
発注して、早三週間。ようやく手元に VAIOが届きました。
前回のVAIOを購入したのってPだったかな。Z2は悩みましたが、正直Z91とスペック的に変わらなかったのでスルーし、次のZを待っていたのですが…
さぁ気を取り直して開梱です。まぁ他の記事でも開梱記事はあると思うので詳細は省略。自分が気になったところだけメモ程度に残すとします。

茶色い外箱の中には・・・

このような感じで真っ黒い箱が。

本体を取ると、その下に付属品ですが、結構付属品は質素ですね。


で、こちらがその本体!この赤は大変美しいですね!\(^-^)/

付属のACアダプターは非常にコンパクト。一昔前の19.5VのACとはエライ違いですw

端子類は右側に集まっています。個人的にはUSBがもう1個欲しかったな・・・ SDカードは素直に嬉しいです。

後ろのヒンジの黒がまた美しいです。ノーマルだとここがシルバーなんですよね。

先に届いていた、バスハウスさんのケースと比べると、色がこんな感じで違います。でもやっぱりカッコイイ!
少し不満な所
・電源スイッチが押しにくい・・・
>ちょっと固いっす。
・タッチパットの反応はいまいち・・・
>流石に、MBAと比べると・・・多分OS自体の作りの違いもあるのですが、操作してても何だか引っかかる感じがあります。
・パソコンを畳んで上に向けると自然に開く
>↓な感じにすると自然にカパっと開いてしまいます

と、細かな不満点はありますが、キーボーボードは大きく打ちやすいですし、既にお気に入りです!
次のVAIOに期待する事
個人用のノートは今までVAIOしか使ってきませんでした。このVAIO Pro13を入れて4台ですのでそんなに多い方ではありませんが他メーカーのノートを買おうと思った事は一度でもありません。
SONY VAIOが亡くなってしまうのは非常に残念ですが、今は今後登場するMADE IN 安曇野のVAIOを楽しみに待とうと思います。
それまで、VAIOには暫しのお別れ。VAIOよまた会う日まで!ヽ(`Д´)ノ

(刻印は色々悩みましたが、ストレートに刻んでみました。)