2016年03月27日
AVアンプ購入しました。”DENON AVR-X4200W”
AVアンプをリプレイスしたいなぁと思っていたら、気づいたら購入していたというお話です。
選定
当初は、現在使用しているONKYOの後継機種で考えていました。最有力候補はTX-RZ800という機種でしたが、一番の問題が機材の奥行き問題。
設置してあるAVラックの奥行きが結構無いため、このONKYOのが入りません。かと言って入る位の大きさだと、安い廉価版しかなく、ちょっと物足りません。
DENONのなら行けるはず!!!
したがいまして、他のメーカーでも検討しましたところ、最終候補に残ったのは、DENONのAVR-X4200WかPioneerのSC-LX59のどちらかになったのですが、奥行き問題と、昔から憧れていたDENONにしてみようと思った次第です。(あとちょっとPioneerの方が高かった)
他の機能としては、当然、DolbyAtmosや、DTS:X等、最新のソースに対応出来る物としました。まぁこの辺は最新機種なら大抵対応しているので選択肢が狭まることはありませんでした。
納品・セットアップ
購入はヨドバシ秋葉で実機を見て、ヨドバシカメラのネット経由で購入。わざわざネット購入にするのは、購入履歴として残るのが便利なためです。
では早速開梱。
本体、リモコンの他に、このような機材が入っています。
これは何をするのかというと、これを使って各スピーカーの音量を自動調整させます。これは一種のマイクになっています。
前面はこんな感じ。
背面はこんな。
その後、スピーカや、PS3、PS4、BDレコーダーを次々接続。特に問題点はありませんでした。最初のセットアップも日本語メニューで分かりやすかったです。
新しく出来るようになった事
1.まず当然ですが、Dolby再生してもノイズが乗らなくなりましたw
2.今まで、音楽再生時、AppleTVへAirPlay経由で再生していましたが、このアンプ自身がAirPlayに対応したため、直接アンプへ送信出来るようになりました。
3.HDMIパススルーが使えるようになりました。これは、特定の入力信号を、AVアンプの電源を落としていても、出力に出させる物で、例えば今まで、PS3経由で、アニメを見る際、必ずAVアンプの電源を入れなければ行けなかったのですが、液晶側のスピーカーだけでいいやって場合は、AVアンプをOffのままでも視聴が可能になりました。
消費電力は?
TX-SA705は消費電力450Wに対し、AVR-X4200Wは670Wになっています。単純に数字だけ見ると消費電力アップですが、結構エコにも気を配っているようで、カタログスペックでみる数字よりは全然消費電力は少ないそうです。また、前述したHDMIパススルー機能により、今まで電源を入れるしかなかったケースも、電源をいれる必要が無くなるので、結果どっこいどっこいになるのかなと思っています。
今後の予定
取り敢えず今は、既存スピーカーを接続しての5.1ch接続に留まっておりますので、この後タイミングをみてDolbyAtmos用のイネーブルスピーカーを追加したいと考えています。
ちょっと疑問に思っている点
nasen再生でサラウンド再生出来ない(フロント2本しかでていない?)
>これはどうやら、PS3の制限っぽい?かも?BDの再生では特に問題はないです。
液晶側のスピーカーで鳴らすと、nasne(PS3)の効果音が無くなる。
>多分これは、フロントではなく、センタースピーカーで鳴らそうとして鳴っていないようです。因みにソフト自体が違う可能性がありますが、PS4からの再生では問題は起きないようです。
まとめ
音的な事は正直分かりませんが、ノイズの乗る状況からは格段の改善であり(当然ですが)、これはもっと早く買い換えておくべきだったなぁというのが率直な感想です。
また、HDMIパススルー機能により、何だか少しエコ運転が出来そうです。また、前のAVアンプのリモコンにはテレビのON/OFFボタンがありませんでしたが、今回のリモコンには付いておりやっぱり便利です。
今回のAVアンプ変更に伴い、構成が以下になりました。
パススルー接続を生かし、液晶側の再生能力を上げるため、先日購入したアンプ(AI-501DA)に接続するため、HDMI音声分機を追加しています。これを通す事で、光出力で音声を取り出し、アンプに接続しています。
そして、ネットワーク図は以下のようになりました。AVアンプが変わったのと、AppleTVを無線接続にした位ですか。
そのうち、AppleTVは1Fに持って行きたいかなぁと思っています。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174664199
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174664199
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック