先日購入したMacbookProの追加メモです。
FF11ベンチ

FF11ベンチを走らせてみました。結果は何とびっくり7000台。これは普通に動くなぁ・・・
ついでにFF11インストール
最近はとんと、やってないのですが一応インストールしてみました。主にコントローラーの設定なのですが、以前PS4コントローラーと、FF11の相性が良くなく、結局はPS3コントローラーにしていたのですが、解決策かもしれない記事を見たので、PS4のコントローラーをペアリングし、以下の設定もやってみました。でも駄目!何か駄目!上手くセッティング出来ない・・・
これはあれかな、Bootcampだからかな?と思って、今までスルーしていたPS4ワイヤレスアダプタを購入。ダメ元でセッティングしてみたら、すこぶる快調!しかも、デスクトップに挿すとこちらでも簡単に利用出来るようになりました。これは助かります。
画像ビュワーソフトインストール
Windowsではirfanが優秀過ぎて、MACでも似たようなソフトを探していたのですが、ようやく及第点のソフトに出会えました。AplloOneというソフトで、1200円しますが、画像を見ながら削除していけるので、中々良さそうです。
トラックパッドのスクロール方向変更
こちらは、Windows10のお話で、いわいる、上下左右を逆にする設定です。スマフォとかタブレットとかの操作に慣れてしまい、体がもう上下左右逆じゃないと受け付けなくなりましたw
レジストリエディターの起動
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\HID
「Device Parameters」内を編集
・FlipFlopHScroll のDWORD(32ビット)の値を0から1に
・FlipFlopWheel のDWORD(32ビット)の値を0から1に
経過観測
唯一、WindowsからMiracast接続だけは上手く行ってません。色々調べた感じ、どうやらワイヤレスドライバーが駄目な模様?これは要経過観測っすね。
暫く使ってみて
いや、これ大分満足してます。最初はUSB-Cアダプターのトラブルに悩まされましたが、それが分かってからは大分スッキリ良い気分で使えてます。
正直BootcampでインストールしたWindowsは必要ないかも?と早くも思い始めていますが、まぁ、暫くはこのまま残しておこうと想います。あとは、やっぱりHDMIアダプターが欲しいですねぇ。