スマートフォン専用ページを表示
”やまちゃん”の極個人的
気の向くままに書き綴るページです。
<<
2021年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
映画(劇場系)
(784)
テレビ・OVA
(3685)
写真・旅行・ツーリング
(230)
カメラ
(61)
PC・ガジェット・バイク
(251)
隔週刊◯◯コレクション
(93)
雑記
(131)
FF11
(886)
モンハン
(87)
ゲーム
(170)
過去ログ
2021年02月
(23)
2021年01月
(31)
2020年12月
(34)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
2020年07月
(32)
2020年06月
(37)
2020年05月
(99)
2020年04月
(44)
2020年03月
(41)
2020年02月
(40)
2020年01月
(57)
2019年12月
(33)
2019年11月
(30)
2019年10月
(39)
2019年09月
(31)
2019年08月
(78)
2019年07月
(39)
2019年06月
(42)
2019年05月
(49)
2019年04月
(34)
2019年03月
(50)
2019年02月
(32)
2019年01月
(31)
2018年12月
(32)
2018年11月
(31)
2018年10月
(32)
2018年09月
(32)
2018年08月
(47)
2018年07月
(75)
2018年06月
(50)
2018年05月
(38)
2018年04月
(40)
2018年03月
(57)
2018年02月
(58)
2018年01月
(73)
2017年12月
(37)
2017年11月
(33)
2017年10月
(36)
2017年09月
(65)
2017年08月
(37)
2017年07月
(38)
2017年06月
(31)
2017年05月
(32)
2017年04月
(31)
2017年03月
(31)
2017年02月
(45)
2017年01月
(79)
2016年12月
(99)
2016年11月
(60)
2016年10月
(36)
2016年09月
(35)
2016年08月
(31)
2016年07月
(31)
2016年06月
(75)
2016年05月
(99)
2016年04月
(31)
2016年03月
(35)
2016年02月
(51)
2016年01月
(32)
2015年12月
(39)
2015年11月
(41)
2015年10月
(41)
2015年09月
(41)
2015年08月
(84)
2015年07月
(72)
2015年06月
(44)
2015年05月
(38)
2015年04月
(60)
2015年03月
(53)
2015年02月
(61)
2015年01月
(36)
2014年12月
(32)
2014年11月
(33)
2014年10月
(92)
2014年09月
(99)
2014年08月
(41)
2014年07月
(34)
2014年06月
(37)
2014年05月
(32)
2014年04月
(66)
2014年03月
(49)
2014年02月
(31)
2014年01月
(46)
2013年12月
(85)
2013年11月
(33)
2013年10月
(99)
2013年09月
(73)
2013年08月
(36)
2013年07月
(48)
2013年06月
(40)
2013年05月
(99)
2013年04月
(37)
2013年03月
(45)
2013年02月
(47)
2013年01月
(67)
2012年12月
(47)
2012年11月
(33)
2012年10月
(35)
2012年09月
(31)
2012年08月
(35)
2012年07月
(42)
2012年06月
(31)
2012年05月
(38)
2012年04月
(38)
2012年03月
(35)
2012年02月
(46)
2012年01月
(38)
2011年12月
(41)
2011年11月
(37)
2011年10月
(33)
2011年09月
(36)
2011年08月
(56)
2011年07月
(37)
2011年06月
(31)
2011年05月
(42)
2011年04月
(47)
2011年03月
(45)
2011年02月
(37)
2011年01月
(32)
2010年12月
(39)
2010年11月
(57)
2010年10月
(39)
2010年09月
(30)
2010年08月
(31)
2010年07月
(31)
2010年06月
(30)
2010年05月
(31)
2010年04月
(30)
2010年03月
(31)
2010年02月
(28)
2010年01月
(31)
2009年12月
(31)
2009年11月
(30)
2009年10月
(31)
2009年09月
(30)
2009年08月
(31)
2009年07月
(31)
2009年06月
(30)
2009年05月
(21)
2009年04月
(14)
2009年03月
(17)
2009年02月
(16)
2009年01月
(24)
2008年12月
(18)
2008年11月
(18)
2008年10月
(11)
2008年09月
(7)
2008年08月
(3)
2008年07月
(4)
2008年06月
(1)
2008年05月
(2)
2008年04月
(2)
2008年03月
(3)
2008年02月
(2)
2008年01月
(2)
2007年12月
(1)
2007年11月
(2)
2007年09月
(4)
2007年08月
(5)
2007年07月
(1)
2007年06月
(1)
2007年05月
(1)
2007年03月
(7)
2006年12月
(1)
2006年11月
(7)
2006年10月
(4)
TOP
/ 映画(劇場系)
- 1
2
3
4
5
..
>>
2021年01月13日
ワンダーウーマン 1984
第一作目を少し遡ってのお話。どんな願いも叶えられる石を巡ってのお話だけど、ちょっと悪役がぼやけてたかなぁ。取り敢えずアクションシーンも良かったけど、若干合成感が目立つのは改善して欲しい所。
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(劇場系)
2021年01月05日
コードギアス 復活のルルーシュ
ゼロレクイエムの1年後から始まる、TV版の続編。
ルルーシュは精神崩壊のためそれを治そうとするC2と共にとある国に。そこに、ナナリーが誘拐されたため捜索に来たカレンとバッタリ出会い、行動を共にする事に。そうだよ!これが見たかったんだよ!ルルーシュも早々に復活して、スザクやその他のメンバーと共に拐われたナナリーを助けるって感じなのだけれど、シャーリーは生きてるのは良いとして、コーネリアも生きてたんだっけ?と思って、昔のメモを見てみたら、ギルと一緒にいるって書いてあるな・・・そして、オレンジを持ってジェレミアの登場も嬉しい。
敵のギアス能力は6時間前に戻る事で、それを予言と称してゼロの作戦を完全に封じるといった感じで、完全に良くある主人公側の能力なのが中々に面白い。
そして最後、C2が報われて本当に良かった!(´ノω・`)
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(劇場系)
2020年12月30日
シャドー・オブ・ナイト
イコ・ウワイス出演のネットフリックスオリジナル作品。
とある麻薬組織を抜け出した男に組織が幼馴染のイコ・ウワイスに始末をさせるという感じ。因みにこの主人公はザ・レイドの隊長さんですね。でもってラスト20分のいつ終わるともしれない痛々しい戦いはこれまで観たアクション映画の中で最も凄惨なものでしたが、お話自体がちょっと良くなかったかなぁとも。正直少女を助けるためにあそこ迄のことをする必要があったのかなぁと・・・
posted by やまちゃん at 20:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(劇場系)
2020年11月16日
アルキメデスの大戦
世界大戦時の日本。新造船の大和を巡る開発のお話。山本五十六が料亭で出会った生意気な学生に大和建造費用の改竄を証明させ、建造を止めさせようとする内容。前編を通して無駄がなくとても好印象な作品。最後のどんでん返しもとても納得の行く久々に良いと思える内容だった。
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(劇場系)
2020年11月15日
SPY/スパイ
ジェイソンステイサム、ジュード・ロウ出演のスパイコメディ。主役は、少し太めのおばさん。前衛のジュード・ロウをバックアップする後衛のおばさんが、任務で殉職した前衛の敵を取るためにSPYになるという筋書き。でも実は、太っちょの割に物理的な訓練でやりすぎ、それを見た上司がイケると判断して任務につかせるのだけれど、若干内容がぎこちないところが目につくのだけれど、全体的には良い作品でした。
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(劇場系)
2020年11月14日
ジェミニマン
ウィル・スミス主演のスパイ物。引退を望むがそれを組織が許さず送り込んだ刺客が本人のクローン人間でしたというお話。正直意外なほど楽しめたけど、ちょっと物足りなかったかな。とりあえず、バイクアクションは良かった!
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(劇場系)
2020年11月02日
ルパン三世 THE FIRST
ドラえもんスタッフ(?)による3Dアニメルパン。
ナチが追った財宝の在り処が書いてあると言われている日誌の謎を追うといった内容。全体的な話としてはいつも通りな感じですが、正直ヒロインの広瀬すずだけが下手過ぎて浮いているのは否めませんでした。
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(劇場系)
2020年10月09日
劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜
3年引退後続き。新入生を迎え新たに動き始めた吹奏楽部だけども、相変わらず人間関係が難しい・・・
でもって、課題曲がリズを青い鳥。一個前の映画に追いついた感じ?でも、それで終わっちゃってる?でもって、ダメ金取った所で終わってしまってる上に、フィナーレとかって題名についちゃってるけど、卒業までやらない感じなん?と思っていたら、既に3年生編作るって決まってるのね。あの事件がなければ・・・
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(劇場系)
2020年10月08日
ヘルボーイ
コミック原作の実写映画。もっと前に一度映画化されていたと思うけど、これはそのリブート版。アーサー王によって封印された魔女が復活。それを止めようとする、人間に育てられたが見た目からして悪魔のヘルボーイという感じのお話。雰囲気もよく主人公もまずまずだったが、ストーリー的にはお使い映画で少し退屈だったかなぁ。
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(劇場系)
2020年09月24日
TENET テネット
クリストファーノーラン監督作品。主演はデンゼルワシントンの息子らしい。先に書いておくと、メイン女優がスパイ映画の中ではピカイチの美人。身長も191cmあるらしくて、映画に出ているキャラの中で一番背が高いかもしれんw
脇道にそれましたが、スパイアクション映画になってます。そこに、時間逆行という要素を加えて絵面的に複雑になってます。ただ、個人的な見解としては、映画の中でも言われてますが、「考えるな!感じろ!」とか、「タイムパラドックスは結局のところ起きないという事になっている」みたいな感じで、ようは深く考えずにその場その場のカッコよさを楽しむのが正解と思わせる内容になっています。全体的に長いけど飽きず、とても面白かったです、これなら、続編作れそうかなぁ・・・?
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(劇場系)
2020年08月29日
2分の1の魔法
ピクサー映画。
物心つく前に父親を亡くした兄弟の弟が、16歳の誕生日の日に、父親から魔法の杖を授かり、魔法で父親の下半身だけ復活させてしまうが、完全体にするために、ダメダメな兄と一緒に復活の石を探しにいくというストーリー。
正直中盤まではこれといって、特段面白さは感じられなかったが、ラストのまとめ方は流石ピクサー!と言った出来。
脇のキャラクターも面白くてマンティコアのおばさんがかなり良かった。
ダメダメな兄も、父親に代わって常に弟を大事にしていて、それに気づく弟という図式もすごく良く、効果的な演出も相まって感動的でした。
posted by やまちゃん at 19:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(劇場系)
2020年08月28日
イップ・マン 完結
一応のシリーズ完結篇。
学校で喧嘩をして退学処分になった息子の学校を探すためにアメリカに渡って、そこの中華街の助け助けられてっていう感じの映画で今回の敵はアメリカ!
空手が強いとかカンフーが強いとかやってるけど結局はイップマンだから強いというないようだが、まぁそれが観てくて観に行っているので問題なし。殺陣も良くて満足できました!
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(劇場系)
2020年08月06日
僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング
劇場版二作目。より実践的なヒーロー研修で、とある島に派遣されるA組の所に、島にいる個性を欲しいヴィランがやってきて、島にいるA組と戦闘になるっていう感じのお話。全体的に戦闘シーンのスピード感も素晴らしいのだけれど、原作の合間の話としては少し重いようなw
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(劇場系)
2020年06月28日
ハンガー・ゲームFINAL:レボリューション
変わり果てたピーターを観て、更にスノー大統領の妥当を決意する主人公。仲間を犠牲にしながら首相官邸の前まで辿り着き、いよいよこれから!って時に気絶して気づいたら戦争は終結して。はぁっ?って感じなのだけれど、結局はレジスタンスのリーダーも同じ道を歩みそうになっているのを、主人公が止めるというのは良かったけど、正直ぱっとしない終わり方だったかな・・・
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(劇場系)
2020年06月27日
ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス
シリーズ3作目の前後編前編。
第13地区の地下に生き残っていた革命軍に連れ去られた主人公。そこで、反乱軍の顔になって欲しいと頼まれるも一旦は拒否。その後故郷の12地区を見せられ、反乱軍の顔になる事を決意する主人公。各地で立ち上がった反乱軍によるダム破壊をきっかけに、捕虜も救出したけど、ピーターは政府によって洗脳されていてさてどうしたもんかなという感じ。
正直2時間もいらん気がするけど、取り敢えず最終話を前にしては充分な仕上げ方なのかな。
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(劇場系)
2020年06月23日
ターミネーター:ニュー・フェイト
何でも「2」の正式な続編ということで、3とか4とか黒歴史になったって事???
とりあえず、ジョンは殺しておいたけど、サラは復活。そして殺したジョンの代わりにメキシコ女性を未来のリーダー設定して、そしてやっぱり未来からその女性を殺しにやって来る刺客といった展開。
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(劇場系)
2020年06月22日
僕だけがいない街
アニメは数年前に観ており大変満足な作品でした。こちらは実写版。
大人時代の主人公は藤原竜也。話の大筋は勿論同じで、子供時代に戻った時の心の声も藤原竜也。先生役は及川幹雄。ラストが違うけど、個人的にはアニメの方が良かった。
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(劇場系)
2020年05月27日
甲鉄城のカバネリ 海門決戦
テレビのその後のお話。金沢に着いた一行が、そこでカバネリと戦っている連合軍を支援するという内容。とある通過地点での1戦闘なのだけれど、相変わらずアクションシーンは良いし、無名ちゃんは可愛い。そして、侑那姉さんの筋肉も健在と、何も言い事は無し。最後のはよさこい?個人的にこういうのは好きです。闘いの後、笑顔で踊っているシーンが、印象的で早く平和な世の中になって欲しいと言う感じで、まさか最後に泣きポイントが待っているとは思ってもみませんでした。
posted by やまちゃん at 21:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(劇場系)
甲鉄城のカバネリ 総集編
前編 集う光、
以前テレビでやっていたシリーズの総集編映画版前編。流石に記憶が曖昧で、新規カットがあるのかもしれないが気づかない状態で視聴。
とある街にやってきた、カバネリと無明、その後襲いかかるカバネリ、生駒のカバネリ化、そして脱出、そして無人駅立ち寄りと、TV版で言う所の6話迄をまとめた感じだけど、特に無理やり纏めた感じは無く好印象。やはり、1〜2話の無明のアクションは流石の出来で、何度観ても良い。
後編 燃える命
ようやく人のいる駅に着いて一段落。そこに、無明の兄様である、ビバ様が。
後は、TV版の流れ通り、ビバ様が黒幕となり生駒と戦うわけだけど、やっぱりカバネリはビバ様が出る迄が面白いかなぁ・・・
posted by やまちゃん at 21:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(劇場系)
2020年05月26日
マイマイ新子と千年の魔法
「この世界の片隅に」の片渕須直監督作品。
田舎に住む妄想(?)好きな女の子と、都会から引っ越してきた田舎に馴染めない女の子が、子供の頃特有の感性で生活している日常系(?)のお話。「この世界の片隅に」の頃から、その内容の良さの噂は聞いていましたが、個人的にはこの手のお話は私には合わないという感じですが、こう言う作品は大事だと思うので、作り続けてほしいです。
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
映画(劇場系)
- 1
2
3
4
5
..
>>
管理者ページ
記事検索
新着記事
(02/22)
慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜 Vol.6
(02/21)
慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜 Vol.5
(02/20)
慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜 Vol.4
(02/19)
慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜 Vol.3
(02/18)
慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜 Vol.2
(02/17)
慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜 Vol.1
(02/16)
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII 第6巻
(02/15)
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII 第5巻
(02/14)
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII 第4巻
(02/13)
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII 第3巻
自作写真集
Photos of 2014
Photos of 2013
FF XI-PROF