいってk入ってきて、ウザく付き纏うって感じの導入部分。キャラはまずまずなので、後はお話次第かしらん…

#02:マスターは垣間見たい!
主人公の心のオアシスのバイト先に押しかける宇崎ちゃん。

#03:亜細親子は見守りたい!
風邪をひいたもんで、部屋に押しかけイベント発生。この、喫茶店親子が良い味を出しとる。

#04:連休は一緒に遊びたい!
連休は家でゲーム!

#05:親友におせっかいしたい!
主人公の男友達登場。やっぱ、喫茶店親子が良いな。

#06:夏だ!海だ!きもだめしたい!
海だ!水着回だ!
ていうか、しょっぱなのマスターのレディーゴーが全て持ってった。

#07:猫カフェと居酒屋で遊びたい!
宇崎ちゃんの初飲酒と、猫カフェ。

#08:二人で花火を見上げたい!
寝ゲロで反省中の宇崎を誘って花火デート。

#09:宇崎月はときめきたい?
ハナちゃんの実家に行く先輩。お母さんもちょっとオカシイ人だぞこれwそして、お馴染みのふくびきで引き当てるペア旅行。

#10:鳥取で遊びたい!
監視者二人追加して四人で鳥取旅行。一度は鳥取砂丘行ってみたいなぁ〜

#11:桜井も遊びたい?
一人カラオケやら、ボルダリングやら、最後は一応?最終回用のちょっとしたドッキリ的な何かの仕込み。

#12:宇崎ちゃんはもっと遊びたい!
夏休みの終わりはこの世の終わり!って事で最終回!
私には少しやっぱりタイトル通り、ウザかったかな・・・個人的には喫茶店親娘が良かった!
posted by やまちゃん at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2021年06月21日

魔王城でおやすみ

魔王城でおやすみ 第1巻.jpg

#01:眠れぬ城の姫
魔王に囚われた姫が、安眠するためにモンスター素材を使って枕やシーツを作る第一話。ただもう一話でやり切った感ない?

#02:姫と怒りのモフモフ
やりたい放題姫。良いモフモフを見つける。


魔王城でおやすみ 第1巻2.jpg

#03:姫と禁断の叡智
伝説の聖剣で、照明器具を作成!

#04:姫と破壊と小さな冒険
作ろう!お風呂!と、暑さ対策!アルマジロがやはり良いキャラだなぁ。


魔王城でおやすみ 第1巻3.jpg

#05:姫と戦う女たち
女魔族のハーピー追加。姫とお友達になりたいらしいが、羽毛布団としてしか見られてない・・・哀れ・・・(´ノω・`)

#06:姫の迷いなき選択
勇者の迷子問題を解決したい魔王軍と、相変わらずマイペースに魔王軍の邪魔をする姫。そして、魔王の寝かしつけ。


魔王城でおやすみ 第1巻4.jpg

#07:もっと眠れぬ城の姫
現魔王を快く思わないハデスという人が、魔王城の姫を更に誘拐するというお話。そこで睡魔師匠と遭遇。

#08:姫と魔族の恐るべき悪夢
姫の虫歯と、あなんとか君の思い出話。というか、姫は魔王城にいたほうが退屈してなさそうだな・・・


魔王城でおやすみ 第1巻5.jpg

#09:姫と人質強化週間
あまりにも人質らしくない姫に対して、人質らしくさせようとして自爆する魔王軍。

#10:姫とオワリノシティ
姫が魔王達を連れて、人間界に買い物に。って、もう自由だなw


魔王城でおやすみ 第1巻6.jpg

#11:姫の眠れない夢
魔王とパジャマパーティー!いやぁ癒やされる・・・

#12:魔王城の眠り姫
最終回。
一度城まで戻ってお母さんに顔見せしてやっぱり魔王城に帰るという流れ。綺麗に纏まりました。
いやぁ、この作品何と言っても姫と声優の水瀬いのりがとてもマッチしてて、声を聞いているだけで楽しかった!
posted by やまちゃん at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2021年06月20日

痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。

痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。第1巻.jpg

#01:防御力特化と初戦闘。
女の子が友達に誘われオンラインゲームを始めるも、タイトル通り防御に全振りして始めたら運良くスキルを獲得していったどんどん強くなっていくという内容。テンポも良く中々良い感じ。

#02:防御特化とお友達。
初のイベントで第3位!で誘った友達がようやくログイン。


痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。第1巻2.jpg

#03:防御特化と二層攻略。
次のイベントに向けての準備。

#04:防御特化と第二回イベント。
第二回イベント開始。メダル集めだけども、どうやらトッププレイヤーも倒せなかった鳥モンスターを二人で倒した模様。


痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。第1巻3.jpg

#05:防御特化と戦利品。
イベント終了で浮遊要塞完成!

#06:防御特化と新戦力。
メイプルのギルド誕生!ついでに極振り新人もスカウト!


痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。第1巻4.jpg

#07:防御特化と強化。
メイプルちゃん。天使化スキルゲット。

#08:防御特化と第三回イベント。
第三回目のイベント開始悪魔を倒したりロボットになったりと。これまた忙しいw


痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。第1巻5.jpg

#09:防御特化と第四回イベント。
そして、早くも第四回目のイベント開始。今回はギルド対抗戦の模様。炎帝は実はああいうキャラだったのね…良いかも。

#10:防御特化と出撃。
サリーちゃんが頑張り過ぎて敵に囲まれて絶体絶命になりつつも、ラスボスメープル登場!


痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。第1巻6.jpg

#11:防御特化と強敵。
ついに、めーぷるちゃんと、トップランカー達の戦い。流石に、ランク一位には苦戦?

#12:防御特化とつながり。
魔王メイプルに、勇者ペインが挑む!ペインも蹴散らし、イベントは3位でフィニッシュ。そして第二期決定。うん、中々に面白かったと思います。特に最後の掲示板が良かった。
posted by やまちゃん at 00:34| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2021年06月19日

普段着に使ってみよう!!「HYOD STJ313 ST-S UCHIMIZU COOL DRY PARKA(TURQUOISE)」

ST-S UCHIMIZU COOL DRY PARKA.jpg

stj313_06b.jpg


悩んだ挙げ句、Hyodの新作パーカーを購入してみました。昨年同じシリーズのこちらを購入していたのですが、そこそこ快適で、今年の新作は、色的に欲しかったターコイズもあり、またプロテクターを標準装備にしていない分、お値段が安くなっています。

基本的に、バイクのときではなく普段使いにしようと思っていますが、既存のジャケットのプロテクターを移植すればプロテクターも付けられます。

また、ライコランドとかにHyodのプロテクターが売っていたりするので、それでも大丈夫です。

2021-06-19 08.12.01.jpg


因みに、以前ワークマンのパンツにの膝に入れていたプロテクターが、このジャケットに肘にぴったりでした。また、サポータータイプの膝プロテクターの中に入っていた奴が、肩にピッタリです。

2021-06-19 08.12.25.jpg

ひとまずはっプロテクター無しで普段使いしてみようと思います\(^o^)/
posted by やまちゃん at 08:17| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク

2021年06月18日

2020年09月04日 伊豆ツーリング 3回目(ソロ)


https://youtu.be/2O9uarbiIF0

昨年、福島ツーリングのその後すぐ、夏休み期間中に1人で伊豆にツーリングへと行ってきました。

MAP2.jpg

〜本日のルート〜
@ 海老名SA
A 箱根スカイライン
B 芦ノ湖スカイライン
C 煌めきの丘
D 西伊豆スカイライン
E 伊東西伊豆線
F 下田松崎線
G 福也(お昼)
H 伊豆スカイライン

1人なので、思いっきり早い時間に出発。
今回、行きは御殿場まで高速で出て、芦ノ湖スカイラインを走ってみました。

2020_09_04_0657_056.JPG
すごい良いお天気で、富士山もバッチリです!

2020_09_04_0658_062.JPG
箱根スカイラインの入り口。

2020_09_04_0722_092.JPG
こちらは芦ノ湖。

2020_09_04_0722_095.JPG

しかし、走り始めてすぐ、雲の中に突入したようで、真っ白にw

その後は、沼津に出て西海岸を伝い、西伊豆スカイラインにアクセス。
そのまま、伊東西伊豆線を通って海岸に出ましたが、こっちの道はちょっと狭くて大変ですね。やはり黄金崎に出る仁科峠宇久須線のほうが走りやすかったです。

その後は、南端は通らず、下田松崎線を使って水平移動。河津の辺りに出て、北上。
お昼は、前回伊豆に来た時に気になっていた鰻屋さんに。

2020_09_04_1219_122.JPG
うなキモ丼。いや、とても美味しかった!

その後は、伊豆スカイラインを使って再び箱根に戻り、箱根新道>小田厚>東名で帰宅というルートです。

西伊豆スカイラインは残念でしたが、それ以降はスカッと晴れた伊豆を走れて気持ちよかったです。日帰りするにはちょっと遠いですが、定期的に行きたいですね!

2020_09_04_1516_003.jpg
posted by やまちゃん at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・旅行・ツーリング

2021年06月16日

警視庁 特務部 特殊凶悪犯対策室 第七課-トクナナ-

警視庁 特務部 特殊凶悪犯対策室 第七課-トクナナ- 第1巻.jpg

#01:一は凶兆を、七は幸運を
とあるテロをきっかけに、警官になった新米刑事が、とある事件をきっかけに、警察内の特別愚連隊っぽい部署に配属される事になるお話。正直人質になっている時に普通に通信機越しで話していたり、銃を抜いている相手見栄を斬りながら殴りかかったり、個人的にはイラッとする場面もあるけど、キャラ自体は良さそうな雰囲気。

#02:捜査する二人
新しい部署での初仕事。あだ名はルーキー。


警視庁 特務部 特殊凶悪犯対策室 第七課-トクナナ- 第1巻2.jpg

#03:三重の罠
ドキドキ爆弾解体話。

#04:四人の家族
爆弾魔の話の続きかな。何か主人公の偽善振りというか、考え無しが若干イラつく…


警視庁 特務部 特殊凶悪犯対策室 第七課-トクナナ- 第1巻3.jpg

#05:第五の封印
ショッピングモールで、立てこもりデモ発生。

#06:六分間の死闘
人質を無事解放できたところで敵がミニドラゴン召喚。ところで、キザ眼鏡はどうやって助かったんだっけ?

#07:七日目は惰眠
束の間の休日。それぞれの過ごし方。

#08:八フィートの逃げ道
ニンジャがさらわれ、それを助けるお話。うん、こんな感じの方が楽しいな。


警視庁 特務部 特殊凶悪犯対策室 第七課-トクナナ- 第1巻4.jpg

#09:九年の憤怒
テロ事件の実行犯の1人を移送。エルフの弟は敵に寝返る感じでは無かったのか…あの、おかっぱのオカマは何を吹き込んだんだろ?

#10:十番目の竜
ようやく見えてきた全貌。ルーキーはドラゴンの力を奪い、悪玉はそれを取り戻そうとしているわけでなく、同じように力を集め直してるって感じで少し可愛そう。それはそうとエルフの弟は何で2回も打ち合って死んでないんだ?今度3度目だぞ?

#11:十一時の戦争
ボスも同じくドラゴンで、皆でウォーロックを止めよう!という感じ。ああ、これ最後に正気を取り戻したエルフアニキがやっぱり死にそうな感じがするぞ。

#12:ゼロからナナへ
最終回。
ドラゴンを倒し日常へ。エルフのアニキは死にはしなかったが、別の道へ。
総じてつまらなくはなかったが、無難にまとまってしまった。
posted by やまちゃん at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2021年06月15日

突然の寒さ対策に!「Kushitani K-2375 WIND BREAKER」

K-2375_BL.jpg


先日ちょこっと登ると寒い所にツーリングに行きまして、あると便利だなぁと前々から思っていたkushitaniウィンドブレーカーを購入してみました。携帯用のポーチも付いており、何処にでも入ります。

K-2375BAG.jpg

色は、白と悩んだのですが、白だと下に来ているジャケットが透けて見えてしまうので、色のついている青をチョイスしてみました。まぁこれからは暑くなる一方なので、使うのは秋くらいになりそうでしょうか・・・?
posted by やまちゃん at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク

大体10ヶ月経過後のFF11

再開して、10ヶ月たったFF11の状況です。

■トピック
・野良でダイバーに参加。相変わらず残りはサンド。タイミングが中々合わない・・・
・侍はじめました。

■侍
ナイト、モンクは既にマスター、風青のマスターが見えてきたので他ジョブもやってみようと思い、黒コ侍の中から侍をチョイスしてみました。

・ジョブポ:500/2100
・ジョブ首+1:レベル15(MAX:20)
・ウェポンスキル
メリポWSの照波を修得。
エンピWS(劣化鳥頭の太刀:衰退のコイン30、トリックダイス100、リミナルレジデ100)は、アイテムルートで修得。(アイテムの大半をAさんから頂きました。いつもありがとう!!)

・侍装備
装備に関しては、通常攻撃装備はWS後3振りでTP100を目指し、WS時はダメージアップ装備をしてダメージを伸ばす方向のようです。

まず、3振りですが武器の間隔が450の物を使ったとすると、ストアTPの合計が大体100(97)あれば良さそう。

ベース値として、特性の30、メリポの10の合計40。したがって、残りは57となります。加えて、ジョブポのギフトで、ストアTP効果アップがあるそうで、その数値は8。最終的には、49となるようです。
ただし、WS後3振りという事なので、WS時にストアTPが低い分は、通常装備で取り返さなければいけません。

でもって、取り敢えずフワッと装備をかき集めてみました。スタートは以下の通りです。
STPの他にヘイストも25目指すとなると大変ですね。
一応これで、WS後3振りで概ねTP100になりました。
本当は、足も乾闥婆にしたいのですが、私の場合他の装備の兼ね合いで、3振りにならないので、一旦フラマにしています。

通常装備
Clipboard01.jpg

WS装備
Clipboard02.jpg

変更予定通常装備
胴:乾闥婆作務衣
両手:極脇戸筒籠手(AF)>真脇まで作成
腰:イオスケハベルト+1
脚:乾闥婆筒袴改
足:乾闥婆脛当改

変更予定WS装備
耳2:スラッドピアス
胴:極左近士胴丸(レリック)>○バス ○サンド ×ウィン ×ジュノ
腰:セールフィベルト+1>強化中
脚:極脇戸板佩楯(AF)>作成

・メモ
以下連携

○核熱
 花車

○重力
 陣風>鳳蝶
 乱鴉

○分解
 照破

○湾曲
 不動

○光
 不動

■ナイト
・ジョブポ:2100/2100
・ジョブ首+1:レベル20(MAX)
・ブルトガング強化:レベル15/15
>ついにブルトガングの強化が終了!次はウルスラグナ用のを集めなきゃだ・・・
・ナイト装備
防御装備
クリップボード一時ファイル01.jpg
ブルトガングのランクが14になったので、晴れてメイン武器に!

詠唱中断装備
クリップボード一時ファイル02.jpg

■モンク
・ジョブポ:2100/2100
・ジョブ首+1:レベル20(MAX)

・モンク装備
通常装備
クリップボード一時ファイル04.jpg

WS装備
クリップボード一時ファイル03.jpg

防御装備
クリップボード一時ファイル05.jpg

取得目標:
・マリグナス装備(胴、足)残りは、胴と足のみ!

■風水士
・ジョブポ:1950/2100
・ジョブ首:レベル15(MAX)

・風水装備
詠唱装備
クリップボード一時ファイル01.jpg

(取得目標)
龍脈の外套(目標:風水魔法スキル+10、インデ魔法効果時間+20%)
>(現在:スキル+8、インデ+20%)

維持装備
スクリーンショット 2021-02-14 152328.png

■青
・ジョブポ:2100/2100
・ジョブ首:レベル15(MAX)

青魔法セット
http://tisiphone.sakura.ne.jp/sblo_files/motofumi/image/E382AFE383AAE38383E38397E3839CE383BCE38389E4B880E69982E38395E382A1E382A4E383AB04.jpg

・青魔法未ラーニング一覧
サーマルパルス
水風船爆弾
ダークオーブ
クアドラストライク
ヴェイパースプレー
サンダーブレス
カウンタースタンス
ウィンドブレス
T.アップヒーヴ
R.デルージュ
エンバームアース
ファウルウォーター
グルーティナスダート
ネクターデルージュ
A.ライベーション
シアリングテンペスト
B.フルゴア
サイレントストーム
サウリアンスライド
ポーリングサルヴォ

ノートリアスナレッジ対応魔法
甲羅強化
アブソルートテラー
ブラッドレイク
D.ワールウィンド
ブリスターローア
アップルート
クラッシュサンダー
ポラーロア

■オデシー
作成中:
セールフィベルト+1(0/15)

作成済:
タンモガイ+1
ブリスタサリット+1
メタモルリング+1
マランスタッフ+1
オノワイヤリング+1

■合成
・調理(参考http://www011.upp.so-net.ne.jp/iris/Cooking.html

命中・攻撃系食事
ぶどう大福
HP+20 STR+2 VIT+3 命中+10% (最大80) 攻+10% (最大50) 飛命+10% (最大80) 飛攻+10% (最大50) 魔攻+3

炎のクリスタル
メープルシュガー(レンブロワコンクエ2位、調理ギルド)
スティッキーライス(ジュノ天晶堂)
コーンスターチ(アトルガン白門 雑貨屋・F-9ミリオンコーン合成)
蒸留水(ジュノ他)
ロイヤルグレープ×2(南サンド獅子の泉)
小豆(調理ギルド)

防御食事
オムレツサンド
HP+11% (最大150) VIT+7 MND+7 命中+11% (最大80) 防+11% (最大120) 敵対心+4

炎のクリスタル
セルビナバター(氷のクリスタル 岩塩 + セルビナミルク”サンドリア港露店形式・J-9”)
白パン(西アドゥリン 露店形式・I-11)
アプカルの卵(アビセア-ミザレオ?で取ってくる)
プークの卵(取ってくる)
グロウベルグレタス(栽培かグロウベルグ〔S〕の樹人族(若木))

■その他
・取得していないマウント
残りは・・・
「♪オメガ」(謎の装置)
「モーグリ」(イベント)
「♪レヴィデイス」(クエ)


・取得していないフェイス
モンブロー

・未クリアクエスト
未クリア数は以下のような感じ。
なんか大分終わってきた感じはするのだけれと、意外とアビセアが大量に残ってる!
参考:http://wiki.ffo.jp/html/25126.html

カテゴリ(クリア数/総数/絶対クリア出来ないクエ数)
サンドリアクエスト81/82/1個
バストゥーククエスト 92/93/個
ウィンダスクエスト 90/90/0個
ジュノクエスト 145/146/個
その他クエスト 84/101/個
辺境クエスト 53/57/個
アトルガンクエスト 69/72/個
過去世界クエスト 90/95/個
アビセアクエスト 150/192/個
アドゥリンクエスト 90/99/個
ワークスクエスト 90/95/個


エスカ-ジ・タ
1
ダークインゴット×2
マホガニー材×3
絹布×2
野牛のなめし革×2
ゴールドインゴット×2

2(敵によってどちらか)
アヤペクの甲殻×5
反魂樹の枝×5

3
リフトボウルダー×5
餅鉄×5
深成岩×5
-
グレーフィッシュ×1
グレーウッド×1
-
グレーウッド×1
グレーグラス×1
-
グレーグラス×1
グレーフィッシュ×1
-
グレーグラス×1
グレーフィッシュ×1
グレーウッド×1

ル・オン
1
スチールインゴット×2
エボニー材×2
プラチナインゴット×2
サーメットチップス×2

2
ヴィドマピールの爪×5
アズラエルの眼×5
ケントゥリオの肩甲×5
ムフーヒャの嘴×5
カマウェートの毛皮×5
ヴェドルの羽根×5

3
ワクタザの冠羽×1
イグドリアの根×1
セフエジの皮×1

4
白虎印章の欠片×3
玄武印章の欠片×3
青龍印章の欠片×3
朱雀印章の欠片×3

5
青龍印章の欠片×5
朱雀印章の欠片×5
白虎印章の欠片×5
玄武印章の欠片×5
-
一〜十の至徳

6
-
羊皮紙
光るインク
グレーグラス
グレーウッド
-
羊皮紙
光るインク
グレーウッド
グレーフィッシュ
-
羊皮紙
光るインク
グレーフィッシュ
ハイイロザリガニ
-
羊皮紙
光るインク
グレーグラス
ハイイロザリガニ
-
羊皮紙
光るインク
グレーウッド
ハイイロザリガニ
-

醴泉島
1
神代木×2
ベヒーモスなめし革×1

2
イムルの大箱×2
イグノアの大箱×2
ダルスの大箱×2
トリルの大箱×2
リッジの大箱×2
グラムクの大箱×1

3
ソベランの毛皮
ヒッドヘーグの鱗
トルバの甲羅

4
セイレーンの髪
乙女のヴィルレー
ヴォイドクリスタル×3
ヴォイドキンギョ×3
-
ブラックプリン
フランの肉×10
ヴォイドグラス×3
ハイイロザリガニ×3
-
ヒヒイロカネ
骨くず×10
ヴォイドクリスタル×3
グレーフィッシュ×3
-
カードケース【全】
ゲームテーブル
ヴォイドキンギョ×3
グレーウッド×3
-
完熟腐葉土
ワークス腐葉土
ヴォイドグラス×3
グレーグラス×3
-
蚯蚓培養土
巨人の黄石×10
ヴォイドクリスタル×3
ヴォイドグラス×3
-
トルネド
雲消霧散石
ヴォイドキンギョ×3
グレーグラス×3
posted by やまちゃん at 17:48| Comment(299) | TrackBack(0) | FF11

2021年06月13日

神様になった日

神様になった日 1.jpg

#01:降臨の日
とある高校生の男の子の前の、オーディンを名乗る幼女が。30日後の世界が終わるとか何とかで、全く相手にしてなかったけど、競馬を当てたり、天気を当てたりと徐々に本当かもと思い始める主人公という第一話。
何よりテンポが良く、キャラも良い。そして声優の掛け合いも良い感じ。

#02:調べの日
振られた幼馴染を諦めきれずに神の力を借りて再アタック。


神様になった日 2.jpg

#03:天使が堕ちる日
ラーメン屋の再建!と鈴木さん登場。このキャラが世界の滅亡に関わってる?

#04:闘牌の日
今回は麻雀大会に参加の主人公。流石にこれは酷すぎね?w


神様になった日 3.jpg

#05:大魔法の日
母親が死んで引きこもりになってしまった父親を何とかしたい幼馴染を助けたい主人公。世界の滅亡まで早くも残り11日。

#06:祭の日
夏祭り浴衣回。あとはこの自称神が主人公と何かしらの因縁があるのかどうか・・・


神様になった日 4.jpg

#07:映画撮影の日
映画撮影という日常。それと共にクライマックスに向けてかとある科学者の調査を行う団体。

#08:海を見にいく日
ひなを捨てたとされるお父さんにひなと一緒に会いに行ったらとんでも展開に。


神様になった日 5.jpg

#09:神殺しの日
神様の正体それは、常温で動作可能な量子コンピュータで、それがヒナに埋められているって事らしい。でもって、そのチップを争う大人達という展開に。

#10:過ぎ去る日
ヒナを連れ去りチップを取り出した大人達。普通の生活を過ごすが突如現れた鈴木君の手を借り、元のヒナと再会することに。


神様になった日 6.jpg

#11:遊戯の日
リハビリ中のヒナに何とか振り向いてもらおうとする主人公。
少しづつ心を開いてくれた感じのところでタイムオーバー?

#12:きみが選ぶ日
最終回。結局何も奇跡は起こらず、ヒナはそのまま何とか主人公の家に引き取られるという所までが精一杯と言った感じ。うーん…ラス前までは非常に良かったのにこのラストは勿体無いなぁ。
posted by やまちゃん at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2021年06月12日

うまよん

714k5g5flkL._SX450_.jpg


#01:40点以下!トレセン学園追試特別
4コママンガのアニメ化。
それにしても5分は短い!第2期希望!

#02:出来立て!トレセン学園案内VTR
トレセン紹介ビデオ。食べすぎてお腹出てるスペちゃんが背景にいてほっこり。

#03:憧れの世界はホラここに
ゴールドシチーさんのモデル風景。

#04:嗚呼それが我が宿命
テイエムオペラオー劇場

#05:大激戦!?ラーメン杯(GII)
ラーメン大食いレース!やはり、スペちゃんとオグリの一騎打ちかw

#06:お嬢様たちの優雅なランチ
今回も食べ物ネタ!お嬢様が吉野家に行くお話。

#07:カブトムシとりだよ!BNW
カブトムシ取りが一転蜂から逃げる展開に!

#08:ヒーロー劇場・ウマソルジャーV!!
戦隊モノ!ロボは出てこなかったか。

#09:夢を叶えよう!逃げ切りシスターズ☆
逃げ切りシスターズ増員!

#10:ビビったら負け!肝試し対決!
肝試し!

#11:うまよんサスペンス劇場
久々に、むーりーを聴いた!

#12:本日のメインレース!金船障害 (GI)
最終回。ゴルシが持って行った!
posted by やまちゃん at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2021年06月11日

ハイスコアガールII

ハイスコアガールII 第1巻.jpg

#16:ROUND16
新作第2期開始。まずは軽く大野さんから見た、ハルオちの出会い。そしてハルオの家で、日高さんと大野さん鉢合わせで微妙な空気。

#17:ROUND17
大野さん対日高さんは、大野さんに軍配。
少しハルオに冷たく当たる様になった日高さん。ハルオは渋谷に入り浸り、溝口対渋谷で対決する事に。


ハイスコアガールII 第2巻.jpg

#18:ROUND18
日高さんの猛烈アプローチ。それにしても、ファイティングバイパーズ懐かしいなぁ。JANEの勝ち上げからの上段回復不能パンチが大好きやった。

#19:ROUND19
ついに、大野さんちに行くハルオ。そして、大野さんと日高さんとの女の戦い勃発。


ハイスコアガールII 第3巻.jpg

#20:ROUND20
負けられない女の戦い!流石に、ザンギVS豪鬼は・・・・

#21:ROUND21
ついに自分の気持ちに気づき、大野さんとの最終決戦を決意するハルオ。一方大野さんは親の方針でロスにいじゅうす移住することに。そんな事になったらマジ切ない。


ハイスコアガールII 第4巻.jpg

#22:ROUND22
大阪2人旅行を満喫。夜は同じベッド!ラストブロンクスも懐かしいなぁ。

#23:ROUND23
ドキドキ同衾の一夜から大会。大野さんは一回戦を敗退するものの敗者復活を勝ち上がり、ついの決勝トーナメントで対戦が実現!ここはしっかりゲームで決着をつけて欲しい!


ハイスコアガールII 第5巻.jpg
#24:ROUND24

最終回。
海外に旅立つ大野さんに、ゲームキャラ達の応援を受け、決死の告白のハルオ。あーこれ続きが見たい!
posted by やまちゃん at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2021年06月10日

ハイスコアガール EXTRA STAGE

ハイスコアガール EXTRA STAGE 第3巻.jpg

#13:ROUND13
すぐに第二期ではなく、まずは既にOVAとして出ている物の放送らしい。てっきり続きはアニメでやってくれないものと思っていたけど…完全に前からの続きで、日高さんの告白を受け、ゲーム勝負をする流れ。そんな中、大野さんの爺やが、解任されこれから会えなくなるかもしれないという事態に戸惑うハルオ。中々に切ない良い感じ。


ハイスコアガール EXTRA STAGE 第2巻.jpg

#14:ROUND14
日高氏との3番勝負。新サム、KOF95、ハンター。ゲーム時間をしっかりと取っていて非常に好印象。どれも懐かしいなぁ…つか、右京が強すぎるw
しかし勝負はハルオが勝ち、日高氏が振られた感じに。


ハイスコアガール EXTRA STAGE 第3巻.jpg

#15:ROUND15
メガネ教師が少し心変わりして、アキラちゃんとAOUショーへ。あーこの頃一番アーケードゲームが盛り上がってた頃だよなぁ・・・もう少しすると音ゲーがぶいぶい言わしてくる気がするが・・・
posted by やまちゃん at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2021年06月09日

ハイスコアガール

ハイスコアガール 第1巻.jpg

#01:ROUND1
原作の方でなんかゴタゴタあった奴だよね。
スト2懐かしいなぁ。自分は何でやってたかな。そして、アニメで言ってるほどハメ技は普通だった気がする。でも、これスト2は、初代とTURBOが混ざってる気がする。

#02:ROUND2
昔なつかし、PCエンジンのお話。カトちゃんケンちゃん好きだったなぁ〜しかし、ゲーマーお嬢様大変だなぁ・・・でも可愛いw
そして、10円ゲームの噂を聞きつけて行ったゲーセンには初代ストリートファイターがwそれよりも、10円の両替機が一層懐かしいw


ハイスコアガール 第2巻.jpg

#03:ROUND3
遊園地のゲームコーナーでゲーム。そして、まさかのヒロイン転校?というより、むしろ小学生編終了みたいな感じかしら?

#04:ROUND4
中学生2年になったハルオ。ゲーセンが良いのハルオを少し羨ましく感じる金髪同級生。ハルオにそそのかされスト2をやることに。これ、取り敢えず新しいヒロインと仲良くさせておいてから、海外転校から本妻帰還って流れか?


ハイスコアガール 第3巻.jpg

#05:ROUND5
日高さんに好意を寄せられてるっぽいハルオ。ついに次回、本妻帰還?

#06:中学三年の新学期。豪鬼と共に本妻の帰還。


ハイスコアガール 第4巻.jpg

#07:ROUND7
修学旅行で、日高さんとハプニングデート。というか、その後に来るすん新幹線に乗れば良いんでないの?そして、未だに大野さんの機嫌が晴れませぬ。

#08:ROUND8
修学旅行を抜け出してストII大会会に参加する二人。リアルファイトでようやく仲直り?


ハイスコアガール 第5巻.jpg

#09:ROUND9
受験を迎え、大野さんと同じ高校に行きたいと勉強を頑張るハルオ。無事合格できたのか?というか、完全に大野さんの一択に絞られたな…

#10:ROUND10
高校生編。やっぱり、高校落ちてたのかw
日高さん完全にゲームの実力でハルオ超え。その事にショックを受けたハルオ。
そして時代はPSとSS発売。この時、まさに大学生になった頃だなぁ〜懐かしいw


ハイスコアガール 第6巻.jpg

#11:ROUND11
家出したお嬢様の行きそうなゲーセンをしらみ潰しして、お嬢様を見つけるハルオ君の巻。なんだかすれ違ってばかりだけど最後は良いまとめ。

#12:ROUND12
最終回。
お嬢様と朝帰り。そして、日高さんの告白!でもって、続きはOVA?ちょっと、何てところで止めるの!><
posted by やまちゃん at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2021年06月06日

空挺ドラゴンズ

空挺ドラゴンズ Vol.1.jpg

#01:クィン・ザザ号
捕鯨船のような感じで、龍を捕らえる飛空挺とその乗組員のお話。これは、料理物かってくらい、料理もちゃんと美味しそう。

#02:賞金と極小龍の悪魔風
小型の竜を捕まえて、揚げ焼きにして食べる!

#03:光る龍と
嵐の中で光る竜に遭遇。

#04:乗船理由と龍のテリーヌ
クールなバニーさんのお話?とはいえちょっと内容が薄いのが気になる…


空挺ドラゴンズ Vol.2.jpg

#05:空中海賊とパストラマ
空賊との遭遇。返り討ちにしてむしろ食料を強奪。

#06:祭りと龍肉の手延べ汁麵
補給も兼ねて街で休養!

#07:大災と食える龍
他の捕龍船が捕まえた龍が街でいき息を吹き返し大暴れ。

#08:暴れ龍捕獲作戦
皆で力を合わせれ暴走龍を見事討ち取り!


空挺ドラゴンズ Vol3.jpg

#09:炊き出しの釜煮と龍のカツレツ
元々瀕死だった事もあり何とか討伐。そしてその肉が食べれるのは毒抜きが必要で3年後という事に。

#10:渡り龍と谷の底
竜の群れを目指して竜の回廊とやらに。しかし、ちょっとした気の緩みで、主人公が龍と共に船から転落。しかし落ちた先で子供の龍に懐かれる感じに。

#11:小さい龍と龍脳の猟師鍋
小さい龍が衰弱してきたので群れに戻すために山の方へ行ったらそこにクイーンザザも来るという内容。

#12:龍の回廊
無事龍の子供を群れに返して最終回。
正直、シドニアとかと比べると、3Dで無くても良いなぁという気がしてしまいますが、安定して面白かった気がします。最後に返した龍が後々の話で出てきたら楽しそうですね!
posted by やまちゃん at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2021年06月02日

2020年08月30日 福島ツーリング 2回目


https://youtu.be/C5AM_eajMR4

昨年8月に、2度目の福島へツーリングに行った記録です。
前回、雨に見舞われ走りたかった所が全く走れずこれは近いうちに再訪せねばという事で、夏休みを利用して再度福島に行ってきました。

MAP1.jpg

〜本日のルート〜
@ 佐野SA(待ち合わせ)
A 那須高原スカイライン
B 那須甲子道路
C 磐梯山ゴールドライン
D 磐梯吾妻レークライン
E 磐梯吾妻スカイライン
F 西吾妻スカイバレー
G 原瀧(宿泊)

前回は日光に立ち寄りましたが、今回は福島がメインって事で、那須で降りてそこから下道を選択。
途中某社の保養施設の前を通りましたが、この辺りの映像は撮れてませんでした・・・

