本日は、DVDレコーダーの思ったより悪かった点について・・・
1:リモコンにチャンネル専用のボタンがない
2:AVアンプがAACコーデックに対応してないと音がでない
3:録画品質を最高品質にして撮らないといろいろ弊害が・・・
4:どうさが、非常にモッサリ
5:DVDの閲覧に関して少々・・・
1:使用感その1で、地デジ最高だった私ですが、リモコンの表面にチャンネル専用のボタンがないので、非常に不便です・・・・
2:我が家では、5.1ch対応な訳ですが、なぜか地デジ番組の音がでません(>_<。) よくよく調べてみると地デジの音声はAAC(ACC?)なんとかで圧縮されているため、AVアンプがこの圧縮に対応していないとダメらしい。確かに最近のAVアンプはきちんとこれを謳っています。AVアンプも買い直しなのかしら?TT
3:えーっと、最高品質で録画中じゃないとダブル録画も追っかけ再生も録画中のDVD再生もできません。これが一番意外でした・・・たぶん、画質を落とすとエンコードしながらの録画になるのでマシンパワーをそっちに使っちゃうんだろうなと予想はできるのですが、これはちょっとなぁっと思いました。PSXだとFF11やりながらでも、何しながらでも録画してくれていただけに・・・・・・・
4:でもって、PSXの反応が早すぎるだけかもしれませんが、各メニューの動作が遅いです。いらっときます。
5:あと、DVD見るに当たって、ちょっと不便なことが。それは音声切り替えと字幕切り替えの専用のボタンが無いこと。いちいち、リモコンの蓋を開けてOSDメニューを出しそっから切り替えてと・・・ めんどくさい!(>_<。)
2006年11月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1831435
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1831435
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック