2023年03月07日

うちの師匠はしっぽがない

25849_1_1.png


#01:私、落語家になるっ!
大正を舞台にした落語物。
都会にお使いにきた化け狸。その都会でひょんな事から落語を聞き衝撃を受け落語家になる決心をする豆狸。因みに師匠は狐っぽい。というか、狸可愛い。

#02:ウチの芸、盗めるもんなら盗んでみ
何とか師匠に弟子入りしたい狸。何とか弟子入りできた模様。というか、狸モードの方が可愛い。

#03:よう仕事見とき
師匠と共に勉強のために寄席見学。そこで知り合った前座の人間とお友達に。

#04:見せん下手くそより、見せる下手くそや
少しづつ、落語の練習をさせてもらえる狸。仲良くなった人間が実はヤクザのお嬢で、家に連れも出されてしまうが、狸が乗り込りこみ、最終的には狐師匠の力も借りて取り返すという流れ。

#05:メジロ、ハマチ、ブリ
目の見えないお囃子さんに狸だって事が既にバレてる!そして、ひょんな事から三味線姿で高座デビュー。

#06:客は食い物!
ついにタヌキチに前座デビューのお話が。しかし人の目が怖く夜も寝れない状態に。ヤクザの兄貴に練習を見てもらうも、不安なまま。

#07:はじめの一歩は転んでなんぼ
天神様が寄席を観たくて、お神輿からエスケープ。そしたら天候が悪くなり、船の上での寄席の開催自体が危ぶまれたが、タヌキが天神様を連れてきて事なきを得る。という展開。

#08:正気やったら芸人やってへんねん
例の借金師匠が刑務所から出所。借金を返す為に早速高座へ。

#09:師匠じゃなきゃ意味ないんだ
四天王会議で豆田問題が取り立たされ、会えなく破門。取り敢えず、借金王の家に転がり込み色々試される事に。

#10:何でアテはあかんのか
2人目の四天王の所に行く狸。そこでジュゲムを伝授してもらう。大黒亭の師匠の話もちらほら出てきたが、師匠死んでるんだっけ?

#11:オレの芸、お前で終わらせてくれよな
文狐師匠が弟子入りした頃の昔話。そしてその師匠のお話。兄弟子が石田だったので、てっきり師匠は山寺かと思ってしまったw

#12:君が面白くちゃ意味がない
四天王最後のお墨付きを貰うべく落語をするも、取りあえずは不合格。君自身が面白いのではなく、話の中の演者を面白くしなさいと言われ、再度挑戦しようという流れ。

#13:全部師匠が教えてくれた
最終回。
死んだ師匠に恨みを持つ先生と呼ばれる男が豆田に目をつけ、窃盗の罪を着させようとするも、豆田を庇う人達によって助かるという感じ。濡れ衣を躱すカラクリについては前回の時点で気づいてしまったが普通に綺麗に纏まりました。落語自体は落語心中程の凄みはありませんでしたが、とにかく豆狸が可愛すぎでした!
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2023年03月06日

モブサイコ100 III

モブサイコ100 III Vol.1.jpg

#01:将来 〜進路希望〜
第三期。
モブの将来設計。師匠は相変わらずで安心できる。

#02:妖怪ハンター・天草晴明登場! 〜百鬼の脅威!!〜
単なる色ものキャラかと思ったら、ちゃんと妖怪ハンターっぽいキャラ登場。一緒に妖怪大王を退治する事に。


モブサイコ100 III Vol.12.jpg

#03:調子に乗る 〜100%〜
モブを差し置いて、サイコヘルメット教の教祖が決められようとするお話。

#04:神樹@ 〜教祖登場〜
周りの人達が教祖を語るエボシにマインドコントロールされる中、ついに神樹を倒す事を決意するモブ。


モブサイコ100 III Vol.13.jpg

#05:神樹A 〜ピース〜
神エクボと本気の闘い。

#06:神樹B 〜エクボは〜
エクボと話し合いで和解。その直後、エクボが作り出したサイコヘルメットが自我を持ち襲いかかってきた所を、エクボが身を挺してシゲオを守るという熱い展開!これは話の落とし所がとても気になる!


モブサイコ100 III Vol.14.jpg

#07:通信中@ 〜冬休み〜
実は身近にいたテレパシスト。部長最後の思い出に大晦日の夜にUFOを呼ぶ事に。

#08:通信中A 〜未知との遭遇〜
高校最後の思い出に、山の山頂でUFOを呼ぶ事になったけど、本当にUFOが現れ、宇宙人と交流するという内容。ところで、エクボはどうなんたん・・・・?


モブサイコ100 III Vol.15.jpg

#09:モブ@ 〜引っ越し〜
密かに好きだった幼馴染の女の子が転校する事が分かり、告白しようと決めるシゲオ。周りの人達からの応援を受け、いざという時に子供を助け車に轢かれてしまう展開。これは、どっちに転ぶんだ?

#10:モブA 〜ライバル〜
交通事故で意識がなくなり力が暴走するシゲオ。それはもう災害と化し、それを止めようとする友達と、かつて戦った人達。


モブサイコ100 III Vol.16.jpg

#11:モブB 〜トラウマ〜
モブを止めようとする人が次々集まり、かつての大ボスから弟まで。しかしモブの圧倒的な力の前に何も出来ずモブの暴走を止められない。最後は自分自身との戦いなのかもしれないが、もしかしたら師匠が一番美味しい所も持っていく流れなのかも?。

#12:告白 〜これから〜
最終回。
やっぱり美味しいところは師匠が持っていった!ついでにエクボも復活。そして、想い人に告白するも振られちゃったけど、それはこれから進展して再度告白イベントが来そうな流れで中々良い締め方でした!
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2023年03月03日

転生したら剣でした

転生したら剣でした Vol.1.jpg

#01:モフ耳が出会ったのは剣でした
異世界転生物。転生したら剣で、一応動けるもんで、剣としてレベル上げを行い強くなったが、自分では動けなくなってしまい、強くなりたいと願うケモ耳少女に拾ってもらうという第一話。割りかし良い感じで、剣の声優も三木眞一郎で、杉田智和並みに色々ずるい。ともあれ、次の話も楽しみです。

#02:冒険者ギルドに行ったら鬼試験官でした
始めての街でギルド登録。そして、定番の酒場で因縁ふっかけられて返り討ちイベント発生。


転生したら剣でした Vol.12.jpg

#03:魔法鍛冶師は曲者でした
ドワーフの鍛冶師ゲット!っって事で、気に入られて防具を作って貰える事に。そして、薬草採取クエをこなしてると、ゴブリンの群れを発見し戦闘に。無事乗り越えて欲しい!

#04:ゴブリンスタンピードはオオゴトでした
一人ゴブリンを倒すフランちゃんと師匠。その後は一緒にお風呂!


転生したら剣でした Vol.13.jpg

#05:ダンジョンデビューは無双でした
当初の目的のゴブリン退治は余裕だったものの、一番奥にいるグレーターデーモンはめちゃくちゃ強い模様で大苦戦。

#06:上級悪魔はチートでした
何とかギリギリデーモンを撃破。とはいえ、敵側にも弱点があっての事で、まだまだ強くならなければなぁといった所。
カレーを早く!!!


転生したら剣でした Vol.14.jpg

#07:騎士副団長はヤな奴でした
下品な貴族からスキルテーカー!そして、初めてのカレー作り。

#08:青猫族は仇敵でした
青猫族の奴は普通にぶっ殺したら、ストーカーのお姉さん登場。悪い人ではなさそうなんだけども・・・


転生したら剣でした Vol.15.jpg

#09:ランクA冒険者はバケモノでした
他の冒険者と一緒にランク試験を受けるフラン。そこには、当然フランを快く思わない冒険者もいてちょっかい出されて闘ったりして絆を深める的な展開。

#10:蜘蛛のトラップは反則でした
道中はすんなり進んだものの、一瞬の油断によるトラップのせいで、剣を持たずに、一人大ボスの元に転送されてしまうフランちゃん。大ピンチ!


転生したら剣でした Vol.16.jpg

#11:召喚したら魔狼でした
師匠に頼る事が出来ず耐えるフラン。一方、フランを捜索する師匠達。そんな中師匠のスキルで狼を召喚召喚し、フランちゃんを探してもらう事に。ここに来てペットキャラ追加か。

#12:旅立つフランはワクワクでした
最終回。
ボス蜘蛛を倒して無事ダンジョン攻略。そして新たな旅立ちでもって、第二期決定!
いやぁ、フランちゃんが可愛くて良い作品でした。これからも楽しみです!
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2023年03月01日

ガンダムビルドダイバーズ

ガンダムビルドダイバーズ 1.jpg

#01:Welcome to GBN
シリーズ三作目。取り敢えず前作と同じ世界なのか、同じ世界なら何年後の話なのか気になる訳ですが、何だかガンプラバトルとオンラインゲームが融合?した感じ?
そんな世界で中二でガンプラバトルに憧れる男の子が、初めてガンプラバトルに参加するためのガンプラを選ぶ所からスタート。選んだのは00ガンダム。ガンプラは使うみたいだけど、ログインしてMISSIONを受けたりとかキャラクターはアバターだったりと、リアルとアバターとのギャップとかも楽しめそう。

#02:百鬼オーガ
初心者狩りを撃退し、謎の少女を助けた2人。何となくだけど、操縦が得意と、ガンプラ作成が得意の二人って感じかな。そのへんはいつも通りか?そして、この前知り合った謎の少女とフレンド登録。これ、システムのAIとか何か?前話の初心者狩りの兄貴が出てきて、なし崩し的に戦うことになり敗北する主人公。でもって、リアルでサッカー部勧誘にしつこい女子が何やら尾行を・・・

#03:守る者
予定通り(?)サッカー部勧誘にしつこい女子が一緒にオンラインに。でもっと、連戦MISSIONをやろうとしたら、いかにも怪しい假面の男が。キャラ達も言っていたけどこれ絶対チャンピオンだろうっていうw

#04:霊山の虎狼
女子はカプールを選んだ模様。完全にチャンピオン目当てか?w強くなりたいリク君は、オカマの紹介でとある人物に会いに行くことに。これ、今回完全にGガンダムの世界だな。


ガンダムビルドダイバーズ 12.jpg

#05:聖地・ペリシア
砂漠で迷子になりかけるも、無事街に到着。今度はガンプラ制作の技術向上目的らしい。そこで出会うガンプラビルダーのすごい人。

#06:過去と未来
自分たちのチームを作ろうとして、あと一人詳しい人を勧誘したい主人公達。昔そこそこ有名だった店員のお兄さんを無事ゲット。これで導入部分としては完了かな。

#07:フォース戦
という訳で初めてのチーム戦。流石に新人チームにトップの方々が構い過ぎな気もするけど、とりあえずペンギンカプールが良かった。

#08:フェス!
1勝に若干浮かれ気味な主人公達。あの、忍者コスプレの子はレギュラー入りなのか?今回は、一息ついてメンバーの親睦を深める回。


ガンダムビルドダイバーズ 13.jpg

#09:オーガ再び
以前負けた鬼っぽい人との再戦。途中邪魔が入って決着つかず?

#10:有志連合
チートデカールに業を煮やし、ツテのある運営側を問い詰めるチャンピオン。証拠がないなんて、流石に運営側が無能過ぎだろうwそんな訳で、頼りにならない運営に変わり、チャンピオンが中心になって撲滅キャンペーンをやる事に。

#11:アヤメの涙
裏切りのアヤメさん。過去のギルド崩壊話。何とか仲間に戻ってきた模様。

#12:光の翼
ラスボスはビグザム!で、なんだかんだで倒せた感じ。


ガンダムビルドダイバーズ 14.jpg

#13:デュエル - 決闘 -
ブレイクデカール事件が一段落。しかし、アヤメさんがログインして来ない。でもって、デカールを広めていた人から直接リクに連絡があり、リアルで会ってガンプラバトルをやることにって、一人で会うとか危機感ないな・・・で、アヤメちゃんのリアルはまだ?

#14:新しい力
新OP&ED。
アヤメちゃんのリアル登場!そして、今までの軌跡をたどり、壊れたガンプラを直して新機体を作るイベント。

#15:ロータス・チャレンジ
他のチームがクリア出来ない難関クエストに挑む主人公達というお話。

#16:再会、友よ
大金ができたので島を買おうとしたら、同じく買いたいチームと対戦する事に。サッカー的な必殺技は良かったけど、前話で使っても良かったんじゃ。


ガンダムビルドダイバーズ 15.jpg

#17:共同戦線
イマイチ自分の力に悩むユキオと、ドウジの二人が共に修行するお話。

#18:男の意地
強くなったリクが、タイガーウルフとタイマンするお話。でも、最後の壁は乗り越えられずって感じで良い終わり方だったと思う。

#19:ナデシコアスロン
女性キャラだけのトライアスロン大会。無難に全員優勝。

#20:真実
ついに、サラちゃんがバグ認識。電子生命体という事がわかり指名手配。可愛そうなんで何とかしてあげて!


ガンダムビルドダイバーズ 16.jpg

#21:君の想い
GBN全体より、そこで産まれたサラちゃんの方が価値があるように思えるんだが、運営は世界を救う一辺倒。まぁでも、皆で協力してサラちゃんを助けるんだなぁとも。

#22:誓う心
サラを助ける作戦を計画するも、確率が低すぎて運営側には認められず。チャンピオンが悪者になるもリク達を導くと言う難しい役回りだけど、上手くガンプラバトルに持って行ったなぁ。

#23:宿命の二人
サラちゃんを助けるためのガンプラバトル。最終的に、チャンピオンとリクの戦いに。

#24:決戦
リクとチャンピオンとの対決の決着。バランスをとって、オーガも協力させて2体1にして、ようやくの勝利。そして、プログラム的なラスボス登場?

#25:新しい世界
最終回。
ラスボスを倒して無事サラちゃんをリアル世界に引き上げ、ついでに、チャンピオン達ともオフ会やって無事終了。正直前作までのあくまでガンプラ同士の戦いの方が良かったなぁ。あまりにも、バーチャル世界での比率が大きすぎて良くなかった。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2023年02月20日

ゴブリンスレイヤー-GOBLIN’S CROWN-

ゴブリンスレイヤー Vol.17.jpg


#OVA:ゴブリンスレイヤー -GOBLIN'S CROWN-
劇場公開もされたOVA。例の神官からの依頼で先行したゴブリン退治を請け負ったPTを追いかける形で、北の地方でのゴブリン退治。って事は、テレビ版のその後なのかな?今回もゴブリンを舐めてたPTが酷い目にあった後に、ゴブリンスレイヤーが助けるって感じだけど、いつにも増して出たとこ勝負の作戦が気になってしまったw
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2023年02月19日

ゴブリンスレイヤー

ゴブリンスレイヤー Vol.1.jpg

#01:ある冒険者たちの結末
新米冒険者の神官が、同じ新米クラスの冒険者達とゴブリン退治に。ゴブリンを舐めてかかっていたらそりゃもうヒドイ目に!奇跡的にこの新米神官だけは、ゴブリンに凌辱もされなかったが、いよいよ危ないっていう所にゴブリンスレイヤーと名乗る男が助けに来て子供のゴブリンだろうがお構い無しに屠る。何故そこまでゴブリンに対して敵意を持っているいかは今後話されるとは思うが、1話にしては無いようにしても描写にしても中々ハードな出来でした。

#02:小鬼を殺す者
どうやら冒険者のランク的には高いのだが、ゴブリンしか倒してないのになんで?っていう同業者もいる中、今日もゴブリン退治。


ゴブリンスレイヤー Vol.12.jpg

#03:思いがけない来客
別の場所から来た、エルフ、ドワーフ、リザードマンの3人PTに頼まれる形で、ゴブリンスレイヤーがゴブリン退治に。つか、この神官ちゃっかり仲間になってる???でも何か口うるさいだけで、結局は新米じゃね?

#04:強き者ども
5人PTでゴブリンの巣を探索。それぞれ、それなりに強いのは分かるが、女性陣の声が大きすぎて、敵陣に侵入している自覚が無いのか?と思ってしまう。ゴブリンの巣にはオーガが。何だかんだいっても、このオーガはゴブリンスレイヤー一人では倒せなかったような・・・?


ゴブリンスレイヤー Vol.13.jpg

#05:冒険と日常と
前話の怪我を癒やしつつ、メインは他の新米冒険者の下水道クエな感じ。

#06:水の街の小鬼殺し
となり街の下水に住まうゴブリン退治。何だか強そうな大司教からの依頼なんだけど、彼女も戦いに行けば良いのではないの?


ゴブリンスレイヤー Vol.14.jpg

#07:死へ進め
下水の奥で、ゴブリン達の罠にかかり、第一話以降久しぶりの絶望的な状況になったけど主人公の鬼気迫る反撃でゴブリン達の戦意を喪失させどうにか生き残り。

#08:囁きと祈りと詠唱
無事回復して、引き続きの探索のため武器防具の準備。そして、目玉の怪物を粉塵爆発で粉砕。


ゴブリンスレイヤー Vol.15.jpg

#09:往きて、還りし
ダンジョンの最奥で転移の鏡を発見。それを守るゴブリンと戦い無事生還。

#10:まどろみの中で
防具を直したりと、一息ついて皆で食事会。


ゴブリンスレイヤー Vol.16.jpg

#特別編:冒険記録用紙
所謂総集編。

#11:冒険者の饗宴
ついに、主人公と幼馴染の住む村に、ゴブリンの影が。幼馴染に逃げろと言っても逃げないっていう超絶物わかりの悪い駄々をこねたおかがで、主人公がギルドに応援を頼みゴブリンと戦う事に。鉄板ながら、ギルドにいる冒険者全員がゴブリンスレイヤーのために力を貸す展開は熱い。

#12:ある冒険者の結末
最終回。
ロードを倒し皆で宴会というとてもスッキリとした最後。全体的にダークなのは最初の1話だけであとは、普通に安心してみていられました。この後、ゴブリンスレイヤーは相変わらずゴブリンスレイヤーなのか、それとも冒険者になり、勇者との絡みがあるのかとても気になるけど一旦は休憩って感じですかね?
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2023年02月16日

処刑少女の生きる道

スクリーンショット 2023-02-18 091656.png


#01:処刑人
いきなり異世界人の召喚により、異世界に飛ばされた少年。初めは喜ぶがこの世界は異世界召喚が当たり前の世界で、召喚者が少年を役に立たないと判断しいきなり捨てられる所からのスタート。そこに現れるメノンと名乗るピンク色の髪の少女。どうやら神官らしい。で、これからこの冴えない男子高校生がのし上がるのかと思ったら、この神官に殺された!!!どうやら、危なすぎる能力を持つ異世界人を抹殺するのがお仕事らしい。

#02:迷い人
処刑神官の次の標的は日本から来た女子高生。能力はヒーリング能力との事で、逃走中に早くもぶっ殺したが、その能力のお陰で女子高生は生き返ってしまう。どうやら、時間が戻っているのではと考え、確実に殺れそうな施設がある場所に移動する事に。

#03:禁忌の【赤】
移動中の電車に、王女を狙ったテロリストが。王女そのものが強く、テロリストの方は何とかなったけど、列車が暴走。それを、2人の力で止めるといった流れ。

#04:古都ガルム
振替列車で再び移動するも、ちゃっかりモモも乗っているが、モモと王女の戦いどうなったん?でもって、メノウが子供の頃のお話。フレアと呼ばれるマスターの元での神官修行。うーん、この子供の頃と今とで、感情のノリが大分違うんだけど、何かきっかけがあったのかしら?

#05:さよなら
いよいよ、送還(抹殺)の日。一方、モモはなぜか姫ちゃまと一緒に街の地下探索。その過程で気づく大司教と王族が行った召喚の儀式との繋がり。そして、正体を表す大司教。ようやく面白くなってきた。

#06:【回帰:記憶・魂・精神】
何か、生き返り主人公が、これはまさかのタイムリープ要素?どうやら、この世界を何度もやり直してるっぽい人格が出てきて、モモちゃんをわざとキレさせたりしつつ現状を打破。

#07:港町リベール
アカリちゃんの目的は、未来に起きるメノウの死を防ぎたいという事っぽい。反対にメノウはアカリの事を殺すという目的は変わらないようで、立ち寄った港町にいるパンデモニウムだかにアカリを放り込むメノウと、復活するアカリ。

#08:魔薬
港町で魔物化させる魔薬とやらをそうさkjs捜索するのが今回の任務?相変わらず、モモと姫ちゃまが良いコンビだな。

#09:夜会にて
魔薬製造の証拠を掴むも痛手を追うモモ。真あかりは勝手に魔薬製造の張本人の調査をする始末。

#10:迷い人の娘
実は黒幕は他にいて、パンデモニウムでしたって事で、メロウの前にパンデモニウムと名乗る少女が。何だか突然のホラー展開が…

#11:万魔殿
パンデモニウムが割とサイコなキャラでした。あかりもこのパンデモニウムに深く関わってそうだけど、何やら説明が難しいw

#12:ふたりの旅路
最終回。
パンデモニウムを倒して、新しい旅の第一歩という感じなのだけれど、パンデモニウムはまだ生きているっぽいし、まだまだ仕掛けが多そうなお話でなので話の続きが気になります!
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2023年02月15日

ルミナスウィッチーズ

ルミナスウィッチーズ.jpg


#01:WONDERFUL WORLD - はじめまして –
前線でバリバリ戦っているヨシカちゃんとは違って、イマイチ戦いに貢献できないウィッチで構成された歌を歌う部隊のお話?

#02:永久の寄す処
音楽隊募集に次々と集まるポインコツウィッチーズ達。最後の核になりそうなジニーちゃん参加。

#03:優しい灯り
厳しい練習で着いていけない者が出てしまいちょっと気まづい雰囲気的。気分転換に村に出て子供と触れ合って皆少しモチベーションアップ。

#04:歌を歌おう
村での初コンサート。無事終わり、ワールドツアー決定!展開早くていいな。

#05:まっしろリボン
ワールドツアー一箇所目。実は本物のお姫様だったシルヴィの母国。

#06:夢色コントレイル
正直飛ぶのが苦手なマリアさん。飛行プランを考えるもそれでは自分が飛べずイライラするが、最後は開き直って良い雰囲気に。

#07:太陽の理由
ツアー先でウィッチの親が娘の誕生日のためにピアノを引き、それをラジオでセンチの娘に聞かせようというお話。でもって、実はそのウィッチがサーシャで、最後に501のヨシカちゃん出てきた!

#08:あの日々を忘れない
今回のツアー先は日本。

#09:星と共に
最後のツアー先はアメリカ。ジョーの故郷。そしてコンサート終了とともに、ヨシカ部隊がネウロイの巣を潰したと速報が。なるほど、こんな感じでつながってるのか。

#10:故郷の空
ネウロイから開放されたかつてのパリで凱旋コンサートの話が。それと同時に、メインボーカルに転属命令が出そうだけど、そもそも精霊が仲間の元に帰ることが出来、力を失ってしまったぞ?w

#11:わたしとみんなのうた
精霊の力を失ったため、凱旋コンサートを歌わずして部隊を除隊するジニー。まぁ、これは最後にまた精霊がジニーの所に戻ってきて、凱旋コンサートで最終回というパターンだろうなぁ。期待!と、思ったら、精霊無しで歌いに戻ってきたぞ!

#12:みんなの世界そしてFlying Skyhigh
最終回。
コンサート途中で成長したモフィが駆けつけ、とてもベタだけど、良い展開を経て無事最終回!何かとてもやりきった感があるけど、とても良い感じで終われたと思います!この後も既存のキャラとの絡みを観てみたいと思わせる作品でした!具体的に使い魔がペットキャラとして出てきていてそれがとても良かったので、他の作品も真似して欲しい所です。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2023年02月14日

シャドーハウス 2nd Season

シャドーハウス 2nd Season Vol.1.jpg

#01:新成人たち
第二期。
晴れて成人となり、シャドー家の秘密の少しを明かされる面々。シャドー達はスス操作の特訓を開始?

#02:最高の“星つき”
星付きバーバラの秘密。どうやらもの凄い量のススを発生出来るとの事で、全体の6割を生産ってめっちゃ凄いな・・・


シャドーハウス 2nd Season Vol.12.jpg

#03:大掃除
皆に慕われていたクリストファー。そしてまたしてもススに取り憑かれるローズマリー。そこから、大量のススとの戦いを経て、一段落したと思ったら、双子の生き人形がコーヒーの入った瓶を自ら割って大問題に?

#04:犯人候補
前話の騒動の原因となった犯人探し。探偵役にケイトが立候補。まずはお屋敷探検。


シャドーハウス 2nd Season Vol.13.jpg

#05:深夜の同期会
他の同期を巻き込んでの犯人探し。

#06:夜の空
今まで示されてきた、シャドーと生き人形の関係性について、自分たちの考えでそれに気づいていくエミリコとショーン。これで一旦視聴者との情報の差を埋めてきたって感じ。


シャドーハウス 2nd Season Vol.14.jpg

#07:個別捜査
パトリック君まさかの、エミリコに恋心。そう来るかーー。

#08:ローブ様の正体
ローブ様の正体はマリーローズでしたっていう真相。彼女もモーブの秘密を知っている模様。


シャドーハウス 2nd Season Vol.15.jpg

#09:最後の授業
正体を現したマリーローズから逃げる2人。そして、エドワードもマリーを怪しんでいた模様。ところで最後のミイラは誰や?

#10:仲間の価値
一時は分断されたケイトとエメリコだが、お互いを信じ力を合わせる事で無事マリーローズに勝利。亡霊騒ぎはこれにて解決?


シャドーハウス 2nd Season Vol.16.jpg

#11:ふたりの答え
件のクリストファーがいた頃のお話。なるほど、クリストファーは、一体化の事実を知り自害したのか…そして、マリーローズも…?

#12:抗う者たち
最終回。
クリストファーの生き人形はまだ生きており、ケイトにコンタクト。そして、班編成が行われてケイトが班長に。つられてエミリコも。これ、続きが気になるなぁ…
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2023年02月13日

シャドーハウス

シャドーハウス 1.jpg

#01:シャドーと生き人形
顔色すら見えない真っ黒な何者かに仕える生き人形と呼ばれるメイド少女。まだ何だかよくわからないが、この影とこの人形はどんな関係なんだろう・・・?

#02:部屋の外には
一日の始まりは煤掃除から。他の生き人形の方と外で掃除して少し浮かれていたら、ご主人の大切な人形を壊してしまって怒られ意気消沈。しかし、自分で直しそれが認められ仲直り。今回、シャドー家と生き人形の関係が少し説明され、どうやらご主人といるときは、表情が分からないご主人の代わりに、生き人形が表情伝えるためにいるような感じっぽい。


シャドーハウス 12.jpg

#03:すすによる病
更に詳しく仕事の説明。すると突然警報が鳴り、煤のお化けが動き出し班長が犠牲に。最終的に班長は戻ってきたけど、中々にやばい感じでした。

#04:深夜の見回り
前回の騒動の原因を調べるために、主人公を含むイマイチいけてない2人を加え、3人で深夜の見回り。


シャドーハウス 13.jpg

#05:"お披露目"
今まで何度と無く話に出てきていた”お披露目”ついに、その日が。どうやら、シャドーと生き人形の振る舞いを見ている模様だけれど、これ、そもそもどこかでシャドーと生き人形の立場が逆転したりしないのかしらん?

#06:庭園迷路
何だか脱出ゲームが始まった!どうやら生き人形のほうが試されているっぽくて、シャドーを連れて迷路を脱出しろという感じに。


シャドーハウス 14.jpg

#07:不完全な地図
何人かは合流し、協力して迷路を進む感じに。特に主人公チームは中々上手く行っているように見える。これ、誰か本当に落ちるのかな?