そして、C〜Fを無事走破。
中でも楽しみにしていたEですが、正直目玉となる場所が余りにも短すぎて、ちょっと物足りなかったかな・・・・

2020_08_30_1146_068.JPG

2020_08_30_1337_077.JPG

2020_08_30_1344_107.JPG

お宿は、前回ビジネスホテルでしたが、今回はちゃんとした旅館。

2020_08_30_1531_113.JPG

2020_08_30_1726_134.JPG

2020_08_30_1721_125.JPG

お食事どころが屋外の川の上でとても雰囲気が良かったのですが、食事の時間を遅めにしてしまったので、真っ暗に。早めの時間にしてもらえば良かったかな・・・

2020_08_30_1803_149.JPG

2020_08_30_1905_164.JPG

2020_08_30_1946_182.JPG

で、2日目。当初の計画では2日目もスカイラインを走って帰る予定だったのですが、朝から雨w
いやぁ、すこし無理やりでしたが1日目に全て走り終わっていて良かったw

という事で、時間もあったので、前回の逆ルートで下道を使って霧降高原経由で帰る事に。
そしたら、やっぱり霧降高原は霧でした・・・そして、ここだけ何故か大振りの雨!
いやぁ、梅雨が開けても8月は突然の雨が怖いですねぇ・・・
というわけで。そこそこ満足の行く結果なりました。

2020_08_31_1506_001.jpg
posted by やまちゃん at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・旅行・ツーリング

映像研には手を出すな!

映像研には手を出すな!Vol.1.jpg

#01:最強の世界!
湯浅監督の独特な世界観の作り方がマッチした、アニメーターを目指す女子高生のお話。なんだけど、本当に舞台背景が凝りに凝りまくっていて、観ていてとても楽しい。作品内にコナンが象徴的に使われていて、これもまた良い。主人公の声は声優初挑戦の女優との事だが、とても自然で役に合っている。上手い。

#02:映像研、爆誕す!
先生を半ばだまくらかして、映像研創設。これ、ヒョロメガネがいい味出してるな。一番上手いし。


映像研には手を出すな!Vol.2.jpg

#03:実績を打ち立てろ!
ついに始まったアニメ作り。戦車と女子高生!

#04:そのマチェットを強く握れ!
クリエイターのワガママを、プロディーサーがなだめる感じが凄い良い。そしていよいよ、予算審議だけど、生徒会相手に怯まないメガネが、超強くてしびれる。そして、実際に映像を観た後の、「こいつら予算なくてもやるタイプじゃん」っていう生徒会のセリフにはメチャ笑ったw
更に、「ちゃんと予算付けたらどんなの作るんだ?」っていうセリフで生徒会の株も上げる素晴らしさ。


映像研には手を出すな!Vol.3.jpg

#05:鉄巨人あらわる!
ロボット研究会のアニメの仕事を請け負った映像研。学校の地下施設のロケハンをしたり、作品の方向性についての、バチバチの会議が楽しいw

#06:前作より進歩すべし!
早速制作に取り掛かる映像研。そしてSEを求めて音響部に。そして、背景は美術部に。いやぁ、今回も金森氏がカッコ良すぎる。


映像研には手を出すな!Vol.4.jpg

#07:私は私を救うんだ!
色々問題山積みながらも、銭湯に行ってリフレッシュ!温泉回じゃなくて、銭湯ってのがこの作品らしくて良い。そして今回は水崎氏のアニメにかける思いがよく分かる内容でした。

#08:大芝浜祭!
ついに作品完成!しかし水崎氏の親が文化祭に来る事になって、アニメ制作がバレてしまう!しかしそこはもう開き直って、芸能人パワーを使ってでも集客を最優先!この潔さがカッコいい!そして、親も子供の演技(アニメの)を認めるというとても良い展開でひたすら熱かった。


映像研には手を出すな!Vol.5.jpg

#09:コメットAを目指せ!
「DVDを売りまくりましょう!貴様ら!」金森氏。相変わらずカッコいい。という訳でお金のために新作作成。今度は街を舞台にした作品の模様。金森氏の小さい頃の話も良かったな。

#10:独自世界の対立!
映像研のの知名度のために、水崎氏のモデル業も疎かにさせない金森氏がカッコ良すぎる。そして、学校側に目を付けられ少しづつやり辛くなる空気が。鍵はこの書紀かなぁ。


映像研には手を出すな!Vol.6.jpg

#11:それぞれの存在!
順調に作品が仕上がっていくも、最後の最後で音楽が!!!

#12:芝浜UFO大戦!
最終回。発注した音楽がとんでもない物で、作品完成の危機!最後ちょっと駆け足過ぎな感じがしてちょっと物足りなかった。いやぁーほんとアニメ的にも良かったけど、主人公の声優もキャラに合っていて凄い良かった!これ、実写でもやるみたいだけど、流石にこれはアニメ以上の作品を作るのは厳しいんじゃないか?いや〜もっと観ていたい!
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA