2021年10月23日

オールシーズン対応!「Kushitani EX-5218 EX OUTDRY GLOVES」雨に強い防水革グローブ!

EX-5218.jpg
EX-5218_IN.jpg


今現在、状況に応じて3種類のグローブを使い分けています。

@:「GOLDWIN GSM26011 ロードメッシュプロテクショングローブ」涼しい 操作しやすい

A:「HYOD HSG016DN ST-X CORE D3O GLOVES LONG(BLACK/BLUE)」普通 普通

B:「HYOD HSG519N W-5 WINTER GLOVES(BLACKGRAPHOC)」温かい 操作しにくい

追加で購入した今回のグローブは、クシタニのエクスプローラージーンズと同じレザーを使ったこちらの製品。

目的はAとBの間を埋めつつ、雨でも対応できる事、そう今回購入したグループは革製品でありながら防水なのです!
ちょっと使ってみた感じでの評価は当初の目標通り以下のような感じになりました。

スクリーンショット 2021-10-24 213653.png

@:「GOLDWIN GSM26011 ロードメッシュプロテクショングローブ」涼しい 操作しやすい

A:「HYOD HSG016DN ST-X CORE D3O GLOVES LONG(BLACK/BLUE)」普通 普通

B:「Kushitani EX-5218 EX OUTDRY GLOVES」寒くはない 操作しにくくはない

C:「HYOD HSG519N W-5 WINTER GLOVES(BLACKGRAPHOC)」温かい 操作しにくい

真夏では出番がないと思いがちですが、夕立とかはあるので、昨年の福島ツーリングの時みたいになったら使う機会があるかもしれません。ただ、その場合は、濡れる前提で@を使っても良い気もします。

試してみたいのは、何処まで寒さに耐えられるかってところなのですが、例えば昨年行った11月の長野ツーリングでは、朝はAでは無理でCが必要でした。一方昼間は暑くてAでした。これがBで行ければ、Cでなくて良くなるので、操作性は少し上げる事が出来ます。ここで言う操作性は疲労の蓄積度とも言いかえる事ができるので、ロングツーリングには重要です。

というわけで、朝はだいぶ冷えてきたので、本格的に使ってみたいと思います!
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク