11月23日。この日は某ソニー関連で知り合ったカメラなお友達(合計11人!)と、横須賀は猿島に遊びに行ってきました。そして、この日は実質α7Rのデビュー戦。もの凄く楽しみです。
11時に横須賀中央駅に集合し、まずはお昼ごはん。集まりが良くちょっと早めに着いてしまいました。
お店は事前に調べておいたこのお店。正直有名店なのかは分かりませんw
お店の中は、中々趣のある感じ。内装が凝っていました。
で、出てきたカレーはこちら。いわいる給食カレーという感じでとても懐かしい感じがしました。ただちょっともう少し安くても良いんじゃないかな・・・・
お店の中は、中々趣のある感じ。内装が凝っていました。
で、出てきたカレーはこちら。いわいる給食カレーという感じでとても懐かしい感じがしました。ただちょっともう少し安くても良いんじゃないかな・・・・
我々は、開店と同時に入ったのですが、食べ終わる頃には、そこそこ混み合っていた気がします。
お腹も一杯になった所で、いざ猿島に!
猿島へは船で行くのですが、船着場の近くの三笠公園にはこのような展示物が・・・
ここから船に乗ります。
船に乗ること10分程で島に到着です。いやぁとても近い!
対岸がこんな感じに。当日はとても晴れていて、右の方に、富士山が見えていました!
猿島の全体図はこんな感じ。
こちらは発電所だそうです。
道は二系統ありまして、こちらは少し狭く結構登るので疲れましたw
途中途中に見晴らしの良い場所があります。
海の辺りまで降りれるところもあります。
そこでは、釣り人が結構な人数。この辺は何が釣れるのでしょうか?
お腹も一杯になった所で、いざ猿島に!
猿島へは船で行くのですが、船着場の近くの三笠公園にはこのような展示物が・・・
ここから船に乗ります。
船に乗ること10分程で島に到着です。いやぁとても近い!
対岸がこんな感じに。当日はとても晴れていて、右の方に、富士山が見えていました!
猿島の全体図はこんな感じ。
こちらは発電所だそうです。
道は二系統ありまして、こちらは少し狭く結構登るので疲れましたw
途中途中に見晴らしの良い場所があります。
海の辺りまで降りれるところもあります。
そこでは、釣り人が結構な人数。この辺は何が釣れるのでしょうか?
トンネルもいたるところに。
こんな感じの切り立った感じの所も。
先ほどの釣り人が、かなり大きい魚を袋に入れて帰って行きました。
壁には何か落書きがされていましたが、一瞬どこかの遺跡の模様かと思ってしまいましたw
一通り島を回り、元の船着場に戻ってきました。
因みに、参加者のカメラを集めてみました。90%近くはソニー製品!しかもその内6台はこの前発売されたばかりのα7!なんだこれ!w
ところで、残りの10%はどうしたのでしょうか・・・
また皆で何処か行きたいですね!\(^-^)/