薄々感じていた不満とは、まさにこの製品の売りとも言える、脚のロック機構で、短く設計できる反面、イマイチ脚の伸縮がカッタルイんですよね。って事で今度はレバーロック式で、アイレベルを確保しつつ、出来るだけ短く出来るものをチョイスしてみました。
結果、マンフロットの製品にたどり着きまして。
・Manfrotto 一脚 COMPACTシリーズ アルミ 5段 ブラック MMCOMPACT-BK
お値段も、2000円代とコレだったら、モノは試しで購入出来ます!(てか、しました)
それと、合わせてこの製品を購入している人はこんなのも買ってます的な奴で、以下の2way雲台ってのも引っかかって来まして、成る程、これは便利そうだぞと。
・Manfrotto 2WAY雲台 一脚ティルトトップ アルミニウム製 234
一脚に自由雲台付けてましたが、実際パン方向って脚自体を回転させれば済むんですよね。つまり、上に向けたり下に向けたり出来れば事足りる訳です。成る程と。
で、これも2000円台だったので、思わず購入!同時に到着しました!
で、到着しました。こちらです。
第一印象は、結構華奢だぞと・・・でも、まぁ一脚でしかもミラーレスなのでまぁ十分かな?まぁ安いしこんなもんでしょう。
あ、長さはこんな感じです。前のと比べるとこんな感じ。最長にすると若干短く、縮めると若干長い感じです。まぁ許容範囲内って所でしょうか?(あまり短くても、リュックの横につけるには不便だと最近教わりましたw)
因みに、同時に購入した雲台はこんな感じ。結構ずっしりとしっかりしてますが、ネジの部分とかは随分安っぽいです。いや、実際安いんですけどねw
実際に、取り付けても収まりは良い感じです。でも、ちょっとカメラの取り付けはめんどいかなぁ・・・
そんなわけで、次回使うのはいつなんだろうか?w
番外:
更にオプションで、アルカスイスの台座も購入してみました。
こんな奴。
実際に全部合体させるとこう。
まぁ、ここまで来ると、5000円超えちゃってますね(^^;