2019年10月06日
勢い余って、RX100VII(DSC-RX100M7)を購入したお話。
8月に発売したRX100 M7ですが、正直「ふ〜ん」という程度でした。だって、ミラーレス一眼のα7III持ってるし、RX100 M2もあるし。
でもですね、バイクツーリングに行く時にα7IIIを試しに持っていったのですが、そもそも写真を撮りに行ってないわけで、そんなに写真は撮らないだろうとレンズは24-70だけで良いかとしたものの、かといって美味しいものを食べたら記録に残したいじゃないですか。でも、24-70じゃ寄れないし、スマフォの写真は後で大きなディスプレイで見ると、正直残念な感じなわけですよ。
で、そこまで持ち出さなかったRX100 M2を持ち出してみると意外と寄れる?つまり大きさ的にも手軽で写りも良い・・・
そういう中思い立ったのが、RX100 M7の購入です。M2は意外と寄れると言ったのに、何故M7?という感じですが、カタログとかには最短撮影距離はむしろM2の方が短いのですが、M7のズームを50mm位にする事でM2に比べ少しだけ被写体を大きく写せます。少しだけ大きくなる事も嬉しいのですが、M2が28mmで最大倍率なのに比べ、M7が50mmなのでM2より被写体との距離が取れます。これ、SONYさんもちゃんと最大倍率を書いたほうが良くないですか?
比較するとこんな感じ。
M2
M7
M7の方が気持ち大きく写せました。
あと、やっぱりM2と比べるとこんな感じ↓なのですが、特にAFの進化はすごいですねぇ。
取り分けα7IIIでもお世話になっている瞳AFは大変便利!また、晴天下では背面液晶が見にくい事も多いのでポップアップファインダーも嬉しい!
さて、これを携えてツーリング先でR3を撮りたいと思います!\(^o^)/
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186653069
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186653069
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック