2013年01月31日

我が家に「ソニータブレットS」がやってきた!

image.jpg


先日、ソニーオフ会にて譲っていただいたソニタブS。戸惑いながらも初Androidタブレットとして使っています。

とりあえず右も左もわからないまま、以前Android携帯で使っていたソフトをインストール。ジョルテ、Dropobox等など。そしてツイッタークライアントとしてtaiseikoさんのソニタブッダをインストールして見ました。

自宅のレコーダーがBDZ-AT970Tなのでレコプラもインストールして使ってみましたが、これは実際に使ってみると結構制限が多いことに気づきます。レコーダーでWalkman転送している時は何も出来ないのですね・・・個人的におでかけ転送をして外で観たいのですが、それはnasneが無いとダメなのですね・・・(´iωi`)

実際使ってみて、正直不満な点もあります。ホーム画面のページ数を調整出来ないとか、アイコンやウィジェットの配置に関して置けるスペースの余白があり過ぎるとか・・・
さらには、GoogleIMEが何だかイマイチ過ぎるとかとか・・・

ただ、ちょっと触るには非常に使いやすいです。動きも不満ありません。電池の持ちも結構良い気がします。

しかしながら自分の部屋には既にデスクトップパソコン一台、ノートパソコン2台、テレビ2台、iOSタブレット2枚あるので何だか活躍の場がない予感がします・・・

そこで、この子は居間で置き時計兼ちょっとした調べ物端末として配備する事にしました。(少し贅沢ですかね?)専用充電スタンドもお付け頂いていたので収まりも良いです。

DSC06175.jpg

これに、写真とかも転送して置けば両親に写真を観せたい時も一々2階からゴソゴソとノパソやiPadを持ってこなくても良くなります。もしかしたら、父親辺りがが興味を持って触りだすかもしれません!

そんな感じで、使う場所を変更すると途端に夢が広がって来ました。タブレット端末なんだから部屋移動位なら持ち運べよという声が聞こえてきそうですが、そんな声は無視です。行った先の部屋にあるから良いのです。


(しかしこれ、nasne買ってお出かけ転送にはまったら、7インチサイズの新しいペリタブが出たら買ってしまわないか心配だな・・・・)
posted by やまちゃん at 21:33| Comment(2) | TrackBack(0) | PC・ガジェット・バイク
この記事へのコメント
見事にフラグ立ちましたねw
Posted by 神薙結城 at 2013年01月31日 21:45
そのうち買いますw
Posted by やま at 2013年01月31日 21:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61907023
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック