2013年04月15日

ケンコー ケンコー フィルター PRO1D サーキュラーPL スーパースリム(円偏光フィルター)購入

41-+RfJQoVL.jpg

 

 

Eマウントのカメラを購入した時欲しかったのですが、意外と高いので購入を延期していました。しかし、三脚を購入した時のポイントで丁度買えそうなので購入してみました。


購入したのは、薄いと評判のこちら。確かに薄い!


 

ところで、円偏向フィルターとはどんなものでしょうか?

 

詳しくはこちらを御覧くださいw

 

簡単に用途を纏めると


1:ガラスとか水面のの反射を取り除く

2:青空をより青く


といった感じでしょうか?確か釣り用のサングラスとかでも水中の魚を見やすくするためにこの原理を使った物があったかと思います。


さて、どんな感じで撮れるか実際に使ってみます。因みにこのフィルターを使用すると、暗くなるります。


↓未使用

DSC07526.jpg

 

↓使用

DSC07527_2.jpg


 

全く使っていない時と使っている時では結構違いますね。

 

こちらですが、適用する強さを調節出来るので少しだけ利かせるという事も可能です。


以下、使用する際の注意点のメモ

1:効かせれば良いってもんじゃない

2:付けない時と比べて暗くなる

3:広角レンズに使うとムラが出来る場合がある


で、実際に外が青空の時のような晴れている時に外で使うとですね・・・・

背面液晶じゃ、調節がやりにくい!wwww

やはり、ファインダー無いとこういう時は駄目だなぁといった印象(´ノω・`)


以下余談


フィルター昔話:

昔はカメラの機能でホワイトバランスの調整なんて有りませんでした。ですので、曇りで撮影する時はスカイライトフィルターという、ピンク色をしたフィルターを付けたり、蛍光灯下では緑になるので、紫っぽいフィルターを付けたりしたもんです。

今では色調整系のフィルターは必要なく(カメラ側でホワイトバランスが調整出来るため)、レンズ保護目的て無色透明のフィルターを付けたりしていましたが、昔はこのスカイライトフィルターをレンズ保護目的も兼ねて常に付けている人も多かったと思います。(私もその一人)

posted by やまちゃん at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/64899857
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック