2009年10月17日

Windows7発売まで1週間切りました!

正直悩み中!
とりあえず、VAIOのWindows7用のドラバーとかソフトが入ったCDは注文したので、とりあえずVAIOから変えようかなぁとか思ってます。RC版で確認したとこによると色々と問題が・・・

1:プリンタサーバが対応しない!
 MP950という複合機を使っているのですが、キャノンでまだドライバーが用意されてません・・・多分発売してからすぐ出てくるとは思うのですが、何より無線LANプリントサーバーがWindows7に対応しないという・・・一応standard TCP/IPで行けるんじゃないかな〜とかメーカーから無責任極まりないコメントが出てるのですが・・・(´ノω・`) コレばっかりはドライバー待ちですね・・・もし、ダメだったら今年出るプリンターを考慮に入れよう・・・

2:Lismoがおかしい
 携帯電話で音楽を聴いているのですが、転送するときに使うLismoちゃんがおかしいのです・・・起動する毎に、「システム情報がなんちゃらで、楽曲が再生できません」的なエラーが・・・
WindowsXP互換を止めるとエラーは出なくなるのですが、今度は、携帯電話が認識されないというw

3:DVDとかCDへの書き込みがおかしい
 Windows7標準の奴で書き込むと大丈夫なのですが、DVD Decrypterとか、PowerDVDとかで書き込むと大抵失敗しちゃいます・・・何でだろう(´ノω・`)

4:カスペルスキーが正式対応していない
 このまえ、カスペルスキー2010出ましたが、Windows7正式対応は12月とからしいです。一応は動きましたが・・・


まぁ、カスペ以外はノートで使ってないので、致命的な問題はないです。
てか、逆にVAIOアプリがちゃんと動くか心配(;゜ロ゜)
何よりノートを7にする時は32bitにする予定です。そうすれば、プラネックス BT-MicroEDR2Xが使える!
posted by やまちゃん at 02:55| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年09月06日

暫くSSD使ってみて

暫くSSD使ってみてその速さに満足してみます。USBメモリをレディブーストとして使っていたのですが、Windowsからこんなのより速いシステム(SSD)あるんだからいらないよ〜って言われお払い箱に・・・そんなこと教えてくれるんですね・・・

とはいえ不具合もあります。DVDやCDの書き込み時にデータをSSDの場所に置いておくと、書き込み時にエラーが出るように・・・ HDDにデータを置くと大丈夫なんで何らかの相性かなぁと思ってます。

違う書き込みソフトも試してみたいなぁとは思っているんですがどうなんでしょう・・・?

posted by やまちゃん at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年09月03日

新型PS3買いました!

20090903.jpg


ええ、ついつい買ってしまいましたとも!

なにせ、小さくなるんですよ?音も静かになるんですよ?発熱も少ないんですよ?

まぁ・・・でも我慢すれば良かったかも・・・(´ノω・`)

良くなった点は、やはり電源ボタンとイジェクトボタンがスイッチ式になったこと。前までタッチセンサーだったので、結構間違っておしたり、電源切るときの長押しが面倒でした。

あと、HDMI周りの性能がアップしTrueHDとかもビットストリームで出力出来るようになったです。

元々うちのアンプはコレに対応していたので早速PS3の設定を行いました。

ただちょっと安っぽい感じは否めませんね・・・・やはり(´ノω・`)
posted by やまちゃん at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年08月30日

ベンチマーク結果!

早速ベンチマークを取ってみました。
比較として、前回取ったノートパソコンと、SSDに換装する前のベンチマーク結果を載せてます。

20090830.jpg

何かも読み込みとかブッチギリで早いです。ランダム読み書きも比べものにならないくらい・・・

今年1月に購入したVAIOのベンチと比べると4Kの書き込みの性能の違いが・・・その他の書き込みはそんなに違わないんですけどねぇ・・・ これが、インテルのSSDの特徴なのかもしれません。

所で、いつも再セットアップ時に困る玄箱へアクセスですが、以下のサイトが参考になりました。

http://vistafaq.stdo.net/content/5/37/ja/nas%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8C%E5%BC%BE%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%82%8B.html
posted by やまちゃん at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年08月29日

SSD動きました!しかし・・・(´ノω・`)

20090829.jpg


↑こんな感じに二段重ねにしてRAID0で動かしてOSインストしました。しかし・・・・RAID設定に慣れていなかったため、今まで使っていたHDDのデータを消してしまう羽目に・・・(´ノω・`)

バックアップは常に取ってあるのでデータ的な損失は0なのですが、いかんせん設定がめんどくさくて・・・

FFのフィルターの設定とか・・・(´iωi`)


何はともあれ快適過ぎて言葉もありません。ちょとそのうちベンチマーク取ってみます。
posted by やまちゃん at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年08月28日

SSD買いました!

