2015年12月20日

最近購入した、Bluetoothキーボード2種(”MicrosoftUniversal Foldable Keyboard GU5-00014”と”Logicool ロジクール K380 Bluetooth”)

最近、自宅用に2種類のBluetoothキーボードを購入して使ってみての感想です。

購入したのはマイクロソフトの”Universal Foldable Keyboard GU5-00014”と、ロジクールの”K380”。どちらも、複数機材のペアリングに対応しています。

まずはマイクロソフトの方から。

DSC06444.jpg

折りたたむ事で電源OFFになり、2個ペアリングが可能なモバイル用キーボードです。キーボード自体の打ち心地も良く、軽く非常にコンパクト。

DSC06463.jpg
折りたたむとCDサイズ。

しかし折りたたむために分割キーボードになることから、その点は慣れるまでブラインドタッチが難しそうです。

DSC06456.jpg
ちょっと、ブラインドタッチがまだ出来ない・・・

こちらは、Surface3と一緒に持ち出すことが多いです。

次は、ロジクールの方。

DSC03417.jpg

こちらは、コンパクトなのですが、重量は重いです。多分わざと重く作っています。ペアリングも3個と出来、丸いキーがどうなのかと重いましたが、打ちやすいです。現在は、家のSurface3での使用がメインで、他にPS4とPS3をペアリングして使っています。

DSC03409.jpg

個人的にはロジクールのキーボードは中々良い感じ。ただし、両方共共通っする不満点としては、Fnキーを押さないと、F1とかF2キーとして動作しない所ですかね・・・私が日本語入力の時、カタカナとか英字変換をF7〜F9を使うからだとは思うけど・・・
posted by やまちゃん at 20:44| Comment(2) | TrackBack(0) | PC・ガジェット
この記事へのコメント
マイクロソフトの”Universal Foldable Keyboard GU5-00014”がPS4やPSVitaでも接続できるのか調べていて、こちらにたどりつきました。

Vitaで使いたいのが目的なのですが、PS4にもBluetoothで接続できますでしょうか?
Posted by はな at 2017年06月03日 11:42
はなさん。お返事が遅くなりすみません。もしかすると、BTのバージョン違いで接続できなかった記憶もあるようなないような…近々調べて見ますね。
Posted by やま at 2017年06月05日 07:37
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/170283103
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック