http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081113/planex.htm
これはちょっと個人的に衝撃的です。PS3のコントローラーは元々Bluetoothなのですが、パソコンにBluetooth機能があったも使えなかったのです。(正確には使うのが非常にめんどくさい・・・)
でも、このプラネックスのアダプターを使って専用のドライバーをインストールすると使えるという事らしいです!
ということで早速買ってみました!2種類あるのですが、これは有効範囲が10mと100mの違いらしいです。まぁ100mはいらないなってことで、10mのBT-MicroEDR2Xの方を購入。

まずはドライバーをダウンロード。
http://www.planex.co.jp/support/download/bluetooth/bt-microedr2x.shtml
そして、アダプターをパソコンに付けドライバーをインストールしてから、例のPS3用のドライバーをインストール。もしかすると、ドライバーの方はいらないかもしれません。
インストールが完了すると、コンパネに「Parallel Port Joysticks」ってのができたので起動して「Virtual joysticks」ってのを追加。すると「PS Controller 設定ツール」ってのがインストールされるのでそれを起動してやります。
PS3コントローラーをUSBで接続し、初期設定を行ってやり、ケーブルを外してPSボタンを押すとあっさりと認識。
ちょっと感動\(^-^)/
ちなみに、認識しただけで満足しちゃってまだゲームとかで試してません(;゜ロ゜)
アドレス設定失敗しました
で終了、つかえませんよっとwww
私はOSがもう64bitなのでそもそも使えないのですが・・・(´・ω・`)