2021年10月25日

2020年11月21〜22日 伊豆ツーリング 4回目〜晴れの伊豆スカ〜(BB)


https://youtu.be/9XZY59KHYO4

バイク部では2度目の伊豆ツーリング。
前回は少しお天気が怪しい中でしたが、果たして今回は・・・

〜ルート〜
1日目
map001.png

@ 海老名SA(待ち合わせ)
A 伊豆スカイライン
B 福也(お昼)
C 西伊豆スカイライン
D マーガレットライン
E 南楽(宿泊)

2日目
map002.jpg

@ 南楽(宿泊)
A 伊豆スカイライン
B バイカーズパラダイス(休憩)
C 芦ノ湖スカイライン
D 箱根スカイライン

夕食はこんな感じ。

2020_11_21_1829_100.JPG

2020_11_21_1829_107.JPG

2020_11_21_1850_113.JPG

少し寒いタイミングもありましたが、総じてとても良いお天気でした!2日目は前回より早めに帰ったこともあり、渋滞は少なめ。まずまずストレスのないツーリングでした。また鰻だけでも食べに行けたらなぁ・・・

2020_11_22_0931_002.jpg
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・旅行・ツーリング

2021年10月24日

『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』

『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』.jpg


#01:トウカイテイオー
待ちに待ってた第二期!やばい!嬉しすぎる(*´∀`*)
朝の登校シーンから、セグウェイに乗ってくるゴルシが最高に可笑しいw
って、主人公は三冠ウマ娘を目指すトウカイテイオー?因みにお父さんがシンボリルドルフらしい。

#02:譲れないから!
骨折したテイオー。リハビリ虚しく目標にしていた菊花賞は辞退。

#03:出会い
テイオーとマックイーンが天皇杯に直接対決ってことで、盛り上がる周囲。何かもうちょっとギャグが欲しいぞ。

#04:TM対決!
復帰戦を圧勝のテイオー。いよいよ、天皇賞でメジロマックイーンとの対戦。

#05:無敗と連覇
ついにレース開始。しかしあっさりとマックイーン勝利。流石にテイオーはショボーン(´ノω・`)

#06:なんのために
無敗のウマ娘の夢も消えたテイオーだが、同じく三冠馬を目指していたミホノブルボンが菊花賞を落とす姿を見て自分が走る理由を見つめ直す回。

#07:祝福の名前
自分が勝ってしまうことで、本命馬を応援人たちが落胆するのが怖いライスシャワーのお話。

#08:ささやかな祈り
3回目の天皇賞。何とライスシャワーに敗けるマックィーン。何か、前期と比べてフワフワ下流感じがするんだよなぁ・・・

#09:ストップウォッチ
ようやく怪我から治ったテイオーが練習中に3度目の骨折(´ノω・`)
史実なんだろうけど何してくれんねん(´ノω・`)
空元気からいよいよ諦めてしまった涙が痛々しい・・・

#10:必ず、きっと
引退を決めたテイオーだけど、仲間やファンの思いに応えてもう一度頑張ろうとするお話。初めて、ターボが良い奴に見えた!

#11:この気持って
マックイーンとテイオーのデート話。テイオー無事復活するとこまで見たいなぁ・・・

#12:ふたり
テイオーが気持ち的に復活したと思ったら、今度はマックイーンの方に問題が(´ノω・`)

#13:夢をかける
最終回。
一年ぶりのレースで有馬に臨むテイオー。当然結果は分かってるとはいえ、一年ぶりの出走で優勝は泣けてくる演出。そして最後はやっぱりうまぴょいなのかwマックイーンもテイオーもこれでやりきった感じなのだけれど、3期やるとしたらキタサンブラックが主人公かな?是非観たい!
posted by やまちゃん at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2021年10月23日

オールシーズン対応!「Kushitani EX-5218 EX OUTDRY GLOVES」雨に強い防水革グローブ!

EX-5218.jpg
EX-5218_IN.jpg


今現在、状況に応じて3種類のグローブを使い分けています。

@:「GOLDWIN GSM26011 ロードメッシュプロテクショングローブ」涼しい 操作しやすい

A:「HYOD HSG016DN ST-X CORE D3O GLOVES LONG(BLACK/BLUE)」普通 普通

B:「HYOD HSG519N W-5 WINTER GLOVES(BLACKGRAPHOC)」温かい 操作しにくい

追加で購入した今回のグローブは、クシタニのエクスプローラージーンズと同じレザーを使ったこちらの製品。

目的はAとBの間を埋めつつ、雨でも対応できる事、そう今回購入したグループは革製品でありながら防水なのです!
ちょっと使ってみた感じでの評価は当初の目標通り以下のような感じになりました。

スクリーンショット 2021-10-24 213653.png

@:「GOLDWIN GSM26011 ロードメッシュプロテクショングローブ」涼しい 操作しやすい

A:「HYOD HSG016DN ST-X CORE D3O GLOVES LONG(BLACK/BLUE)」普通 普通

B:「Kushitani EX-5218 EX OUTDRY GLOVES」寒くはない 操作しにくくはない

C:「HYOD HSG519N W-5 WINTER GLOVES(BLACKGRAPHOC)」温かい 操作しにくい

真夏では出番がないと思いがちですが、夕立とかはあるので、昨年の福島ツーリングの時みたいになったら使う機会があるかもしれません。ただ、その場合は、濡れる前提で@を使っても良い気もします。

試してみたいのは、何処まで寒さに耐えられるかってところなのですが、例えば昨年行った11月の長野ツーリングでは、朝はAでは無理でCが必要でした。一方昼間は暑くてAでした。これがBで行ければ、Cでなくて良くなるので、操作性は少し上げる事が出来ます。ここで言う操作性は疲労の蓄積度とも言いかえる事ができるので、ロングツーリングには重要です。

というわけで、朝はだいぶ冷えてきたので、本格的に使ってみたいと思います!
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク

2021年10月22日

新型iPad mini購入!

スクリーンショット 2021-10-24 204616.png


満を持して新デザインでのiPad mini。勿論購入しない訳にはいきません。

購入したのは、256GBのセルラーモデル。色は悩みましたが、どうせカバーしたら背面は見えなくなるのでパープルに。でも、いざ届いてみると思ったより全然パープルじゃなかった・・・・

まぁ、当然OSは殆ど変わらないので、基本的な使い勝手は変わらずですが、ようやくこのデザインのiPad miniになったかという思いで一杯です。

良かった点
今回、個人的に最も有り難いのが、端子がUSB-Cになった事。これで、USBメモリを直接挿してSDカードの中を見るのが楽ちんになります。

集中モードが便利になりました。アプリケーションの起動をトリガーにして、集中モードをオンに出来るようになったので、歌マクをやっている最中に来る通知を自動でカット出来るようになり大変便利です。あとは、バッテリー低下の通知が来なくなってればいいのですが、これはまだ試せてません。それより、iOS15になってから、一旦スリープにして復活するとゲームが進行しませんw早く治らないかな・・・

あとは何と言っても、ホームボタン廃止による画面の大型化。これは単純に良いですね!電源ボタンの指紋認証も快調です。


悪かった点
ガジェットがホーム画面に直接貼れるようになったとのことなのですが、これ、単純にこれによってホーム画面におけるアイコンの数が減らされました・・・
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2021年10月20日

冬用ズボン!「HYOD HYD535D HYOD D3O CARGO PANTS INDIGO(grey-dye)」

HYD535D_INDIGO_GreyDye_LL.jpg
HYD535D_INDIGO_GreyDye_back_LL.jpg


Hyodの夏用ジーンズが快適だったので冬用も購入してみました。ちょっとゆったりめのデザインにしてみました。
まだ、ガチで寒い季節ではないので防寒性能自体は未知数ですが、これから試してみたいと思います。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク

2021年10月16日

ゆるキャン△ SEASON2

ゆるキャン△ SEASON2 第1巻.jpg

#01:旅のおともにカレーめん
ようやく来た第二期!良くこんなに空いたにも関わらず、コンテンツが死なずに頑張ってたなぁという印象。キャンプブームもまだ続いているようですし。
というわけで、まずはリンちゃんが、おじいちゃんのお下がりキャンプ道具で初キャンプをするお話と、リンちゃんのソロ伊豆キャン開始。

#02:大晦日のソロキャンガール
伊豆でのソロキャン。いやぁ、楽しそう!


ゆるキャン△ SEASON2 第1巻2.jpg

#03:たなぼたキャンプと改めて思ったこと
なでしこのおばあちゃんちにに行くリンちゃんの巻。うなぎ美味しそう・・・

#04:バイトのお金で何を買う?
頑張って稼いだお金でお買い物!いやぁ楽しよねぇ(*´∀`*)
おじさんが買ってあげたくなる。


ゆるキャン△ SEASON2 第1巻3.jpg

#05:カリブー君と山中湖
今回は、ナデシコとリンちゃん抜きの3人でキャンプ。これはこれで楽しそう。

#06:大間々岬の冬
危うく山中湖で凍死!冬キャンなめてた女子3名のお話。


ゆるキャン△ SEASON2 第1巻4.jpg

#07:なでしこのソロキャン計画
なでしこ、リンちゃん、お姉さんの三者三様のソロ休暇。いやぁこういうの良いよね。無理にワイワイしない感じ。

#08:ひとりのキャンプ
なでしこのソロキャンプを見守る心優しき家族と友人。流石に過保護すぎかと思うが、ソロキャンを大事に思ってくれる姿はとても好印象。


ゆるキャン△ SEASON2 第1巻5.jpg

#09:冬の終わりと出発の日
伊豆キャン開始!孫と走りたいおじいちゃんが可愛い!

#10:伊豆キャン!はじまり
伊豆での観光地巡り。河津桜の季節って事は2月か〜
来年は河津行きたいなぁ・・・


ゆるキャン△ SEASON2 第1巻6.jpg

#11:伊豆キャン!! みちゆき
堂ヶ島の近くでキャンプ。これ前回河津桜がって行ってたけど、東から西に横断したってことかな?今度あの温泉行ってみるかな〜そして、りんちゃん西伊豆スカイライン!黄金崎から西伊豆スカイライン行くってことは、ここを通ったって事だけど、原付きで凄えなw

#12:伊豆キャン!!! バースデー!
西伊豆スカイライン近くの達磨山キャンプ場ってところでキャンプ。伊勢海老の殻で出汁をとったお味噌汁美味しそう・・・

#13:ただいま
伊豆キャンの終わり。
最後は一人原付きで帰るリンちゃんがやっぱり良い。いやぁ伊豆に行きたくなっちゃいました。
posted by やまちゃん at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

GREAT PRETENDER

n_620tdv31046rapl.jpg

#01:CASDE1_1: Los Angeles Connection
詐欺師の青年が、逆にいっぱい食わされた外人に付いていってロスに。そこで更に酷い目にって内容なのだけれど、そもそも何でこの青年が詐欺師に狙われているのかってのは何でだろう?

#02:CASE1_2: Los Angeles Connection
どうやら日本人の仲間が欲しくて枝豆を嵌めたらしい。という事で、マフィアのボスに、ものすごい効力のドラッグを売りつけようという作戦。

#03:CASE1_3: Los Angeles Connection
開き直った主人公が自らマフィアのところに乗り込んで大風呂敷。おかげで自体が大変な方向に進んでしまってさぁ大変!

#04:CASE1_4: Los Angeles Connection
これ、もしかすると、マフィアもFBIも詐欺師の一団なんじゃないかと思えてくる。

#05:CASE1_5: Los Angeles Connection
金髪が撃たれた所から、やっぱりFBI(偽物)も仲間で、更にマフィアからお金をふんだくろうってのが見えてきたのだけれど、やっぱりそんな感じ。でも流石にマフィアは詐欺師ではなかったか。

#06:CASE2_1:Singapore Sky
今回は、エアレース主催者をはめるお話。折角刑務所から出てきた枝豆だけど真面目に働こうと思ったのに結局はシナリオ通りに…

#07:CASE2_2: Singapore Sky
エアレース初戦。何か八百長に持ってこうとしたら、上手いこと行かずそれでもアビが切れて勝利っていう感じ。中々に面白い。

#08:CASE2_3: Singapore Sky
中々スパッとは行かず、じりじりと、兄を嵌めていく感じが良い。

#09:CASE2_4: Singapore Sky
出禁を食らった王子の代わりに賭博をする枝豆。さすがに、これ王子は怪しいと思わんのか?

#10:CASE2_5: Singapore Sky
エアレース編決着。結局軍人さんも、エアレースに思いを寄せる良い奴でした。貧乏くじを引いたのは、アラブの兄貴の方だけというスカッとした展開。


#11:CASE3_1: Snow of London
今度は、姐さんと因縁がありそうな、オークショニアを叩き潰す的な感じだけど、取り敢えず枝豆がやらかした所からスタート!

#12:CASE3_2: Snow of London
オークショニアに贋作を売りつける作戦だけども、凄腕の画家を色仕掛けで落とすところからって中々に気の長い仕込みだな…

#13:CASE3_3: Snow of London
なるほど!並行して画家を仕込んでいるのではなく、これが姐さんと、オークショニアとの因縁という事だったのね!

#14:CASE3_4: Snow of London
最終回。
結局は本物の絵を、高く買い取らせただけなのだけれど、不思議と後味は悪くなかった。3話でコンパクトにまとまっていて良いお話でした。続編希望!


n_620tdv31053rapl.jpg

#15:CASE4_1: Wizard of Far East
日本に戻ってきた枝豆。今度こそ真っ当に働こうと思ったらそこは人身売買も行うヤクザ屋さんで、それにムカついて結局は…っていう流れ。

#16:CASE4_2: Wizard of Far East
アビを王女に仕立てて、組織に売って逃げようという作戦。逃げる段階でまたしても枝豆が我儘を言い出して、逃げるのは一旦中止。

#17:CASE4_3: Wizard of Far East
なるほど、憧れていた父親が人身売買に加担していて、その組織が今回の枝豆達の相手だったのか!でもって、親父が完全に悪者で、枝豆の計画を告げ口され修羅場。とはいえ、この事も金髪は織り込み済みなんだろうなぁ…ていうか、親父も既に仲間か…?

#18:CASE4_4: Wizard of Far East
ボスの信頼を得て出世する枝豆の元に、やっぱり生きていたお父さん。そこから金髪の過去が語られ、もしやその頃からの知り合い?

#19:CASE4_5: Wizard of Far East
なるほど、枝豆のお父さんは元からにしてコンフィデンスマンで、金髪より古株だったのか。という事はそもそも枝豆に声をかけたのもお父さんの差し金で、人身売買の一味として捕まったのは、仕掛けている最中だったって事ぽい。

#20:CASE4_6: Wizard of Far East
最後の仕事でしくじり、金髪が愛した女性が死亡。枝豆の父親はリベンジ?のため、上海の組織に。そして、立ち直り現在のメンバーを集めるといった流れ。

#21:CASE4_7: Wizard of Far East
枝豆と金髪がそれぞれの通訳となりかき回す。そして、いよいよ日本で合流。何だか極道のお母さんがわりかし良い人に見えてきた…枝豆はどうすんだろってのが気になるところ。

#22:CASE4_8: Wizard of Far East
全ての計画を台無しにしたかに見えた枝豆だけど、これも織り込み済み?それにしてはここまでやる必要あった?

#23:CASE4_9: Wizard of Far East
最終回。
今まで騙された人とも手を取り合い丸っと収めたけど、このお母さんだけ少し可愛そう…最後少し長いかた思ったけど、それに相応しいラストでした!これはシリーズ化希望!
posted by やまちゃん at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2021年10月15日

キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦

キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 第1巻.jpg

#01:邂逅 -2つの国の最終兵器-
二つの国の戦争に挟まれる男女のロミオとジュリエット的なお話?

#02:邂逅 -僕とわたしが出会った敵は-
中立都市でオフのアリスとイスカだが、偶然に偶然を重ねて、それはもうデートのような感じに。


キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 第1巻2.jpg

#03:邂逅 -黒鋼の後継と氷禍の魔女-
始祖様ってのが出てきて、2人で協力して倒しちゃいましたって感じ。

#04:交差 -ボルテックス攻防-
帝国内に何やら軍事的に価値のある自然現象?が。というわけで、2人ともそれぞれの立場でそれを奪取する事に。


キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 第1巻3.jpg

#05:交差 -ボルテックス覚醒-
よくわからんすれ違い。件の自然現象は消滅。

#06:楽園 -燐の大誤算-
魔女になった隊長と、氷の魔女に連れ去られるイスカ。しかし、陛下って出てきたけど、こうも眼鏡が余裕何を見ると、世界を変えるための未来から来たイスカってのが定番なんだけど、どうなんだろ。


キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 第1巻4.jpg

#07:楽園 -アリスの一番長い夜-
鹵獲されてしまったイスカ君。それを助けに潜入するお仲間達。完全に軍の思惑に踊らされてるだけのような。

#08:楽園 -超越の魔人-
監獄にいる同僚を逆に助けに行くことに。
そこで、魔人と戦うことに。


キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 第1巻5.jpg

#09:楽園 -イスカ-
なんだかんだでイスカ君が魔神を退けて一件落着。かの魔神まだ生きてそうなんだが。

#10:始動 -星に願う少女-
お偉いさん、ケモ耳ショタだった!イスカが投獄された原因となった助けた少女とバッタリ再会。実はアリスの妹という事らしい。


キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 第1巻6.jpg

#11:始動 -魔女狩り-
アリスの妹からも王朝の来て欲しいと頼まれるいすか。
これ、長女が一番腹黒そう?

#12:始動 -あるいは世界を始める2人-
最終回。帝国のロボットをアリスと共同で倒して最終回。正直中途半端な終わりかただなぁ…ちょいちょい良いところはあったのだけれど、全体的に話が地味でした。
posted by やまちゃん at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2021年10月14日

再開して、1年と2ヶ月たったFF11の状況です。

■トピック
・ウルスラグ強化完了!

■黒
・ジョブポ:984/2100
・ジョブ首+1:レベル20(MAX:20)
・黒装備
変更予定装備
精霊装備
脚>ARトンバン+3>完成!
耳>王将の耳飾り

デス装備
サブ>エルダーグリップ+1
矢>セラフィクアムプラ
耳>ネハレニアピアス>取得

■侍
・ジョブポ:1590/2100
・ジョブ首+1:レベル20(MAX:20)
・侍装備
イオニアス武器

ジ・タ>完了
ル・オン>完了
醴泉島>残り隠し

SAM.jpg

変更予定通常装備
腰:イオスケハベルト+1>見合わせ中

■ナイト
・ジョブポ:2100/2100
・ジョブ首+1:レベル20(MAX)
・ブルトガング強化:レベル15/15
・ナイト装備

02.jpg

■モンク
・ジョブポ:2100/2100
・ジョブ首+1:レベル20(MAX)
・ウルスラグナ強化:レベル15/15
・モンク装備

01.jpg

取得目標:
・マリグナス装備(胴)残りは、胴のみ!
・ウルスラグナ強化
 黒の残魂(15/15)
ヘヴィメタル返済(0/174)

Aさんに、誕生部プレゼントとして、残りの黒の残魂と、ヘヴィメタルを頂きました!ありがとうございます!m(_ _)m

■風水士
・ジョブポ:2050/2100
・ジョブ首:レベル15(MAX)
・風水装備

詠唱装備
クリップボード一時ファイル01.jpg

維持装備
スクリーンショット 2021-02-14 152328.png

■青
・ジョブポ:2100/2100
・ジョブ首:レベル15(MAX)
青魔法セット
クリップボード一時ファイル04.jpg

・青魔法未ラーニング一覧
サーマルパルス
水風船爆弾
ダークオーブ
クアドラストライク
ヴェイパースプレー
サンダーブレス
カウンタースタンス
ウィンドブレス
T.アップヒーヴ
R.デルージュ
エンバームアース
ファウルウォーター
グルーティナスダート
ネクターデルージュ
A.ライベーション

シアリングテンペスト
B.フルゴア
サイレントストーム
サウリアンスライド
ポーリングサルヴォ
ノートリアスナレッジ対応魔法
甲羅強化
アブソルートテラー
ブラッドレイク
D.ワールウィンド
ブリスターローア
アップルート
クラッシュサンダー
ポラーロア

■オデシー
作成中:
ゼラチネリング+1
作成済:
タンモガイ+1
ブリスタサリット+1
メタモルリング+1
マランスタッフ+1
オノワイヤリング+1
セールフィベルト+1

■合成
・調理(参考http://www011.upp.so-net.ne.jp/iris/Cooking.html
命中系食事
特上スシ
HP+40 MP+20 STR+6 DEX+7 MND-3 CHR+6
命中+10% (最大100) 飛命+10% (最大100)
レジストスリープ+1
土のクリスタル
タルタルライス(ウィンダス調理ギルド)
ビビキーアーチン(ビビキー調理ギルド)
シュヴァルサーモン(ゲルスパ:ミノー・シンキングミノー)
ブラックソール(クフィム:シンキングミノー)
ググリュートゥーナ(船上:シンキングミノー)
鳥の卵(飛行艇乗り場)
ねりわさび/本わさび(ジュノ天晶堂/醴泉島で釣り:さびき針)
ライスビネガー(ジュノ天晶堂)
命中・攻撃系食事

ぶどう大福
HP+20 STR+2 VIT+3 命中+10% (最大80) 攻+10% (最大50) 飛命+10% (最大80) 飛攻+10%
(最大50) 魔攻+3
炎のクリスタル
メープルシュガー(レンブロワコンクエ2位、調理ギルド)
スティッキーライス(ジュノ天晶堂)
コーンスターチ(アトルガン白門 雑貨屋・F-9ミリオンコーン合成)
蒸留水(ジュノ他)
ロイヤルグレープ×2(南サンド獅子の泉)
小豆(調理ギルド)
防御食事
オムレツサンド
HP+11% (最大150) VIT+7 MND+7 命中+11% (最大80) 防+11% (最大120) 敵対心+4
炎のクリスタル
セルビナバター(氷のクリスタル 岩塩 + セルビナミルク”サンドリア港露店形式・J-9”)
白パン(西アドゥリン 露店形式・I-11)
アプカルの卵(アビセア-ミザレオ?で取ってくる)
プークの卵(取ってくる)
グロウベルグレタス(栽培かグロウベルグ〔S〕の樹人族(若木))

■その他
・取得していないマウント
残りは・・・
「♪オメガ」(謎の装置)
「モーグリ」(イベント)
「♪レヴィデイス」(クエ)
・取得していないフェイス
なし
・未クリアクエスト
参考:http://wiki.ffo.jp/html/25126.html
大分、クエは消化してこれた感じがします。残ってるのは基本的にアビセア関連ですかね
・・・
カテゴリ(クリア数/総数/絶対クリア出来ないクエ数)
サンドリアクエスト81/82/1個
バストゥーククエスト 92/93/個
ウィンダスクエスト 90/90/0個
ジュノクエスト 145/146/個
その他クエスト 84/101/個
辺境クエスト 53/57/個
アトルガンクエスト 69/72/個

過去世界クエスト 90/95/個
アビセアクエスト 150/192/個
アドゥリンクエスト 90/99/個
ワークスクエスト 90/95/個
posted by やまちゃん at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2021年10月13日

2020年11月06日 信州ツーリング(ソロ)〜メルヘン街道、ビーナスライン〜


https://youtu.be/xD1B16fklRA


昨年のGotoキャンペーンを使って、長野ツーリングに行ってきました。
本当は、2週間後にバイク部の方で行く予定だったのですが、ビーナスラインが丁度その日から通行止めになる事が分かり、そっちは急遽伊豆ツーリングに差し替えたのですが、やはり一度は行ってみたい事もあり、有給を取得して行ってきました。

全体
MAP001.jpg

拡大
MAP003.jpg

〜ルート〜
@ 高坂SA
A メルヘン街道
B 白駒池
C ビーナスライン
D 美ヶ原高原美術館
E 三河屋食堂(昼食)
F おいしい学校(宿泊)

気ままな一人旅。朝は少し早めに出発。外はまだ暗いです。事前のルート選定において、蓼科からビーナスラインを走ることは決めていて、蓼科までのルートに悩みました。今回採用したのは、長野側から入り、メルヘン街道を使ってアクセスするルートにしました。
同じくらいの時間で、山梨側から入るルートも検討しましたが、同じくらいの時間だったらメルヘン街道を走ろうという事になったのです。

という事で、外環―関越―メルヘン街道。

2020_11_06_0746_086.JPG

2020_11_06_0747_094.JPG

2020_11_06_0747_103.JPG

朝の高速道路は寒く、冬用のグルーブを持ってきて良かったと思いました・・・

2020_11_06_0824_112.JPG
メルヘン街道の途中で紅葉でも・・・と考えていたのですが、この辺は完全に終わってま
したw

その後、蓼科湖へ移動。

2020_11_06_0929_142.JPG

2020_11_06_0929_146.JPG

2020_11_06_0932_168.JPG

2020_11_06_0941_007.jpg
イチゴソフト美味しかった!

蓼科湖に到着し、いよいよビーナスラインへ。白樺湖を通り、ぐんぐん登っています。

2020_11_06_1030_185.JPG
下に見えるのが白樺湖。

2020_11_06_1031_201.JPG

噂通りの素晴らしい景色!これは来て良かった・・・・
高原美術館に到着。

2020_11_06_1133_208.JPG
ここまで来ると普通に寒い・・・

ここでで折り返し、佐久方面へ。ここで少し遅い昼食を取りました。

2020_11_06_1335_216.JPG

2020_11_06_1335_227.JPG

鯉こくと、鯉のうま煮!
鯉こくは花月さんより、こちらの方が好みかなぁ。

宿は、山梨側に移動して、昔学校だった所です。食事もまずまずの割に、リ
ーズナブルでした。

2020_11_06_1809_241.JPG

2020_11_06_1819_250.JPG

2020_11_06_1826_257.JPG

2020_11_06_1840_271.JPG

2020_11_07_0757_020.jpg
朝食も良かったです。

そんなこんなで思いつきで行ってきた長野ツーリングですが、中々良かった!また行こうと思います!

2020_11_07_1532_022.jpg
posted by やまちゃん at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・旅行・ツーリング

2021年10月12日

プリンセスコネクト!Re:Dive

プリンセスコネクト!ReDive1.jpg

#01:冒険の始まり〜夕焼け空にきのこのソテー〜
ゲーム原作のアニメ。取り敢えず訳がわからない状況だけど、とある男の子が異世界転生してきて、そこで、女性2人と出会うまでの第一話。取り敢えず、ペコリーヌを見ていれば良いのかな?

#02:きまぐれ猫の悪戯〜黄金色のポカポカおにぎり〜
ペコリーヌにちょっかいを出す猫娘追加。というか、今のところこの作品がどこに向かっているのかさっぱりわからないw

#03:美食のフロンティア〜隠し味に天上の果実を添えて〜
虫料理を食べつつギルド結成。

#04:ようこそ美食殿〜宵のとばりにビーフシチュー〜
何だか変わったリマ女子が出てきたのだけれど、これがまた良いキャラw


プリンセスコネクト!ReDive12.jpg

#05:愛情たっぷりポリッジ〜トワイライトな運命をのせて〜
病気になった主人公を連れてサイコな病院へ…

#06:旅立ちの調べ〜星空はスパイスの香り〜
初クエストでスパイス取りに。リマ再登場してきた!

#07:リトルでリリカルなお子様ランチ〜田園風玉子焼きセット〜
シャドーに取り憑かれた妹を無事救出。


プリンセスコネクト!ReDive13.jpg

#08:リトルでリリカルなお子様ランチ〜田園風玉子焼きセット〜
田園地帯で田植えと水田を荒らす怪鳥退治。

#09:美食のバカンス〜磯の香りはテンタクル〜
福引で当てた旅行で訪れた海の家で新メニューの開発をする事に。
更にそこでクラーケン退治。

#10:常闇に集いし華〜呪いのプディングなの〜
プリンを食べて幽霊成仏?


プリンセスコネクト!ReDive14.jpg

#11:夕暮れマイホーム〜サクサク探索ホットドッグ〜
何か男がいきなり普通に喋り出したぞ???

#12:きまぐれパティシエ自慢の一品〜迷宮とクレープのメモリー〜
何だかよくわからないまま、ユウキが徐々に記憶を取り戻している感じ?

#13:ロストプリンセス〜皆の笑顔を添えて〜
最終回。
ペコリーヌさん、この国の姫で、見聞を広めるための旅をして戻ってきたら、なんか知らない魔女に国を乗っ取られていたというお話らしい。
最後まで見ても、CMとの雰囲気の違いがありすぎて、なんかしっくりこなかったな。何か全然これからって感じだなぁ。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2021年10月11日

魔法科高校の劣等生 来訪者編

魔法科高校の劣等生 来訪者編 1.jpg

#01:来訪者編 I
ようやく、第二期?お兄様がやっちまった戦略魔法を調べるために、アメリカからちょっと抜けた金髪少女が諜報員が。交換留学生としてそのまま入学。結構脳筋系?

#02:来訪者編 II
何だか、妖怪の類が起こしている吸血事件に巻き込まれた生徒達をどうにかするって感じらしいが、これまでお兄様の影が薄過ぎてイマイチ感。


魔法科高校の劣等生 来訪者編 22.jpg

#03:来訪者編 III
早くも金髪転校生の面が割れた模様。

#04:来訪者編 IV
正体が完全にバレたリーナ。そのまま協力体制にかな?


魔法科高校の劣等生 来訪者編 23.jpg

#05:来訪者編 V
イマイチ盛り上がりに欠ける中、パラサイトとの戦い。

#06:来訪者編 VI
バレンタインイベント。ストーリー的には特に進展なし?

#07:来訪者編 VII
アメリカ軍がしびれを切らしてお兄様に隊を向けるもアッサリ返り討ち。


魔法科高校の劣等生 来訪者編 24.jpg

#08:来訪者編 VIII
ピクシーを餌に囮作戦。

#09:来訪者編 IX
七賢人の協力を得るお兄様。ようやく面白くなってきたか?

#10:来訪者編 X
リーナに軍を抜けてこちらに来ないか的なお誘い。


魔法科高校の劣等生 来訪者編 25.jpg

#11:来訪者編 XI
リーナ帰国だけど次から新しいお話?なんか中途半端なんだけどまだこの話終わってない感じ?

#12:来訪者編 XII
超高層ビルにテロ集団。そこに当然のように居合わせるお兄様御一行というお話。

#13:来訪者編 XIII
ビルの倒壊を良い感じの気合で修復して無事最終回。
ちょっと今期は盛り上がりに欠けたなぁ・・・
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2021年10月10日

レミニセンス

unnamed.jpg


ヒュー・ジャックマン主演。
ノーラン弟の脚本。
戦争後、とある機械で人の記憶を再度出来るように鳴り、その機械のオペレーターを仕事としている主人公。そこに、鍵を探して欲しいと依頼に来た女性に一目惚れしてしまったが、突如目の前からいなくない、その理由を探るという内容。
舞台設定も雰囲気も良かったのだが、この助成の目的とかに全く意外性もミステリー性もなく、全体として何だか舞台設定に釣り合わない内容に感じました。
posted by やまちゃん at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2021年10月09日

シャン・チー/テン・リングスの伝説

2021-09-04 00.37.57.png


この前のブラックウィドウで、旧(?)アベンジャーズは一旦区切りで、新しいアベンジャーズの始まりを予感させる本作。正直予告を見る限り、主人公はぱっとしないんで大丈夫か?と思ったら、脇役に、トニー・レオンやミシェール・ヨーがいて、見る目が一気に変わってしまった。

アクションは、正にカンフーでこれまでのアベンジャーズのアクションと比べてとても良い。
お話的にはシャンチーのお父さんが、テンリングスの力で不老不死になって何千年も生きる中で、シャンチーの母と会い、恋に落ち結婚。シャンチーと妹を授かるが、それまでの父に恨みを持つ者に母を殺され父も変わってしまいっていう感じで、父の暴走を息子が止めるという内容。

個人的には妹の方が目立っていた気もするし、ミシェール・ヨーの貫禄は流石。これはこれで面白い映画でした。
posted by やまちゃん at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2021年10月08日

モンスター娘のお医者さん

モンスター娘のお医者さん 1.jpg

#01:闘技場のケンタウロス
異種族を診療するお医者さんのお話。若干既視感があったけど、イラストを書いてるヒチが、大分前に観た同人誌の人だったか・・・定期的にこういうお話あるけど、やはり需要があるのかしらん?個人的には好きだけど。まずは、サラッとしたメインキャストの紹介と、ケンタウロスの蹄鉄のお話。

#02:水路街のマーメイド
イタイケな人魚のエラにあんな事やこんな事を!


モンスター娘のお医者さん 12.jpg

#03:医者嫌いのフレッシュゴーレム
フランケンシュタインなんだけど、色々とけしからん。

#04:不治の病のラミア
先生と助手の出会い、ハーピーの卵を密売する傭兵団を潰すためにフランケンシュタインとと一緒にアジトを強襲。ん?今日のメインはハーピー?


モンスター娘のお医者さん 13.jpg

#05:捻挫のケンタウロス
エロい!ケンタウロスエロすぎる!!!

#06:飛べないハーピー
お年頃の気難しいハーピーの心の治療。


モンスター娘のお医者さん 14.jpg

#07:享楽のアラクネ
蜘蛛女のおかげで、ラミアが先生についに告白?

#08:進撃のギガス
皆に恐れられていた巨人が実はオドオドした女の子と言った内容。


モンスター娘のお医者さん 15.jpg

#09:倒れたドラゴン
心臓が悪いドラゴンを治療することになり、まずはスタッフ集め。

#10:自虐のサイクロプス
手術道具を作るために、サイクロプスの鍛冶屋に手伝ってもらうことに。


モンスター娘のお医者さん 16.jpg

#11:リンド・ヴルム大手術
着々と手術の準備をすすめ、ようやく患者本人から手術OKの許可が。

#12:竜の街のお医者さん
最終回。手術は大成功。そして、竜の娘が妹キャラに大変身。皆で主人公を取り合っての円満エンディング。
最初は大分エロ前回で始まったけど、最後の方はそうでもなく、そうなってからの方が面白かったかな。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA

2021年10月06日

くまクマ熊ベアー

くまクマ熊ベアー 第1巻.jpg

#01:クマさん、登場
フルダイブ型?のゲームが主題で、滅法強いらしいが、格好が熊のぬいぐるみを被った女の子ということで他の人からは舐められる冒険者って言う立ち位置。1話目は主人公の紹介を軽くした感じで終わりなのだけれど、中々良い感じかも。

#02:クマさん、少女と出会う
異世界に取り残されると言う本当なら1話目でやるような内容なのだけれど、1話目で既に熊装備してたと思うけど、現実世界に戻ってたよね?あれ?
この辺の時間軸がわからんけど、取り敢えずは、現実世界に戻れなくなったので、諦めてこの世界を楽しむ!って事でいいのかしらん。
でもって、ひとまずこの世界の案内人となる家事スキルが高そうな少女ゲット。


くまクマ熊ベアー 第1巻2.jpg

#03:クマさん、大暴れする
キングゴブリンを倒した経験値で熊を召喚できるように。そして、土地を借りて家を作成!

#04:クマさん、領主に会う
第一話で倒した蛇の解体という事は、やはり一話のログアウトしてる描写はただ、わかりづらくしただけな気がするなぁ。
お母さんの病気を魔法で治して、妹のハートまでがっちりキャッチ。


くまクマ熊ベアー 第1巻3.jpg

#05:クマさん、鶏(?)を育てる
孤児院の立て直しを図るため、養鶏を始める熊。

#06:クマさん、姉妹を見守る
卵を使ってプリンづくり。妹2人とも何て可愛らしい・・・


くまクマ熊ベアー 第1巻4.jpg

#07:クマさん、王都に行く
王都でチーズとじゃがいも見つけて大はしゃぎ。と、ノアのお母さんとお姉さん登場。お姉さんのツンデレぶりが良い感じ。

#08:クマさん、無双する
なんだか、王都では王に恨みを持つ輩がモンスターをたくさん従えてきたけど、熊があっさり撃退。


くまクマ熊ベアー 第1巻5.jpg

#09:クマさん、お店を開く
熊さん、帰省してレストラン開いて大繁盛の巻。

#10:クマさん、海へ行く
魚が食べたい熊。山脈を超えて港町に行くも、クラーケンと盗賊の板挟み。


くまクマ熊ベアー 第1巻6.jpg

#11:クマさん、烏賊(?)と戦う
魔力を振り絞り、どうにか烏賊を討伐!

#12:クマさんとフィナ
最終回。
最後はフィナに嫉妬させそれを解決っていう感じ。
食事のために色々頑張る主人公はどこかで見たことあるようなって感じもしたけど、まずまず面白かった。
posted by やまちゃん at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ・OVA