買ったのは、PQIってとこのメーカーで、中身は、インテルの、「SSDSA2MH80G1GN」です。これがちょっと前まで2万円で出てたのが、先週から品切れ気味になり、買っとけばよかったなぁと思っていたら、秋葉原の店に在庫があったので、思わず買っちゃいました2台も・・・一応RAID0で使う予定です。

まだ取り付けたりしてませんが、ボチボチやっていこうと思ってます。

まずは、ファームウェアの確認を行ってバージョンが低いようならアップデートから行おうと思ってます。

ちなみに、ファームウェアは、ここから入手できます。
posted by やまちゃん at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年08月24日

SSD物色中

Windows7が発売したらSSDを買おうと今検討してます。

第一候補はインテルの、「SSDSA2M080G2GC」現在は不具合が出て、出荷が見合わせれていますが、今週には再出荷がされそうです。
このSSDは書き込み速度だけが少し遅いのでRaid0にして使うつもりですが、現在値段が25000越えるのでそれだけがネックなので、これが22000位になったら買いたいなぁと思うのですが、果たしてWindows7発売までに安くなるのか・・・・・ 期待しています(´・ω・`)
posted by やまちゃん at 23:21| Comment(0) | TrackBack(1) | PC・ガジェット

2009年08月20日

薄型PS3発表ですってね!

20090820.jpg


もはや、DVD再生専用機としているうちのPS3ですが、やばい!薄型も買いたくなってきた!!(;゜ロ゜)

今度のからブラビアリンクは搭載されるらしいんですが、うちのビエラはまだしも、AVアンプとはリンクしてくれるのだろうか・・・そこだけが気になります(´ノω・`)
posted by やまちゃん at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年08月12日

回線工事

本日、自宅のインターネット回線の工事がありました。
先日、コジマで買い物した時回線変えると3万引きです的な事やってたので、まぁ変えてもいっかってことで変えることに。プロバイダは変更なかったので、合計1時間くらいで変更完了しました。
回線変更といっても、テプコ光→KDDIひかりONEなので、気分的にはそんなに変わってないです。

少し心配だった回線速度ですが・・・

テプコ光
20090812_1.jpg

ひかりONE
20090812_4.jpg


むしろ早くなりました(=´▽`=)
まぁ、計測した時間が17時位なので空いていたのかもしれません。夜にでもまた計測しようと思ってます。
posted by やまちゃん at 17:11| Comment(0) | TrackBack(1) | PC・ガジェット

2009年08月01日

本日 液晶ディスプレイ届きました!

20090801.jpg


何かお店で見たのより小さく感じる・・・だから42インチにしたかったのに(´ノω・`)

それにしても、地デジになって何でチャンネル番号変えますかね?テレビが放映されて何十年も経ってるのに・・・
フジテレビと、TBSは変わらないのかな? 10がテレビ朝日じゃないなんて・・・

なので、取りあえすプリセットを変えました・・・これ考えた人バカじゃないの?(´ノω・`)
posted by やまちゃん at 01:35| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年07月27日

テレビ買いました!

購入したのは、SONYのBRAVIA KDL-32F5です。


初めヤマダ電気行ったのですが、店員の食いつきが悪く、109500円に、ポイント10000円分という提示でした。実質99500円です。ちょっと高い・・・
なので、隣のコジマさんに行って値段を交渉したところ、「どこか他に安い所ありました?」的な事を聞いてくるので価格.comで調べた大体の最安値を伝えてみたところ、109000円のポイント23%という回答を頂きました。実質83930円だったので即OKを出しました。\(^-^)/ 
しかも、5年延長保証も込みでやってくれるとのこと。10万近い物は延長保証ないと怖いですからね・・・

ということで、ここ最近はコジマさんにお世話になりっぱなし!ヤマダ高い(´ノω・`)
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(1) | PC・ガジェット

2009年07月19日

そろそろWindows7が・・・

発売するようです。
一般人には関係ありませんが、ボリュームライセンス向け(MSDNとか)では9/1に発売のようです。

個人的には、ノートかデスクトップのどちらか、または両方をWindows7にしようと思っているのですが、デスクトップのストレージをSSDにしたい事もあり、デスクトップからするのが無難かなぁと思ってます。こっちで問題がなかったらノートもみたいな。

ノートには今Vistaの64bitが入っているのですが、Windows7にするときに32bitにしようと思ってます。なぜって、例のBluetoothも使えないし、Wimax(これは使えたからと行って使うとは限りませんが・・・)も使えないし、色々と制限が(;´д⊂) SSDなので少しでも寿命延長をと、キャッシュをRAM DISKにしようかなぁ〜と思ったら、ガボさんも64bitでは相当めんどくさい事しないと動かないらしいし・・・(´iωi`)
と、色々あるわけです。

そういえば最近、インテルのSSDが安くなってきたようで何と25000円割れとの事。でも、新製品も予定されているとの事でこちらも気になってたりします。

SSDは発売当初プチフリ現象がイヤーンな印象を与えていましたが新しいメーカーのチップはそうでもないとの事。とはいえやはりインテル製が安心感抜群です。(VAIOに入っているのはサムソン製のSLCですがこれも中々良いです。)ちょっと、SSDに関しては買う直前に調べないと次の月には色々なメーカーから新製品出ちゃったりするんで難しいですね・・・(´ノω・`)
posted by やまちゃん at 02:09| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年07月17日

居間のテレビを物色中(BRAVIA KDL-32F5)

20090717.jpg

居間のテレビの買い換えを検討中です。
今使っているのは21インチのブラウン管の物なのですが、画面が黄色くなってしまいました。折しもエコポイントとかもあるので今買うのが良いのかなぁと思っています。

検討している機種は、BRAVIA KDL-32F5で32インチの物です。本当は今自室で使っているプラズマの50インチを持ってきて、自室に新しいのをと思いましたが、家族の者に「あんなデッカイのいらん」と言われてしまい却下に・・・(;´д⊂) ということで32インチが妥当かな?ということになりました。

本当は液晶ではなくプラズマが良いのですが、プラズマは基本42インチから・・・ということで、液晶しか選択肢がありません・・・
で、ソニーのリモコンは無線式なのでコレが良さそうって感じです。倍速液晶ですし。

今、価格.comではようやく9万を切った所のようです。ヤマダ電機あたりで、ポイント込み、5年保証込みでこの位の値段なら買っちゃおうかなと思っています。

近いうちに、値段交渉に行ってみようかと思ってます。(=´▽`=)
posted by やまちゃん at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年06月05日

機種変完了

20090605.jpg


AUショップに行ってきました。

事前にメールとかのバックアップは済んでいたので、機種変更はすぐに終了。

あとは、SUICAの移動とか、各種設定を元の物に合わせるだけでした。以前はメーカー間でUIが違っていたため設定項目がバラバラでしたが、AUはKCP+になってからその辺の設定項目が全く同じなので、メーカー間をまたいでも操作感覚が変わらず、設定も元の物に戻すのが楽ちんです。その反面メーカ毎の差が生まれずハッキリいってつまらないです(;´д⊂)
Lismo関連とか、基本仕様の統一によるメリットの方が大きいので我慢しますが、世代間の変更もごく僅かになり、いよいよ機種変更ってそんなにしなくなるような気がしてきました。(´ノω・`)

ちなみに、Bluetoothのペアリングにとまどりましたが、レシーバー側で電源長押しするとペアリングモードになり、問題無く設定できました。
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年06月03日

携帯電話機種変更!再びソニーへ!(=´▽`=)

20090603.jpg


昨年の9月頃、カシオの機種に浮気しましたが、この度ソニーに戻って参りました!購入した機種は春に発売したS001です!
先日、夏モデルをAUが発表したため安くなってたんです(=´▽`=)

夏モデルに魅力的な物がなく、というかソニー製品の発表がなかったので、まぁ型落ちを買うのも悪くないかなぁって感じで購入してみました。まだAUショップ行ってないのでまで使用できないので、近日中に行こうと思います\(^-^)/
posted by やまちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年03月19日

UQ WIMAX届きました!しかし・・・・

ええ、届いたんですよ。で、早速使ってみようと思ってうちのVAIOちゃんにインストールしようとしたら、インストールできないんですよ(´ノω・`) 間違いなくOSが64bitだから・・・
頼みますよ!早く64bit対応のドライバ出してください!(´・人・`)
posted by やまちゃん at 13:26| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年02月23日

UQ WIMAX 当選しました!

 今日仕事から帰ってきてメールをチェックしてたら、WIMAXのモニターに当選したとの案内が来てました!(=´▽`=)

来月の中旬くらいには使用開始できるようで、今から楽しみです(`・ω・´)
posted by やまちゃん at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年02月15日

UQ WIMAX

一昨年位から気になっていた、WIMAXがついに今年商用サービスを開始するとのことで、モニターを募集していましたので早速応募してみました。5000名なのでそんなに多くはないのですが、見事当選すると良いなぁ(=´▽`=)

http://www.uqwimax.jp/

現在の所、都内は概ね大丈夫そうです。私の住んでいる場所まではあと一歩届かないのですが、本当にあと一歩(電車で二駅位)なので意外と早く使用できるようになるかもしれません。

魅力的なのは、スピードと価格。今一番弱いのはエリアが狭いとのことでしょうか。

価格は、月額固定で4480円。しかも、イーモバイルやウィルコムみたいに2年間の契約が前提とかそんな縛りはないそうです。若干の手数料が必要なものの、基本的に止めたいときに止めれそうです。

posted by やまちゃん at 03:38| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年01月19日

VAIO ベンチマーク結果

ちょっと遅くなりましたが、VAIOのベンチマークを取りました。

FFは先日書きましたように、謎(?)のクロックダウンありモードだと、3986で強制しばきモードだと4600位です。基本的に遅いということはないのですが、所々何か引っかかる感じはあります。まぁ2垢用のなので満足です。デスクトップ1台しまえますしね!\(^-^)/

で、SSDのベンチマーク結果はこんな感じ。あ、一番左下のがVAIOです。

20090119.jpg

HDDとは比較にならない程のスピードが出てます!つか、体感でその速さの違いがわかります!これは、デスクトップにも導入したいなぁ(=´▽`=)

今年か来年Windows7が出たら、是非デスクトップかノートに入れたいのですが、その時にデスクトップもSSD化しようかなぁ(`・ω・´)
posted by やまちゃん at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

VAIO セットアップその2

引き続きVAIOの設定を行い概ね使えるところまで来ました。

1:Office関連
2:FFの設定
 解像度を変更したのですが、64ビット版はちょこっとレジストリの場所が違う模様。

32ビット
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\PlayOnline\SQUARE\FinalFantasyXI

64ビット
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\PlayOnline\SQUARE\FinalFantasyXI

↑ちょこっと違います


最大の問題が・・・先日買ったBluetoothアダプターBT-MicroEDR2XをFFのコントローラーに使おうと思ったのですが、64ビットVIstaでは使えませんでした(´ノω・`) 32ビットでは使えるらしいのですが・・・残念・・・
なので今はちょっと前にかったロジクールのコントローラーを使用しています。

とりあえずFFベンチを走らせてみました。結果は3986でした。昔のデスクトップよりは早いのですが、他の人が計測した同じ位のスペックのZは4800位のようです。何でだろうと調べてみるとどうやら、ベンチマーク中も勝手にクロックダウンを行い遅くなってしまっているようです。私の買ったCPUは2.66GHzなのですが、FFを起動して見てみると、大体1.5〜2.1辺りをさまよっている気がします。これは、廃熱処理との兼ね合いで自動的に落としているような気がします。とりあえず、クロックダウンを行わないようにも切り替えることができ、実際にベンチを計ってみると4600まで上がりました。200の差はまぁセキュリティソフトとかガジェットとかにCPUパワーを持って行かれてるんだろうなぁと思っています。

明日、SSDのベンチマークも計ってみようと思います。
posted by やまちゃん at 02:54| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年01月16日

VAIO届きました!

21日届く予定だったVAIOですが、昨晩「発送しました」メールが届き、本日届きました!今早速箱から出して触っている所です。とりあえず、軽い!

ベンチマークやらは、セットアップ後にやります。自分用のメモとしてセットアップ内容を書いていきます。

1:VAIOリカバリディスク×2を作成。元箱にしまう。
2:UACをOFF
3:不要ソフトの削除
 McAfee Security Center
 Click to Disk
 Click to Disk Editor
 Music Transfer
 Skype
 So-netサービス紹介
 Sony Picture Utility
 Spy Sweeper
 VAIO Media Plus
 VAIO Media Plus Opening Movie
 VAIO Media Plus デジタル放送プラグイン AVC 対応版
 VAIO Movie Story
 VAIO Movie Story Template Data
 VAIO MusicBox
 VAIO MusicBox Sample Music
 VAIO搭載 FLO:Qウィジェットマネージャー
 Widget Manager
 Yahoo!ツールバー

4:無線LAN設定
5:ワークグループの変更
6:カスタマー登録を行う。
7:VAIOプレミアムパス登録を行う。
8:玄箱にアクセスするための設定
 レジストリエディタを起動
 HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Lsa を開きく
 LmCompatibilityLevel エントリーの値を2に修正(デフォルトは3)
9:カスペルスキーのインストール&設定
マカフィーの残骸が残っているので以下のツールで削除
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00006
無線LANでインストールしたら、アダプタが「インターネット」ゾーンに区分けされてしまい共有できなかったので「ローカルネットワーク」に変更。

10:マウスの設定
11:Atokのインストール&バックアップ復旧
12:タスクバーとスタートメニューのプロパティの変更
13:フリーソフトとガジェットの設定
ガジェット
 Everestのインストール
 カレンダー
 ネットワークトラフィック
 CPUメーター
 CPUプロセス使用率
 電卓

フリーソフト
 ChgKey(英数キーを無効にする)
 秀丸
 EXPLZH
 IrfanView
 Tclock→何故かうまく動かなかったけど何とか64bit版を探してインストール
 Special Launch4
 Wheelhere
14:プリンターの設定
 無線LANポイントが64ビットに対応していないため保留(´ノω・`)
15:VirtualPCのインストール
16:FFのインストール
17:電源管理を設定

とりあえず今日はココまで。

残り作業

18:BlueTooth&PS3コントローラー設定
19:Office関連
posted by やまちゃん at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年01月12日

新しいノートが来るまでワクワクしながらベンチを取ってみた

先日購入した新しいVAIO君は今の所21日到着予定です。とりあえず、今日は今あるパソコンのベンチマーク(HDDのベンチとFFベンチ)を取って観ました。新型VAIOが到着したら同じような感じでベンチを取る予定です。

1;メインマシン
2年前の夏に作ったパソコンです。
http://motofumi.mokuren.ne.jp/article/4896977.html
主にコレを使ってます。OSはVISTAで、裏でVirtualPCを動かしてます。ベンチは普段使っている環境と同じ状態で取ってます。

2:サブマシン
今から6〜7年前に作った自作パソコンです。今はFFの2垢用としてしか使ってません。

3:ノートパソコン
今から5年位前に買ったノートパソコンです。何とかかろうじてFFを動かしてました。1のパソコンを作る前はコレで2垢目を動かしたりしてました。


まずはFFベンチ

1:メインマシン
7144
あれ?最初に計った時より数値が下がってる?(´・ω・`)前計った時は7271だったのにw

2:サブマシン
3516
あれ・・・これも下がってる・・・・因みに前は3825だったのにな・・・ウィルススキャンソフトの影響とかあるんだろうか?

3:ノートパソコン
1284
あれ・・・?こんなに低かったっけかな?よくこれで動いていたもんだ・・・・

新しいノートパソコンは2のサブマシンを越えて貰いたいと言う感じです。期待してます!\(^-^)/

次に、HDDのベンチ。なぜHDDかというと、新型VAIOのSSDと比べたいからです(=´▽`=)

完全に、1>2>3の順に遅くなっていきます。おそらくノートはSSD Raid0なので、1のメインマシンより速いかもしれません(=´▽`=)

20090112.jpg







posted by やまちゃん at 15:43| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年01月09日

VGN-Z91 予約申し込みました!

結局、TypeZ 買うことにしました!本日15時から先行予約販売の申し込みが開始でしたので早速申し込みました。ヽ(`Д´)ノ

20090109.jpg

申し込んだ構成はこんな感じ

VAIO Style VAIO本体 265,523円
  VGN-Z91 (Home Premium)      

  インテル Core 2 Duo P9600 (2.66GHz)
  メモリー 4GB (2GB×2)
  SSD 約128GB (64GB×2)
  13.1型WXGA++(1600×900) クリアソリッド液晶
  DVDスーパーマルチドライブ
  プレミアムカーボン
  3年間保証サービス<ワイド>

合計価格 265,523円
消費税 13,277円
合計金額 278,800円


HDDが何と言ってもSSD!! 初めHDDにしようかと思ってたのですが、実質+35000円で買えてしまうので「まぁいっか」って感じで買ってしまいました。とりあえずHDDモデルのを買って後で換装すれば安上がりなのは承知しているのですが、今回筐体を開けるのもなんだか難しそう(壊しそう)だったので・・・w
あとは、指紋認証は”なし”にしちゃいました。たぶん、パスワードとかも手で入れちゃった方が早いだろうし、SSDのRAIDにすると起動時のHDDパスワードが設定出来ないらしいので、ならいらないかなぁと。

因みに、前回買おうと思っていた構成との比較はこんな感じ。

VAIO Style VAIO本体 209,332円→265,523円
  インテル Core 2 Duo P8400 (2.26GHz)→P9600 (2.66GHz)  
  メモリー 4GB (2GB×2)→同じ
  HDD 約200GB (7200回転/分)→SSD 約128GB (64GB×2)
  13.1型WXGA++(1600×900) クリアソリッド液晶→同じ
  DVDスーパーマルチドライブ→同じ
  指紋認証搭載/TPM搭載→無し
  プレミアムカーボン→同じ
  3年間保証サービス<ベーシック>/VGN-Z90用→<ワイド>


もろに、HDDの分とCPUの分で価格が上昇していますが、前回ですとこの構成を選択すると40万近かった記憶があります(^^;
因みに、届くのは今月の20日頃とのことです。今から届くのが楽しみ!


posted by やまちゃん at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2009年01月06日

VAIO Type Z 2009年春モデル発表

今日発表されました!

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Z/index.html

軽く観た感じ、性能↑価格↓な感じでかなり好印象です。

しかし、何故かOSが”64ビット”のみ(;゜ロ゜)
ちょっとまってよソニーさん!せめて32ビットも選択出来るようにしてよ!64ビットじゃ、FF11は動いても、モンハンが動かないじゃないか!!!!!ヽ(`Д´)ノ

それにしても今回の目玉はなんと言ってもSSD64×2に構成が何と、標準構成の僅か4万円増しで買えること!RAIDにするには実質オーナーメイドでしか構築出来ないため(RAIDにするためのケーブルの入手が難しい)、この位の値段ならやってしまおうか!って気にもなります!
予約販売の受付は1/9開始らしいですのでそれまで悩みます!

20090106.jpg
posted by やまちゃん at 13:57| Comment(0) | TrackBack(1) | PC・ガジェット

2008年12月24日

VISEO MDT221WTF(BK)を暫く使ってみて

暫く、VISEO MDT221WTFを使ってみての感想を書いたりしてみます。


1:やはりパネルの性能からか、画面上と下とで色合いが変わって見えます。まぁ、これは同じ色を表示させると気になるだけなので、テレビを観るときにはあまり気にならないです。

2:PinPの大きさもリモコンから変えられると良かったなぁ・・・

3:リモコンが何か軽くと良い感じ

4;チャンネルの切り替えがちょっともたつく感じですがまぁしょうがないかなぁって感じです。

5:ちょっと残念だったのは子画面にパソコン画面を出した際、ちょっと画像がぼやけてて何だかわからないなぁって所が・・・


いやでもホント、この液晶はお買い得だと思います。何か1台モニターをオススメってことだとコレをオススメしちゃいます。地デジが必要ない人には24インチの1920*1200が良いとは思いますが・・・

posted by やまちゃん at 05:31| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2008年12月14日

そろそろマイナーチェンジ?

以前より、購入のタイミングを伺っているSonyのVGN-Zシリーズですが、ソニスタで部品の販売終了が目立ってきました。来年早々にもマイナーチェンジが入るのでは?と期待しています。(東芝は早くも春モデルの発表しましたしね)

pop_5.jpg

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Z/index.html?s=ad_type4321

ただ、今だと色々なキャンペーンですごく安く買えるんですよね・・・なんだかマイナーチェンジされても値段が上がりそう・・・


スペック的には現在の物でも満足なのですが、今の値段でCPUが1個上のが買えればいいかなぁと思ってます。あと個人的にここまで待ったので型番が違うものが欲しいwあとは、SSDが安く選択出来ればかな。7200の200GBから+1万で64GBのが購入できれば満足です。(私の場合64GBあれば十分なので)
posted by やまちゃん at 05:19| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2008年12月11日

VISEO MDT221WTF(BK)設置完了

今日の午前中に物が届いたので早速設置。

やはりわかっていたことですが、横幅が長い!ちょっと机の上の配置を変更してなんとか設置。シェルフの上から少しはみ出しちゃってます・・・・

早速地デジから鑑賞・・・  文句なし!ヽ(`Д´)ノ綺麗!

さらにやりたかった、DVIでパソコンの画面を写しつつ、子画面にテレビ・・・  文句なし!ヽ(`Д´)ノ便利!

でも、一つのポイントだった親画面:DVI 子画面:DSUBは・・・うーんあんまり使わないかも?(´ノω・`)

総合して、結構良い製品だと思います。パソコンとテレビを共通して使いたいなぁって用途には本当最適。画面も綺麗ですよ(=´▽`=)

それにしても、今24ワイドと比べると少し文字が小さいかなぁって感じがします。そこだけ注意かな。
posted by やまちゃん at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2008年12月10日

VISEO MDT221WTF(BK)買いました!

今日、ヨドバシカメラで三菱電機のVISEO MDT221WTF(BK)を買っちゃいました!値段は、79000円のポイント20%でした。大体どこでも、今は79800円にポイント20%のようです。ちょこっと話したらそこから800円程引いて貰うことができました。(=´▽`=)
商品は配送にしてもらったので、届くのは明日です。

机の上を片付けて、今から届くのが楽しみです!\(^-^)/


00851812785.jpg
posted by やまちゃん at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2008年11月25日

ノートパソコン

ソニー VAIOの夏に発表されたType-Zを購入しようと思っていますが中々タイミングが合わず検討中。とりあえず現在色々キャンペーンをやっていてお得感はあるのですが、そろそろ型番変わるマイナーチェンジがアルのではないかと・・・

VGN-Z90S
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Z/index.html
pop_2.jpg

因みに買おうと思っているのはこんな感じ。

VAIO Style VAIO本体 209,332円
  VGN-Z90S (Home Premium)      

  インテル Core 2 Duo P8400 (2.26GHz) /Z      
  メモリー 4GB (2GB×2) /Z      
  HDD 約200GB (7200回転/分) /Z      
  13.1型WXGA++(1600×900) クリアソリッド液晶 /Z      
  DVDスーパーマルチドライブ /Z      
  指紋認証搭載/TPM搭載 /Z      
  プレミアムカーボン /Z      
  3年間保証サービス<ベーシック>/VGN-Z90用      

合計価格 209,332円
消費税 10,468円
合計金額 219,800円

これで、Elio決済使うと5%OFFらしいので、実質208,810円らしい。

うーん。中々魅力的な価格になってきたヽ(`Д´)ノ
posted by やまちゃん at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2008年11月24日

液晶ディスプレイ見てきました

ちょっと前にも書きました地デジチューナー内蔵の液晶ディスプレイ見てきました。

アイオーデータと三菱のが両方発売されていました。

アイオーデータ:LCD-DTV222XBR  大体:59800円
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv222xbr/index.htm

三菱電機:VISEO MDT221WTF(BK)  大体:69800円
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/1022-b.htm

値段差が大体1万円位のようです。最初はアイオーデータのでいいやと思っていたのですが、色々操作して見るとアイオーのは子画面にパソコンの映像が出せないのですが、三菱の物は出せることがわかりました。むむむ・・・これは三菱のにすべきか・・・・ ということで悩んでおります(´・ω・`)

まだ高いので三菱のが6万切ってからでもいいのかなぁとか考えてますが、その頃にはまた新製品が出るのでしょうね(^^;

ノートパソコンを先に買うべきか、液晶を先に買うべきか悩みどころです。ヽ(`Д´)ノ
posted by やまちゃん at 13:23| Comment(0) | TrackBack(1) | PC・ガジェット

2008年11月15日

プラネックス BT-MicroEDR2X で PS3コントローラー使えました!

この記事を見て思わず衝動買い。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081113/planex.htm

これはちょっと個人的に衝撃的です。PS3のコントローラーは元々Bluetoothなのですが、パソコンにBluetooth機能があったも使えなかったのです。(正確には使うのが非常にめんどくさい・・・)

でも、このプラネックスのアダプターを使って専用のドライバーをインストールすると使えるという事らしいです!


ということで早速買ってみました!2種類あるのですが、これは有効範囲が10mと100mの違いらしいです。まぁ100mはいらないなってことで、10mのBT-MicroEDR2Xの方を購入。
bt-microedr2x.gif

まずはドライバーをダウンロード。
http://www.planex.co.jp/support/download/bluetooth/bt-microedr2x.shtml

そして、アダプターをパソコンに付けドライバーをインストールしてから、例のPS3用のドライバーをインストール。もしかすると、ドライバーの方はいらないかもしれません。

インストールが完了すると、コンパネに「Parallel Port Joysticks」ってのができたので起動して「Virtual joysticks」ってのを追加。すると「PS Controller 設定ツール」ってのがインストールされるのでそれを起動してやります。
PS3コントローラーをUSBで接続し、初期設定を行ってやり、ケーブルを外してPSボタンを押すとあっさりと認識。

ちょっと感動\(^-^)/

ちなみに、認識しただけで満足しちゃってまだゲームとかで試してません(;゜ロ゜)


posted by やまちゃん at 22:15| Comment(2) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2008年10月15日

液晶ディスプレイ続報

例の、アイオーデータの地デジ内蔵液晶ディスプレイですが続報が出ました。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1015/iodata.htm

iodata.jpg


11月上旬より発売だそうで、価格は69,800とのこと。思ったより安かった!出たら買っちゃうかもしれません\(^-^)/
posted by やまちゃん at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2008年10月09日

液晶ディスプレイ物色中

私、今年の夏位からサブで使う液晶を物色中です。
主にニュースとかみるテレビ用なので地デジチューナー内蔵を希望。現在は、4:3の液晶にアナログの外付けチューナを付けて観ています。

で、夏時点でこんな感じかなというのが、アイオーデータの「LCD-DTV221XBR」という製品。
00851012521[1].jpg

 22インチ
 1680x1050
 約5万円

となっております。現在使用している4:3の液晶が1280×1024ですから、横にも縦にも広くなって良い感じです。

それが今月に入って新製品情報が!!
アイオーデータと三菱から多分同じパネル使ってるっぽいやつですが今月から来月にかけて発売されるっぽい製品が発表されました。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1002/ceatec10.htm

性能は;
21.6インチ
1920×1080

といったかなり解像度の高い物となっております。ちょっと値段が心配ですが、横が1920と言えば24インチクラスの液晶となるんで、7〜8万円位だったら良いなぁと思ってます。今から発売が楽しみですが、10万越えるとちょっとキツイかも・・・
posted by やまちゃん at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2008年09月05日

久々の携帯機種変更!W62CA

約2年ぶりに携帯電話の機種変更をしました!
しかも携帯電話を使い始めてからずっとソニー製の端末だったのですが、なんと別会社カシオにしてみました。

基本的に可もなく不可もなくって感じです。

良かった点:
bluetoothで音楽聞けるのは便利
筐体は中々かっこいい
カメラがオートフォーカス(前回のカメラにはなかったので・・)

悪かった点:
動作が遅い(´・ω・`)
Bluetooth経由で音楽を聴き始めても、前面にプログラムが起動してしまう(前回のは裏で動いてました)
電池の減りが早い

個人的に悪い点は慣れればまぁいいのかなぁと思うのですが、ぶっちゃけあまり機種変しなくても良かったかも・・・ってのが率直な感想だったりします・・・(´ノω・`)

まぁ前まで使っていたのが外装が痛んでたり、思ったより安く買えたのでまぁいっかーって次第です。

W62CA.BMP
posted by やまちゃん at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2007年08月02日

PC購入計画!その2

えいやー!でパーツ買ってきて早速組んでみました!

CPU:Core2 DUO E6850
M/B:Gigabyte G33M-DS2R
メモリー:DDR2 PC6400 1GB×2
HDD:Seagate 320GB
VGA:Radeon1950 Pro 512MB

で、OSはWindowsVISTAにしてみました。ゲーム的にはWindowsXPの方が軽いのはわかってるんですが、最新のOSを是非使ってみたく・・・・

ということで組み上がって早速FFベンチ、結果は7271でした!大体7300位かな・・・大体目標値通りです。

とりあえず、今までbackbufferを1024*1024でやっていた物を、2400*1440(FrontBufferの1.5倍)にしてみました。目に見えて綺麗になりました(=´▽`=)

でも、GPUの温度も目に見えて高くなりました(´・ω・`)
70度位なのでまぁ大丈夫かなとは思うのですが・・・

まだ、このPCで裏とか言ってみないので何ともいえませんが、今から楽しみです\(^-^)/

posted by やまちゃん at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2007年07月28日

PC購入計画!

 いやー暑くなって参りました!
 前回の書き込みから大分立ってますが誰も観てないだろうからよしとします(´ノω・`)

えー早速ですが新しいパソコンでも購入しようかと検討中です。今のパソコンのシステムが丁度5年目を迎えましてそろそろ新調したいなぁと・・・
 今の構成はこんな感じ。

CPU:Pentium4 3GHz
M/B:Abit IC7
メモリー:DDR PC3200 512MB×2
HDD:Seagate 120GB
VGA:Radeon1650 Pro 256MB

性能を決めるパーツは↑な感じかな。これで、メインアプリであるFF11のベンチマークが、3825です。まぁ、当時としてはそこそこだったのですが今となっては・・・・(´iωi`)

今回は7000位出ればいいかなーと思ってます。
posted by やまちゃん at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2006年11月25日

DVDレコーダー使用感 その2

本日は、DVDレコーダーの思ったより悪かった点について・・・


1:リモコンにチャンネル専用のボタンがない
2:AVアンプがAACコーデックに対応してないと音がでない
3:録画品質を最高品質にして撮らないといろいろ弊害が・・・
4:どうさが、非常にモッサリ
5:DVDの閲覧に関して少々・・・


1:使用感その1で、地デジ最高だった私ですが、リモコンの表面にチャンネル専用のボタンがないので、非常に不便です・・・・

2:我が家では、5.1ch対応な訳ですが、なぜか地デジ番組の音がでません(>_<。) よくよく調べてみると地デジの音声はAAC(ACC?)なんとかで圧縮されているため、AVアンプがこの圧縮に対応していないとダメらしい。確かに最近のAVアンプはきちんとこれを謳っています。AVアンプも買い直しなのかしら?TT

3:えーっと、最高品質で録画中じゃないとダブル録画も追っかけ再生も録画中のDVD再生もできません。これが一番意外でした・・・たぶん、画質を落とすとエンコードしながらの録画になるのでマシンパワーをそっちに使っちゃうんだろうなと予想はできるのですが、これはちょっとなぁっと思いました。PSXだとFF11やりながらでも、何しながらでも録画してくれていただけに・・・・・・・

4:でもって、PSXの反応が早すぎるだけかもしれませんが、各メニューの動作が遅いです。いらっときます。

5:あと、DVD見るに当たって、ちょっと不便なことが。それは音声切り替えと字幕切り替えの専用のボタンが無いこと。いちいち、リモコンの蓋を開けてOSDメニューを出しそっから切り替えてと・・・ めんどくさい!(>_<。)
posted by やまちゃん at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2006年11月24日

DVDレコーダー使用感 その1

買ってから暫く経ったDVDレコーダーですが、その使用感でも書いてみます。

思ったより良かった点:

1:かなり薄い
2:そんなに熱くならない
3:地デジ綺麗
4:電源を入れてからの立ち上がりがそこそこ速い

1:かなり薄いです。今も使っているDVDプレイヤーより薄いです。ざっくり計ったところ6cm以下です。ラックに入れたところコンパクトですっきりといった収まりです。

2:以前使っていたPSXより全然熱くなりません。HDDは熱に弱いのでこの点安心感があります。

3:この機種は地デジ対応なのですが地デジ綺麗ですねー アナログと比べて一目でわかります。またアナログ放送に比べて、ワイド放送に対応しているコンテンツが多いのが良いですね。

4:電源を入れてからDVDを見るまでの速度がそこそこ速いのは良いです。またディスクを入れ替えた時もPSXの時と比べて断然速いです。

といった感じです。とにかく良かったのは地デジ。地デジ対応のテレビが欲しくなってきました。(=´▽`=)今年の年末商戦で安かったら思わず買っちゃいそうですヽ(`Д´)ノ
posted by やまちゃん at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット

2006年11月21日

DVDレコーダー買いました!

といっても買ったのは1週間以上前だったりします(^^;

買ったのは、予定通りパナソニックのXW30です。

価格ドットコムで大体8万円位で、1週間前に有楽町のビックカメラで値段交渉したときは91400円にポイント20%という物でした。

とりあえず、色々調べるとヨドバシカメラ町田で83100円のポイント20%で売ってた事があるとのこと。マジですか?(`・ω・´)

この値段を目標に近くの(といっても全然遠い)ヤマダ電気柏店にいってみました。ここは隣がコジマ電気という値段交渉するにはもってこいの場所w

とりあえずヤマダの店員に値段を聞いてみる。
私「これ、もっと安くなりませんの?」
ヤ「他の店いくらでした?」
とりあえず、ビックカメラの値段を出してみる

私「91400円にポイント20%!」
ヤ「ちょっと待っててくださいね」

と後ろに引っ込み暫く経過・・・

ヤ「94200にポイント20%が一杯なんですが、91400にポイント20%までがんばります><」

とのこと

私「それ以上安くはならない?」
ヤ「はい」

とのことで、とりあえずは保留。流石にヨドバシ町田の値段は無理だとは思っていたが・・・・

気を取り直して、今度はコジマ電気に。

同じように予め値段が付いてるのに、そんなの気にもとめず普通に値段を聞いてみる。
やはり、ヤマダと同じように周りはいくらでしたかと聞くので、この値段なら買おうとおもっていた値段を直球でだしてみる。

私「86000にポイント20%にしてくれたら今買います!」
コ「暫くお待ち下さい」

暫くして

コ「いいですよその値段で」

お?(´・ω・`) アッサリ?

ということで、その後延長保証(購入金額の5%らしい)の内容を確認して購入。
なんか最終的な金額を見ると、延長保証混みで86000のようだ・・・個人的には延長保証は別にお金払ってもいいなと思っていたんですが、混みの値段だったらしい・・・儲けた!(`・ω・´)
posted by やまちゃん at 03:00| Comment(0) | TrackBack(4) | PC・ガジェット

2006年11月05日

DVDレコーダー検討中

先日、壊れたPSXの変わりに新しいDVDレコーダーの購入を検討中です。希望スペックは、

1:今から買うんだったら、HDMI端子ないとねー
2:今から買うんだったら、地デジチューナーもないとね〜
3:ダブル録画もできるといいなー
4:ハイビジョン画質でもPSXと同じくらいの時間を撮れればいいかな〜
5:10万以下でお願いしますTT

ってことで調べました。

上記に見合うスペックだと、パナソニックのXW30というのが良さそうです。大体大型量販店で90000円にポイント20%が相場みたい・・・もっと安ければ近々買おうかと思ってる所です。
それにしても、予定ではあと1年はPSX使うつもりだったんだけどなぁ・・・
posted by やまちゃん at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | PC・ガジェット