2021年12月31日

今年購入したものを振り返ってみた 2021

2021年ももう終わり!今年は千葉県房総半島鴨川でこれを書いてます。
今年買って良かった物ですが振り返ってみるとそもそも買ったガジェット類が少ない・・・
どうにか、いつものように10個選んでみました!

10:Apple AirTag
100000001006096219_10204.jpg
どんなもんだろうと興味本位で購入してみましたが、中々よく考えられていたので、財布やらバイクの鍵やら、会社のIDカードに括り付けました。

9:ASUSTOR Drivestor 4 Pro AS3304T
41bgbWilACL._AC_SL1000_.jpg
動画コンテンツの保存用に購入。大分出費しましたが、今年買っておいて良かったです。

8:4Kモバイルディスプレイ
71+p+AluzUL._AC_SL1000_.jpg
自作メインパソコンの、サブ画面用に2枚購入しました。おかげで、現在4画面です。中々良い買い物でした。

7:Hyod HYD535DCARGO PANTS“WARM LAYERD(INDIGO(grey-dye))
HYD535D_INDIGO_GreyDye_LL.jpg
冬用のジーンズも欲しくて購入。暖かさは勿論ですが、大きいポケットの中にGoProまで入るのが大変便利です。

6:Kushitani YAS59K アクアジャケット ヤマハコラボモデル (ブラック)
71XG+jebSpL._AC_SL1500_.jpg
防水ジャケットが欲しくて購入。ヤマハコラボモデルが大変お手頃に購入出来ました!これは実は春夏用ですが、防寒性能もバッチリです。逆に言うと、夏に着ると大変暑いですw

5:HYOD STJ313 ST-S UCHIMIZU COOL DRY PARKA(TURQUOISE)
ST-S UCHIMIZU COOL DRY PARKA.jpg
普段着用に購入したパーカー。勿論プロテクターを仕込む事も出来ます。着心地は大変良いです。Í

4:Kushitani EX-5218 EX OUTDRY GLOVES
EX-5218.jpg
防水のグローブが欲しくて購入しましたが、防寒性能もそこそこありお気に入りです。本日12月31日の高速でも耐えてくれました!(一応、防寒用のグローブも持っていったんですけどね・・・)

3:SP忠男 YZ3-PB-11
spt-yz3-pb-01-02.jpg
まだ、記事にしていませんが、エキゾーストパイプも交換しました!見た目は変わりませんが、音が変わり、かなり満足です。

2:Kushitani EX-1217R EXPLORER RIDE JEANS
EX-1217R.jpg
割りかし思い切って購入した革ジーンズですが、かなりのお気に入りに。本日12月31日に、これを履いて高速も乗ってきましたが、取り敢えず寒さは大丈夫そうでした。ただ、絶対的な暖かさは、Hyodのジーンズの方が上なので、無理はしないようにしようと思います。とにかく満足度が高いです!

1:Apple iPad mini 6
スクリーンショット 2021-10-24 204616.png
多分、これを選ぶ人も多いんじゃないかと思いますがやっぱり、iPad mini 6です。今回からようやくデザインが変わり、最新のルックに。ただ、スワイプがイマイチ使いづらいかなぁとも。因みにペンも買いましたが、殆ど使ってませんw


見返してみてもいつもの同じような顔ぶれ。バイク関連も多め。そんな中、今年はkushitani製品を多く買った気がします。来年も良い買い物が出来ると良いなぁ(=´▽`=)来年欲しい物はというと・・・

1:iPhone 14
今年、ついにバイクのナビにしていたせいだと思うのですが、カメラの手ブレ機能が暴走するように・・・なので今のiPhoneはバイク用にして、新しいiPhoneに機種変したいなと思っています。

2:α7CII
今年出たα7-4ベースのCが出たら欲しいなぁ・・・出ないかなぁ・・・・(=´▽`=)

3:M1搭載MacBookAir
今年出たM1のProでも良かったのですが、Airを待つことにしました。(=´▽`=)

と、欲張らずこんな所かな?
それでは、皆様良いお年を!!!!
posted by やまちゃん at 20:22| 雑記

2021年12月28日

2020年12月06日 房総半島ツーリング 4回目〜霧の鹿野と濃溝の滝〜


https://youtu.be/efgjeTwN7IY


昨年の12月紅葉を求めていつもの房総半島に行ってきました。(アップする迄に、1年経ってしまいました・・)

〜ルート〜
1: 君津PA
2:鹿野山九十九 谷展望公園
3:もみじロード
4:安房グリーンライン
5:濃溝の滝
6:房総スカイライン

MAP1.jpg

先ずは君津スマートICで降り、鹿野へ。途中、木更津のあたりで霧が出ておりましたが、朝陽に照らされ幻想的な雰囲気で本日のハイライトでした。

2020_12_06_0722_048.JPG

2020_12_06_0722_062.JPG

2020_12_06_0722_065.JPG

2020_12_06_0747_005.jpg


その後は、もみじロードを通りましたが、紅葉という感じは全くせず、そのまま安房グリーンラインを使い、南端へ。そこから東に回り房総スラインを北上する形で、濃溝の滝に到着しました。ここは、例の陽の光がハートの形になるので有名ですね。まぁこれを見るには日付と時間を選ばないと行けないようですが・・・今回は下見です。

2020_12_06_1059_126.JPG

その後亀山湖に回り、君津に抜けていつもの所でお昼にしました。

2020_12_06_1127_136.JPG

正直紅葉という感じではありませんでしたが、楽しいツーリングになりました。

2020_12_06_1244_140.JPG

2020_12_06_1250_152.JPG
posted by やまちゃん at 00:00| 写真・旅行・ツーリング

2021年12月27日

HERO MASK

1541132647_1_1_220dbf6d9290bff48e615ab2971c5700.jpg

#01:
とある組織で無茶をしつつ犯罪者を検挙する主人公ジェームス。ヤバい案件を追っていたと思われる検察官のモニカが突然死に、その死を看取った同僚のサラと一緒に操作を開始する第一話。なんか良い雰囲気。

#02:
操作を開始するや否や警察に昔ジェームスが捕らえ獄中で死んだはずの男が襲撃。銃で撃っても死なずまさにゾンビのようだけど、警察の攻撃もなんか緩くない?

#03:
犯人の死体と事件の鍵を握るマスクを輸送中に襲撃。中々見応えのあるカーチェイスでした。

#04:
グリム同様獄中で死んだことになっている男が他にも。どうやらこのマスクの実験体にされていた感じ?それを回収したい組織との対決という感じ。

#05:
グリムの他にも死んだはずの囚人が。その男とコンタクトを取ることに成功したSSC。でもこれ、普通の殺されそうだな…

#06:
殺されず最後に家族と会えたセオだが能力の使いすぎか、グリム同様老化して死亡。

#07:
引き続き操作を行うサラ。どうやらライブコーポレーションがあやし怪しいという感じに。

#08:
ライブコーポレーションの他の、女性CEOが登場。こちらも大分怪しいが、何となくライブコーポレーションと対立してるっぽい?

#09:
マスクを開発してたっぽい研究者の家を探っていたら前話で登場した女性CEOにたどり着き、話を聞くジェームス。そこで、研究者の弟の話が出てきて、一気に登場人物が膨れ上がってきた感じ。

#10:
マスクの研究者でいいのかな?が滞在する家の押し寄せる暗殺者集団と、そこにkバッタリなジェームス。特殊部隊相手に一人でドンぱちやって、無事フレッドを確保。

#11:
ライブの会社の成り立ちを調べるサラ。その中で自分の上司がどうやら関連会社に関わっていることを知る事に。

#12:
上司を追い詰めるモニカ。こちらは小物だけあってそこまでややこしい事にはならんかったか。

#13:
どごぞの暗殺部隊に重要参考人を撃たれしまうSSC。病院に搬送するもなりふり構わない暗殺者が病院に侵入。そこでの戦闘が中々に良かった。正直まだ話の全体が見えてないが、先が気になる。

#14:
マスクを持った弟も駆けつけるが死んでしまう兄。場面は変わって上司の、若い頃に。成る程良い展開。

#15:
上司の嫁が務める銀行に強盗が入り、結局はお亡くなりになってしまう。どうやらライブの社長は誰かが顔を変えて成り代わってる感じ?で、国外逃亡するところを上司が事故に見せかけてサクッと暗殺。で、最後の女の子誰だっけ?


370312.jpg

#16:
辞職したリチャードの代わりに赴任した上司。前話でバス事故にあった少女は元研究員の関係者らしい。

#17:
バス事故から生還した少女の父親は元研究員で、そこにいつもの面々が。

#18:
少女をセーフハウスに連れて行くも普通に居場所が割れていてカチコミされるSSC。
セーフハウスの襲撃は凌いだけど、流石に主人公は暴走しすぎ?少女の持ち物に発信機が付いてるとか思わないのかな…

#19:
結局無理に逃げて、トラックに当てられて少女を奪われてしまうジェームス。SSCに内通者っているのかしら?いるとしたら一番親切な上司くらいしか人がいないんだが…

#20:
どうにかこうにか少女を助けるジェームス。金髪の方は、病気を治そうとしていた恋人が死に、解放された模様。

#21:
女社長に少女を引き合わせることを決めたSSC。というか、内通者は、課長か部長のどちらかか…いるとしたらだけど。

#22:
女社長からマスクの話を聞くSSC。そしてようやく内通者をネタバラシ。やはり新人の部長の方だったかー

#23:
元気になったお父さんと再会のティナ。監察官はいよいよ上司に疑いの目を。

#24:
最終回。
結局のラスボスは、マスクを使ったコナーなわけなのだけれど、うーん・・・全体的な雰囲気は良かったのだけれど、正直1クールで纏めちゃって良かった気がするなぁ・・・ラストも正直イマイチ感は拭えない・・・
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2021年12月26日

聖女の魔力は万能です

聖女の魔力は万能です.jpg


#01:召喚
異世界召喚OL物。
ファンタジーな世界に矯正召喚されたOLが聖女としてではなく薬草の研究員として働く?お話?
まずはポーション作りを始めるも非凡ぶりを発揮してHQ品が完成。流石にちょっと異世界に行くまでが突拍子もなかった気が・・・

#02:親交
料理をするために台所を所望!この前助けた団長がイケメンで早速良い仲に。

#03:王都
騎士様とデート。いい感じの中になったかと思いきや、魔法騎士団のイケメンが登場。

#04:奇跡
少し勉強したら、欠損まで治せるヒール魔法が使えるようになる主人公。

#05:鑑定
召喚された二人の内、どっちが聖女か鑑定する事に。主人公自身自分が聖女である事を確信しているような感じで、嫌々ながらも受け入れているような感じ?国王とその息子の関係もよくわからないが、国王はセイ推し。
でもって、イケメン魔法師団長に鑑定され、ついでに家庭教師の先生としてもゲット。

#06:淑女
イケメン魔術師による魔法の練習と淑女への道。

#07:章間
もうひとりの召喚者がようやく出てきた。あっちの方が何かと大変そうw

#08:覚醒
団長と魔法使い共に遠征。その遠征先で覚醒?

#09:聖女
もう一人のようやくの交流。そして、セイがが完全に聖女として周りに認知された模様。

#10:日記
他国への遠征について行って、そこで薬師のお婆さんから色々話を聞くセイ。
そこには、別の時代の聖女と思われる人が残した日記が。

#11:窮地
森でスライムと遭遇!

#12:帰還
最終回。
遠征も終了し、無事帰国して最終回。いわいる逆ハーレム物なのだが、主人公自体は好きな人は確定していて、なんだか平和的で安心して観ていられる作品でした。
posted by やまちゃん at 17:52| テレビ・OVA

2021年12月25日

「ましろのおと」

「ましろのおと」第一巻.jpg

#01:寂寞
ちょっと前に琴があったけど、こちらは津軽三味線。ポイントはいかに説得力のある三味線を出せるかなんだけど、曲の監修は当然吉田兄弟なので、安心できそう。
じいちゃんが死んで東京に出てきた主人公。行く宛もなくしてるとヤクザに絡まれ、そこをお水のお姉さんに助けられ、その子の家に転がり込む奇跡。最後の演奏も良かった。
ところで、主人公は何歳設定?

#02:林檎の花
主人公の母親登場。いや、これ、母親?(;゜ロ゜)
そして、どうやら主人公は高校生だった模様で、学校に通う事にって、まじで東京出て何するつもりだったのよって。そして、お兄さんも一瞬東京にやって来て兄弟で演奏。いやぁ、演奏シーンが良いねぇ。

#03:驟雨
主人公のライバルっぽいキャラ登場。同郷の人らしい。その人の前で演奏することになり、イマイチだった模様。


「ましろのおと」第一巻2.jpg

#04:春の暁
クラスメイトのおばあちゃんが知っていた曲が、主人公のおじいさんの曲で、何としてもおばあちゃんにその曲を聞かせてあげたい思いが主人公に届き演奏することに。

#05:合奏
母が用意した三味線大会に団体戦で出場することになり、一番詳しい主人公が教える事になるありがち展開。教える苦悩もあったけど、キザメガネが主人公が気になり来校して行った合奏が主人公に良い影響を与えて無事乗り越えた模様?

#06:原郷
津軽で夏合宿。とりあえず、形にはなった模様。でも、メインは雪の個人戦になるのかなぁ?


「ましろのおと」第一巻3.jpg

#07:風
三味線甲子園開始。
色々有力校的な学校が出てくる感じ。有力校というよりは、どこも個人が引っ張ってる感じか。

#08:音又
ライバル校の演奏が一通り終わり、いよいよ主人公達の演奏。これ普通に優勝とかしちゃうとしらじらしくなるので、そこは琴の奴みたいに上手くやってほしい。

#09:風花
ついに、主人公達の演奏。とても上手く行くも団体戦としては3位。しかし審査員特別賞受賞と良い落とし所か。


「ましろのおと」第一巻4.jpg

#10:山颪
個人戦開始。メインキャラの演奏はまだまだ先か。

#11:枷
ついに、主人公の演奏。母親からは、祖父の音を強要されるが、後半で自分を出していこうとする主人公。

#12:ましろのおと
最終回。
結局3位になってしまって、なってから悔しがる主人公。んーこれはなんだかなぁ・・・個人的には続編希望!
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2021年12月24日

スーパーカブ

スーパーカブ 第1巻.jpg

#01:ないないの女の子
山梨県の北杜市に住む親もいない一人暮らしの女子高生が、ふとしたきっかけでスーパーカブを購入して世界が変わるって感じのお話かな。普段は彩度の低い絵なのに、カブに乗ってる時だけ鮮やかになるのは演出かな。悪くない。

#02:礼子
スーパーカブを買って嬉しい主人公。思い切ってクラスメイトの前で、「バイク買いました!」と言っては見たものの、多くのクラスメイトにはイマイチな反応。そんな中、ワンオフチタンマフラーを付けた郵政カブに乗っている女の子に声をかけられて、お友達に。そしてちょっぴりの遠出。


スーパーカブ 第1巻2.jpg

#03:もらったもの
色々欲しくなる装備品。カブの荷台に付けるボックスゲット!はいいんだけど、何故貰える現場までカブで行かないの?w

#04:アルバイト
初めての夏休みとアルバイト。雨対策にカッパ買って勝った気になってるけど、上だけなので、下ずぶ濡れじゃないの・・・?


スーパーカブ 第1巻3.jpg

#05:礼子の夏
夏休みの間の友達のお話。どうやらカブで富士山に登ろうとしたらしいけど、あんなにこけるもの?

#06:私のカブ
学校行事の鎌倉旅行当日に熱が出て一旦諦めるけど回復したのでカブで行ってやる!って感じ。いや、すごい度胸だなw


スーパーカブ 第1巻4.jpg

#07:夏空の色、水色の少女
文化祭の手伝いで、カブを使って荷物運搬なんだけど、そもそもトラブルがなかったら、全く手伝おうとしてなかったよね?なんなんだろう?

#08:椎の場所
同級生の両親がやっているカフェにご招待。こういうお店良いなぁ・・・


スーパーカブ 第1巻5.jpg

#09:氷の中
寒さ対策のため風防を付けるか付けないかですったもんだ。
つうか、毎回コーヒー代払ってないよね?それはどうかと思うなぁ・・・・

#10:雪
流石に雪の中走りたくはないなぁ・・・つか、今日も無銭飲食?と思っていたら、喫茶店の子が、自転車で単独事故の模様で、主人公に助けを求める展開に。


スーパーカブ 第1巻6.jpg

#11:遠い春
川に落ちた同級生を助けるために向かう主人公なんだけど、まずは他の人にも連絡しようよ!というか、落ちた子もお父さんに連絡しようよ!

#12:スーパーカブ
最終回。
桜を求めて、九州へって、相変わらず現実感がないんですけど・・・
最後は喫茶店の子もカブを購入って感じだけど、そこはベスパでも良くなかった?
という事で、うーん・・・全体的に何だか主人公達のやってる事が時々いまいち過ぎてなんだかなぁ・・・という作品でした。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2021年12月22日

バック・アロウ

バック・アロウ 1.jpg

#01:飛んで来た男にパンツはあるか
谷口悟朗監督作品。
世界的にはロボットが存在する中世中国っぽい感じ。天から降ってくるオーパーツでロボットやらを手に入れ戦争に使っている国々。とある村に振って来て開けたらその中には人間が。しかしお決まりの記憶喪失。しかし、自らロボットに乗って敵を倒すという、安定のお決まり展開。周りも含め、この脳天気な主人公は好感が持てる。

#02:夢はまったく迷惑なのか
いつの間にか村の赤髪少女までがロボットと契約。バックアロウを巡って別の国からもちょっかいが来て村が消されそうに。

#03:巨大な城艦は希望になるか
村に隠されていた物それは巨大戦艦!そして、赤髪の子のロボットが何故かフィギュアヘッドにwそして、村代わりにして世界の果てに向かう感じに。今の所よく纏まっている感じがする。

バック・アロウ 22.jpg

#04:天才は忘れた頃にやってくるのか
白髮と赤髮はどうやら、帝国自身はよく思ってないらしく、差早くも白髮が帝国を裏切ってバックアロウ側に付く構え。

#05:今日は昨日の明日なのか
あちらの将軍が乗り込んできたけど、寝返った将軍がどうにかして信頼を得るお話。

#06:美少年牧場ってマジなのか
壁に向かう途中で美少年牧場に立ち寄り。


バック・アロウ 33.jpg

#07:壁はそんなに堅いのか
戦艦の中でロボットの命名式。この元帥、完全にビーチャポジションだなw
中立地帯の隙間を使って壁を破壊しようとするも歯が立たず。ひとまず、もう一方の国の招待を受けて姫に会うことに。

#08:血まみれの騎士は何を秘めるのか
優しい姫の招待を受けて行ったら、二重人格の大変な人物でした!という感じのお話。

#09:愛を語る唇はなぜ牙を隠すのか
取り敢えず人体実験は逃れたけど、2国間で戦争が始まりそうな兆し。


バック・アロウ 34.jpg

#10:持たざる者にも意地はあるのか
両国間での戦争が始まる前に、リュウトで一番偉いっぽい人に呼ばれ謁見。なんだかんだで二重人格の姫は正気を取り戻した模様。

#11:真っ向勝負の戦争なのか
攻め込んでくる敵をかろうじて退けるアロウ達。この世界の悪人はこの皇帝だけかなぁ。何か外の世界の人ぽいけど。

#12:誇りも積もれば芥となるか
無様に負けたカイだけど、レンの助けもあり復活。


バック・アロウ 35.jpg

#13:姫が立つ時天は泣くのか
姫様もブライハイトで参戦。そしたら、圧倒的にラスボス感のある、皇帝もブライハイトを持ち出して来たぞ!

#14:その戦場に愛はあるのか
姫が戦場に出て来て、ブラック姫が大暴れするも、ホワイト姫が戦場の全ての負傷者を治しつつ、ちゃっかり敵のボスまで負けを認めさせてしまうっていう流れ。

#15:仕組まれた動乱は何を生むのか
折角勝利したのの、ブラック姫の存在を国民が知ってしまったことにより、大変な事に。そして、メガネの先生がまさかの退陣…


バック・アロウ 36.jpg

#16:人が平和を望む時、神は何を欲するか
元からの2国とグランエッジャとで新しい秩序を作ろうした調印式で、別の巨大戦艦が。

#17:かくて彼らは立ち上がるのか
最終的には共和国にも戦艦が与えられ、3隻に。そしてグランエッジャは教団を名乗る人物の手招きで壁の外へ。

#18:これが世界の真理なのか
結局壁の外に誘導しているのもルドルフってオチでしたが、世界の理には近づいている模様。


バック・アロウ 37.jpg

#19:お前に始末がつけられるのか
暴走したアロウをと止めるも代わりに杉田が犠牲に?ウッカリがひどい…何かガイ帝国も少し話せばルドルフ討伐に協力してくれそうなものなんだけどなぁ。てっきりゼツさんも壁の外からの人かなと思っていたら違うっぽいし…

#20:人の怒りは神に届くか
ゼツ国王がやっぱり協力し出して、アロウを取り込んで若返ったりと何かはちゃめちゃな展開にw更にはグランエッジャもやっぱり変更してルドルフと戦う展開に。

#21:誰が私をとめられるのか
さらに、もう一隻の戦艦も吸収して巨大化して突破口を開き、石破天驚拳でルドルフを倒すも返り討ちに。そして何だか巨大化した杉田が出てきたんですけど?


バック・アロウ 38.jpg

#22:それでも俺はなぜ生きるのか
結局すけっきょく普通に生きていて、外の世界を調べるために分身をアロウに消させていた模様。世界的には神のための牧場という感じみたい。

#23:天から降るのは破滅の印か
ついに一行は神の領域に到達。そこで神との戦いが始まりそう。

#24:我が赴くは星の群か
最終回。
神の正体は地球から来た人類が病気にかかり、唯一の生き残りである赤ん坊を生かし、救助を待つためのコールドスリープ装置みたいなものの維持装置を作りそれが、この世界でしたというオチ。その内容自体は悪くはないのだけれど、自分達は家畜じゃない!みたいな話は何だかちょっとしっくり来なかった。あおあいて、正直ここまで話数は必要なかったなぁという印象でした。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2021年12月19日

ヴェノム レット・ゼア・ビー・カーネイジ

2021-12-12 12.08.49.png


今回はとあるい殺人鬼にヴェノムの分身みたいなのが乗り移ってしまい、そいつらの闘うという感じの流れ。終始戦闘シーンばかりで正直忙しい感じがしてあまり記憶には残らないかな・・・
そして何より重要なのは、いよいよスパイダーマンがいる世界に行きそう。これ多分来年早々やるスパイダーマンに関連していそうな気がする。
ところで、スパイダーマンはがっつり本編に食い込んでいるのだけれど、X-MENはどうなったかしら?
posted by やまちゃん at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2021年12月18日

2.5G対応NAS購入”ASUSTOR Drivestor 4 Pro AS3304T 4ベイ NASキット”

41bgbWilACL._AC_SL1000_.jpg


動画編集で、NASの容量が心許なくなって来た事もあり、思い切って購入してみました。
メーカーはQNAPとで悩みましたが、最終的には値段と既に従来製品を使用していて特に問題も生じていないためこちらにしました。
中のOSが新しくなっていましたが、既に使っている製品の設定を見ながら設定する事で、特に問題なく設定完了出来ました。
中に入れたHDDはこちらも以前購入して、今の所問題の起きていない東芝製の10TBを4本使用。RAID1+0で動作させています。

期待していた速度については以下の通り。読み込み速度が従来製品の2倍は出ているようです。取り敢えずこれで、5年は持たせたいなぁ・・・

旧NAS
旧lipboard01.jpg

新NAS
新Clipboard03.jpg

ネットワーク図更新
スクリーンショット 2021-12-19 150410.png
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2021年12月17日

劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!

2021-10-21 09.25.01.png


前回が何とも中途半端に終わった感じがしていましたが、今回は完全に終わらしにかかってるという感じ。戦う理由は何とも弱いのだけれども、本編にも出ていたレディMについては、まだ焦らされてるけど、フレイヤの寿命に対しては真正面から逃げずにやりきった感はある。ただ、勿体ない感じは凄くあるのだけれど、これはどうしようもなかったんだろうなぁ・・・というわけで、私の中ではようやく一区切りかなとい感じ。
と、実は見せ場はそんな所ではなくて、今回の映画の一番の見所は、ミラージュのお祖父様が登場という1点につきますね。予告でも青いYF-29に乗ってチラッと出てきた、天才マックスさん。てっきり、まぁイサム枠だとうろ思っていたら、物語が始まって早い段階から登場し、好き放題やって戦闘関連は全てマックスが持っていった感すらあります。マックスが生きているということは、当然他の皆も生きているという事だと思うので、是非全員集合して欲しいなぁと思います。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2021年12月14日

劇場短編マクロスF 〜時の迷宮〜

0918_mainvisual02.png


マクロスFのその後を描いた短編。
シェリルが意識不明で、アルト君が行方不明の中、ライブ活動と並行してアルト君を探すランカちゃん。正直髪型はこっちの方が好み。このままアルト君が見つかって、マーベル映画みたいに、主人公勢揃いの作品に繋げてほしいなぁ。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2021年12月13日

007 ノー・タイム・トゥ・ダイ

2021-10-21 09.25.19.png


伸びに伸びていた007がようやく公開!早速見てきました!今回は完全にダニエルクレイグのジェームスボンドを殺しにかかっている作品。個人的には物足りないながらもスペクターの件も解決。ちゃっかり娘なんかもこさえて、これは次の007候補か?と思わせる感じ。そして今回一番良かったのはキューバで一緒に仕事したちょっと面白い女エージェントかな。次回作にも出てほしい!(スピンオフの噂が出ていますが・・・)
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2021年12月11日

DUNE デューン 砂の惑星

2021-10-31 12.59.39.png


宇宙航行ができる位の未来、とある星を統治していた貴族に、皇帝から砂の惑星の統治の命が下り、そこに家族共々行くなだけれど、それはその貴族を疎んじた皇帝策略で、国王は暗殺され子供は命からがら逃げ出し、現地民と再起を図ると言う感じのストーリー。正直少し長すぎる印象は拭えず、とは言え最後まで見届けたい感じの作品。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2021年12月06日

エターナルズ

2021-12-12 12.12.07.png


新しいアベンジャーズシリーズ第二弾。
実はサノスの時も手は出せず黙って履いたが、実は7000年前に地球に降り立った宇宙人という設定。色々目的はあってヒーローという感じは全くしなかった。ところでX-MENじゃないかっていうくらい、目からビームが出る男がいたりするけど、実際問題そこまで強くない感じもする。ソーを坊主扱いする話も出てきたけど、実際問題ソーの方が強くない?何はともあれ、今後の展開には期待しています!
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)

2021年12月04日

再開して、1年と4ヶ月たったFF11の状況です。

■トピック
・王将の耳ゲット!

■ナイト
・マスターレベル:レベル6/20
・ジョブ首+1:レベル20(MAX)
・ブルトガング強化:レベル15/15
・ナイト装備

02.jpg

■モンク
・マスターレベル:レベル10/20
・ジョブ首+2:レベル10/25(MAX25)
・ウルスラグナ強化:レベル15/15
・モンク装備

01.jpg


取得目標:
・マリグナス装備(胴)残りは、胴のみ!
・モンクの喉輪を+2にアップデート

■風水士
・ジョブポ:2050/2100
・ジョブ首:レベル15(MAX)
・風水装備
詠唱装備
クリップボード一時ファイル01.jpg

維持装備
スクリーンショット 2021-02-14 152328.png

■侍
・ジョブポ:1790/2100
・ジョブ首+1:レベル20(MAX:20)
・侍装備
イオニアス武器
ジ・タ>完了
ル・オン>完了
醴泉島>残り隠し

SAM.jpg

変更予定通常装備
腰:イオスケハベルト+1>見合わせ中

■黒
・ジョブポ:1120/2100
・ジョブ首+1:レベル20(MAX:20)
・黒装備

変更予定装備
精霊装備
耳>王将の耳飾り>頂きました!

デス装備
サブ>エルダーグリップ+1
矢>セラフィクアムプラ


■青
・マスターレベル:レベル0
・ジョブ首:レベル15(MAX)

青魔法セット
クリップボード一時ファイル04.jpg

・LLシャルワー+3を作れたら作りたい。

・青魔法未ラーニング一覧
ちょこっとラーニング。大分少なくなってきました。

サーマルパルス
水風船爆弾

ダークオーブ
クアドラストライク
ヴェイパースプレー
サンダーブレス
カウンタースタンス

ウィンドブレス
T.アップヒーヴ
R.デルージュ
エンバームアース
ファウルウォーター
グルーティナスダート
ネクターデルージュ

A.ライベーション
シアリングテンペスト
B.フルゴア
サイレントストーム
サウリアンスライド
ポーリングサルヴォ


ノートリアスナレッジ対応魔法
甲羅強化
アブソルートテラー

ブラッドレイク
D.ワールウィンド
ブリスターローア
アップルート
クラッシュサンダー
ポラーロア

■オデシー
作成中:
メフィタスリング+1

作成済:
タンモガイ+1
ブリスタサリット+1
メタモルリング+1
マランスタッフ+1
オノワイヤリング+1
セールフィベルト+1
ゼラチネリング+1

■合成
・調理(参考http://www011.upp.so-net.ne.jp/iris/Cooking.html
命中系食事
特上スシ
HP+40 MP+20 STR+6 DEX+7 MND-3 CHR+6
命中+10% (最大100) 飛命+10% (最大100)
レジストスリープ+1

土のクリスタル
タルタルライス(ウィンダス調理ギルド)
ビビキーアーチン(ビビキー調理ギルド)
シュヴァルサーモン(ゲルスパ:ミノー・シンキングミノー)
ブラックソール(クフィム:シンキングミノー)
ググリュートゥーナ(船上:シンキングミノー)
鳥の卵(飛行艇乗り場)
ねりわさび/本わさび(ジュノ天晶堂/醴泉島で釣り:さびき針)
ライスビネガー(ジュノ天晶堂)

命中・攻撃系食事
ぶどう大福
HP+20 STR+2 VIT+3 命中+10% (最大80) 攻+10% (最大50) 飛命+10% (最大80) 飛攻+10% (最大50) 魔攻+3

炎のクリスタル
メープルシュガー(レンブロワコンクエ2位、調理ギルド)
スティッキーライス(ジュノ天晶堂)
コーンスターチ(アトルガン白門 雑貨屋・F-9ミリオンコーン合成)
蒸留水(ジュノ他)
ロイヤルグレープ×2(南サンド獅子の泉)
小豆(調理ギルド)

防御食事
オムレツサンド
HP+11% (最大150) VIT+7 MND+7 命中+11% (最大80) 防+11% (最大120) 敵対心+4

炎のクリスタル
セルビナバター(氷のクリスタル 岩塩 + セルビナミルク”サンドリア港露店形式・J-9”)
白パン(西アドゥリン 露店形式・I-11)
アプカルの卵(アビセア-ミザレオ?で取ってくる)
プークの卵(取ってくる)
グロウベルグレタス(栽培かグロウベルグ〔S〕の樹人族(若木))

■その他
・取得していないマウント
残りは・・・
「♪オメガ」(謎の装置)
「モーグリ」(イベント)
「♪レヴィデイス」(クエ)


・取得していないフェイス
なし

・未クリアクエスト
参考:http://wiki.ffo.jp/html/25126.html

大分、クエは消化してこれた感じがします。残ってるのは基本的にアビセア関連ですかね・・・

カテゴリ(クリア数/総数/絶対クリア出来ないクエ数)
サンドリアクエスト81/82/1個
バストゥーククエスト 92/93/個
ウィンダスクエスト 90/90/0個
ジュノクエスト 145/146/個
その他クエスト 84/101/個
辺境クエスト 53/57/個
アトルガンクエスト 69/72/個
過去世界クエスト 90/95/個
アビセアクエスト 150/192/個
アドゥリンクエスト 90/99/個
ワークスクエスト 90/95/個
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11

2021年12月01日

モンスターハンター

モンスターハンター.jpg


私自身大好きなモンハンのハリウッドでの映画化。
突如アメリカ軍が嵐に巻き込まれ異世界に転移。そこにはモンスターがいて、いきなりディアボロスに襲われるという序盤。いやね、もう既にこの段階で、「どうしてこうなった?」感が一杯。そして、ハンターの一人としてトニー・ジャーが出てくるのですが、これまたイマイチ。途中で中途半端に元の世界に戻ってくるのもイマイチで、全くモンスターハンターの良い所が出てこないまま終わってしまいました。ゲームをやっていない人であればそこそこ観れる映画なのかもしれませんが、ゲームが好きであればある程、納得の行かない出来だと思います。そもそも、あのメインテーマを使わない理由は何処にあるのか不明。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(劇場系)