2022年10月29日

ワールドウィッチーズ発進しますっ!

ワールドウィッチーズ発進しますっ!第1巻.jpg


#01:宮藤、映画撮影しちゃいます?
デフォルメキャラの方のウィッチーズ。ヨシカちゃんを主人公にした戦意高揚ビデオ撮影。

#02:ひかり、選抜試験しちゃいます?
今回はブレイブサイドのお話。流石にキャラ覚えとらんな…

#03:501、お礼参り始めちゃいます?
501再結成に向け、まずはペリーヌさんのところに行くヨシカちゃん達。相変わらず本編よりコメディ要素高いw

#04:502、紹介しちゃいます?
今度は502。日本から姉妹で来るはずが妹だけ来る事に。

#05:501、嘘暴いちゃいます?
ダラダラしているルッキーニちゃんとシャーリーを強制送還させるヨシカ部隊。

#06:502、入隊しちゃいます?
妹が502に入隊。

#07:501、想いすれ違っちゃいます?
サーニャの両親を探すためにヨシカ映画を利用する事に。

#08:502、寒中水泳しちゃいます?
氷を割ってまで寒中水泳!いや死ぬって。

#09:501、陰謀動き出しちゃいます?
本格的にサーニャの両親探しビデオの撮影。

#10:502、はじめてのおつかいしちゃいます?
補給物資が滞り、街に買い出しに行く502部隊。

#11:501、また、あの空行っちゃいます?
無事、501再結成!

#12:502、姉妹エース発進しちゃいます?
最終回。姉も502に到着。その前に日本でのヨシカちゃんの診察パートが面白い。途中でもっと交流があるのかと思ったら基本的に501と502で交互に進行する内容でした。このシリーズは本編より好きかもなので、もっと続けて欲しい。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月28日

Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season

Reゼロから始める異世界生活 2nd season 1.jpg

#26:それぞれの誓い
白鯨と怠惰を倒して一段落と思ったら、早くも新たな敵が出てきて、皆からレムの記憶が無くなってしまい、レム本人も眠り姫に。

#27:次なる場所
ロズワールとラムが避難してるっぽい聖域と呼ばれる所に行くことになったエミリアとスバル。その途中でエミリアとはぐれるスバル。

#28:待ちかねた再開
聖域と呼ばれる所に入った瞬間、スバルはエキドナと名乗る魔女に出会う。しかしその記憶を消されるスバル。聖域にはラム達が無事避難してきていたが、何でも結界の作用でここから出られないって事で、エキドナの試練を受けるとかっていう流れに。

#29:親子
スバルも流れで試練を受ける感じになり、転移前の両親が出てきて気持ちの整理を行う回。初めてお父さんとお母さんが出てきたかな?


Reゼロから始める異世界生活 2nd season 12.jpg

#30:踏み出した一歩
再び聖域でエキドナと合うスバル。クリアシているように見えるのだけれど、これはエミリアがクリアしないと駄目な感じ?ってこ事でエミリアの方は何回か挑むもクリア出来ず。そして、エミリアを置いてスバル達だけ一旦屋敷に帰った所・・・

#31:少女の福音
久しぶりの死に戻り。聖域の墓地がセーブポイント。少し早く館に戻った所、何とか間に合ったけどもそれでも完全に後手後手に。

#32:ユージン
ベア子に助けられて、何だか新しいルートを見た所で結局殺され死に戻り。また聖域の戻れてホッとした感じもする。中々にややこしいのだけれど、これはどう収まっていくのか・・・


Reゼロから始める異世界生活 2nd season 13.jpg

#33:命の価値
またも違うルートだけども、突破口が見えず、再びエキドナの茶会に招かれるスバル。そこで自分が死に戻りである事を告げるが何も制約がかからない状態であったという展開。

#34:らぶらぶらぶらぶらぶらぶゆー
エキドナを通じて他の魔女に合うスバル。色々キャラが濃いな。

#35:地獄なら知っている
セーブポイントから最速での死に戻り。その甲斐あって村の秘密を知り、村長と今までにはない話し合い。


Reゼロから始める異世界生活 2nd season 14.jpg

#36:死の味
ベア子と腹を割ったお話やら、ロズワールとのやり取り等、ここ最近で1番内容の濃い話しだった・・・
結局ロズワールは何をしたいのだろうというのと、何だかんだで、まだベア子に質問をしろ的な事を言っていないのはわざとなのかな?

#37:魔女たちの茶会
三度エキドナと会うスバル。そこで危うく契約してしまう所に他の魔女たちが全員やってきて何だか大変な展開に。これ本当に治まるん?

#38:泣きたくなる音
一旦最終回。
館を襲わせていたのはロズワールでしたっていう中々に驚きの展開。


Reゼロから始める異世界生活 2nd season 15.jpg

#39:STRAIGHT BET
腹をくくって、これで最後にしようとロズワールにもイケイケのスバル。何やら賭けが成立したようで、これ単純に自分で巻いたあれやこれを、ロズワール自身が手伝うってこと?

#40:オットー・スーウェン/信じる理由
実は動物と話せるっていう能力を持っていたオットー。使える奴だった!と、ここに来てスバル君がエミリアに猛アタックして、実質ゴール?

#41:クウェインの石は一人じゃ上がらない
虎男とも腹を割った話をし、更に前進。


Reゼロから始める異世界生活 2nd season 16.jpg

#42:記憶の旅路
エミリアたんの過去。そして若かりし頃の松岡キャラが出てきたけど・・・ロマネコンティって呼ばれてるけど・・・

#43:平屋星の笑った日
魔女教からエミリアを救うために犠牲になる人達。そして、魔女教の目的っぽい封印をまんまと解こうとするエミリア。

#44:エリオール大森林の永久凍土
松岡さん、魔女の仕業で愛する人を殺してしまい、エミリアは森を永久凍土にしてしまう。その記憶は魔女に封印された訳だけれど、それをようやく思い出し、その上で前に進もうと決意する流れ。


Reゼロから始める異世界生活 2nd season 16.jpg

#45:聖域の始まりと、崩壊の始まり
ベア子、ロズワール、エキドナの昔話。聖域を発動させるお話。エミリアも色々吹っ切れ、後はロズワールをどうにかするだけ?

#46:咆哮の再会
今までで1番の戦力で、いざレムのいる館へ。姉弟の再会を果たしつつ、スバルはベアトリスの方へ。

#47:水面に映る幸せ
第二の試練を突破するエミリア。館では戦闘。そしてパックとラムで、ロズワールを止めるための戦闘。


Reゼロから始める異世界生活 2nd season 16.jpg

#48:血と臓物まで愛して
諸々の戦闘はスバル側で終了。

#49:俺を選べ
残りはベア子。一旦は拒絶されたが、何度もねばってどうにか説得完了。死んだと思っていたラムもロズワールも生きている事がわかったので、あともう一息で完全クリア!

#50:月下、出鱈目なステップ
雪うさぎも退け、レムが目覚めない以外は解決し、エミリアから騎士としての儀式を受けるスバル。で、最終回。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月27日

Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆

Reゼロから始める異世界生活 氷結の絆.jpg


OVA2:Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆
パックとリアの出会った頃のお話。何だかちょっと単調だったかな。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月26日

Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow

Reゼロから始める異世界生活 Memory Snow.jpg


OVA1:Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow
パックの魔力が溢れて大変なことになったけど、それを雪まつりに変える主人公というお話。いやしかし、久しぶりに見たけどこの主人公やっぱりウザいな。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月25日

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII 第1巻.jpg

#01:竜の少女
ダンまち3期目。ダンジョンで冒険者に追われていた竜族の少女を保護したベル君。

#02:片翼
早くも街で少女が見つかり、人間から悪意の目を向けられてしまう可哀想な展開。


ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII 第1巻2.jpg

#03:異端児
神ウラヌスの誘導で、ベル君達はダンジョンにある、ウィーネのような喋るモンスター達の里へ。

#04:遠い夢
モンスター達にウィーネを引き渡し一旦お別れのベル君達。その直後悪意のある人間達に襲われるウィーネ。


ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII 第1巻3.jpg

#05:惨劇の王者
仲間をやられ、人間に復讐を始めるモンスター達。それを鎮めに他のファミリアとダンジョンに向かうベル君。面白くなってきた!

#06:人造迷宮
モンターを殺していた頭目と対峙するベル君。


ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII 第1巻4.jpg

#07:獣の夢
凶暴化して、街に出てしまったウィーネを討伐しようとする冒険者の間に入るベル君。いよいよクライマックス?

#08:愚者
ウィーネが殺された消えるところで、まさかの骸骨のレイズ成功。これは死亡フラグ完全に回避?


ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII 第1巻5.jpg

#09:零落
ベルファミリアは団結してモンスターを逃す側に。逆にバレン何某のファミリアはモンスターを討伐する側に。

#10:強行突破
魔獣を地下に逃がすために囮になるベル君と、そんなベル君を助けたい女性陣。


ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII 第1巻6.jpg

#11:決戦
バレン某と本気で戦うベル君。ウィーネの事を知りお目溢し。今まで味方かと思っていたヘルメスがここに来て?

#12:英雄回帰
最終回。
何か敵がいつのまにミノタウロスになってて、更に負けて一件落着なんだけど、何もかもがしっくりこないんですけどw


ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII 第1巻7.jpg


OVA:オラリオに温泉を求めるのは間違っているだろうか〜おふろの神様フォーエバー〜
温泉の仕組みがとても素晴らしい温泉回!私も温泉行きたい!
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月24日

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか II OVA

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか II OVA.jpg


OVA:無人島に薬草を求めるのは間違っているだろうか
無人島で薬草採取を言い訳にした水着回!だと思ったら、そこに記憶喪失になってしまい陽気で片言なバレン某さんが!いやぁ、絵の使い回しも多かったけど、それ以上に楽しかったです。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月23日

GAMBA ガンバと仲間たち

GAMBA ガンバと仲間たち.jpg


冒険者たちの3Dアニメ。
発表時にはめちゃくちゃ期待しましたが、そのキャラデザインを見て意気消沈。正直可愛くなさすぎる・・・
話の筋は旧アニメと概ね同じなわけで、そこは安心して観ることが出来ます。そして、野村萬斎演じるノロイも良かったのですが、やっぱり昔のアニメとどうしても比べてしまい、ガンバに感情移入出來ませんでした。因みに旧ガンバを演じていた野沢雅子さんは別役で出てきます。
何というかこの野沢雅子さん演じる鳥が便利過ぎて、この鳥の協力さえ最初から取り付けていれば、安全に隣の島に逃げる事が出来たのでは?とか思ったりもしちゃいましたが、何はともあれ、旧アニメ版を観ていた自分には観る必要のない作品でした。
posted by やまちゃん at 21:13| 映画(劇場系)

2022年10月22日

はたらく細胞!!

はたらく細胞!!1.jpg

#01:たんこぶ
第二期。
内出血でも頑張っている血小板ちゃんの、で〜ん!


はたらく細胞!!12.jpg

#02:獲得免疫/パイエル板
免疫に関する説明がとても分かりやすい。パイエル板ってのは初耳。

#03:デング熱/ニキビ
蚊は恐ろしい…


はたらく細胞!!13.jpg

#04:ピロリ菌/抗原変異
初めの可愛い奴らがピロリ菌かと思ったら善玉菌菌で良かったと言うお話と、後半はそんな善玉菌を体内の他の仲間が入り所に連れて行くお話
#05:サイトカイン
引き続き善玉菌を連れつつ、今回はインフルエンザも絡めたお話。更に、石田細菌が復活。

#06:悪玉菌
最後の乳酸菌を大腸に送り届けようとしたところ、そこに腸壁を突破した悪玉菌の一群が。一方、がん細胞がついに白血球達の前に。


はたらく細胞!!14.jpg

#07:がん細胞II(前編)
がん細胞との戦いの最中、体内の中からがん細胞を攻撃するなと言う細胞が。

#08:がん細胞II(後編)
最終回。
脳筋キラーTの奥義炸裂で、がん細胞を撃退。今回乳酸菌が万能すぎた…
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月21日

2021年11月03日 山梨ツーリング 6回目〜シャインマスカットパフェと豚丼〜(BB)


https://youtu.be/_9eKcdeynPU

今回は、久々の複数人でのツーリング。行き先は山梨。
目的の一つはマスカットパフェ。

〜ルート〜
@ 海老名SA(待ち合わせ)
A 三国峠
B 大石公園
C フルーツ公園
D フルーツライン
E 雁坂みち
F 野さか(お昼)

MAP1.png

途中、河口湖の大石公園に立ち寄り。

2021_11_03_0917_021.JPG

2021_11_03_0917_028.JPG

2021_11_03_0918_034.JPG

そこから、北上してフルーツ公園へ。
実は、先程立ち寄った大石公園にあるお店の系列店がここにあり、そこでパフェを注文。

2021_11_03_1048_048.JPG
中で使われているアイスもマスカット風味。器はプラスチックで安っぽいですが、味と値段は一級品でした!

そこから、お昼をどうするかって考えた挙げ句、埼玉に出て以前も食べた豚丼を食べようって流れに。

2021_11_03_1350_061.JPG
相変わらず美味しかったです!
posted by やまちゃん at 00:00| 写真・旅行・ツーリング

2022年10月19日

恋と呼ぶには気持ち悪い

恋と呼ぶには気持ち悪い Vol.1.jpg

#01:悪い人では
女性には不自由していない、イケメン金髪会社員が妹の友達に命を救われ、お礼に自分をと言った所、逆に気持ち悪いと言われその言葉に何故か感銘を受け妹の友達に猛アタックっていう感じの第一話。このイケメンドMかな…女子高生に迷惑と言われても挫けない…これはギリギリアリな感じだな今のところ。

#02:香水の匂い
彼女の文化祭に突撃。相変わらずのアタックぶり。まぁこれで不細工だったらストーカーな訳だが…

#03:からかってるんじゃ
同級生の男子と少し中良さそうに喋ってるのを見て、ガチ対抗の金髪イケメン。そんな中一花が風邪をひき、速攻でお見舞いに行く金髪イケメン。既にお母さんと仲良しに。

#04:聖なる夜に
お互いがクリスマスプレゼントを送ろうと金髪妹に相談。なんかもう既にフラグは立ちきっていて、同級生の男子の付け入る隙が無いような…


恋と呼ぶには気持ち悪い Vol.12.jpg

#05:聖地巡礼
沖縄へ修学旅行。これ既に田丸君に勝ち目ないんじゃ?

#06:片思いって
これは同期の花澤さんがイケメン金髪のアタックしてくる感じで、女子高生の方を焦らせに行く作戦か?

#07:推しへの愛
クレクレバレンタイン。同期の花澤さんもアタックかける模様?

#08:好きな人は
バレンタインデイって事で、チョコを当たり前のように上げようとしていたけど、イケメンがチョコにトラウマあるとわかり、ハグに切り替えるけど、流石にそれこそが気持ち悪いと言うか、自分だったら聞かなかったふりしてチョコか、他のお菓子にするだろうなとは思う…
でもって同級生男子にもチョコ渡そうとしたら、向こうから告白してきたけど、んー何だかなぁ…


恋と呼ぶには気持ち悪い Vol.13.jpg

#09:自分の答え
既に答えの出ている悩みなだけあり、早々にごめんなさいされる同級生。そして、花澤さんも金髪イケメンに告白。じゃ、普通に10歳差は問題にならんやろ…

#10:傷つく覚悟
花澤さんも告白するも見事惨敗。何か、このくだりが必要ないほどもう固まってないか?そして、デザートビュッフェデートをかましていた所に、会社の同僚が。そして、最後には完全に花澤さんをフル流れに。

#11:高校生
まもなく高校3年って事で、進路のお悩み。そしてなんかもうゴール寸前。

#12:気持ち悪い
最終回。
なんかここにきて金髪の方が焦らし作戦で、女子高生の方が焦って、妹にも八つ当たり的なかなりうざい展開になってしまったなぁ…最後のために必要なんだろうけど、今までの流れから行ってしまうと、そんなに気持ちの良い流れではなかった。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月18日

Sonny Boy

a119878.jpg


#01:夏の果ての島
いわいる漂流教室?
突然、学校以外が無くなってしまった世界に放り込まれた36人の生徒達。突然超能力が使えるようになった生徒と、生徒会が勝手に作ったルールに反発する者がいたり。これ、漂流したきっかけが主人公の超能力(?)か、生徒会長が怪しい気もするが、主人公に纏わりつくショートカットの女性徒のおかげで、別の世界に転移した模様?

#02:エイリアンズ
無人島生活。何も対価を貰わずに物を貰うとそれが燃えてしまう世界。まだ色々裏の話がありそうだが、漂流前の話をちょいちょい挟むことによって少しづつ分かってくる感じ?

#03:下駄を履いたネコ
何だか真っ黒い人形になってしまう謎を解明するお話。感情がぶつかりつつも少しづつ周りと関係が出来てくる主人公?

#04:偉大なるモンキー・ベースボール
なぜいつのまに、ゴリラの野球の話になってるんだ?

#05:跳ぶ教室
漂流は主人公が引き起こした物だと思われ同級生に詰め寄られたりしつつ、胡散臭そうな保険医が登場してきて何かややこしくしてる感じ。

#06:長いさよなら
何か元の世界に戻れるかも!?って事でクライマックス感満載でしたが、でもダメでしたってっていう感じ。そもそもの元凶は校長っぽいけども、生徒会長自身は主人公に協力的になった感じ?

#07:ロード・ブック
何でも主人公達とは他の時代の漂流者によって、カイジの地下強制労働施設みたいな所に連れてこられた主人公。連れて来た人達の組織がよくわからないが、なんだかんだで無事脱出。

#08:笑い犬
いつのまにかPTに加わっていた、人間だった頃の黒犬のお話。中々に重い・・・

#09:この鮭茶漬け、鮭忘れてるニャ
実は物を生み出す能力はあくまで、白猫の能力で、更には犬とは喋れる事が判明。

#10:夏と修羅
実は心の内を読める能力者がいて、今回はその女生徒の視点。イマイチ話がフワフワしとるのよねぇ・・・というか、ほんとこのニセ保険の先生がウザい。 <

#11:少年と海
えええええ??!!やっぱり、前話のあれでショートカットの娘死んだ事になっちゃってんの???(;゜ロ゜)
そして、いよいよ黒髪ロングと主人公が意を決してこの世界から脱出すべくロケットを制作して宇宙へ!何か、猫達が可愛そうだな・・・

#12:二年間の休暇
最終回。
元の世界に戻ってきた2人。2人以外は漂流していない同級生達。うーん、なんだか元の世界に戻ってきたからといってそこから何も起こらず、正直気持ちの良い終わり方では無かったなぁ・・・
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月17日

史上最強の大魔王、村人Aに転生する

史上最強の大魔王、村人Aに転生する.jpg


#01:村人A
強くなりすぎた魔王が普通の人間になるべく、後の世に転生するというお話。
無事、平凡な両親の元に転生したが、前世の記憶はそのままに割りかし強い状態で転生してしまった模倣。前世では作れなかった対応な友達を作るべく幼女にアタックし、無事村長娘を友達としてゲット出来た模様。

#02:規格外
数年後、主人公達は学校に通うことになり入学試験を受けていざ学園生活に突入。しかしそこで平凡な両親かと思っていたら、実は邪神を倒した英雄だったらしいって事で早くも人気者になったは良いものに、担任の戦線が前世にもいた四天王だったっていう事で正体隠したいので、イキってる同級生と決闘する事になりあわやバレそうに。

#03:魔王劇場
取り敢えずデートしてたら魔族に会い倒した所、女王謁見イベントが発生してあれよあれよと面倒くさいことに。これ、黒幕は主人公の正体を暴きたい先生だったりするんでしょ。

#04:決闘
何だか竜人族にイリーナが拐われたぞ?

#05:孤独なりし王の物語
拐われたイリーナを助けに行くアード君。拐った者の目的は邪神の血を引いているイリーナの血で、それによって邪神の復活を目論んでいるという感じの展開。

#06:激動の勇者
気がついてみたら3000年修行していた魔王の当時を知るキャラの二人目が登場。変な子安キャラに教えられ完全に主人公が魔王と知っている模様。

#07:白熱の祭典
学園祭で武闘会。サキュバスの勝ち方が少々強引すぎな気がする…

#08:仮面は嗤う
昔話を題材とした演劇も終了。この姐さんは今どうしてるんだろう・・・?
そして仮面の子安に操られ、主人公を殺そうとするシルフィ。
そして、最後に姐さん出てきたけど、実質死んでる???

#09:神曰く
修学旅行の途中で、自称神に拉致され、過去の世界に。ここでようやく伝説上の魔王軍の人達が出てきて、ちょっとお面白くなってきたかも?

#10:古の戦場へ
後方部隊にもかかわらず大将首を取り、過去の魔王に謁見するアード。どうやら、この世界では魔王は別にいて、そいつを倒すことが目的になりそう。ところで、子安出てきたけど仮面のやつも子安だったよね???

#11:覚悟ある者
こっちの魔王も実は、更に別に世界から来た自分でしたってオチ。でもって、リディアを助けるために魔王として討たれる覚悟とかなんとか。

#12:決意の先に
最終回。
別の世界の自分を倒し無事帰還。過去に戻ってからちょっと面白かったのだけれど、最後に来てまたイマイチになってしまったかなぁ・・・
正直、ヒロインの二人のキャラが面白くなさすぎて全体的にもイマイチでした。
posted by やまちゃん at 01:01| テレビ・OVA

2022年10月15日

盾の勇者の成り上がり Season 2

盾の勇者の成り上がり Season 2.jpg


#01:新たな咆哮
第二期。
霊亀とやらが復活。その影響か新たな魔物が出現すると同時に波のカウントダウンが停止。
もしかしたらただ忘れてるだけかもしれないけど、このババァとか、着ぐるみ誰だっけ???割りかしウザいんですけど?

#02:霊亀の足跡
霊亀の使い魔だかってのがやってきて、戦力に。どうやら霊亀は何者かに無理やり操られてるって感じっぽい。この使い魔は良いキャラだな。

#03:揺れる大地
多大な犠牲を払い、大亀の首を落とすが、使い魔がまだ生きている!?

#04:霧中の遺跡
亀を倒すために、亀の体内に。最後に出てきたPTは別の勇者だっけか?

#05:オスト=ホウライ
どうやら、霊亀を操っているのは異世界の人だって事で、それを止めに来たのが異世界の勇者PTだって事で、共闘するのかと思いきや別行動。そしてなんだかんだで霊亀復活。うーん何かかったるい・・・

#06:追駆
デブチョコボの長が出てきて共闘して霊亀をついに倒そうとするも倒せず、結局はオストさん自身の決断で霊亀を倒し、別世界から来た眼鏡の悪役の世界へ飛び込んでいく盾の勇者。

#07:無限迷宮
別世界に転移したらレベル1に戻っていた盾の勇者一行。周りに別の人もいないのでうろついてみたところ、この世界の勇者に危ないところを助けられ、ここは、牢獄だと知らされる。そこにいた勇者は日本人で、何年もこの牢獄から出ようとしているとの事で、この世界の端っぽい所に案内したところ、無理やり世界の壁を壊して、この勇者の元の世界に戻る事に成功。

#08:雪の別れ
日銭を稼ぎつつ大きな街へ。そこで和^府を使いたい模様。
やはり、ラフタリアは子供の頃が可愛いな・・・そんな可愛いラフタリアがワープから漏れてしまい離れ離れに。

#09:ハミングフェーリー
ラフタリアの式神を作り捜索開始。その途中で、無事フィーロも確保。うん、告白お狸はそのまま採用で良いな…

#10:刀の勇者
投獄された先で、こちらの世界の勇者にバッタリ再開のラフタリア。一緒に脱獄する事が出来、とある街で刀の勇者選定に顔を出したところ何故か刀に認められた刀の勇者に。そしてどうにかご主人様と再会。思いの外早い再会でびっくり。

#11:絆
いざ、キョウってやつのアジトに乗り込む準備をしていたら波発生。

#12:戦う理由
とりあえず、キョウって奴をぶっ倒し、元の世界に戻ろ事が出来た主人公ご一行。

#13:追憶の献花
最終回。
エピローグ的な話で、今回の途中のエピソードで飛ばしていたところを振り返りと言う感じで振り返りつつ、最後は亀の墓参りで終了。正直別世界に飛ぶ前は盛り上がらなかったけど、最後は上向きで終われたかな。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月14日

初めての白系パンツ「Kushintani K-1312RC EXPAND RIDERS PANTS」

K-1312RC_wh.jpg


革ジャンと合わせて履こうと購入したパンツ。ちょっと汚れが気になりますが、滅多に購入しない白系のパンツにしてみました。夏用に購入したのですが、雨の日が多くてまだ履かずじまい・・・まぁ冬までには履けるかな・・・
そして、バイク用なので丈は長いんですが、出来ればもう少し短ければ良かったかな・・・
posted by やまちゃん at 00:00| PC・ガジェット・バイク

2022年10月13日

まちカドまぞく2丁目

まちカドまぞく2丁目 Vol.1.jpg

#01:対決ふたたび!魔法少女の新たなる姿!?
個人的に待望の第二期!
やはりキャラが良い。何だかシャミ子の隣の部屋に魔法少女二人が引っ越してきたぞ?から始まるすき焼きパーティー。

#02:廃墟捜索!わけありみかんとわくわくまぞく
廃墟の工場で伝説の武器っぽいものをゲットしたシャミ子。

#03:闇の魔女ふたたび!湯けむりフロムヘル!
ご先祖様と魔法少女の親睦を図るためにシャミ子の体に乗り移らせてスーパー銭湯へ。相変わらず良いテンポ。


まちカドまぞく2丁目 Vol.12.jpg

#04:新種発見!町の喫茶はまぞくの巣窟!
新しい魔族追加。やっとケモミミ魔族出てきた!

#05:かちこめ!桃色のシャミ子奪還作戦!
シャミ子自身の無意識領域で、桃のお姉さんと接見。

#06:夕日の誓い!まぞくたちの進む道
桃のお姉さん、シャミ子の力を借りて顕現。桜のコアはシャミ子を助けるために体内にあり、シャミ子が強くなればコアは再び分離出来る見たいな事を言われ、一先ず夢の世界から出る事に。その歳魔族の力を借りたダークネスピーチなる桃に助けられるが、やっぱシャミ子いいなぁ。


まちカドまぞく2丁目 Vol.13.jpg

#07:ひと時の休暇!!まぞくの夏祭り
今回はゆるーく夏休み回。浴衣夏祭りと、そして主に宿題。

#08:火花散る!?光と闇の合同遠足!
合同遠足で動物園へ。桃に関して何か変にややこしそうな話が・・・

#09:黒き感情!!ダークネスピーチ再び!!
闇落ちしそうなモモを元に戻すため、ナンタラの泉に行く事に。


まちカドまぞく2丁目 Vol.14.jpg

#10:ごせんぞ道場!?まぞく究極の武器!
ミカンもアパートに引っ越してきて、ゴキブリ退治。魔翼を使って虫よけ結界作成。と、シャミこの便利な棒特訓。

#11:新学期!魔法少女の新たなる役割!
みかんを加えて新学期開始。そんな、みかんの呪いの根本原因を治すために夢に侵入する事に。

#12:闇夜の儀式!まぞく新たなる仲間!!
最終回。ミカンの呪いを引きずり出して、新しい魔族キャラ誕生。
うん、今期もシャミ子がとても良かった。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月12日

再開して、約2年1ヶ月たったFF11の状況です。

■トピック
エンピ+3開放。

■ナイト
・マスターレベル:レベル14/40
・ジョブ首+1:レベル20(MAX)
・ブルトガング強化:レベル15/15

・ナイト装備
スクリーンショット 2022-04-10 123140.png

■モンク
・マスターレベル:レベル38/40
・ジョブ首+2:レベル25/25(MAX25)
・ウルスラグナ強化:レベル15/15

・モンク装備
スクリーンショット 2022-04-10 124053.png

まずは、脚と胴を+3にしようかなと思っています。あとは足も良さそう。

■風水士
・マスターレベル:レベル2/40
・ジョブポ:2100/2100
・ジョブ首:レベル15(MAX)
・風水装備

詠唱装備
クリップボード一時ファイル01.jpg

維持装備
スクリーンショット 2021-02-14 152328.png

■侍
・マスターレベル:レベル8/40
・ジョブポ:2100/2100
・ジョブ首+1:レベル20(MAX:20)

・侍装備
イオニアス武器
ジ・タ>完了
ル・オン>完了
醴泉島>残り隠し

スクリーンショット 2022-04-10 124321.png

変更予定通常装備
腰:イオスケハベルト+1>見合わせ中

■黒
・マスターレベル:レベル6/40
・ジョブポ:2100/2100
・ジョブ首+1:レベル20(MAX:20)

・黒装備

変更予定装備
デス装備
サブ>エルダーグリップ+1
矢>セラフィクアムプラ

■青
・マスターレベル:レベル10/40
・ジョブ首:レベル0(MAX:25)

青魔法セット
クリップボード一時ファイル04.jpg

・LLシャルワー+3を作れたら作りたい。

・青魔法未ラーニング一覧
ちょこっとラーニング。大分少なくなってきました。

ノートリアスナレッジ対応魔法
ブリスターローア
アップルート
ポラーロア

■オデシー
作成中:
作成済:
タンモガイ+1
ブリスタサリット+1
メタモルリング+1
マランスタッフ+1
オノワイヤリング+1
セールフィベルト+1
ゼラチネリング+1
メフィタスリング+1
ガストリタスラム+1

■合成
スクリーンショット 2022-09-19 210700.png
・調理(参考http://www011.upp.so-net.ne.jp/iris/Cooking.html
命中系食事
特上スシ
HP+40 MP+20 STR+6 DEX+7 MND-3 CHR+6
命中+10% (最大100) 飛命+10% (最大100)
レジストスリープ+1

土のクリスタル
タルタルライス(ウィンダス調理ギルド)
ビビキーアーチン(ビビキー調理ギルド)
シュヴァルサーモン(ゲルスパ:ミノー・シンキングミノー)
ブラックソール(クフィム:シンキングミノー)
ググリュートゥーナ(船上:シンキングミノー)
鳥の卵(飛行艇乗り場)
ねりわさび/本わさび(ジュノ天晶堂/醴泉島で釣り:さびき針)
ライスビネガー(ジュノ天晶堂)

命中・攻撃系食事
ぶどう大福
HP+20 STR+2 VIT+3 命中+10% (最大80) 攻+10% (最大50) 飛命+10% (最大80) 飛攻+10% (最大50) 魔攻+3

炎のクリスタル
メープルシュガー(レンブロワコンクエ2位、調理ギルド)
スティッキーライス(ジュノ天晶堂)
コーンスターチ(アトルガン白門 雑貨屋・F-9ミリオンコーン合成)
蒸留水(ジュノ他)
ロイヤルグレープ×2(南サンド獅子の泉)
小豆(調理ギルド)

防御食事
オムレツサンド
HP+11% (最大150) VIT+7 MND+7 命中+11% (最大80) 防+11% (最大120) 敵対心+4

炎のクリスタル
セルビナバター(氷のクリスタル 岩塩 + セルビナミルク”サンドリア港露店形式・J-9”)
白パン(西アドゥリン 露店形式・I-11)
アプカルの卵(アビセア-ミザレオ?で取ってくる)
プークの卵(取ってくる)
グロウベルグレタス(栽培かグロウベルグ〔S〕の樹人族(若木))

■その他
・取得していないマウント
残りは・・・
「♪オメガ」(謎の装置)
「モーグリ」(イベント)
「♪レヴィデイス」(クエ)

・取得していないフェイス
なし

・未クリアクエスト
参考:http://wiki.ffo.jp/html/25126.html

大分、クエは消化してこれた感じがします。残ってるのは基本的にアビセア関連ですかね・・・

カテゴリ(クリア数/総数/絶対クリア出来ないクエ数)
サンドリアクエスト81/82/1個
バストゥーククエスト 92/93/個
ウィンダスクエスト 90/90/0個
ジュノクエスト 145/146/個
その他クエスト 84/101/個
辺境クエスト 53/57/個
アトルガンクエスト 69/72/個
過去世界クエスト 90/95/個
アビセアクエスト 150/192/個
アドゥリンクエスト 90/99/個
ワークスクエスト 90/95/個

蝕世のエンブリオ
10. 踊るトリオン
11. クレーディの冴えたやり方(ここまで2021年2月10日のバージョンアップにて実装)
12. クリルラの狂おしき一日(ここまで2021年3月10日のバージョンアップにて実装)
13. 走れ、エグセニミル
14. 騎士とオークと喰らうものども(ここまで2021年4月2日のバージョンアップにて実装)
15. 復讐のド・ボ
16. 決起のコーネリア(ここまで2021年5月10日のバージョンアップにて実装)
17. ナジャよ大志を抱け
18. 青のラウバーン(ここまで2021年6月10日のバージョンアップにて実装)
19. 憂鬱なるガッサド

20. アブダルラブダショック(ここまで2021年8月11日のバージョンアップにて実装)
21. タティーヤの失楽

22. 海猫党の水難
23. 海の賢者ビージュ(ここまで2021年9月10日のバージョンアップにて実装)
24. 空と月とインカントリックス
25. ニーの死地(ここまで2021年11月10日のバージョンアップにて実装)
26. 天狗の舞(ここまで2021年12月10日のバージョンアップにて実装)
27. 戦闘後、Disturbed Dirt を調べるとイベント。20,000ギルを入手してクリア。
posted by やまちゃん at 00:00| FF11

2022年10月11日

阿波連さんははかれない

阿波連さんははかれない.jpg


#01:近すぎじゃね?
人との距離が測れない阿波連さんという女子高生と男子校生徒のラブコメ物。阿波連さんというキャラも可愛く男子高校生の方も良い印象のキャラだが、第一話だからなのか、他の生徒との絡みがない感じ。流石にあんな感じだと周りも冷やかしそうな感じが…

#02:尾行られてるんじゃね?
阿波連さんの事が好きな巨女登場。というか、普通に距離が近い。

#03:席替えじゃね?
ついに訪れた席替え。最後を楽しむかのような雰囲気だったが結局変わらず!
ついに訪れた席替え。最後を楽しむかのような雰囲気だったが結局変わらず!

#04:ハマりすぎじゃね?
ハンドスピナー大得意の阿波連さん。

#05:太りすぎじゃね?
ゲームの上手い阿波連さんと、ダイエットと、試験勉強。阿波連さんは学年順位何位なんだ?

#06:強すぎじゃね?
まさかの阿波連さんそっくりの弟が登場。いや、久野ちゃんで弟って…

#07:芸術じゃね?
弁当作りって毎日は面倒臭そうね。

#08:夏祭りじゃね?
夏祭り浴衣迷子花火。いとあはれ。

#09:風邪じゃね?
風邪ひいてイケメンになる主人公と、阿波連さんの、妹登場。一瞬おねえさんかとおもった。そして、今度は阿波連さんが風邪をひいたって事で、プリントを届けに行く主人公の話だが、何だよもう付き合っちゃえよ状態。

#10:キャンプじゃね?
キャンプに行ってまさかの告白。キスまでした気がするけど、結局どうなんんだろう?

#11:雪じゃね? 
キャンプを経て完全に阿波連さんの方が意識しちゃっていて、主人公の方はまだ気付いていない感じ。

#12:果たし合いじゃね?
最終回。
なんだかんだで、お互い告白してカップル成立しての最終回。この続きってあるのかしら???全体的に大盛りあがりはなかったけど、平均して面白かった気がする。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月10日

乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です

乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です Vol.1.jpg


#01:俺はこの世界が嫌いだ
妹の代わりに乙女ゲームを完クリした後、会談から滑って死んで(?)しまい、さっきまでやっていた乙女ゲームの世界に転生するという筋書き。乙女ゲームの世界に男が行くのは初めてのパターンかも。取り敢えず、モブキャラの少年として転生した主人公は、Aパートで既に記憶を取り戻し、現状把握を終了。現代知識を持っていながらもモブらしく暮らして生きたいと思っていた所、とんでもない見合い話が。そこで、前世の記憶を使い自分で購入した課金アイテムををゲットしてどうにか縁談を回避して、いよいよ乙女ゲームの本筋の学園へ。

#02:そこの彼女 お茶してかない?
学園生活スタート。何だかゲームの主人公イベントをかっさらっているちっこいキャラががいたかと思えば、本来の主人公が普通にいじめられキャラになっていて主人公が声をかけてお近づきに。というかいつの間にか仲良しに。そして、悪役令嬢も何だか悪い人じゃ無くなってる模様。このちっこいのは多分主人公の妹だったりするんじゃないかなぁ・・・

#03:決闘しようぜ、王子様
悪役令嬢が業を煮やし、ちっこい子に決闘を申し込むも王子連中が相手になる感じになり、その流れで主人公が悪役令嬢側の手助けをする事に。そして主人公はこのちっこい子が自分と同じ転生者と推測。話が早くて助かるな。

#04:手加減してやってもいいかな?
ついにモブ主人公と、王子様との決闘。応じのと比べてダッサイロボットだが中身はチート。武器がスコップってのがセンスあるし、渋すぎるwそして、さらっとやっぱりマリエが妹か〜どんな経緯で転生して来たんだろう?

#05:最高だね
ついに殿下との決闘。退学覚悟でボコボコにしたのだけれど、殿下を諫めるためというでまかせが通り、無事お咎めなしに。

#06:学園祭って初めてなの
学園祭でメイド喫茶!そこに若作り王妃がやってきて何やら楽しい展開に。

#07:同じイケメン嫌い
イケメン王子の代わりにレースに出て更に嫌われる主人公。それにしても、最初に出てきた青い髪の女性は何だったんだ?

#08:こっちも遊びじゃねえんだよ
いじわる女性との企みで海賊退治へ。本来の主人公がなんだか面倒くさい感じに。

#09:都合のいい女子ですから
気持ちが拗れるリヴィアと主人公。個人的には、アンジェリカさんのほうが良いのだが・・・

#10:エセ貴族とは違って
クラスで修学旅行的なものに出てみたら、そこに皇国のお姫様が船に乗って宣戦布告してきてアンジェを人質に。でもってなんか縦ロール貴族に主人公が説教したらフラグが立ったぞ?

#11:今、私にできることを
取り敢えず、アンジェは取り返すも、その後リビアさんの方から主人公に告白。これでアンジェはどうするのか・・・

#12:たとえどれだけ、この乙女ゲー世界が厳しくても
最終回。海賊問題も解決し、敵国の王女を捕らえた事により昇進する主人公。妹っぽいキャラの素性も明かされないまま終了といった感じ。正直期待していなかった分面白かった。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月09日

社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。

社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。 Vol.1.jpg

#01:
会社に住み着く幼女幽霊に励まされながら深夜残業する主人公。いや、うん、これは癒される。視点を変えて繰り返す演出だけど、何か完全に視点が分かれてる訳ではなくてなんだろうって感じがする。

#02:
幼女幽霊を家にお持ち帰り!こんなん、定時で帰るわ。


社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。 Vol.12.jpg

#03:
幽霊に引き続き、猫もお持ち帰り。

#04:
捨て猫がまさかの幼女变化!中身はシャミ子。お弁当も作れるし、仕事も手伝えるデキル子!はぁ・・・可愛い・・・


社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。 Vol.13.jpg

#05:
出来立てのお弁当を届けようとする幽霊が尊い・・・

#06:
ミャーコのほっこり、そして悲しい身の上話。ミャーコは作り話と言っていたが、このヤクザな人はまた出てきてほしい。


社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。 Vol.14.jpg

#07:
誕生日やら夏祭りやら。お化け屋敷のお化け出るんですかって、そもそもあなた達、幽霊と化け猫やん・・・そして新キャラ追加。三人目の幼女はお隣さんの子だったのか。

#08:
お隣さんの幼女も可愛いが、もう1人はどのような感じで登場するのかしらん。


社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。 Vol.15.jpg

#09:
社畜さんのために、初めてのお使い。
というか、これ社畜さんの会社がっていうか、社畜さんに頼り切ってる社員がクソなんじゃね?手伝ってもらった後、社畜さん残してそいつはのこのこ帰ってるって事だよね?

#10:
上司のパワハラを観て社畜さんを褒めて慰める幼女が尊い。いやしかし、夜中の2時過ぎに会社出て、呑気に夕飯食べようとかあるかしら???


社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。 Vol.16.jpg


#11:
クリスマスからの年末年始回。初詣に行った神社に新たな幼女候補?

#12:
OPには出ていた最後の幼女。神社に住む神?良い感じの広マンションを斡旋してもらって生活レベルランクアップで最終回!
幼女は可愛くていつまでも観てられるんだけど、主人公を取り巻く環境があまりにも良くなくて何だか幸せいっぱいって感じにはなれませんでした・・・
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月08日

白い砂のアクアトープ

白い砂のアクアトープ 第1巻.jpg

#01:熱帯魚、逃げた
東京でアイドルになる夢を諦めた少女が故郷に戻ろうとしたところ、駅なあるポスターを見て思いつきで沖縄に飛び、そこで水族館の館長と名乗る同年代の女子高生と出会うという第一話。

#02:濡れるのも仕事のうち
水族館でのお仕事開始。早くも失敗してるが行き当たりばったりでやらせておいて、そこまで怒るっておかしくない?ていうか、アイドルを諦めた理由も、うーん・・・そう周りに思われても仕方ないというか、この後輩も気に入らないなぁ・・・

#03:いのちは、海から
経営難で閉館が迫っている事を知る主人公。ペンギンが病気になり身重の獣医さんに来てもらったら産まれそう!って感じに。

#04:長靴をはいた熱帯魚
水族館の子供イベントで、フウカが元アイドルだった事に気付いた客と遭遇。少しづつであるが、ククルとの距離も近づいて来た模様。


白い砂のアクアトープ 第1巻2.jpg

#05:母の来訪
フウカの母親ががまがま水族館に。そりゃ当然よね…なんとかお母さんに認めてもらい引き続き水族館勤め続行。

#06:スイーツラプソディ
水族館の集客のためにスイーツを販売しようって事に。そんな中、水族館を特別な場所だと言う老人とお話。
この老人が資産家で一発逆転はないかしら…?

#07:アイスで乾杯
若手スタッフ全員休暇を取り海へ行ったりBBQをする回なんだけど、流石に大人数で休みすぎじゃね?という感じもするが、まぁ、閉館準備の一環らしい。

#08:crab crisis
今回は病院で出張水族館。取り敢えず、エレベーターからは早く降りよう?


白い砂のアクアトープ 第1巻3.jpg

#09:刺客のシンデレラ
新しく出来る水族館からがまがまに研修生が。快く受け入れられないククル。研修生の方も潰れる水族館に研修に来て不満気といった所。そして早くも研修自主終了!

#10:置き去りの幻
後輩からPVを撮影した監督が、主人公に自分の映画に出てほしいみたいな事を言われククルに相談するもいまいちな態度…そこは、応援してあげるところのような気がするんだけどなぁ…

#11:籠城の果て
閉館に反対するために水族館に立て篭もるククル。そこに台風が来てしまい施設の老朽化を痛感して、ようやく閉館を受け入れるククル。これは、大逆転なしに閉館する流れなのか…?

#12:私たちの海は終わらない
ついに、がまがま水族館の最終日。そこに、新しく出来る水族館の館長が来ていて、もしよかったら、ククルも高校卒業後来ないかと言うお誘い。フウカちゃんは、取り敢えず女優の道に戻るかと思ったらそうでは無いみたい?


白い砂のアクアトープ 第1巻4.jpg

#13:海の遥かなティンガーラ
第二部開始。
新しい水族館ティンガーラに就職したククル。しかし配属は広報。そして、がまがまの殆どの人もティンガーラに再就職。なんかなぁなぁになっている感じもしたが、いきなり面倒臭い仕事が降ってきても、昔ながらのスタッフには気兼ねなく協力を仰げるのは良い環境とは言えるのかな…そして、当然そこには、早々に研修を切り上げた人もいて、それは当然の如く良くない雰囲気に。いや、何か環境が変わってようやく面白くなってきたかも?

#14:ペンギンチェイサー
少し遅れてフウカちゃんもティンガーラに合流。結局は女優の道には進まなかったのか…

#15:ウミウシ大論戦
ウミウシの展示企画で頑張るククル。この副館長正直パワハラじゃ…

#16:傷だらけの君にエールを
獣医さんもティンガーラに合流。ペンギンも産まれそうで泊まりシフトを組もうとしたら、チーフはシフトに入らず次の日も突然のお休みという事で憤るククルだが、チーフにも理由があり母子家庭で子育てとの両立に苦労しているって感じなのだけれど、スタッフにはそれが知らされていないので、流石に理解はされないよなぁって言う。まぁそんな事情を差し置いてもこのチーフはちょっと面倒くさいな。


白い砂のアクアトープ 第1巻5.jpg

#17:くつろぎ処 海月風
たまの休みで女子会。なんだかんだで親睦した模様。

#18:あかりの灯るとき
あまり水族館に興味がないと言うバイトの娘のアイデアでコスプレをする事に。すげぇ金かかってるな…

#19:さよならハイヒール
ティンガーラにテレビ取材。そこにフウカがセンターを譲ったアイドルが。ペンギンのプールデビュー、最後突き落としてなかったかしらん…?

#20:迷子のプランクトン
水族館でのウェディングプランを考えるように言われるククル。しかしプレゼンはダメダメに。どうにも営業の仕事に乗り気じゃないのが見え見えで、正直見ているこっちも辛い。


白い砂のアクアトープ 第1巻6.jpg

#21:ブルー・タートルの夢
仕事を無断欠勤して離島にエスケープのククル。亀が産まれるのを見て復活?

#22:覚悟の帰還
再度結婚式のプレゼン。企画は何とか通りそうだが、流石にこの上司喋らなさ過ぎではないか?そして、ククルが好きなカイ君のお父さんが倒れる休職に。その代わりにククルが飼育員になる感じ?ならなさそうだけど…

#23:水族館の未来
フウカちゃん海外研修決定。ところで最近赤い髪のガキ見てないな?

#24:白い砂のアクアトープ
最終回。ウェディングも終了し、フウカは海外へ。そして、月日が経ち海外研修組が帰国して終わり。
全体的に悪くはなかったけど、少し物足りない感じがしたなぁ。
posted by やまちゃん at 13:09| テレビ・OVA

2022年10月07日

2021年10月15日 日光ツーリング 2回目〜リベンジ日光!霧無し霧降高原〜(ソロ)


https://youtu.be/WdvqVXw9YDA

前回、ツーリング途中でレッカーにお世話になり途中で断念した日光三山ツーリング。今回は、本来行くはずだった餃子屋さんを含めたリベンジツーリングです。

〜ルート〜
@ 伊勢崎IC
A 赤城神社
B 金精峠
C 山王林道
D 霧降高原
E 日光東照宮
F 宇都宮みんみん(お昼)

MAP1.png

今回は、赤城山からスタート。後は、前回と同じように金精峠を通過し、山王林道のコース。
途中、「湯ノ湖」って所に立ち寄りました。

2021_10_15_0747_004.JPG

2021_10_15_0748_010.JPG

山王林道からは、霧降高原へ。めっちゃ晴れてました!福島に行ったときは、2回とも前が見えない位の霧だったんですよね・・・

2021_10_15_0932_024.JPG

2021_10_15_0953_027.JPG

そして、遠足でも定番の「日光東照宮」何年ぶりだろう・・・?

2021_10_15_1020_033.JPG

2021_10_15_1028_037.JPG

2021_10_15_1035_050.JPG

その後も、ツーリングを楽しみつつ、餃子屋さんへ。
味は、まぁ・・・普通・・・?

今回は気持ち良くツーリングを終える事が出来てほっと人安心です。

2021_10_15_1158_058.JPG
posted by やまちゃん at 21:41| 写真・旅行・ツーリング

2022年10月06日

パリピ孔明

パリピ孔明 第一計.jpg

#01:孔明、渋谷に降り立つ
あの孔明が、現代の渋谷に転生という出落ち物かと思いきや中々に細部も凝っていて好印象。第一話としては渋谷の世界に驚きつつも聡明な頭脳によって理解し、偶然聞いて感銘を受けた歌手志望の女の子にお世話になりつつも、この少女の夢を叶えようとするっていう感じ。周りのキャラも良い感じで今後も期待。

#02:孔明、計略を使う
クラブイベントに参加するも、当て馬にされそうになりそうな状況で孔明の計略発動。

#03:孔明、進むべき道を知る
今回はフェスで当て馬…以下略。
最後には敵に塩を贈る孔明。

#04:孔明、道を照らす
大型フェスのプロデューサーから声をかけられる主人公。大型フェスに参加するための条件として、10万イイねを要求される事に。そのために必要な人材としてラッパーを探す孔明。


パリピ孔明 第一計2.jpg

#05:孔明、韻を踏む
孔明が目をつけたラッパーは、周囲の人達もその才能に認めているものの人前でラップをするのが嫌になっている感じの人。それを孔明が無理やりラップバトルに引きこもうというのが今回の作戦。

#06:孔明's フリースタイル
ラップバトルの末、ラッパーが仲間になる事に。それにしても、孔明のラップが普通に良い感じすぎてびっくりしたw

#07:天下泰平の計vol.1
ついにレコーディング。こりゃまた癖のあるキャラ出てきたぞwそいつにダメだしされて路上ライブ初挑戦の主人公。この人が、なんたらっていうグループの人なのかな?

#08:自分を探す
路上ライブで場数を踏み、銭湯でも歌って何かを掴んだ模様。


パリピ孔明 第一計3.jpg

#09:たみくさのために
ちょこっとプリンさんに認めれれるもあと一歩のエイコ。そしてそのエイコに自分がアイドルユニットのボーカルだと告白するナナミン。そんなナナミンの高校時代のお話。売れないバンドから売れるためにプロデューサーの言うことをそのまま実行し、実際に売れてしまいなにか変わってしまったバンドだが、そんな状況に満足していないナナミン。そんなナナミンの話を聞いて歌に気持ちを乗せるエイコ。中々良い流れでした。

#10:DREAMER
ラップ対決は壁大人が勝ち、プリンにも認められ無事レコーディング完了。いよいよクライマックス!

#11:草船借箭
10万いいねをゲットすべく、渋谷109前でいざ対決。アゼリエの曲を歌い7万いいね迄掠め取ったエイコ。もう一息!

#12:英子の歌
最終回。
帰れコールの中歌い始める英子。そのまま10万イイネを獲得する中、アゼリエの目が覚め自分たちの音楽に立ち返ろうとしたところで、孔明のはからいでアゼリエにも票を返す聖人っぷり。万事円満に解決で続きも気になるのだけれど、アニメになった事で音楽が付いて良かった面もあったのだけれど、最後の109の歌対決は歌そのものの熱量が少なくて、イマイチ感情移入できなかったなぁ・・・
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月05日

勇者、辞めます

a204859.jpg


#01:次の職場は魔王城
とある世界の勇者が、魔王を倒したら今度は助けたはずの人間から敵扱いされたもんで、キレて自分が滅ぼした魔王軍の採用面接を受けるという第一話。魔王軍のほうが何処か憎めないキャラばかりで楽しそうな雰囲気は良く伝わってきた。

#02:明日の自分が楽になる仕事をしろ
まずは一人目の四天王のしごとを手伝い信頼を得る元勇者。

#03:ちょっとした気付きが仕事の効率をあげる
兵站任務を手伝うためにリリに同行する主人公。リリは大変良いキャラ。

#04:地獄の飲み会
上司(魔王)とのサシ飲み勇者。魔王、やっぱり良い奴。

#05:仕事を辞めたくなったら一度相談しろ
あとは、脳筋と陰キャ四天王。今回は陰キャの方のサポート。コミュニケーションスキルの特訓らしい。

#06:勇者、長年の悩みを聞いてもらう
陰キャに自らの秘密を語る勇者。なるほど、この勇者は居間の文明が栄える前の東京があった頃から生きていたのね。というか、赤魔を倒すために作られた人造人間が勇者との事。流石に重すぎる話は陰キャにも響いたようだ。

#07:良い戦士が良い上司になるとは限らない
残りの四天王脳筋キャラのお話。出来るのが当たり前の恵まれた人と、一般人とのお話といった感じ。

#08:A.D.2060東京某所にて
再び主人公の過去のお話。魔族が人間界に来た頃に出会った、戦いを好まないインプから受けた影響が計り知れないという感じのお話。

#09:勇者、辞めたい
ついに、主人公が5人目の四天王入りする日、魔界との出入り口が閉まってしまうというハプニングが。そしてそんな緊急事態でついに、魔王に正体を明かす勇者。そして、ラスボスとして立ちはだかる勇者。なんでこんなにかっこいい曲が最後にかかるんだろう・・・

#10:世界を滅ぼしても、世界を救おう
ラスボスとして、魔王達の前に立ちはだかる主人公。これはどうやって魔王がこの勇者を救うのかだなぁ・・・

#11:勇者の資格
レオの昔話はこれで出尽くしたかしら。って事で、対レオ用の魔法で、ついに勇者を討ち果たすエキドナ。まぁ、流石に死んでないんだろうけどw

#12:勇者、辞めます
最終回。
自らの死と引き換えに賢者の石を魔王軍に託そうとしたレオだが、魔王をはじめ、四天王からも全力で止められ死ぬことは出来ず、ようやく晴れて魔王軍の仲間に入ってさぁこれからだ!という終わり方。キャラもよく、わりかし安定していた面白い作品でした。
posted by やまちゃん at 21:29| テレビ・OVA

2022年10月04日

ダンス・ダンス・ダンスール

ダンス・ダンス・ダンスール.jpg

#01:やるわけねーだろ、バレエなんて!
子供の頃観たバレェに衝撃を受けた少年。成長するに連れ男がバレェをするなんて恥ずかしいと思うようになりジークンドーを習うが、どこか引っかかっていて、転校生の女子がバレェをやっている事がきっかけでバレェをちゃんと習い始めるといった感じの導入。さ

#02:これはっ……友達になれないタイプだっ!
バレエのどんどんのめり込んでいく主人公と、ライバルになりそうなヒロインの従兄弟が顔見せ。拗ねちゃう主人公。


ダンス・ダンス・ダンスール2.jpg

#03:男らしいって、なんだ?
王子がついに登校してきたけど、周りから浮いてしまいいじめられる存在になってしまう。バレエが凄いのを知っている主人公はイライラしつつも、全てを捨ててバレエに打ち込む王子と自分を比較し、ついに主人自らバレエに打ち込む事を決心するキーポイントとなる回でした。

#04:俺、もうバレエ踊っていいんだッ、ぜっ
ダンスを習っている事が嬉しくて仕方ない主人公。王子の方も何かと主人公の方には感情をあらわにするのね・・・

#05:死ね、ねーだろっ
発表会。楽しすぎて、暴走する主人公を、今はまだ絶対的に実力が上な王子様が主人公をねじ伏せて事なきを得る展開。とても良かった。


ダンス・ダンス・ダンスール3.jpg

#06:俺、なんでバレエやってんだ?
一番盛り上がったのに、審査員からは冷たい反応ってのはまぁわかる気がする。それに気に入らない主人公はその審査員のスクールに殴り込みに行きそのまま授業を受ける事に。

#07:ひぃ〜、もうっ、恥っ
何気にスクールに通い続ける二人。先生に何となく認められるジュンペイを起ころよく思わない既存の生徒達。そんな生徒達と対決になったけど、その後無事に仲間になれたみたい?
ところで、この月謝って何処から出てるの?

#08:あーもっかいやりてぇーっ!!
ダンススクールの飛び級小学生と練習をする事になった主人公。なんだか息ピッタリになりそうなのだけれど、突然ミヤコちゃんと両思い告白大会になってしまったぞ?これこのまま付き合っちゃう感じだと、流石に王子様の立場が・・・


ダンス・ダンス・ダンスール4.jpg

#09:俺だって、もっと上手くなりてぇんだよっ!
オイカワに認められ、ジュンペイにスカラーシップの話が来るものの、色々あって本人は断る模様。人間関係が大分シッチャカメッチャカに。主人公も大概だけど、ヤリチン野郎が一番気に入らないな・・・

#10:都は、あいつの側に……いてやんなきゃ
都から、ルオウとの小さい頃の話を聞き、ルオウには都が必要と思ってしまうジュンペイ。

#11:あ、俺、クラシックバレエ、好きかも
最終回。
痴呆症のスパルタお婆さまの前で踊るルオウ。純粋な拍手を受け呪いから解けた模様。そして都ちゃんもルオウの元へ?そんな2人を見届けて、生川の試験を受けて無事スカラーシップ獲得。いやぁ、続き気になるなぁ。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月03日

ブレット・トレイン

2022-09-25 22.07.53.png


ブラピ主演のはちゃめちゃ映画。監督はデッドプールの人。
とある指令で、日本の新幹線アタッシュケースを盗もうとするブラピ。そこには、様々な殺し屋が居合わせ、殺し合いになってしまうという展開。いやぁ、久々の好印象なお馬鹿映画でした。正直日本人にしてみたら、日本の新幹線を舞台にしなかった方が見やすかったと思うのです。というのも、品川から新幹線に乗って、米原を過ぎてから富士山が見えたり、秋葉原の山手線の線路を新幹線が通過したりと、そりゃ無いよ!と思わず突っ込みたくなってしまうからw
それは置いておいても流石に電車内であんだけ派手に振る舞ったら普通停車するだろうと思うのですが、京都まで一直線。と、そんな事はどうでも良く、勢いで走り切るこんな映画を、一年に一度は見たいもんです。
posted by やまちゃん at 00:00| 映画(劇場系)

2022年10月02日

STAND BY ME ドラえもん2

STAND BY ME ドラえもん2.jpg


3Dドラえもん第二作目。前作はそこまで悪い印象はなかったと思うのですが、今作はハッキリ言って良くなかったです。内容は、しずかちゃんとの結婚式当日に大人”のび太”が不安になり逃げ出してっていう感じのお話。そこに”のび太”が大好きなおばあちゃんを絡めてという感じなのですが、もうね”大人のび太”も”小学生のび太”も”子供”過ぎて終始イライラしっぱなし。こんなダメ人間と結婚しようとするし”しずか”ちゃんって正直頭おかしいのでは???と思うほど。
唯一の救いは、おばあちゃんがとても可愛かった事。そこだけが救いでした。
posted by やまちゃん at 21:40| 映画(劇場系)

2022年10月01日

2021年09月24日 日光ツーリング 1回目〜上毛三山、日光、そしてホイール破損・・・〜(ソロ)


https://youtu.be/3V8MwTzN6uU

今回は、「妙義山」「榛名山」「赤城山」の上毛三山を巡るツーリングです。

〜ルート〜
@ 道の駅 しもにた
A 道の駅 みょうぎ
B 榛名山
C 赤城神社
D 金精峠
E 山王林道

map2.png

地元を真っ暗の中出発。関越から上信越を乗り継ぎ、まずは妙義山を目指しました。
途中、明るくなるまで道の駅で時間を潰しつつ、いざ峠へ。

2021_09_24_0548_020.JPG

2021_09_24_0548_017.JPG

2021_09_24_0604_033.JPG

ただ、道はちょっと良くなかったかなぁ・・・

その後は榛名山を通過しつつ、赤城山へ。

2021_09_24_0704_049.JPG

2021_09_24_0840_077.JPG

2021_09_24_0842_082.JPG

2021_09_24_0847_088.JPG

2021_09_24_0848_098.JPG

赤城山の北側から、日光に向かい、山王林道へ。
そこから、霧降高原を通過して宇都宮に出ようと思ったところでアクシデント!!!

道に転がっていた落石を踏んで、ホイールを壊してしまいました(´ノω・`)

2021_09_24_1231_103.JPG

2021_09_24_1516_105.JPG

取り敢えず、コンビニまで走ってそこから保険会社に電話しレッカーを手配。そこから近くのレッドバロンまで移送されました。そこで見てもらったところ、ホイールが破損しており、そこから空気が漏れているため、パンクではなくホイール交換が必要との事。しかし、すぐには交換出来ない模様。これは仕方なく、バイクは地元のレッドバロンまで別途移送してもらいそこでホイール交換をする事にし、自分自身はタクシーで宇都宮駅まで出て、そこから新幹線を使っての帰宅となりました。

因みに、これらの費用は保険で戻ってきましたが、ホイールだけは勿論自腹・・・そこだけが痛かったです・・・

ホイールが治ったら、再度日光を訪れ、今回食べるはずだった餃子を食べて帰ろうと固く誓いましたヽ(´ー`)ノ

posted by やまちゃん at 23:57| 写真・旅行・ツーリング