2015年07月25日

トラベル三脚(VANGUARD VEO 265CB)購入!

veo_265cb_floating.png

CP+ と トラベル三脚のお話で書きましたトラベラル三脚がようやく到着しました!\(^-^)/

予約注文したのが2月なもんで、いやぁ長かった。首を長くして心待ち状態。
そんでもってですね、当初の発売予定は4/30だったんですが、何でも商品が倉庫に届かなくて発送出来ないやゴメンねっていう感じの連絡が来ちゃったりしてね。なもんで、到着は見事にGW明けででした。
因みに、この4/30自体先行発売的な感じらしくてですね。一般販売はもっと後に発売しました。今現在では店頭に並んでいます。
それにしては、発売から随分経ってるって?ええ、ようやく最近使うことが出来たんですよw

では、早速商品を簡単にご紹介。

三脚本体はこんな感じ。これに、超ギリギリサイズのキャリングケースが付属しております。

DSC04656.JPG

自分が持っている、三脚と比べると収納時でこんなに大きさが違う!スゴイ!

DSC04688.JPG

因みに、脚を伸ばした状態での比較はこんな感じ。うん、そりゃぁ当然低いですね。

DSC04698.JPG

DSC04701.JPG

で、早速この三脚の最大の特徴をご紹介。

今発売されているトラベル三脚の多くは、基本的に脚を180度回転させて収納状態にするんですね。こんな感じに。↓
http://www.manfrotto.jp/befree

コレ実際にやってみると分かるんですが3本もの脚をよっこいしょってやるの結構面倒くさいです。硬いし。

でもこのVEOさんは違う!脚の方じゃなくて、エレベーターを回転させちゃう!スゴイ!

↓つまり、こういう感じ
DSC04713.JPG

DSC04723.JPG

DSC04728.JPG

DSC04733.JPG

これだと、1本だけ回転させれば良いわけですし、そもそも硬くないので超楽ちん。

ただし・・・
ちょっと重いです。Befreeと比べると400g位。これ結構大きい。でもそのぶん脚が太いのでちょっと安心感あり。この辺は重さを重視したいのか、大きさを重視したいのかでBefreeの方が良いよ!っていう事もありますね。でも何度も言いますが、この1本だけ回転させればOKという機構は超便利。オンリーワン。

あと、これはもう本当に個人的な不満なんですが、付属の自由雲台のシューがアルカスイス互換っていうね。しかも、コインか六角レンチで締める奴。これ苦手なんだよなぁ・・・・って事で自由雲台だけ別のを購入しよかななんて思っていたりしてます。

DSC04737.JPG
自由雲台自体は結構質感良いです。

DSC04742.JPG
ただ、これだけが・・・

あと、もう一つ。おまけでカメラバッグが付いてきました。

DSC04786.JPG
こんなやつ。

底に三脚がスッポリ入ります。

DSC04779.JPG

でも、そうすると、上段に付属のクッションボックスが入らないんですがwww
という事で多分このカバンは使われないんじゃないかと思っていますw

DSC04794.JPG

じゃぁて事で普段自分が使っているカメラバッグと合わせてみます。

まずはリュックサック。

DSC04822.JPG
うん。収まり良いですね。

メッセンジャーバッグ。

DSC04807.JPG

DSC04804.JPG
普通に入った!想定外!

というわけで、そのコンパクトぶりを遺憾なく発揮。しかし購入してから全く使う機会がなかったのですが、ようやく有馬温泉旅行で使うことが出来ました!その時の感想はまた後ほど!(*^_^*)

という事でVEO 265CBは個人的にオススメのトラベル三脚です!
posted by やまちゃん at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/156572317
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック