去年辺りから、Airpodsに代表される左右分離式BTイヤホンが個人的に熱いのです。SONYも最近WF-1000Xを発表しましたが、実はそれよりも前に、”Air by crazybaby BTイヤホン”というのを購入し使っていました。今回はその感想メモを・・・
イヤホンの収納はこんな感じ。他と同じように、充電器も兼ねています。
イヤーピースはコンプライの物に変更しています。ケースの関係上、薄型の物を購入して使っています。(これじゃないと、浮いてしまって充電できない)
充電は、USB-C。
音質は?
通常使っている有線式の”AH-C720BKEM”と比べると正直物足りないです。これはまぁどうしようも無いかなぁとも。慣れもあるのでしょうけどね。
電池の持ちは?
通勤時間は1時間位ですが、その間は当然問題ないです。カタログ的には3時間の模様。個人的にこの辺は今のところ不満ないかなぁ。
買ってよかった所は?
やっぱり、線がないのは大変ストレスフリー。一度ペアリングしてしまえば、再接続は特に不満ないです。
ちょっと駄目な所は?
収納ケースですが、材質感は良いのですがロック機構が少しちゃちいかなぁと。あと、出来ればアプリでマルチペアリングをサポートして欲しかったです。
また、ボタンがとても押しづらい!つい爪を立てたくなり、傷も心配w
実は・・・・
これを買った後、歌マクロスを初めた物で、BTイヤホンだと音ズレが酷いので有線イヤホン使っているせいで、実はあまり使わなくなってしまったという・・・でも、イヤホンとしてはとても便利で歌マクロスに飽きたら戻す感じかな。
でも、さっきも話題に出しましたが、SONYのイヤホンにも興味津々。あっちはノイズキャンセリングもついているらしい。多分、こっちも買っちゃうかなぁ。