2011年12月16日

FF11 バージョンアップがありました。 12/15

[dev1039] ヴォイドウォッチに関して、以下の追加/調整が行われました。
そろそろ始めないとかなぁといった所だったりします。

[dev1038] ウォークオブエコーズに関して、以下の調整が行われました。
うーんと、まだエコーズって拡張するの?(´・ω・`)

[dev1044] メイジャンの試練に関して、以下の追加が行われました。
既存の武器系クエストに新たな試練が追加されました。
レリック装束/レリックカスタムを強化するための新たな試練が追加されました。


モンクの手だけ強化したいなぁと思ってます。


[dev1036] 新たなコンテンツ「ゴブリンの不思議箱」が追加されました。
忘れた頃にとりに行ってみますかね〜


ジュノ下層(J-7)のNPC"Domenic"にギルを支払うことで、以下のバトルフィールドに転送してもらうことができるようになりました。
ゲルスバ野営陣/ホルレーの岩峰/ワールンの祠/バルガの舞台/ク・ビアの闘技場

これはなにげに便利ですね!


[dev1042] レベルの上限が99に引き上げられました。
早速行って来ましたが、結構楽だったかもです。


[dev1040] メリットポイントの上限が引き上げられました。
蓄積できるメリットポイント
20 → 30
カテゴリーの能力値合計
HP/MP (12 → 15)
ステータス (8 → 12)

この拡張は嬉しい!


以下のジョブアビリティが新たに追加されました。
召喚士
契約の履行:験術「ヘヴンズハウル」 Lv96
範囲内のパーティメンバーにHPまたはMP吸収の追加効果。
契約の履行:験術「パボルノクターナス」 Lv98
敵を永遠の眠りに誘う。
※攻撃がミスになった場合、対象にディスペルの効果を与えます。

コルセア
カウンターロール Lv97
範囲内のパーティメンバーにカウンターの効果。ラッキーNo.4、アンラッキーNo.8
以下の魔法が新たに追加されました。
白魔法
ケアルラIII 白Lv96
範囲内のパーティメンバーのHPを回復。ハートオブミゼリ:回復量にボーナスを得る。
アディイン 白Lv96
標的のパーティメンバーのINTアップ。
アディデック 白Lv99
標的のパーティメンバーのDEXアップ。
ゲインイン 赤Lv96
自身のINTアップ。
ゲインデック 赤Lv99
自身のDEXアップ。
リジェネV 学Lv99
標的のパーティメンバーのHPを徐々に回復する。

黒魔法
サンダジャ 黒Lv96
範囲内の敵に雷属性のダメージを与え、さらに重ねて使用すると効果アップ。

グラビデII 赤Lv98
敵をヘヴィ状態にして、移動速度を遅くする。
呪歌
耐電カロル第二楽章 吟Lv96
範囲内のパーティメンバーの雷属性に対する防御力をアップし、時々雷属性ダメージを無効化する。

耐光カロル第二楽章 吟Lv99
範囲内のパーティメンバーの光属性に対する防御力をアップし、時々光属性ダメージを無効化する。
耐闇カロル第二楽章 吟Lv99
範囲内のパーティメンバーの闇属性に対する防御力をアップし、時々闇属性ダメージを無効化する。
以下の魔法に習得可能なジョブが追加されました。
白魔法
ホーリーII ナLv99
リジェネIV 学Lv79
黒魔法
サンダーIII 暗Lv96
サンダーV 学Lv99 (黒の補遺使用時)
アスピルII 学Lv97
ラーニング可能な青魔法が追加されました。
クアドラストライク
4回攻撃。TP:クリティカルヒット確率修正。
ヴェイパースプレー
対象に向かって扇範囲の敵に水属性のブレスダメージ。
サンダーブレス
対象に向かって扇範囲の敵に雷属性のブレスダメージ。
カウンタースタンス
自身のカウンター確率をアップする。
槍玉
5回攻撃。TP:ダメージ修正。
ウィンドブレス
対象に向かって扇範囲の敵に風属性のブレスダメージ。
偃月刃
追加効果:命中率ダウン。TP:ダメージ修正。
ノートリアスナレッジ効果中専用
アブソルートテラー
対象を恐怖に陥れ、身動きできない状態にする。
ゲーツオブハデス
範囲内の敵に火属性ダメージ。追加効果:バーン。

トゥールビヨン
範囲攻撃。追加効果:防御力ダウン。TP:追加効果時間修正。
パイリックブルワーク
自身の物理ダメージを防ぐ。
ビルジストーム
範囲攻撃。追加効果:攻撃力ダウン、防御力ダウン、命中率ダウン。TP:追加効果時間修正。
ブラッドレイク
3回攻撃。追加効果:HP吸収。TP:ダメージ修正。

これはまた、どかっと増えましたね〜


新たなウェポンスキルが追加されました。

ウェポンスキル名 武器種 使用可能ジョブ
四神円舞 格闘 モか
エクゼンテレター 短剣 戦赤シ獣吟狩忍コ踊
レクイエスカット 片手剣 戦赤ナ暗侍青コ
レゾルーション 両手剣 戦ナ暗
ルイネーター 片手斧 戦暗獣狩
アップヒーバル 両手斧 戦暗
エントロピー 両手鎌 戦暗獣
スターダイバー 両手槍 戦侍竜
瞬 片手刀 忍
十二之太刀・照破 両手刀 侍
レルムレイザー 片手棍 戦モ白黒ナ召青学
シャッターソウル 両手棍 戦モ白黒ナ吟竜召学
エイペクスアロー 弓術 狩侍
ラストスタンド 射撃 シ狩コ


さて、何を覚えましょうか・・・・片手刀と短剣あたりかしら?


アイテムの使用が麻痺で中断された際、使用しようとしたアイテムが失われないよう変更されました。
これもっと早くに・・・


[dev1037] マクロパレットに関して、以下の調整が行われました。
マクロのタイトル(機能名)に全角/半角の記号および日本語などが使用可能になりました。

Windows版では画面サイズが横1024ドット以上、Xbox 360版ではHDモードの場合、マクロタイトルが半角8文字(全角4文字)まで表示可能に拡張されました。
マクロパレットの表示位置がHP/MP/TP表示と重ならないよう調整されました。(Windows版のみ)

マクロパレットが横に間延びして違和感がw


FINAL FANTASY XI Configに以下の機能が追加されました。

ScreenSize: Menu Buffer
メニュー関連の解像度を設定します。
Front Bufferは全体の表示解像度、Menu BufferはMenuGUIの表示解像度を変更します。
Front Buffer>Menu Bufferの場合、MenuGUIが拡大表示されます。
TexturePerformance: Font
テキストフォントの解像度を設定します。
HIGH: 従来通りの解像度でフォントを表示します。
MIDDLE: フォントは従来と同じですが非圧縮で描画するため視認性が若干向上します。
LOW: 従来の2倍の解像度の新しいフォントセットを使用します。
Sound Always
ウィンドウモード時、ウィンドウのフォーカスを失ってもサウンドが常に再生されます。

システム的にいじってきましたねぇ。良いと思います!

今回の目玉は何と言ってもレベルキャップ開放ですね!しばらくはレベル上げもしないとですね。
posted by やまちゃん at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | FF11
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/52023918
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック