2023年04月17日

お鍋でご飯!「STAUB ラ・ココット DE GOHAN 16 CM S 1合炊」

imgrc0081026003.jpg

ちょっと前から、今あるガス釜(5.5合炊)が大きすぎるなぁと思うことがあり、一度やってみたかったお鍋での炊飯のため購入してみました。購入したのはこのシリーズで一番小さな1合炊のSサイズ。色々試した結果現状以下のような感じで炊いてます。

1:お米を研いだら1時間以上浸水する。
2:炊く前に一旦水気を切って重さを計る。
3:その重さと同じ重量の水を入れる。
4:最弱火でヤク5分間加熱。
5:中火にして沸騰させる。
6:沸騰させたら一度かき混ぜる。
7:再び最弱火にして9分加熱。
8:途中吹きこぼれそうになったら一瞬蓋を開ける
9:9分経ったら火を消して10分間蒸らす
10:完成!

といった感じです。もう少し改善の余地はあるかと思いますが、ちょうど食べたい量だけ炊けるので中々満足しています。
posted by やまちゃん at 00:00| 雑記

2022年12月31日

今年購入したものを振り返ってみた 2022

あっという間の2022年も今日でお終い。今年も外泊し、今は伊豆の稲取にいます。
今年も色々なものを購入しましたが、お気に入りの物を10個ばかり選んでみました。

10:KTC SK36722X 【2022SKセール限定品】9.5sq.工具セット(チェスト)[67点]
10.png
この後、7位に紹介されている、フェンダーレスキットを自分で取り付けた際、適した工具が無い事を痛感、楽天セールで思い切って買っちゃいました。ツール自体よりも、この収納ケース自体が良くてきていて満足感高いです。

9:elF Synthese17(BLACK)
09.jpg
今年の夏、名古屋方面にツーリングに行ったのですが、その時に大雨に降られましたが、完全防水でした!これは良いです!ただ、足首周りを少しキツめに固定したら足が痛くなってしまいました。それ以来、足首の固定はかなり緩めにすることで対応しています。

8:Apple iPhone13 mini
08.png
XSのカメラが壊れたので仕方なく購入した13 miniですが、この小さと軽さは良いですね。残価設定プランなので、来年買い取るか返却するかなのですが、もしかしたら買い取るかもです。

7:「@LEDシーケンシャルウィンカー(POSH シーケンシャルウィンカー フェザー)」、「 Aフェンダーレス(DAYTONA フェンダーレス EDGE)」
07.jpeg
特に、LEDウィンカーがお気に入りです。あまりにも小さいので、今どっちが付いてるか実物を確認するのが難しくなりました(^^;

6:ガルフ レーシング レザー ジャケット
06.jpg
個人的に好きなカラーでして、ひと目見て一目惚れ。ただMを購入したのですが、それでも若干大きすぎたのが残念な点です・・・

5:HYOD STU117 RELAX RASH PARKA(LONG) BLACK/GREY
05.jpg
個人的には夏でも基本半袖のみで出かける事は無いのですが、その代わりに上にこんな感じのを羽織ることが多いです。お気に入りではあるのですが、1点だけ、フードが厚く重いのが難点
です。これが来年のモデルで改善されて欲しいなと思っています。

4:Apple iPad Air 5
04.png
円安による値上げ前に購入する事が出来ました。基本枕元で使っています。

3:SEAL×KUSHITANIコラボ ワンショルダーバッグ P-5058
03.jpg
ツーリング用にリュックより小さいカバンが欲しくて購入したワンショルダー。一応Kushitani製品になるのかな?独特な形がお気に入りです。

2:m+(エムピウ)millefoglie II P25 quadretti navy
02.jpg
長らく探していたお財布です。ようやく購入出来ました。本当位転売ヤーは居なくなってほしいです・・・

1:Kushitani K-0707 DOUBLE STRIPES JACKET
01.jpg
今日もコレを着てきましたが、ここ最近のお気に入りのジャケットです。個人的には、もう少しベンチレーションが聞いてくれると良いなぁと思います。

やはりというか、今年”も”バイク関係が多いなぁ・・・・いつになったら落ち着くんだろう・・・?

引き続き来年欲しい物です。

1:iPad 14インチ
デッカイiPadが欲しい!今年購入したAirはそれまでの繋ぎです!

2:α7CII
今年出ませんでしたね・・・来年出るのかしら?

3:iPhone15
端子がUSB-Cになったら購入するかも???

という感じです。今の時点ではバイク関係が全く入っていませんが、1年終わって何が入ってくるでしょうか???それでは、皆様良いお年を!!!
posted by やまちゃん at 18:05| 雑記

2022年12月04日

やっと購入出来た!「m+(エムピウ)millefoglie II P25 quadretti navy」

item.319.3.jpg
item.319.2.jpg


昨年に同製品のYouTube紹介動画を観て、次の財布に良いなぁと思っていたのですが、いよいよメインの財布がくたびれてしまい、良し購入しよう!と決心したものの、慢性的な品薄状態になっていて、ここでも転売ヤーが!!!って感じになっていたのですが、ブラックフライデー直前にAmazonで見つけ速攻購入。ようやく、手にいれました。

2022-11-15 21.22.03.jpg


ここ最近は、本当に電子マネーだけで事足りてしまうのですが、クレジットカードやショップのメンバーズカードだけはたまにどうしても必要になるので、カードケースだけは持っていくことが多かったのですが、旅行とかだと流石に現金が必要になるので、更にお札用のお財布が必要でした。(今回このお財布のリプレイスです。)
カードも15まで入るので、必要十分の収納です。感覚的には、カードケースにお札が入れられる感じで、実際手にとって見ると、やはり小さく、ギリギリズボンのポケットに入れても大丈夫です。

もし、このお財布がくたびれても、もう一度これを買いたいなと思うのですが、その頃には品薄状況は改善されていて欲しいです・・・
posted by やまちゃん at 00:00| 雑記

2021年12月31日

今年購入したものを振り返ってみた 2021

2021年ももう終わり!今年は千葉県房総半島鴨川でこれを書いてます。
今年買って良かった物ですが振り返ってみるとそもそも買ったガジェット類が少ない・・・
どうにか、いつものように10個選んでみました!

10:Apple AirTag
100000001006096219_10204.jpg
どんなもんだろうと興味本位で購入してみましたが、中々よく考えられていたので、財布やらバイクの鍵やら、会社のIDカードに括り付けました。

9:ASUSTOR Drivestor 4 Pro AS3304T
41bgbWilACL._AC_SL1000_.jpg
動画コンテンツの保存用に購入。大分出費しましたが、今年買っておいて良かったです。

8:4Kモバイルディスプレイ
71+p+AluzUL._AC_SL1000_.jpg
自作メインパソコンの、サブ画面用に2枚購入しました。おかげで、現在4画面です。中々良い買い物でした。

7:Hyod HYD535DCARGO PANTS“WARM LAYERD(INDIGO(grey-dye))
HYD535D_INDIGO_GreyDye_LL.jpg
冬用のジーンズも欲しくて購入。暖かさは勿論ですが、大きいポケットの中にGoProまで入るのが大変便利です。

6:Kushitani YAS59K アクアジャケット ヤマハコラボモデル (ブラック)
71XG+jebSpL._AC_SL1500_.jpg
防水ジャケットが欲しくて購入。ヤマハコラボモデルが大変お手頃に購入出来ました!これは実は春夏用ですが、防寒性能もバッチリです。逆に言うと、夏に着ると大変暑いですw

5:HYOD STJ313 ST-S UCHIMIZU COOL DRY PARKA(TURQUOISE)
ST-S UCHIMIZU COOL DRY PARKA.jpg
普段着用に購入したパーカー。勿論プロテクターを仕込む事も出来ます。着心地は大変良いです。Í

4:Kushitani EX-5218 EX OUTDRY GLOVES
EX-5218.jpg
防水のグローブが欲しくて購入しましたが、防寒性能もそこそこありお気に入りです。本日12月31日の高速でも耐えてくれました!(一応、防寒用のグローブも持っていったんですけどね・・・)

3:SP忠男 YZ3-PB-11
spt-yz3-pb-01-02.jpg
まだ、記事にしていませんが、エキゾーストパイプも交換しました!見た目は変わりませんが、音が変わり、かなり満足です。

2:Kushitani EX-1217R EXPLORER RIDE JEANS
EX-1217R.jpg
割りかし思い切って購入した革ジーンズですが、かなりのお気に入りに。本日12月31日に、これを履いて高速も乗ってきましたが、取り敢えず寒さは大丈夫そうでした。ただ、絶対的な暖かさは、Hyodのジーンズの方が上なので、無理はしないようにしようと思います。とにかく満足度が高いです!

1:Apple iPad mini 6
スクリーンショット 2021-10-24 204616.png
多分、これを選ぶ人も多いんじゃないかと思いますがやっぱり、iPad mini 6です。今回からようやくデザインが変わり、最新のルックに。ただ、スワイプがイマイチ使いづらいかなぁとも。因みにペンも買いましたが、殆ど使ってませんw


見返してみてもいつもの同じような顔ぶれ。バイク関連も多め。そんな中、今年はkushitani製品を多く買った気がします。来年も良い買い物が出来ると良いなぁ(=´▽`=)来年欲しい物はというと・・・

1:iPhone 14
今年、ついにバイクのナビにしていたせいだと思うのですが、カメラの手ブレ機能が暴走するように・・・なので今のiPhoneはバイク用にして、新しいiPhoneに機種変したいなと思っています。

2:α7CII
今年出たα7-4ベースのCが出たら欲しいなぁ・・・出ないかなぁ・・・・(=´▽`=)

3:M1搭載MacBookAir
今年出たM1のProでも良かったのですが、Airを待つことにしました。(=´▽`=)

と、欲張らずこんな所かな?
それでは、皆様良いお年を!!!!
posted by やまちゃん at 20:22| 雑記

2020年12月31日

今年購入したものを振り返ってみた 2020

名称未設定 1.jpg

2020年ももう終わり!今年買ってよかった物は沢山あるのですが、いつものように10個選んでみました!

10:HYOD HSG016DN ST-X CORE D3O GLOVES LONG(BLACK/BLUE)
ST-X20CORE20D3OC2AE20GLOVESEFBC88LONGEFBC89.jpg
夏用のメッシュグローブ。夏でも日焼け防止でロング丈の物を購入しました。冬は完全に寒くて死にますが、10月一杯までは問題なく使用出来ました。

9:elF Synthese16(WHITE)
synthese16_white.png
BOAシステム搭載のライディングシューズ。同時期にKushitaniのアドーネを購入しましたが、あちらはミドルブーツのため、歩くと踝の上側が擦れて頂くなるので、雨の心配のないツーリングの場合、こちらの方が快適です。

8:SP忠男 YZ2-PB-12
2020_05_31_1221_034.jpeg
R3唯一のカスタムのマウラー。見た目が気に入ってます。早くエキパイも出ないかなぁ・・・

7:HYOD STJ310D ST-S UCHIMIZU D3O COOL DRY MESH PARKA(NAVY/WHITE)
ST-S20UCHIMIZU20D3OC2AE20COOL20DRY20MESH20PARKA.jpg
夏のジャケットはこれで乗り切れました。ジャケット自体の薄さ、軽さに比べ背中のD3Oのボリュームと重量がアンバランスなのですが、まぁまぁ良い感じです。
正直メッシュと比べてみたい気もするので、来年あたりメッシュジャケットを購入したいなぁとは思っています。

6:Apple Watch 6
MY982_VW_34FR+watch-40-titanium-dark-cell-edition6s_VW_34FR_WF_CO_GEO_JP.jpeg
予約入れて2ヶ月経ってようやく納品されたAppleWatch6。やはり、常に表示されてるというのは便利ですね!因みに、外装はチタンにしましたが、以前のものと比べて全く区別つかないですw

5:Kriega TRAIL 18 バックパック
TRAIL201820E38390E38383E382AFE38391E38383E382AF.jpg
30Lタイプがあまりにも快適だったのですが、あちらの唯一の欠点が長すぎて、後ろのシートに干渉するという事だったんですよね・・・なので、一回り小さいこちらにしたのですが、とても快適です。一泊旅行でしたらこのリュックで十分です。

4:Hyod WindBlock Parker
stu729_03b.jpg
stu728_01b.jpg
今年1月に購入した福袋に入っていたパーカーが思いの外暖かくて快適だったので、フードのあり・なしで2着買ってしまいました。
正直、最初はフード付きのを、レザージャケットの下に着ようと思ったのですが、フード付きでヘルメットを被ると、若干窮屈でストレスになるので、レザーの時はフード無しが良い感じです。

3:GoPro 9 With MAXレンズ
51vDibYFnxL._AC_SL1000_.jpg
max-lens-mod-1440-4.jpg
水平維持凄く便利です!映像的にはカーブの時は傾いた方がバイクらしいかな?と思うのですが、水平をちゃんと出さないと、真っすぐ走っている時に傾いていると気持ち悪くなるのですが、水平維持モードをONにするとこの水平出しが必要無くなるので、かなりのストレス軽減になります。これだと、ヘルメットに付けても良いかもですね。

2:マグネット充電ケーブル
71aOrxWv-dL._AC_SL1500_.jpg
こんな小物アクセサリーが上位に来ていますが、個人的にこのアクセサリーが今年自身の充電環境を一新させました。もうこれ無しでは考えられないくらい。
バイクで使う充電ケーブルとしてもとても相性が良いです。

1:自作パソコン
2020-08-272023.39.38.jpg
買う買う言っていて、ようやくデスクトップPCを一新させました。一新させた途端、映像編集をサボってしまってますがw
寒くなると、ツーリングに出かける回数も減ると思いますので、春までには追いつきたいと思います!

そんなわけで、今年はバイク関連が多くなりました。特に着るもの関連。実は、今年もHyodの福袋を申し込んでみたのですが・・・・

来年は、以下の物を買いたいと思っています。

1:iPad Pro 12インチか、iPad mini(出れば)
USB-Cで、録画したSDカードを外で直接読み取れる物を購入したいと思っています。個人的にはiPad Proかなぁ。

2:M1搭載MAC13インチ以下
今年、出ましたが、AirもProも13インチなんですよねぇ・・・できれば、11インチ位のを出して欲しいです。

3:春用メッシュジャケット
個人的に今年↓が良い感じでしたので、資金に余裕があったら、来年購入してみようと思っています。

4:iPhone13
スマフォはXsを使っていて3年めに突入していますが、指紋認証が標準搭載されたら機種変したいです。そうでなければ継続。

5:α7CII
7cはちょっと欲しかったのですが、スティックポイントが付いた7c2に期待です。

取り敢えずこんなところかな。
それでは、皆様良いお年を!
posted by やまちゃん at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2019年12月31日

今年購入したものを振り返ってみた 2019

88yzf-r25_color_001_2019_003.jpg

さて、2019年は何を買ったかな〜っていう振り返り。

10:一澤信三郎帆布 サコッシュ
010.jpg
銀座の物産店で見て、一目惚れ。スホーイの洋上迷彩っぽい色使いに、鉄腕アトムが隠れてます。これは、本当にiPad mini用な感じで、一つリュックを担いでいく時でも、これも一緒に持っていくと大変便利です。ちょっと大きいポケット的に使えます。

9:TOPVISION 中華アクションカメラ
009.jpg
今年、バイクを購入しまして、それに取り付けたくて購入。本当はGoProが欲しかったのですが、どんなものか分からなかった上に、新機種の噂が出ていたので、一先ずのつなぎとして購入。大分役にたってくれました。

8:ロジクール G604
DS202530.jpg
2年振りのマウス購入。ようやくチルトボタンが復活しました・・・

7:Peak Design エブリデイスリング6L
E382AFE383AAE38383E38397E3839CE383BCE38389E4B880E69982E38395E382A1E382A4E383AB01-39945.jpg
殆ど衝動買い。でも、元々5Lの奴は使用頻度が高かったので、変わらず良く使うと思います。5Lとの使い分けは考えられていませんが・・・

6:VENQUE 3way ブリーフ
008.jpg
通勤用として購入したのですが、すこぶる快適です。

5:GoPro8
612N9zug92L._SL1500_.jpg
先に出てきました中華GoProで練習した後、満を持して購入。やっぱり綺麗ですね!また、手ブレ補正の機能もすごくて、バイクに取り付けて見て外から見ても大分揺れてるのに、撮影した風景はピタッと止まってます。

4:SONY RX100M7
DSC-RX100M7.jpg
ツーリングの際、重たい一眼レフは極力使いたくないけど、最大限綺麗な写真が撮りたい!と思い購入。M2と比べ、寄れるようにもなり大変満足です。

3:Jabra Elite 65T
81HvLBnkd6L._SL1500_.jpg
自分の中では、ワイヤレスBTの決定版。他の同類と比べ決定的に違うのは、2台の端末に常時接続しておける、マルチポイント機能。これで、iPadminiでアニメ見ていても、iPhoneにかかってきた電話をそのまま取れます。すごく便利に使ってます。

2:Apple iPad mini5
クリップボード一時ファイル02.jpg
しょじき、Proの外見にならなかったのが残念なのですが、それでも速くなり良い意味で普通に使えてます。正直悩みましたが、購入して良かったです。

1:YAMAHA YZF-R3
yzf-r25_color_001_2019_003.jpg
個人的には、家を購入した時についで、よく自分でも買ったなぁと思えるバイク。周りには黙って中型免許も取りましたね。免許取っている時も、本当に買おうかどうか、レンタルですませば良いかとも思ってましたが、いつでも思い立った時に乗れるというのは最高です。
今では、ちょっとした理由をつけて歩いても行けるテラスモール松戸に行ったりラーツーに行ったりと、乗る事自体が楽しいです。来年は他の人達とツーリングに行きたいですね!


というわけで、今年は何と言っても、バイク及び、バイク関連品に大分お金を使った分、他の家電系はいつもより我慢した感。とはいっても、RX100は買ってますが(*´∀`*)
もう暫くはバイクにお金がかかりそうではありますが・・・

それでは皆様良いお年を!\(^o^)/
posted by やまちゃん at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2019年01月02日

新年明けましておめでとうございます!2019年はこんなものが欲しいな!

2019_01_01_0712_03.JPG


新年明けましておめでとうございます。

今年も色々買いたいものを整理してみたいと思います。まずは2018年の振り返り。

フルサイズカメラ本体
今年こそ、今年こそ、今年こそ!出ますよね?α7III。お金は溜まってます!ただ、性能を見てα7RIIIを購入する可能性も若干あります。ポイントはサイレントシャッターと連射速度かなぁ。
>ついに、α7IIIが発売!勿論購入しました!\(^o^)/
http://motofumi.mokuren.ne.jp/article/182780018.html

iPhoneXS?
去年は8もX(10)も出ましたが、今年は11?とりあえず、7を購入して2年経つので新しいのを購入したいと重います。大きさは大きくなくて良いのでPlusじゃない方かな。
>粛々と、iPhone Xsを購入しました!
http://motofumi.mokuren.ne.jp/article/184640155.html

iPad mini5 OR iPad Pro 10.5
mini4を購入してから丸2年経ちますが後継機は出ないのかしら?miniサイズが良いのですが・・・
正直最近ストレージが足りなくなって来たので、リプレイスしたいのですが、今年5が出ないようであれま、Pro10.5でも良いかなぁと思っています。ペンも使ってみたい。
>mini5は出ませんでしたね〜(´ノω・`)

MacBookPro
引き続き欲しいです。買うとしたら、MacBookProかなぁ。去年発表されたAMDが一緒になっている奴が個人的に興味あります。
>買いました!マイチに便利に使ってます!
http://motofumi.mokuren.ne.jp/article/184040258.html

デスクトップパソコン
これはもう、スルーかな?誰か知り合いが自作するなら一緒に購入するかもしれませんって位。
>スルー出来ました。しかし、いかんせんそろそろと思ってます!(毎年言ってる)

テレビ
去年はまだちょっと高かった有機EL今年値段が下がるかな?
>流石に、レンズ買ったりしていたらお金が無くなってしまったので諦めました><

続いて、2019年欲しい物!

フルサイズカメラ本体の小さいやつ
いよいよ、カメラ環境は整ったのですが、もしα5(軍艦のない小さいフルサイズカメラ)的な物が出たら欲しいです!

iPad mini5 OR iPad Pro 10.5
今年前半の発売も噂されているので、もう少し待ちたいと思います!(今年でなかったら、小さい方のProを買うと思います・・・)

デスクトップパソコン
もう本当に、どんんだけ今ので引っ張れるか?って感じです。今年Interさんが頑張って値段下がってくれればいよいよかな?

有機ELテレビ
A9Fの値段が下がった辺りで購入かなぁ・・・?

IOT対応製品
なんか、去年末に購入したAmazon ECHOをきっかけに、家のスマートホーム化が個人的なブームです。各社対応してきたりもしたので、色々試してみたいなぁと思っています。個人的には以下の製品。エアコンは高いので壊れるまでは中々買い換えられないですが、空気清浄機とかは良いかなぁ・・・・
・エアコン
・空気清浄機
・扇風機(サーキュレーター)
・照明器具

買いたいものは去年購入出来なかったものが多いかも?
posted by やまちゃん at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2019年01月01日

自宅ネットワーク環境変更(2019/01/01)

クリップボード一時ファイル01.jpg

変更点
・ナスネ追加
・自室に5ポートハブを追加
・BDレコーダーの接続位置を変更
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2018年12月31日

今年購入したものを振り返ってみた 2018

kkkkILCE-7M3K.jpg


早いもので今年2018年も最終日。いつものように、今年購入した物を振り返ってみたいと思います。

10:PeakDesign SlideLIght
2018_01_28_1452.JPG

今年の初めに使い始めたPeek Design的には丁度真ん中の太さのストラップ。中々丁度良い感じっす。

9:PeakDesign キャプチャー3
2018_01_28_1432_11.JPG

小さく薄くなったキャプチャー。左肩に付けてますが大きさが小さくなって、邪魔な感じがしなくなり良い感じです。

8:Qrio Lock
DS303931.JPG

買うときは若干(金額的に)思い切って買いましたが、いざ使い始めてみるとこんなに便利だとは!という感じです。最近QrioHUBも購入し、音声で開け閉めが出来るようになりました!

7:Apple Watch Series4
2018_12_04_1948.JPG

例のペイペイ祭りの時に買いましたが、そこそこ便利に使えてます。思っていたより電池ももつし、大きさも丁度良かったです。

6:Peak Design BTR-45-BK-1 [トラベルバックパック 45L セージ]
100000001004176383_10204.jpg

旅行用リュックサックとして購入。これで、来年は旅行に行きます!

5:Amazon Echo Dot
61vIbZENj6L._SL1000_.jpg

今月に入って購入したのですが、これは便利ですね。たまに、登録名を忘れてAlexa!と呼んでから考えてしまいますが(^^;

4:Apple iPhone XS
2018_09_22_0457.JPG

普段使っている物としては、良い意味で可もなく、不可もなく。当初使いづらいと感じていたFaceIDにも慣れてしまいました。ただこれからの季節マスクを付けるんだけど、どうなるかな・・・

3:ZEISS Batis 2/40 CF
2018_11_22_1906.JPG

まちにまっていたレンズ!何か1本だけ持っていくなら間違いなくこのレンズですね!もうα7 IIIにつけっぱなしです・

2:Apple Macbook Pro 13
DS303977.JPG

長らく悩んでいたパソコンのリプレイス。デスクトップより先にノートパソコンを購入しました。Surfaceも考えましたが、結局はiPadは手放せないのでラップトップ的な使い方が主になるだろうと思い、それならばとMacの方をリプレイスしましたが、個人的には大正解でした!

1:SONY α7 III
2018_03_23_1125.JPG

ようーーーーーーーやく出ましたα7 III。一時期RIIIを買おうかとも思いましたが、待っていて大正解でした!!!

というわけでて、今年の上位もカメラ製品。と、パソコン関連。いよいよカメラ製品は購入する物が無くなって来ましたので、いよいよ来年はテレビかな?と思っています!

それでは皆様、良いお年を!\(^o^)/
posted by やまちゃん at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2018年07月21日

”Qrio Lock”で手ぶら解錠(=´▽`=)

DS303931.JPG

以前から玄関扉に取り付けて、鍵の開け締めがスマフォから出来る機器を物色しておりましたが、この度Qrioが新しくなったという事で、ちょっと高いなぁと思いつつ購入してみました。

内容物は本体と、様々なドアに対応させるためのアタッチメント各種といった所。

DS303946.JPG

DS303953.JPG

ウチのドアでは、同梱されていた小さい方のアタッチメントを付る感じです。
取り付け方は、両面テープで取り付ける形となり、先代は経年劣化で剥がれて来ちゃうらしいですが、今回の新型は軽量化もされており、従来よりは落ちにくい?という触れ込み。

DS303958.JPG
実際に取り付けるとこんな感じになり、結構スッキリです。

DS303965.JPG

設定は、スマフォにアプリをインストールし、チュートリアルに従って簡単に設定出来ます。
我が家では、両親が住んでいますが、締め出しが怖いのでオートロック機能は今の所使っていません。

2018-07-20 23.48.00.png
というわけで、ハンズフリー解錠だけ設定しました。

これは、GPS機能を使い設定したエリア外に一旦出てから、家の前に来るとスマフォとかは何も操作せずに自動的にドアを開けてくれる機能です。これは中々に気持ちが良いですね!玄関前の階段を登っている途中で搬送して、鍵を開てくれます!何て賢い子!(=´▽`=)

使ってみるまでは、GPSの誤認識から来る誤動作が少し心配でしたが、まぁ寝るときはもう一つの鍵をかけますし、基本的には家に誰かいるので大丈夫かなと思っています。今の所問題ないすです。

2018-07-20 23.03.09.png
こんな感じで開閉のログも取得してくれます。

本当は、Wi-fiオプションを購入して、遠隔地から家の鍵が空いているか閉まっているか調べられるようにするのが良いかなと思っていますが、この機械もそこそもの値段がするのでちょっと悩み中です・・・
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2018年01月01日

新年明けましておめでとうございます!2018年はこんなものが欲しいな!

DSC03032.JPG


新年明けましておめでとうございます。
今年も色々買いたいものを整理してみたいと重います。まずは、まずは2017年の振り返り。

フルサイズカメラ本体
今年こそ出ますよね?α7-III。出たら買います!ただし、25万以下でお願いします(´・人・`)
>出なかった!代わりに、GW頃α7IIを買ってしまいました!

iPhone7+?
8になるかもって噂があるようですが、正直現在スマフォに関してはときめく物がなく・・・去年7に買い換えたので、今年はスルーの予定です。(ギルドデザインのケースも買っちゃいましたしね!)
>予定通り、我慢!今年は交換の時期!

Surface4 or MacBookPro
どちらかは欲しいです。CPUが変わってからかなぁ。Cannon Lakeが出てからでも良いかなと思っています。
>正直Surfaceは振るいませんでしたねぇ。そしてCPUも出ませんでした。結局どちらも買いませんでした(^^;

デスクトップパソコン
今年の夏頃、少し調子が悪かったのでいよいよか・・・と思っていたら、最近また調子が復活して・・・でも、そろそろ更新はしなくてはと考えています。こちらもノートパソコン同様、Cannon Lakeが出てからでも良いかなぁと最近思い直しています。
>去年、ビデオカードを交換したら思いの外調子良くなってしまいました、結局リプレイスせずです(^^;
もう折角なので、プロセスルール変わるまで我慢しようかなともw

NAS
前回の更新から大分経ってしまったので、こちらも更新を考え始めないといけない時期に。今度は、Onedriveと同期可能な、ASUSの物にしようかと思っています。
買いました!凄く調子良いです!

テレビ
居間のテレビのリプレイスを検討しています。多分購入します。現在の候補は、SONYの8300D辺りでしょうか。それとは別に、もし来年ソニーかパナから有機ELテレビが30万以下位出るなら是非欲しいなぁと思っています。
>居間のテレビは購入するも、自室のは我慢!

続いて、2018年欲しい物!

フルサイズカメラ本体
今年こそ、今年こそ、今年こそ!出ますよね?α7III。お金は溜まってます!ただ、性能を見てα7RIIIを購入する可能性も若干あります。ポイントはサイレントシャッターと連射速度かなぁ。

iPhoneXS?
去年は8もX(10)も出ましたが、今年は11?とりあえず、7を購入して2年経つので新しいのを購入したいと重います。大きさは大きくなくて良いのでPlusじゃない方かな。

iPad mini5 OR iPad Pro 10.5
mini4を購入してから丸2年経ちますが後継機は出ないのかしら?miniサイズが良いのですが・・・
正直最近ストレージが足りなくなって来たので、リプレイスしたいのですが、今年5が出ないようであれま、Pro10.5でも良いかなぁと思っています。ペンも使ってみたい。

MacBookPro
引き続き欲しいです。買うとしたら、MacBookProかなぁ。去年発表されたAMDが一緒になっている奴が個人的に興味あります。

デスクトップパソコン
これはもう、スルーかな?誰か知り合いが自作するなら一緒に購入するかもしれませんって位。

テレビ
去年はまだちょっと高かった有機EL今年値段が下がるかな?

買いたいものは去年とあまり変わりないかも?
posted by やまちゃん at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2017年12月31日

今年購入したものを振り返ってみた 2017

名称未設定 1.jpg

早いもので2017年も最終日。いつものように、今年購入した物を振り返ってみたいと思います。

10:ダイキン工業 MCK70T-T
MCK70T-T.jpg

花粉の季節が過ぎ、安くなった型落ち品を6月に購入し、最近使い始めましたが昔買った物と比べ、給水がし安くて超便利!色も白ではなく茶色にしたのですが、これまた結構格好良い!


9:Delonghi コンベクションオーブン EO14902J-W
EO14902J-W.jpg

何年か前から欲しかった、コンベクションオーブン。チーズケーキを焼いたりして食べてます!


8:eufy HomeVac Duo
eufy HomeVac Duo.jpg

年末のセールのときに買ったコードレスクリーナーですが、ハンディタイプにもなり中々便利に使っています。


7:PHILIPS sonicare HX9319/08
ソニッケアー sonicare.jpg

今まで使っていた電動歯ブラシの調子が悪くなったので買い替え。ブラッシング能力が良いのは勿論の事、タンブラー型の充電器が大層おしゃれで気に入ってます。


6:PeakDesign ピークデザイン エブリデイスリング5L アッシュ BSL-5-AS-1
BSL-5-AS-1.jpg

初めて購入したPeakDesign鞄物。スリングの5Lです。iPad miniを持ち運ぶには丁度良い大きさで重宝しているのですが、ストラップの伸縮はやりづらくて、そこはマイナスかな・・・


5:SONY WF-1000X
WF-1000X.jpg

SONYが発売した左右分離式BTイヤホン。毎日使っており、総じて満足なのですが、アップデート以降切れやすくなった気が???まだ、これぞ決定版というわけではなく、次モデルに期待かなぁ。


4:ASUSTOR AS3202T
ASUSTOR AS3202T.jpg

数年ぶりに更新したNAS。今回のモデルはOneDrive連携も出来、非常に便利になりました。


3:Fire TV Stick
Fire TV Stick.jpg

iPadもWindowsも全てこの1台でミラーリング出来ます!便利すぎ!そして、思ったより操作性が良くて本当に良いです。


2:SONY α7II
72.jpg

何を今更???ってタイミングで購入。いやぁ、だってα7IIIが出ないんですものっ。それはそうとしても、実質9万円台で購入しまして、その値段を加味しての第2位です。これは満足度高かった!


1:SONY SEL100400GM
100400.jpg

今年買ってよかった1番はレンズ!いやぁ、本当にこのレンズも良いのですよ。おかげで、SEL70200Gの出番が確実に減ってます。ついでに、1.4のテレコンも先日購入しまして、これで是非レースに行ってみたいですね。


そんなわけで、今年も上位はカメラ製品。最近、個人的にパソコン関係は奮いませんねぇ・・・とはいえ、来年はiPhone更新の年。あとは、いよいよ出るのか?α7IIIと非常に来年が楽しみです。

それでは皆様、良いお年を!
posted by やまちゃん at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2017年12月03日

DeLonghi コンベクションオーブン(EO14902J-W)購入しての〜

2017_04_30_1703.JPG


我が家には、いわいるオーブンレンジは無く、電子レンジ単体とトースターしか無いため、故にケーキやローストビーフ見たいなオーブン料理は出来ない環境だったりしたもんで、貯まったヨドバシポイントを頭金にして、ついにコンベクションオーブンを購入してみました。

購入したのは、色々評判を調べDeLonghiの物に。一番大きい機種は流石に値段も高いもんで、かと言って安いものは小さすぎて不便そうだったので、そこそこの値段のそこそこの大きさの”EO14902J-W”にしてみました。

という訳で、早速料理!

今回作るのはベイクドチーズケーキ。レアチーズは作った事ありますが、個人的には焼いたこちらの方が好きなんですよね。

2017_08_04_2335.JPG

材料(クリームチーズ200gを元に記載)
クリームチーズ:200g
生クリーム:100g
ヨーグルト:100g
卵:2個
グラニュー糖:50g
メープルシロップ:25g
薄力粉:25g
レモン汁:半個分

土台用
クッキー:70g
バター:35g

作り方

2017_08_04_2348.JPG
クッキーを砕きそこに溶かしたバターを入れ混ぜ合わせ、ケーキの底となる部分を作成。

2017_08_04_2353.JPG
個人的には薄くしたいです。

2017_08_05_0015.JPG
次に、基本的に他の素材を全部混ぜ合わせます。最後に薄力粉を入れる感じなだけで特に順番バラバラでも良さそう。電動式の撹拌機でやるととても楽です。

2017_08_05_0019.JPG
あとは、型に流し込んで、180度設定のオーブンで40分程焼くだけ!途中焼きムラが出てきたら、回転してあげて調整。

2017_08_05_0020.JPG
焦げ過ぎかな?と思ったらアルミホイルで上の覆うと良いそうです。

2017_08_05_0059.JPG

完成\(^o^)/
ちょっと、焦げ色が付きすぎちゃったのと、やっぱり少々焼きムラが。それでも、味は良かったです!(お腹にズッシリきますがw)
posted by やまちゃん at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2017年01月03日

ケーニッヒ・モンスター(ウイングス・オブ・ヴァルキュリア)

2016_12_31_1114_03.JPG

またまた、時間が空いてしまったけど、ようやく開封。これだけノンスケールになってますが、ちょっと他の奴より小さい感じ?

まずは、ファイター(?)形態

2016_12_31_1114_04.JPG

2016_12_31_1115.JPG

このモデルの特徴はこのマーキングですかね。

2016_12_31_1115_10.JPG

2016_12_31_1116_01.JPG

2016_12_31_1121_13.JPG

2016_12_31_1117_01.JPG

2016_12_31_1118_04.JPG

中々のボリュームです。特に後ろ姿が良い感じ。

2016_12_31_1119.JPG

2016_12_31_1120.JPG

次は、ガウォーク形態。

2016_12_31_1132_02.JPG
変形途中。翼が脚になり、天井が腕というレイアウトです。

2016_12_31_1147_01.JPG

2016_12_31_1148_01.JPG

2016_12_31_1148_07.JPG

2016_12_31_1149_02.JPG

2016_12_31_1149_05.JPG

2016_12_31_1151.JPG
この姿が一番カッコイイかも?

2016_12_31_1155.JPG
こんな感じで、砲撃時の支えも再現されています。

最後のバトロイド形態。

2016_12_31_1213_04.JPG

2016_12_31_1214_01.JPG

2016_12_31_1214_10.JPG

2016_12_31_1214_13.JPG

2016_12_31_1215_05.JPG

うーん・・・正直この形態っていらないよね???

という訳で、駆け足でしたが、元に戻すまで、ゆうに1時間以上は変形に時間を要しましたw

2016_12_31_1151_06.JPG
posted by やまちゃん at 00:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2017年01月01日

新年明けましておめでとうございます!2017年はこんなものが欲しいな!

2017_01_01_0703_02.JPG


早速ですが、今年はどんな物を買いましょうかね?ちょっと妄想してみたいと思います。
っと、その前に、まずは2016年を振り返ります。

自宅用チェア
もう、今使っている椅子がボロボロなので新しく購入したい所。去年のうちに大体目星は付けました。
>購入しました!

フルサイズカメラ本体
Α7-IIIが狙い所なのですが、果たして出るのでしょうか?(出来ればRが欲しいけど・・・)
>発売されませんでした!

iPhone7
去年、6Sはスルーしたので、今年は買い換えたいですね。
>購入しました!

Surface4
単純に、処理速度が上がったら欲しい所ですが、これはマイクロソフトと言うより、インテル次第ですかね。
>発売されませんでした!

デスクトップパソコン
去年、刷新しようと思ったのですが、何か踏ん切れなくてずるずる同じの使ってます。今年はそろそろ入れ替えたいなぁ・・・
>購入しませんでした!

続いて、今年欲しい物・・・・

フルサイズカメラ本体
今年こそ出ますよね?α7-III。出たら買います!ただし、25万以下でお願いします(´・人・`)

iPhone7+?
8になるかもって噂があるようですが、正直現在スマフォに関してはときめく物がなく・・・去年7に買い換えたので、今年はスルーの予定です。(ギルドデザインのケースも買っちゃいましたしね!)

Surface4 or MacBookPro
どちらかは欲しいです。CPUが変わってからかなぁ。Cannon Lakeが出てからでも良いかなと思っています。

デスクトップパソコン
今年の夏頃、少し調子が悪かったのでいよいよか・・・と思っていたら、最近また調子が復活して・・・でも、そろそろ更新はしなくてはと考えています。こちらもノートパソコン同様、Cannon Lakeが出てからでも良いかなぁと最近思い直しています。

NAS
前回の更新から大分経ってしまったので、こちらも更新を考え始めないといけない時期に。今度は、Onedriveと同期可能な、ASUSの物にしようかと思っています。

テレビ
居間のテレビのリプレイスを検討しています。多分購入します。現在の候補は、SONYの8300D辺りでしょうか。それとは別に、もし来年ソニーかパナから有機ELテレビが30万以下位出るなら是非欲しいなぁと思っています。

さてはて、個人的に今年はテレビを買うのが楽しみです!あと、今年こそは、今年こそはデスクトップパソコン!そして、何より、フルサイズカメラ!お金がいくらあっても足りないな・・・
さぁ皆さん、今年も沢山買いましょう!
posted by やまちゃん at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2016年12月31日

今年購入したものを振り返ってみた 2016

クリップボード01.jpg


さてさて、今年も最終日。いつものように、今年購入した物を振り返ってみたいと思います。
今年も意外とガジェット関係の購入した物が少なかったです。


10:VENQUE Street Messenger Grey
Street Messenger Grey.jpg

いわいる、普通のメッセンジャーバッグですが、個人的にVENQUEというメーカーが好きなので買ってしまいました(^^;
ちょっと重いかな?と思いますが、格好良いです!

9:Bose QuietComfort 35
91-9FmSQvML._SL1500_.jpg

何年か前から欲しかった、BTヘッドフォン。ついに購入しました!購入したあと、SONYから、1000Xってのが出てしまいちょっと後悔・・・でも満足です!

8:Knot の時計
at-38svwh1-m-01-dl.jpg

現在もなお入手困難な、KNOTのオートマティック腕時計。基本的にちょっとフォーマル時に付けていくように購入しました。

7:バンナイズ お出かけショルダー
vannuyswebshop_vc485-13-16.jpg

リュックサックを背負った時に併用して使うように買いました。主に、iPadmini、ブロワー、カメラらのレンズキャップとかを入れるのに便利に使ってます。

6:オカムラ製作所 Coral
41VH9yoiEJL.jpg

前使っていた椅子がボロボロになって来たので、満を持して高級チェアを購入。大満足!

5:TEAC S-300NEO
s-300neo-sp-01.jpg

デスクトップのオーディオ環境を改善したくて、アンプと一緒に購入。デスクトップに置くにはちょっと大きな感じもしますが、かなりお気に入りです。

4:Apple iPhone7
クリップボード01.jpg

iPhone6sは購入しなかったので、丸2年たってしまったので購入。正直2年経って無ければ買い換えなかったかもしれませんが、モバイルSuicaは今現在かなり便利に使っています!

3:DENON AVR-X4200W
EL_avrx4200w_jp_bk_fr_cl.png

使っていたAVアンプの調子がおかしかったので買い替え。普通に音も良くなった感じ。もっと早く買い換えれば良かったw

2:TEAC AI-501DA
main_jp_ai-501da.jpg

スピーカーと一緒に購入したアンプ。アナログメーターがカッコイイ!

1:SONY SEL50M28
77f0d11df49addb01302ad476b93b76b.jpg

今年買ってよかった1番は待ちに待っていた、50mmマクロレンズ!外に1本持っていくとしたら、これですね!


というわけで、数年前はカメラ製品ばっかりでしたが、今年は、オーディオ&ビジュアル関係が躍進しました。特に、2位のアンプは購入して良かったと言い切れます!来年は、本当に2台目のフルサイズカメラ欲しいです!α-7IIIが欲しいです!中の人よろしくお願いします!m(__)m

それでは皆様、良いお年を!
posted by やまちゃん at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2016年10月31日

VF-25S(オズマ・リー機)用 アーマードパーツ(リニューアルVer.)

2016_08_24_0938_02.JPG

というわけで、ヤフオクで少し多めにかかっちゃいましたが、無事アーマードパーツも購入。やっぱり、オズマ機にはアーマードかなと。

2016_08_24_0940_02.JPG

やはり、この脚部のボリュームは圧巻。トルネードとはここが違いますねぇ。

2016_08_24_1103.JPG

2016_08_24_1103_08.JPG

2016_08_24_1104_02.JPG

2016_08_24_1104_08.JPG

2016_08_24_1105.JPG


因みに、旧キットとちょくちょく違っています。

2016_08_24_1105_11.JPG
まずは、サイドに反応弾。

2016_08_24_1115_00.JPG
こちらは旧キット

2016_08_24_1113_00.JPG
あとは、ガンポッドが懸架出来るようになっています。

2016_08_24_1115_07.JPG
こちらは旧キット

2016_08_24_1106_00.JPG
あとは、ミサイルポッドの開き方が選択出来ます。

2016_08_24_1109_00.JPG
フルオープン。


最後に、旧キットとの比較。

2016_08_24_1127_10.JPG

2016_08_24_1128.JPG

2016_08_24_1129_05.JPG

という訳で、全機揃いました!

2016_08_24_1156_05.JPG
オズマ機:アーマード ミシェル:トルネード アルト、ルカ:スーパーパーツ
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2016年10月29日

VF-25S メサイアバルキリー(オズマ・リー機) リニューアルVer.

2016_08_24_0907_03.JPG

実は、買い逃していましたオズマ機。再販でようやく購入。

2016_08_24_0907_09.JPG
大きな違いはこの頭部でしょうか。

2016_08_24_0937_03.JPG
あとはこの、大きなマーキング。カッコイイです。

2016_08_24_0936_07.JPG

2016_08_24_0936_04.JPG

2016_08_24_0936_02.JPG

2016_08_24_0936.JPG

2016_08_24_0935_08.JPG

これで、Vf-25シリーズはコンプ!実は、アレも買ってます・・・(`・ω・´)
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2016年10月20日

RVF-171EXナイトメアプラスEX(ルカ・アンジェローニ機)

2016_08_23_0933_00.JPG

171は3機目のアンジェロ機です。

こちらは最初から、WB用の羽が付属しています。しかし、これ用のパーツはプレバンからは発売されてないんですよね・・・なんでだろ?以前発売した奴を使えって事かな?

2016_08_23_0938_00.JPG

2016_08_23_1018_03.JPG
一応こんな感じで付けられます。

さらに、飾り台が特別仕様。

2016_08_23_0942_05.JPG

2016_08_23_0940_00.JPG

キールがあるぶん高いです。

2016_08_23_0950.JPG
こちらが標準使用の奴

2016_08_23_1002.JPG

2016_08_23_1002_03.JPG

2016_08_23_1003_00.JPG

2016_08_23_1003_03.JPG

2016_08_23_1004_00.JPG

2016_08_23_1004_04.JPG

2016_08_23_1005_03.JPG

最後は3機揃い踏み。

2016_08_23_1006_03.JPG

2016_08_23_1007_00.JPG

2016_08_23_1008.JPG

2016_08_23_1009_03.JPG

単なる色違いならスルーも出来るのですが、ドーム付きはズルい!ズルいぞバンダイ!
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(76) | TrackBack(0) | 雑記

2016年10月12日

ROBOT魂 ヴィルキス

2016_08_22_1721_00.JPG

一年以上前に購入してまだ開封していなかったヴィルキス。ちょっと思っていたのより小さかったかな〜

2016_08_22_1722_00.JPG

まずはロボ形態。

2016_08_22_1741.JPG

2016_08_22_1741_04.JPG

2016_08_22_1744_04.JPG

2016_08_22_1748_02.JPG

青い羽がカッコイイですね。どこかで見た感じもしますけどw

そして飛行形態。

2016_08_22_1825.JPG

2016_08_22_1826_05.JPG

2016_08_22_1826_07.JPG

これがまた、結構パーツ差し替えで大変な感じでした(^^;
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2016年10月08日

VF-25Gメサイアバルキリー(ミハエル・ブラン機)リニューアルVer.用トルネードパーツ

2016_08_22_1450.JPG

もしや、リニューアルVer.では出ないのかと思っていたトルネードパーツですが、ちゃんと出してくれました。同時に、アルト機の方も出ていましたが、購入したのはミハエル用のみです。

2016_08_22_1452.JPG

2016_08_22_1521.JPG
片翼だけつけるとこんな感じ。結構なボリュームです。

2016_08_22_1527_02.JPG
これで両方。

2016_08_22_1527_05.JPG

2016_08_22_1531_00.JPG
このように、勿論稼働します。

2016_08_22_1537_13.JPG

2016_08_22_1538.JPG
大気圏内用として、パーツを取り外すことも可能です。

2016_08_22_1530.JPG

2016_08_22_1530_04.JPG
ミサイルランチャーポッドも開閉可能。

2016_08_22_1528_02.JPG
こちらも開閉可能。

2016_08_22_1529_06.JPG

2016_08_22_1529_15.JPG
テイルも伸縮します。

2016_08_22_1533_05.JPG

2016_08_22_1534_07.JPG

2016_08_22_1534_03.JPG

2016_08_22_1535_07.JPG

2016_08_22_1536_02.JPG

というわけで、アーマードにはないボリュームとバランス。これは買って良かった!

2016_08_22_1537_05.JPG
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2016年09月06日

YF-25プロフェシー

2016_08_22_1426.JPG

YF型番なんで、試作機なんですが、まぁ実際の形はVF-25と同じわけです。

特徴はいたる所に入っているマーキングと、このカラーリングでしょうか。

2016_08_22_1431_01.JPG

2016_08_22_1432.JPG

2016_08_22_1432_00.JPG

2016_08_22_1433.JPG

2016_08_22_1434.JPG

2016_08_22_1434_00.JPG

頭部は完全に新規。これは特徴的ですね。

2016_08_22_1431_00.JPG

2016_08_22_1442.JPG

一応、これでVF-25系は打ち止めですかね〜さすがに。
2016_08_22_1435_00.JPG
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2016年08月28日

YF-29 デュランダルバルキリー(イサム機)

2016_08_22_1440.JPG

やっちまった、4機目のYF-29。そりゃ、イサムの名前を出されてしまってはね・・・・(´・ω・`)

2016_08_20_1112.JPG

2016_08_20_1113.JPG

2016_08_20_1115.JPG

2016_08_20_1115_00.JPG

2016_08_20_1116.JPG

2016_08_20_1116_00.JPG

ウィングレットを立てて、垂直尾翼を少しねかせて見ました。色は、YF-19みたいにクリーム色ですね。

あとの違いは頭部になるのですが、アルト、イサム、オズマでそれぞれ違います。30周年カラーはアルトと同じですが。

2016_08_20_1109.JPG

2016_08_20_1136_02.JPG

2016_08_20_1110.JPG

ファイター状態でもその違いがわかります。アンテナの数がそれぞれ違いますね。(オズマ機は分かりやすいようにアンテナを立ててみました)

2016_08_20_2245.jpg

2016_08_20_2242.jpg

2016_08_20_2241.jpg

バトロイド状態でも違いは明らかです。

あと一つ大きな違いが。付属のガンポッドに銃剣仕様になっています。

DSC02090.JPG
上が通常、下がイサム仕様です。


2016_08_20_2309.JPG

という訳で4機で編隊を組んでみました。因みに、イサム機もスーパーパーツは購入していません。安いんですけどね(^^;
posted by やまちゃん at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2016年08月27日

YF-29 デュランダルバルキリー(オズマ機)

DSC02229.JPG

YF-29はコレで3機目。特徴は、背面のドクロマークと頭部が違う事でしょうか。カラーは黒系で結構かっこ良いです!

2016_08_20_1139_00.JPG

2016_08_20_1136_07.JPG

2016_08_20_1136_08.JPG

因みに、こいつ用のスーパーパーツは購入してません(^^;
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2016年08月26日

RVF-25メサイアバルキリー(ルカ・アンジェローニ機)リニューアルVer.用スーパーパーツ&ゴーストセット

2016_08_19_0909.JPG

いやぁ、大分開封サボっていた超合金シリーズ。久しぶりに開けてみました(^^;
まずは、ルカ機のスーパーパーツ。正直スーパーパーツだけなら買わなかったと思いますが、ゴーストが3体付いてくるのというので買わない訳には行きませんw

2016_08_19_0910.JPG
パッケージはこんな感じ。本当に3体入ってます。

まずはこのパッケージの本体というべきゴーストさん。

2016_08_19_0913_06.JPG

2016_08_19_0914_06.JPG

2016_08_19_0914_09.JPG

2016_08_19_0915_06.JPG

2016_08_19_0916.JPG

2016_08_19_0928.JPG

2016_08_19_0932_03.JPG

何か細かいところまでしっかりと作られている気がします。

あと、1点だけスーパーパーツにも違いがあり、先っちょにアンテナが付いてます。

2016_08_19_1025_06.JPG

2016_08_19_1039_05.JPG
(こちらは、アルト機のスーパーパーツの先)

あとは、おんなじかな。

2016_08_19_1028.JPG

2016_08_19_1029.JPG

2016_08_19_1031_13.JPG

2016_08_19_1032.JPG

2016_08_19_1033_22.JPG

取り敢えず、ゴーストの出来には満足!まさか、ゴースト用の台座も3個ついてくるとは思いませんでしたがw
取り敢えず、もうちょっとだけ開封写真続きます!
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2016年02月12日

今年最初のお買い物”オカムラ製作所 Coral”

DSC03517.JPG

ついに念願の、高級チェアを購入したぞ!というお話。

今使っている椅子がボロボロで買替えを検討
DSC03499.JPG

DSC03501.JPG

DSC03507.JPG

いやもう、座面はボロボロ、左の肘掛けは根本で折れて無くなっている現在の椅子。もう買い替えだろうって事で、今までも検討していたのですが、先立つもの(お金)が無く諦めていました。まぁお金がないのは主に2014年から2015年にかけて、1本10万もするレンズを何本か買っていたからなのですが、昨年前半でようやく欲しい物は買い揃ってきたので今なら行ける!と購入を決意しました。


2回にわたり試座をした結果
この手の椅子はエルゴヒューマンとか有名ですが、どういうわけかオカムラ製作所のを買おうとだけは決めていました。色々ラインナップがあるのですが、値段的に一番安めのシルフィーという椅子にしようかなとまで決めて実際に試座に行ってきました。

場所は、永田町(または赤坂見附)にある、オカムラのショールームです。
ゆったりとしたスペースの中に、色々なパターンで椅子があります。で、実際に座ってみました。買おうと思っていた、シルフィーを始め、バロン、コンテッサ、サブリナ等々・・・ 一番座っていてしっくり来たのがコーラルという、シルフィーの1段階上のグレードの物が一番良く感じられました。シルフィーと比べ、座面がゆったりしている印象です。また、椅子の各種調整が、コーラルの方がやりやすいなぁと。まぁ正直、シルフィーでも必要十分なわけですが、座り比べてしまうとどうしても・・・・
実はこの、コーラルは完全にノーチェックでした。というのも、コーラルはAmazonにも無く、どうやらそんなに一般販売向けではない感じです。もしかすると、企業向けだったりするんですかね?

頼んだ組み合わせは・・・
ヘッドレスト付きのエクストラハイバック
メッシュ背
アジャスト肘

といった感じです。まぁヘッドレストが着いた一番安い組み合わせ(それでも、税込み91,490円!)って感じです。

色は黒×白
当初、ホワイトフレームの色はオレンジがグレーにしようかと思っていたんですよ。でも、我慢しました。グッと我慢して座面は黒にしました。理由は、絶対ジュースとか飲み物をこぼして汚してしまうだろうから・・・絶対座面にシミを作りそうって事で黒にしました。その分フレームは白系にしてみました。

注文してから一ヶ月・・・
ついに到着。てっきり自分で組み立てるのかと思ったら、完全に組み上がった状態で到着しました。だもんで、これ絶対自分の部屋がある2階まで持ち上がらないって事で2階まで運んでもらいました。

DSC03511.JPG
大きさ自体は前のとそんなに変わりない感じ。

DSC03512.JPG
座面はクッションです。というか、メッシュの設定はありません。

DSC03514.JPG
ホワイトフレームは、経年劣化による黄ばみが心配ですが、今のところ気に入っています。

実際座っていみると、座面は今座っている物と比べ随分としっかりした印象です。コレばっかりは暫く座ってないとちゃんとした評価ワ下せないのですが、昇降を一番低い状態にしても、若干高いかな?と思いました。まぁ、私としては問題ありませんが。あと、心配なのは背メッシュが経年劣化でたるんで来ないかって事位ですが、まぁ大丈夫なのかな?何はともあれ念願の高級チェア。黒を基準にフレームをシルバーとホワイトに変更したのも中々良かったかなと思っています。そして、ボロボロになるまで頑張ってくれた旧椅子もお疲れ様でしたm(_ _)m

DSC03515.JPG
posted by やまちゃん at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2016年01月01日

新年明けましておめでとうございます!2016年はこんなものが欲しいな!

2016_01_01_0659_15B.jpg

今年は昨年と違いバッチリ晴れましたね!中々良い初日の出でした\(^o^)/
他の写真は後日アップします!(というか、昨年11月からアップしてないのが沢山あるので、ボチボチと・・・)

早速ですが、今年はどんな物を買いましょうかね?ちょっと妄想してみたいと思います。

っと、その前に、まずは2015年を振り返ります。

フルサイズEマウントカメラ
>実はもう1台欲しいんですよね・・・・希望は今のα6000クラスかそれ以上のAF性能を持っている奴。α7IIはAFが速いと言われていてもα6000クラスではなかったのであれの一歩上の奴といった感じでしょうか。巷ではα9何てのが噂されていますが、α7より大型な筐体だとちょっと買いづらいし、出来れば高感度タイプのSが欲しい・・・う〜ん、出ないかもしれませんねw
お手軽にα5でも良いのですが、何か出て欲しいです。
>α5は出ませんでした!

フルサイズマクロレンズ
>去年発売するかと思っていましたが出なかったですねぇ・・・多分今年出るという事なので出たら即購入予定です。
>購入しました!

iPad mini Air
>今年のiPad mini3は指紋認証に対応しただけの物でしたのでスルーしました。噂では次期、iPad miniは出ないと言われていますが、個人的にはiPad Air準拠の筐体で出して欲しいです。そうしたら、今度こそセルラーモデルを購入したいと思っています。
>購入しました!

Macbook Air Retina
>結局噂されながらも発売されなかったRetina搭載Macぼっk Air。実は結構楽しみに待っています。昨年VAIOを購入しましたが結局一番使っているのは2012年に購入したMBAだったりするんですよね・・・基本的に今のMBAに新しいCPUを搭載してRetinaディスプレイを搭載してくれるだけでも良いのですが、出来ればフルサイズのSDカードのスロットも搭載して欲しいです。
>Mac Bookが発売されましたが買いませんでした!

8インチWindowsタブレットっぽい何か
>個人的な希望は、VAIO Pみたいな感じのキーボードが付いたやつを希望なのですが、タブレットでも良いので8インチクラスの何かが欲しいなと思っています。VAIOから出ないかなぁ・・・・
>Surface3を購入しました!

iPhone 6S
>画面が大きくならなければ6はスルーできたので、今回は(今回こそは)スルーできそうな気がしています。
>買いませんんでした!

4K液晶モニター
テレビの方はまだ粘りますが、パソコン用モニターはそろそろ4Kにしてみたいなぁと思っています。27インチのIPSパネルの奴がDELLから出たのでこれかなぁと。
>購入しました!

デスクトップパソコン
新しいCPUとWindows10が出たら新しいデスクトップパソコンを自作したいなぁと思っています。
今考えているスペックは「4コア 8スレCPU」に、「256GBのSSD」をRAIDで、「DDR4メモリを16GB」で、出来ればMINI-ITXで組みたいなと思っています。
>買いませんでした!

うん、結構予定通り購入していますが、意外と我慢したものもありますね。今年は、完全にレンズは買い揃った感があるのでそちら方面にはお金は使わない予定ですが、ちょっと本体が欲しいんですよね・・・って事で、今年欲しい物は・・・

自宅用チェア
もう、今使っている椅子がボロボロなので新しく購入したい所。去年のうちに大体目星は付けました。

フルサイズカメラ本体
Α7-IIIが狙い所なのですが、果たして出るのでしょうか?(出来ればRが欲しいけど・・・)

iPhone7
去年、6Sはスルーしたので、今年は買い換えたいですね。

Surface4
単純に、処理速度が上がったら欲しい所ですが、これはマイクロソフトと言うより、インテル次第ですかね。

デスクトップパソコン
去年、刷新しようと思ったのですが、何か踏ん切れなくてずるずる同じの使ってます。今年はそろそろ入れ替えたいなぁ・・・

と、デジモノはこれくらいで、あとはオーブンレンジとか、空気清浄機とかが欲しいんですよねw
さてさて、今年も色々買いたい物あります!頑張っていきましょう!
posted by やまちゃん at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2015年12月31日

今年購入したものを振り返ってみた 2015

クリップボード001.jpg


さてさて、今年も残り僅か。いつものように、今年購入した物を振り返ってみます。
何か今年は意外とガジェット関係の購入した物が少なくて、10個集めるのが大変で、結構無理やり入れた物もありますが、少しの間お付き合いください(^^;


10位:ニンテンドー NEW 3DS LL
100000001002798992_10209.jpg
モンハンクロス用として購入した久しぶりの携帯ゲーム機ですが、中々良い感じです。大きいの買って良かった!

9位:VENQUE FLATSQUARE MINI
2015_10_19_2018.JPG
カメラバッグでもない普通の鞄ですが、ここのカメラバッグを購入して気に入ったので買ってみたのですが、普段使うのに非常にお気に入りです。(実はボストンバッグもここのを頼んじゃってます。まだ届いてませんが・・・)

8位:Peak Design Lens Kit
DSC00598.JPG
まだ使ってないのですが、取り敢えず便利に使えそうです!

7位:DELL P2715Q(27インチ4Kモニター)
capture_001_23012015_222958.jpg
今年、年始早々に購入したディスプレイ。当たり前のように良いです。出来ればもう1枚デュアルディスプレイ用に欲しいくらい!

6位:SONY SEL90M28G
SEL90M28G.jpg
待ちに待っていた、Eマウントフルサイズ対応マクロレンズ。発売と同時に速攻買いました!普通に中望遠単焦点レンズとしても最高です!\(^o^)/

5位:Peak Design キャプチャープロカメラクリップ with PROプレート
DSC04746.JPG
これを購入したから、カメラリュック運用を考えるきっかけとなったのですが、これがまた私の撮影の仕方ではまぁ便利。本当に便利。買ってよかったなぁと思っています。

4位:Microsoft Surface3
DSC03405.JPG
発売日に購入したsurface3。やはり、SIMが挿せるのが大変便利で、コレ以降はSIMが挿せるノパソ以外は購入しないと決めたくらい便利です。旅先で、撮影した写真を観るにも便利で重宝しています。来年、CPUとストレージが強化されたsurface4が出たら買ってしまうかもなぁ・・・

3位:VANGUARD VEO 265CB
veo_265cb_floating.png
CP+で一目惚れしたトラベル三脚。いや、本当にこの三脚は良いです。おかげで、大きい方の三脚がお留守番する事が多く・・・

2位:VENQUE CamPro Camera Bag
grey_c4d9aef1-9a2e-472a-9870-4c18aa27e58b_1024x1024.jpg
少し小さめのカメラリュックを探していて行き着いたこの商品。本当にお気に入りです。購入してからはもう本当にこのリュックで出かける事が多くなりました。1台だけならワンショルダーで行くんですけどね。

1位:Apple iPad mini4
クリップボード01.jpg
今年の9月に発売されるや、すぐに購入したiPadmini4 SIMモデルで大変便利に使っています。いやぁ本当にコレを待っていました!いやぁ、ホントSIMフリー版で大正解!これで本当に暫くiPad系は買わなくても良さそうですw


というわけで、昨年は半数がカメラ製品でしたが、今年は大分抑えられましたね!来年、自分はいよいよ2台目のフルサイズカメラを買おうかと思っていますが、果たして出るのでしょうか?!

それでは皆様良いお年を!
posted by やまちゃん at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2015年12月01日

自家製レアチーズケーキ

DSC03364.jpg

何か久々の料理ネタ。ふと思い立ってレアチーズケーキを作ってみました。

DSC03350.jpg

材料:(15cm型)
 クッキー 100g
 バター 45g

 クリームチーズ 200g
 生クリーム 200g
 ゼラチン 5g
 砂糖 60g
 蜂蜜 適量
 レモン汁 15g


1:クッキーを砕いて、溶かしたバターを混ぜ混ぜる。
DSC03352.jpg

2:それを型に押し込み。整地。
DSC03354.jpg

3:クリームチーズ、生クリーム、砂糖、蜂蜜、ゼラチンを混ぜ湯煎で丹念に溶かす。
DSC03359.jpg

4:最後にレモン汁。
DSC03363.jpg

あとは冷やし固めるだけ!

という事で完成\(^o^)/

DSC03364.jpg

DSC03369.jpg

初めての割に上手く行きました!

メモ:
・ブルベリーとか、レーズンとか中にいれてもいいかも?
・下地に、胡桃とかは?
・2層にするのは大変か?
・ホイップ生クリームとかあっても良い?
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2015年01月02日

2015年はこんなものが欲しいな!

2015年もついに始まりました。
一年の計は元旦にあり。今年購入したい物を少し考えてみます。

その前に、まずは2014年を振り返ってみましょう。昨年の1月にはこんな事を書いてました。

フルサイズ標準ズーム SEL2470Z
>まぁコレ買いたいというか、既に購入していて入荷待なわけですが、正直昨年買ったSEL1670Zが・・・ってかんじですが、しょうがないですね・・・幸いレンズは値段落ちがそんなに酷くはないのでSEL1670Zはこれが来たら売りに出してしまうと思います。
>買いました!

フルサイズ超広角ズーム
>SEL1018は良いレンズですが、やはりフルサイズ対応のレンズが欲しいわけです。
>買いました!

フルサイズマクロレンズ
>同上。こちらは出来れば50mm以上の物が出て欲しいですね。
>発売されませんでしたw

VAIO Z後継機種
>いや、言い訳するわけではないのですが、本当は昨年なにか買いたかったんですよ・・・でもほらα7何てのが出てしまいまして・・・今年こそはなにか買いたいですね!出来ればZ後継が!
>Z後継機どころか、VAIOが無くなりそうでした!で、結局はPro13を買いました!

iPhone6?
>多分6とか出たら買っちゃうんだろうなぁ・・・
>買いました!

iPad?
>もしかすると、これは今年は我慢できるかもしれません。その代わり・・・
>買いませんでした!(本当は欲しかった・・・・)


8インチWindowsタブレット
>こっちを買いたいです。ソニーから出ますかね?出なかったらDELLとか買っちゃいますかね?
>買いました!が、今はもうありませんw

という事で、結構予定通り購入している感じがします。そりゃお金も無くなるわけだ(;゜ロ゜)

そして、本題。今年はこんな物を買いたいと思っています。

フルサイズEマウントカメラ
>実はもう1台欲しいんですよね・・・・希望は今のα6000クラスかそれ以上のAF性能を持っている奴。α7IIはAFが速いと言われていてもα6000クラスではなかったのであれの一歩上の奴といった感じでしょうか。巷ではα9何てのが噂されていますが、α7より大型な筐体だとちょっと買いづらいし、出来れば高感度タイプのSが欲しい・・・う〜ん、出ないかもしれませんねw
お手軽にα5でも良いのですが、何か出て欲しいです。

フルサイズマクロレンズ
>去年発売するかと思っていましたが出なかったですねぇ・・・多分今年出るという事なので出たら即購入予定です。

iPad mini Air
>今年のiPad mini3は指紋認証に対応しただけの物でしたのでスルーしました。噂では次期、iPad miniは出ないと言われていますが、個人的にはiPad Air準拠の筐体で出して欲しいです。そうしたら、今度こそセルラーモデルを購入したいと思っています。

Macbook Air Retina
>結局噂されながらも発売されなかったRetina搭載Macぼっk Air。実は結構楽しみに待っています。昨年VAIOを購入しましたが結局一番使っているのは2012年に購入したMBAだったりするんですよね・・・基本的に今のMBAに新しいCPUを搭載してRetinaディスプレイを搭載してくれるだけでも良いのですが、出来ればフルサイズのSDカードのスロットも搭載して欲しいです。

8インチWindowsタブレットっぽい何か
>個人的な希望は、VAIO Pみたいな感じのキーボードが付いたやつを希望なのですが、タブレットでも良いので8インチクラスの何かが欲しいなと思っています。VAIOから出ないかなぁ・・・・

iPhone 6S
>画面が大きくならなければ6はスルーできたので、今回は(今回こそは)スルーできそうな気がしています。

↓以下追記
4K液晶モニター
テレビの方はまだ粘りますが、パソコン用モニターはそろそろ4Kにしてみたいなぁと思っています。27インチのIPSパネルの奴がDELLから出たのでこれかなぁと。

デスクトップパソコン
新しいCPUとWindows10が出たら新しいデスクトップパソコンを自作したいなぁと思っています。
今考えているスペックは「4コア 8スレCPU」に、「256GBのSSD」をRAIDで、「DDR4メモリを16GB」で、出来ればMINI-ITXで組みたいなと思っています。

さてさて、今年はどのような製品が出るのでしょうか?正直昨年はお金を使いすぎ(主にレンズ)たので、少し抑えたいのですが、そうもいかないでしょうね(^^;
posted by やまちゃん at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2014年12月31日

今年購入したものを振り返ってみた 2014

2014.jpg

2014年も残すところ数時間。昨年同様、今年購入した物でも振り返ってみます。


10位:INTEL DN2820FYK
url.jpg

今年、7月に購入したNUC。現在はバックアップ用として、日々稼働しています。

NUC「INTEL DN2820FYK」購入



9位:think TANK photo エアポート・ナビゲーター
ARPT_NVGTR-3.jpg

カメラ機材が多くなって来まして、全部の機材を持って行くとその重量が体に答えるので少しでも楽しようと思って購入。このバッグ自体が結構重いですが、やはり楽になりました。

新たなカメラバッグを求めて「think TANK photo エアポート・ナビゲーター(Airport Navigataor)」購入してみた!
「think TANK photo エアポート・ナビゲーター(Airport Navigataor)」を実際に使ってみて


8位:ドルフィン ターポリンメッセンジャーバッグM
09131528_4e6ef82163913.jpg

カメラバッグというわけではないのですが、これにクッションボックスを入れカメラバッグとして使っています。防水素材で、大きさも少し大きめなので中々使いやすいです。因みに購入したのはこれの赤い奴です。


7位:VAIO Pro13 red edition
DSC03998.jpg

2014年のビックリニュースのVAIOが無くなる!って事で2013年から買おうと思っていたWindowsノートを購入しました。(でも実はあまり使っていません・・・)

到着しました「VAIO Pro13 red edition」


6位:Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z
SEL2470Z.jpg

フルサイズE待望の標準ズーム。勿論良いレンズなのですが、後に出たSEL1635Zの方が好みなのと、やはり昨年出たSEL1670Zの方が満足度が高かったのは事実です。

Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z 届きました!\(^-^)/


5位:DSC-RX100M2
DSC-RX100M2.jpg

直接自分が購入したものではないのですが、ある方に譲っていただきました。今年行った北海道旅行の時は、両親にコレを預けて撮ってもらいましたが意外と喜んで使っていたのが印象に残っています。


4位:Apple iPhone6+
capture_002_11102014_232308.jpg

やっぱり購入してしまったiPhone6。購入した当初は小さい方にしておけば良かったのかなぁと思ったこともありましたが、今は+にして良かったと思っています。

”iPhone6+”購入後暫く使ってみて


番外編
3位の発表を前に残念ながら選外になってしまった物をご紹介。

NEC Aterm WG1800HP2
年末に購入した無線AP。接続性も良いですし、何より余ったAPを1階に持っていくことが出来たのが何より良かったですw
NEC Aterm WG1800HP2購入した!

SONY SRS-X1-V
購入して実はそんなに使ってないのですが、旅行とかには良いですね!(ただしソロ旅行の時には必要ない)
実は購入してました「SONY SRS-X1-V」

ASUS VivoTab Note 8
買ったけどトラブルで現在はありませんが、やはり8インチクラスのWindows機は魅力です。来年新しいCPUが積まれたら再度購入を検討したいと思っています。
「ASUS VivoTab Note 8」 購入しました!

Velbon フリーアングル雲台 V4-unit
家の中での撮影で便利に使っています。
「Velbon フリーアングル雲台 V4-unit」はブツ撮りには大変便利な一品です!

VANGUARD UP-Rise II 48
リュックタイプのカメラバッグを購入しました。「VANGUARD UP-Rise II 48」
まだ、本格的に使っていないのですが、ほぼ要望を満たすものでした。

他にもPS4や、モバイルルーターとか購入した記憶がありますが・・・使ってません><


3位:nasne CECH-ZNR2J
capture_002_25092014_195006.jpg

今まで購入を見送っていましたが、iPadにお出かけ転送が出来るようになったのをキッカケに購入。結果大満足。やっぱり、直接iPadに転送出来るのは便利ですね!

実は購入してました その2 「nasne CECH-ZNR2J」


2位:FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200G
SEL70200G.jpg

フルサイズで手ブレ補正の効くレンズが持っていなかったので購入した初めての白レンズ。かなり気に入っています。梅や桜などの植物を撮るにも良いですし、ポートレートにも良い感じです。

ようやく到着\(^-^)/ 「FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200G」


1位:Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z
pSNYNA-SEL1635Z_main_v500.png

Eマウントフルサイズ待望の超広角ズーム。SEL1018が気に入っていたので買うかどうか悩んでいたのですが、結果購入して大満足!APS-Cで使っても使いやすいレンズです。何よりもフルサイズレンズの中では被写体に寄れるレンズなので中々に便利です。

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS「SEL1635Z」購入\(^-^)/


という事で、2014年もカメラ関係が多いですね・・・1年に3本もレンズを購入するとは思っていませんでした。
レンズといえば、あとはフルサイズマクロレンズが欲しいのですが、そちらを購入したらレンズは一段落なので、2015年は他の物にお金を使えそうです。

さて、来年はどんな製品が出るのでしょうか?特にカメラボディ関係が年始めから熱そうです。楽しみです!
posted by やまちゃん at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2014年07月21日

自家製杏仁豆腐

DSC05430.jpg

何か自分好みの杏仁が食べたくなったので作ってみました!

材料:(4人分位)
 杏仁霜 20g
 水 100ml
 粉寒天 4g
 グラニュー糖 50g
 牛乳 400ml
 生クリーム 100ml
 コンデンスミルク 15g
 
シロップ:
 水 (適当・・・
 グラニュー糖 (適当・・・
 アーモンドエッセンス (適当・・・

この中でスーパーで手に入らないかもしれないのは以下の、杏仁霜と寒天かな?

今だとamazonで普通に買えるので便利ですね!\(^-^)/

DSC05430.jpg

作り方は簡単。

1:水、寒天、砂糖を鍋に入れ、火をかけて溶かす。
2:杏仁霜、牛乳、生クリームを混ぜ、こちらに1を加え、少し加熱(沸かさない)
3:濾しつつ、バットに入れて、後は冷蔵庫に。

DSC05436.jpg

固まったら、完成\(^-^)/

DSC05446.jpg

個人的にシロップはシンプルなのが好みなので、水をベースに砂糖を加えてそこにアーモンドエッセンスを少し垂らすだけにしてみましたが、中々良い感じに仕上がりました(=´▽`=)

最近良く見るプリンみたいな奴にする場合は少し生クリームを多くして滑らかにしても良いかも知れません。
posted by やまちゃん at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2014年05月25日

バルサミコ酢豚

DSC02131.jpg

何か突然酢豚が食べたくなって適当に作ってみました。

DSC02091.jpg

材料:
 豚ロース
 しめじ
 ズッキーニ
 玉ねぎ
 ピーマン
 
調味料:
 ケチャップ
 鶏がらスープの素
 醤油
 塩
 胡椒
 しょうが
 バルサミコ酢
 卵

DSC02092.jpg
まずはお肉に下味をつけます。卵、生姜、塩、胡椒を揉み込みます。


DSC02100.jpg
その間に、野菜をこんな感じに


DSC02107.jpg
ケチャップ、水、塩、胡椒、砂糖あたりで合わせ調味料も作っておきます。大体1人前につき80CC位の分量でしょうか。


DSC02113.jpg
お肉は片栗粉をまぶし180度の油で5分程揚げます。揚げた直後は中はまだ少し赤いですが、予熱で火が入ると思います。

DSC02119.jpg
野菜も揚げます。


DSC02122.jpg
バルサミコ酢を沸騰させ酸味を飛ばします。さらに蜂蜜を加え甘みを加えます。そこに、片栗粉を入れた合わせ調味料を入れ、とろみが出てきた所に、野菜とお肉を追加して絡めて完成!


DSC02130.jpg

結構美味しく出来ました!\(^-^)/
反省点としては結構酸味が飛んでしまうので、もう少しバルサミコ酢は多めでも良かったかなぁと思いました。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2014年05月23日

”もやしのあんかけ炒めの素”で作るもやしとニラのあんかけ焼きそば

DSC02064.jpg

何か家にあんかけ炒めの素ってのが余ってたので作ってみました。

材料:
 もやし
 にら

 ↓あとは余り物で適当に
 チャーシュー
 シナチク
 うずらの卵
 
調味料:
 もやしのあんかけ炒めの素


作り方は超簡単。

DSC02067.jpg
があれば何となる!

多分いちばん面倒くさいのは焼きそばの麺作りかな?
少し油多めの強めの火で、じっくりこげ色をつけてパリパリにして行きます。

DSC02071.jpg
もうちょっとかな?


DSC02077.jpg
あとは、基本的に材料を炒めてこのあんかけの素でとろみを付けるだけ


DSC02088.jpg
麺の上にかけて出来上がり!\(^-^)/
posted by やまちゃん at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2014年05月10日

豚肉のワイン煮

DSC02036.jpg

なんか突然食べたくなったので作ってみました。


DSC01969.jpg


材料:
 豚肉
 玉ねぎ
 人参
 トマト
 セロリ
 マッシュルーム
 にんにく

調味料:
 赤ワイン
 コンソメ
 ナツメグ
 ローリエ
 塩
 故障
 バルサミコ酢


DSC01976.jpg
まずはお肉を野菜と共にワインに漬けます。
丸1日位漬けてました。


DSC01981.jpg
次に小麦粉をはたいて、焼きます。

DSC01985.jpg
こんがりと。


DSC01991.jpg
野菜も炒めます。


DSC01997.jpg
圧力鍋にトマトと共に、お肉と漬けていたワインを入れて30分位火を入れます。


DSC02000.jpg
炊きあがり。上に浮いている脂は捨てます。


DSC02009.jpg
お肉を取り出しまして・・・


DSC02012.jpg
野菜はミキサーにかけます。


DSC02018.jpg
再度お肉を入れて少し煮込んで完成!途中、酸味が足りないと思ったのでバルサミコ酢を追加して調整しました。


DSC02039.jpg
パスタと共に食べても良いですし、パンとも良く合います。

DSC02021.jpg
今度は牛たんとか、牛バラとかでやってみたいです!\(^-^)/
posted by やまちゃん at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2014年04月08日

牛すじ煮込み

週末作った牛すじを忘れないうちにメモメモ

DSC01840.jpg

材料:
 牛すじ
 コンニャク
 長ネギ
 生姜

調味料:
 醤油
 出汁
 砂糖
 酒
 塩

DSC01844.jpg
まずは下茹で。水から沸騰するまで。


DSC01847.jpg
さっと水洗い。


DSC01856.jpg
そして、ネギ、生姜、調味料と共に10分程煮込み。


DSC01866.jpg
一晩置いて浮いた脂を取り除き、再度10分程煮込みます。


DSC01939.jpg
でもって完成!\(^-^)/


反省点:
 少し煮過ぎたかなと。今度は5分+10分位でやってみようと思います。

posted by やまちゃん at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2014年02月16日

DX超合金 VF-25A(一般機)

DSC03359.jpg

え〜〜〜、気づいたら買っていました・・・・
本当にもう色違いなのでさらっとご紹介。

DSC03356.jpg

DSC03361.jpg

DSC03363.jpg

DSC03362.jpg

DSC03364.jpg

DSC03367.jpg

このカラーはコレはコレで良いですねぇ!
posted by やまちゃん at 00:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2014年02月11日

DX超合金 VF-171(一般機) アーマードパーツ!

DSC02980.jpg

ちょっと更新サボってましたがようやく重い腰を上げて開封しましたw


DSC02976.jpg

DSC02977.jpg
内容物はこんな感じ。ハードポイント付きの翼が付いてるのはアルト機と同じです。


DSC02979.jpg

DSC05670.JPG

アルト機と較べて武装が違い、反応弾やらが着いてました。


DSC02982.jpg

DSC02985.jpg

DSC02986.jpg

DSC02987.jpg

DSC02988.jpg

DSC02991.jpg

相変わらず変形させませんでしたが、アルト機あるのでこっちはガウォーク固定でも良いかなぁとか思ってます。(そのうち変形させようかな・・・)
posted by やまちゃん at 15:45| Comment(259) | TrackBack(0) | 雑記

2014年01月15日

2014年はこんなものが欲しいね!

さて、年も明けまして、2014年が始まりました。

2013年はどんなワクワクするような商品が出るのか今から楽しみでなりません。という事で、今年コレが出て欲しいな、出たら買うなという物を整理してみます。


因みに、昨年はこんな事書いてました。少し振り返ってみましょう。

 


Walkman Z後継

去年大分お世話になったwalkman。唯一の不満は重い事だけ!画面の大きさはこのままでいいので、薄く軽くしていただけたら速攻買います!→コレに化けましたw


iPad mini  Retina

はい。もう既にRetinaモデルが欲しいです!電池の持ちは少し犠牲にしてもいいで、重さとかはこのままで行って欲しいです。→購入しました!


VAIO Z 後継品

結局去年はWindows8搭載のVAIO Z は発売されませんでした。あの筐体のままでは難しいようで。と、言うことは新筐体で出るのを期待せずにはいられません!→結局発売されませんでした><


E マウンド用 Gレンズ

一応2013年のロードマップに乗っている高性能標準ズームと記載されてる奴。画角次第ですが、35mm換算で24-85のf2.8通しとかだっったら迷わず買います!早く出して!→コレになりました!


三脚

軽めのカーボン三脚を物色中です。今の所、この辺りかな…→コレ買いました。


カメラ本体

あとは、カメラ本体も欲しいのですが、5Nと比べもう一段階画質的にアップデートしない限りはこのまま使おうと思ってます。→画質が大幅にアップしそうなので買っていましました!


スマフォ

携帯は何があれば買い換えるんだろう…特になっ今のiPhone5で不満ないし、これがあれば買い換える!と言うのが正直思い浮かびません。→結局買っちゃいました・・・・


その他

1RBTは、欲しいのですが利用シーンが家でG+チャットやってるときだけしか思い浮かばず躊躇い中です…→我慢出来ました!\(^-^)/


このまま行けばもしかすると去年より買う物が少ないかも?(まぁ、多分そんなことはないだろうな…)その分旅行とか行きたいですね!→かなり行きましたねぇ・・・


何だか、殆ど予定通り購入している感じがしますね・・・

そして、次に今年買いたい物はこんな感じ

フルサイズ標準ズーム SEL2470Z
>まぁコレ買いたいというか、既に購入していて入荷待なわけですが、正直昨年買ったSEL1670Zが・・・ってかんじですが、しょうがないですね・・・幸いレンズは値段落ちがそんなに酷くはないのでSEL1670Zはこれが来たら売りに出してしまうと思います。

フルサイズ超広角ズーム
>SEL1018は良いレンズですが、やはりフルサイズ対応のレンズが欲しいわけです。

フルサイズマクロレンズ
>同上。こちらは出来れば50mm以上の物が出て欲しいですね。

VAIO Z後継機種
>いや、言い訳するわけではないのですが、本当は昨年なにか買いたかったんですよ・・・でもほらα7何てのが出てしまいまして・・・今年こそはなにか買いたいですね!出来ればZ後継が!

iPhone6?
>多分6とか出たら買っちゃうんだろうなぁ・・・

iPad?
>もしかすると、これは今年は我慢できるかもしれません。その代わり・・・

8インチWindowsタブレット
>こっちを買いたいです。ソニーから出ますかね?出なかったらDELLとか買っちゃいますかね?

こんな所でしょうか。相変わらずカメラ製品が多いような気がしますが、まさか昨年α7何て物が出るとは予想出来ず、アレで予定が狂ってしまった感が・・・・因みに今もソニー積立やってますが、今年は少し額を落してやってます。今年も本当に何が出るか楽しみですね!

posted by やまちゃん at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2014年01月02日

豚ロースブロックの煮豚

DSC01620.jpg

昨年買ったっきり放ったらかしにしていた圧力鍋を使って煮豚を作ってみました。


材料:
 豚ロースブロック
 長ネギ
 生姜

調味料:
 醤油
 味醂
 砂糖
 酒

DSC01610.jpg
色々やり方はあるかと思いますが、まずは豚ロースブロックをフライパンを使って表面を焼きます。
そして、水、烏龍茶に長ネギと生姜をいれた鍋にに肉をいれ、下茹でをします。

時間は大体30分位。


DSC01612.jpg
下茹での完成です。次に味を入れていきます。


DSC01615.jpg
水、醤油、味醂、酒を概ね同量づついれ、砂糖で甘味を足し煮ていきます。これも大体30分位。


DSC01617.jpg
火を止めて自然に冷えるのを待ち、更に一日つけておきましたお肉がこちら!完成です!


DSC01620.jpg
で、切った感じがコチラ。お肉がホロホロでもの凄く切りにくいですw これラップに包んでらっぷごと切るのが良さそうですw
posted by やまちゃん at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2013年12月31日

今年購入したものを振り返ってみた2013

クリップボード01.jpg


2013年の残す所数時間。昨年同様今年購入した物でも振り返ってみましょう。


10位:E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210
JP_Qnavi_Zoom.jpg

4月の桜の撮影にあわせて購入。自分自身そんなに望遠側は使わないのですが、たまに使用しては写りの良さに感心しています。Eマウントレンズの望遠としては18-200も有りますが、私はこちらの方がオススメです。

SEL55210購入!


9位:Velbon 三脚 ウルトラロック ULTRA LUXi miniIII
31bSkrUdRQL.jpg

デッカイ三脚はいらないよなぁって時でも万が一必要かもって時用に購入したミニ三脚。コレが思ったよりしっかりしてて結構満足度高いです。

ミニ三脚 ”Velbon 三脚 ウルトラロック ULTRA LUXi miniIII”購入してみた!


8位:Apple iPhone5s
E382AFE383AAE38383E38397E3839CE383BCE3838902-c101a.jpg

もしかしたら、今年は機種変無しでと思ったいたのですが、結局購入してしまいました。何気に指紋ログイン便利です!

実は”iPhone5s”にしていました(`・ω・´)


7位:東洋リビング オートクリーンドライ 防湿庫 79L ED-80CDB
514aQBw9VBL.jpg

そろそろ、購入せなアカンと思っていたりして、更に梅雨の時期って事で購入。しかるべき所に、しまう所があるというのは大変良いですね!ちなみに、まだまだ入りそうですw

東洋リビング オートクリーンドライ 防湿庫 79L ED-80CDB 購入\(^-^)/


6位:ベルボン GeoCarmagne E535M カーボン三脚
41IS2XHMo5L.jpg

今年三月に購入!やはり夜景撮影には三脚は必要です。これを購入してからというもの、今年はかなり出かけましたねぇ・・・

【三脚】GEOCAR-E535M ベルボン GeoCarmagne E535M カーボン三脚 雲台付【購入\(^-^)/】


5位:Apple iPad mini Retina
environment.jpg

昨年より待っていましたレティーナモデル。Airと迷いましたが、やはり、miniを選択しました。特に何も変わること無く、ただ自然に画面は綺麗で買ってよかったと思えます!

iPad mini Retina 購入!


4位:E 10-18mm F4 OSS SEL1018
JP_Qnavi_Zoom-94d64.jpg

6月のフェア前に購入しました。いやぁ、このレンズも素晴らしいですね。個人的に10mm側は縦位置での撮影が好きです。このレンズも買って良かった!

「広角ズームレンズ(E 10-18mm F4 OSS) SEL1018」って、いいよね!


番外編:


番外編にも多くのカメラ製品が・・・Eマウントの20mmも良いレンズです。
それでは引き続き、第三位から。


3位:SoftBank SELECTION ポケットサーバー for iPhone/iPad
Clipboard01-f40ac.jpg

通勤時間の録画消費用として、WALKMAN Zを使っていたのですが、この製品を購入して使ってみたところ、もう手放せない感じに。毎日持ち歩いてます!ただ、使っていると突然SDカードに転送出来なくなったり、かなり致命的な不満点もありますが、これに変わる製品が無いのでまぁしょうがないかなぁといった感じ・・・

SoftBank SELECTION ポケットサーバー for iPhone/iPad "SB-WS01-MBSD" レビュー


2位:α7R ILCE-7R
K0000586359.jpg

NEX-7の後継品の貯めに積立してましたが、何とフルサイズが出ちゃいまして、全くと言っていい程悩まずに購入しちゃいましたw実はまだレンズがフルサイズ対応のを持っていないので、来年に発売するSEL2470Z迄その性能はお預けですが、今から楽しみです!

デジタル一眼カメラ α7R ”ILCE-7R”購入しました!(=´▽`=)


1位:Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z
JP_Qnavi_Zoom-98a66.jpg

一位はコレ!個人的に本当に待ちに待っていた高性能標準ズーム。その後まさかフルサイズが出てくるとは思っても無く、多分フルサイズレンズを購入したら、このレンズは使わなくなってしまうかもですが、それでも現時点では本当に満足している製品です!\(^-^)/

待ちに待っていたEマウント用高性能標準ズーム「SEL1670Z」購入しました!\(^-^)/


実に、10製品中、7製品がカメラ関連!いやぁ、ちょっと買いすぎましたかね・・・
本当は今年購入したかったVAIOですが、α7のまさかの発売で資金的に苦しく購入出来ませんでした・・・

さて、来年はどんな製品が出るのでしょうか?今から楽しみです!\(^-^)/
posted by やまちゃん at 19:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2013年11月16日

豚バラカレー

DSC01394.jpg

先週末、新しいガス釜を購入したついでにカレーでも久々に作ろうと思いたち早速作ってみました!

材料:
 豚バラブロック
 牛タン
 玉ねぎ
 ジャガイモ
 人参
 マイタケ
 茄子
 マッシュルーム
 ゆで卵

調味料:
 コンソメ
 塩
 胡椒
 カレー粉


DSC01396.jpg
まずはカレーソース用の玉ねぎ、と人参をみじん切りにし、炒めます。
途中、カレー粉、小麦粉を入れて炒めます。


DSC01397.jpg
赤ワイン、水、コンソメ、ローリエを入れます。


DSC01399.jpg
別のフライパンで、カレー粉をまぶした豚バラブロックに焼き色をつけます。


DSC01400.jpg
こんな感じ。


DSC01402.jpg
コレを先ほどのカレー鍋に入れて煮込み開始です。
大体1時間〜2時間位煮込んだら、一旦豚バラ肉は取り出します。


DSC01410.jpg
この時点で多分普通に美味しいですw


DSC01414.jpg
残りの、カレー鍋に入ってる奴は、豚バラブロックから出た脂を取り除き、ミキサーにかけます。
何となくカレーソースが出来上がりました。ここでゆるいかなと思ったら、市販のカレールゥで調整します。
因みにまだこの時点では塩気をあまり入れてないので、塩を入れます。結構多めです。


DSC01415.jpg
実際に具にする材料を切ります。


DSC01422.jpg
コチラもカレー粉と一緒に炒めて、鍋に入れ火を通します。因みに、豚バラブロックは冷蔵庫に入れて一旦冷やすと切りやすいです。


DSC01423.jpg
という事で完成!


DSC01426.jpg
さて食べましょう!\(^-^)/

カレーって、家庭毎に色々なバリエーションがあって楽しいですよね!
posted by やまちゃん at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2013年10月05日

適当クリームシチュー

DSC00102.jpg

えーっと、最近寒くもなってきてたりして、シチューが食べたくなったので適当に作ってみました。


材料:
 鶏肉
 玉ねぎ
 人参
 しめじ
 マッシュルーム
 コーン

調味料:
 コンソメ
 塩
 胡椒

DSC00103.jpg
バターで材料を炒めます!


DSC00105.jpg
別途、小麦粉を付けて炒めておいた鶏肉を投入。更に小麦粉を少し加えます。


DSC00106.jpg
ダバダバーっと牛乳入れて、コンソメを適当に。あとローレル。


DSC00110.jpg
ジャガイモ煮えたら完成!\(^-^)/


DSC00121.jpg
頂きます〜!


DSC00127.jpg
因みに、食後のデザートは今年初の柿でした。いやぁ、秋ですねぇ。
posted by やまちゃん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2013年07月26日

流行りのDCモーター扇風機買いました!「 PJ-C3DS」

DSC09896.jpg

夏の電気代を少しでも節約しようと、昨年くらいから話題になっているDCモーター搭載の扇風機を購入してみました(=´▽`=)

購入したのはシャープの奴でこれでもプラズマクラスター搭載です!

DSC09894.jpg
こんな感じの佇まい。

DSC09892.jpg
操作パネルがタッチ式で、何だか格好が良かったので決めてしまいました!
使い心地はまぁ、うん。扇風機です。音羽それなりにしますが、静かな方なのかな?良くわかりませんw

因みに、ヤマダ電機のWEBで14000円位だったかと思います。何だかんだで満足度高いです\(^-^)/
posted by やまちゃん at 20:26| Comment(301) | TrackBack(0) | 雑記

2013年07月12日

明太子パスタ

DSC09282.jpg


材料:
 明太子
 パスタ

調味料:
 バター
 昆布茶
 卵の黄身
 醤油
 牛乳
 レモン汁
 塩
 胡椒

DSC09285.jpg
調味料をボールで混ぜ混ぜ

DSC09292.jpg
そこに、茹でたてのパスタをぶち込んで完成!簡単!\(^-^)/
最後に七味を振っても美味しいです(=´▽`=)
posted by やまちゃん at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

牛肉と茄子の甘味噌炒め

DSC08150.jpg


材料:
 茄子
 牛肉
 ネギ
 ピーマン
 生姜
 ニンニク
  
調味料:
 豆板醤
 甜麺醤
 醤油


DSC08151.jpg
野菜達は油で素揚げ


DSC08152.jpg
ニンニク、ネギ、生姜を炒め、牛肉を焼き、豆板醤をいれ、そこに素揚げした野菜を投入!


DSC08154.jpg
甜麺醤と醤油で味をつけて・・・


DSC08155.jpg
完成!\(^-^)/  ご飯がススミますね!
posted by やまちゃん at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2013年07月07日

DX超合金 RVF-25メサイアバルキリー (ルカ・アンジェローニ機) リニューアルVer.

DSC09200.jpg

はい。ルカ機も買いましたよ!!もう何でも来いですよ!(`・ω・´)


箱はこんな感じ。
DSC09177.jpg


上面から。色はエメラルドグリーンが良い感じです!
DSC09180.jpg


ルカ機の特徴であるレーダードームはこんな感じ。
DSC09183.jpg

DSC09185.jpg


特徴のある頭部は硬質素材なので取り扱い注意ですね!
DSC09194.jpg


そして、もう一つの特徴であるキール?スタビライザー?
DSC09206.jpg


ドームを後ろから。うーん、カッコイイ!
DSC09209.jpg


後ろから〜
DSC09214.jpg

DSC09219.jpg


因みにレーダードームはこんなかんじで展開もしますよ!
DSC09278.jpg


正直言って、眼鏡機より満足度高いかな!
次はルシファー機の予定ですw
posted by やまちゃん at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

DX超合金 YF-29デュランダルバルキリ​ー (30周年記念カラー) スーパーパーツ

DSC09161.jpg


何だかもう、このシリーズの購入には若干金銭感覚が麻痺している私。まぁ、このスーパーパーツは安かったので記念カラー用のも購入しちゃいました(^^;


箱はいつもの様に味気ないです。
DSC09157.jpg


早速取り付け。うん、やはりアルトカラーよりカッコイイですね!
DSC09166.jpg


DSC09167.jpg

翼部分
DSC09168.jpg

ブースター
DSC09170.jpg

シールド周り
DSC09172.jpg

正面から!
DSC09176.jpg


と、勿論変形はさせませんよ!(^_^;)
posted by やまちゃん at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2013年05月06日

DX超合金 VF-171 ナイトメアプラス (一般機)

DSC08094.jpg

若干買う気は無かったのですが、買えそうなので買っちゃいました(´ノω・`)

今回は色違いなので変形はさせず、軽く紹介程度に。

全体的に色は思っていたより薄く感じました。
DSC08098.jpg

VF-171 EXとの違いはこのコックピットですかね。あとは頭部も違うらしいですが、確認していませんw
DSC08087.jpg
DSC08088.jpg

あとは、流石にかなりカッチリした作りなのは相変わらず。それだけに変形は苦労しますw

DSC08091.jpg

DSC08092.jpg

DSC08095.jpg

DSC08103.jpg

DSC08107.jpg

posted by やまちゃん at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2013年04月11日

茄子と豚バラの甘味噌炒め

DSC07582.jpg

今日は中華料理です


DSC07571.jpg

材料:
 茄子
 豚バラ肉
 ネギ
 生姜
 ニンニク
  
調味料:
 豆板醤
 甜麺醤
 紹興酒
 醤油
 ごま油


DSC07572.jpg

DSC07574.jpg

まずは、下ごしらえとして茄子は素揚げで、豚バラ肉は軽くゆでます。


DSC07575.jpg

ニンニク、ネギ、生姜を炒めてそこに、豆板醤を入れます。


DSC07577.jpg

それぞれ香りが立って来たら豚肉投入。


DSC07578.jpg

更に甜麺醤を入れて、紹興酒を入れて、更に茄子を投入。
ごま油と、醤油で味を整えて完成!\(^-^)/


DSC07579.jpg

posted by やまちゃん at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記