#08:手のひらの上
順調に合流していく生き人形とシャドー達。最後、エドワードが真っ黒になったのにはどんな意味が…


シャドーハウス 15.jpg

#09:鳥籠と花
最後、エミリアとケイトが合流。エミリアが他の人にももれなく優しくしていた事が報われる形が良かった。

#10:最後の一対
ケイト達も時間に間に合ったが、ラムは間に合わず…さして、やはりシャドーの方が、生き人形を真似てできたモーフと呼ばれる存在で、最終的には生き人形と入れ替わる宇宙人みたいな感じの模様。もしかするとそのうちまたラムも出てくるのかも。


シャドーハウス 16.jpg

#11:黒い飲み物
コーヒーを飲んだことで、戦争されてしまった事に気づくケイト様。そんなエミリコを元に戻そうとするケイト。エミリコの日記を見て水を飲ますことで正気に戻すことに成功するも、何者かに拐われてしまうエミリコ。

#12:おじい様と共にある棟へ
エミリコを助けるために、他のシャドー達の力を借りて、おじい様がいるとされる屋敷に潜入するケイト。

#13:シャドー家のために
最終回。
エミリコのために屋敷に潜入したケイトだが、エドワードに見つかり絶体絶命。そこにちっこいシャドーとジョンが助けに来て、何とか子供の塔に戻ってきて無事助かったけど、エドワードは処分されず。エドワードの言動からは、上をどうにかするために、今度はエミリア達と手を組む流れ?という訳で第二期も期待!
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2023年02月12日

オーバーロードIV

オーバーロードIV Vol.1.jpg


#01:アインズ・ウール・ゴウン魔導国
第四期。
国家運営の第一歩。相変わらずアルベドが頭おかしい。まずは冒険者ギルトを手駒に。

#02:リ・エスティーゼ王国
アインズ国の隣国のちょっと野心家の王子がすり寄って来て、舞踏会を開催。そんな王子さんが怖いもの知らずも良い事にアルベドにちょっかい出すもんだから観ているこちらがヒヤヒヤするwというか、実は頭おかしい姫もアルベドの息がかかっていたのか・・・

#03:バハルス帝国
帝国皇帝が他と密談しようとした所にアインズ様登場で、笑えるほどの狼狽ぶり。そして、アルベドの壊れっぷりが健在。普通に楽しい。

#04:謀略の統治者
闘技場でもブッチギリのアインズ様。ついに櫻井が敗北宣言。

#05:ドワーフの国を求めて
ルーン武器に興味を持ったアインズ様。お次はドワーフの国へ。

#06:迫りくる危機
ドワーフ国と取引成功のアインズ様。ルーン工匠ゲットの代わりに彼らの王都と取り戻す事に。

#07:霜の竜王
龍の王もアッサリとアインズ様が縊り殺して、支配下に。無事ドワーフの国も取り戻し、デミウルゴスからはまたしても称賛のアインズ様。それにしても、良い感じの龍が仲間になったな。

#08:計算外の一手
王国のバカ貴族がアインズ様の物資を襲ったことで、帝国全部を巻き込んで面倒くさいことに。

#09:滅亡への始まり
これ幸いと、アインズ国が帝国に宣戦布告。そして村々を殲滅していくが、流石にNPCとはいえ、何の躊躇いもなく虐殺というのはちょっとどうなのかと思ったり。

#10:最後の王
ついに、王都に攻め入ろうとするアインズ軍。そこには魔導国に抗おうとする冒険者PTが。

#11:張り巡らされた罠
竜王やらと戦闘になった、アインズ様とアルベド。なんとアインズ様が土下座!かと思ったら、やっぱり影武者でした!まぁ、途中途中おかしい感じはしましたしね。

#12:王都侵攻
コキュートスさんの王都侵攻。その前の仮面の人のいるPTのいざこざがイマイチよくわからんかった。

#13:滅国の魔女
最終回。
どうやら、裏で全ての計画をしていたのは、腹黒王女でしたって事で、王都を滅ぼして無事最終回。いやぁ、今回も面白かったけど少し物足りない!
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2023年01月10日

かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-

かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-1.jpg

#01:伊井野ミコは癒されたい/かぐや様は気づかない/藤原千花は闘いたい
第三期。
音漏れ危険!特にBTイヤホン使ってると、たまにペアリングされてなくて、本体から鳴る事あるよね・・・既読問題でマウントを取る会長に、空気のように嘘を吐く早坂がめちゃんこ面白い。そして、相変わらず書記子が楽しい。

#02:白銀御行は取り持ちたい/かぐや様は連れ出したい/かぐや様は阻止したい
会計と会計監査の中の悪さを何とかしようとする周りと、はっちゃけ早坂。ていうか、このスターシップみたいなED何?w


かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-2.jpg

#03:柏木渚は誅したい/四条眞妃は何とかしたい/白銀御行は信じられたい
まだまだ尾を引きずる合コン問題!なんか、周辺キャラの恋愛事情がかなりやばいな・・・

#04:四宮かぐやの無理難題「燕の子安貝」編@/石上優はこたえたい/藤原千花は泊まりたい
書紀子が、かぐやさんちにお泊まり会。そこからの、会長にテンション高いまま電話突撃。そして、設定もりもり早川さん(男装)と、あらぬ疑惑が。


かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-3.jpg

#05:藤原千花は刻みたい/早坂愛は話したい/四条眞妃は頼りたい
ラップを練習するために書記子にラップを教え、上達した書記子からラップを教わる訳のわからん展開。そして、色々めんどくさい状況のまま、早坂(男装)に地獄のラップを聴かせる会長。そこから何故かラップ大会に。これは良く出来ているお話だったなぁwしかも、無駄に特別ED仕様(;゜ロ゜)

#06:生徒会は進みたい/白銀御行は告らせたいA/白銀御行は告らせたいB
三者面談。早坂のお母さんがわりかし面白キャラだ・・・・で、何故かカグヤ様の父母として、会長の父親と、早坂の母親が面談する事になる面白展開。とは裏腹に、会長は海外の大学に進学する事を決めている模様。それまでに、かぐやに告白されたい会長がデートに誘うも色々可愛い展開に。


かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-4.jpg

#07:伊井野ミコは愛せない@/文化祭を語りたい/白銀御行は膨らませたい
着々と進む文化祭準備。石上の恋は実るのか???そして相変わらず不器用な会長。

#08:白銀圭は見せつけたい/四宮かぐやについてA/かぐや様は告りたい
中等部にいる妹の文化祭へ視察に行く会長。序盤の会長の普段着チェックからして面白かった。そして始まる文化祭。


かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-5.jpg

#09:1年生 春/かぐや様の文化祭/石上優の文化祭
かぐやに実は一目惚れだった会長の昔話。と、石上君がついに先輩にアプローチ。

#10:槇原こずえは遊びたい/藤原千花は暴きたい/白銀御行の文化祭
石上君、意図せず観衆の前で無自覚な先輩に告白!さてどうなる???


かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-6.jpg

#11:白銀御行は告らせたいC/子安つばめは断りたい/白銀御行は告らせたいD
石上君をフォローするつもりが、実は殺しにかかってる、かぐや様。
そして、会長に誘われ一緒に文化祭を廻るかぐや様。浮かれに浮かれてる姿が可愛らしいが、これ完全に会長がコントロールしてるやつよね。って事に最後に、留学のことを告げられ次回に続く!

#12:かぐや様は告りたいA/かぐや様は告りたいB/「二つの告白」前編
正直会長の留学話しにショックを隠せないカグヤ。いよいよ告白しなきゃって状況になりつつあるが、これも会長の作戦か・・・石上君の方はようやく自分が告白したかもしれない事に気づいた模様。そして、やっぱり怪盗騒ぎも会長の仕業。早くもそれに気づくカグヤ様。

#13:「二つの告白」後編/秀知院は後夜祭
屋上で最後の駆け引き。ここまで完全に告白させるための作戦かと思いきや、一緒に留学して欲しいって言うための仕込みで、このシーンがとんでもなく素晴らしい。お互いの気持は通じ合ったものの、結局どちらからも言葉でハッキリと告白していないのは、この作品の落とし所としては満点といった所。この先、大学編とかもあるのかしら?
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2023年01月08日

かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 OVA

かぐや様は告らせたい 22巻 OVA.jpg


OVA:かぐや様ダークネスvolume 1/かぐや様ダークネスvolume 2/かぐや様は食べさせたい
まごうことなき、水着のサービス回。あと地味にチャーハン対決が面白かったです。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2023年01月04日

SSSS.DYNAZENON

SSSS.DYNAZENON.jpg


#01:怪獣使いって、なに?
グリッドマンシリーズ?の2作目。前作の続きではない模様。突如街に怪獣が現れ、怪獣使いと名乗る不審者がアイテムを使うと3名ほど巻き添え喰らわせロボットに取り込み戦う事に。

#02:戦う理由って、なに?
ダイナゼノンに乗った人毎にパーツを分け一旦解散。そして再び怪獣が出て来て、敵側と思われる白服の4人も主人公達の前に。

#03:裏切り者って、なに?
敵のメガネがアプローチして来たけど、どうやら彼らは5000年前に死に、生まれ変わったとの事。でもってガウマさんはとある女性に会いたいが為にかつての仲間を裏切って怪獣と闘っている模様?

#04:このときめきって、なに?
交換留学生の中に敵の1人が紛れ込んで来て、そこでガウマさんと一悶着。ヨモギ君は風邪を引きお見舞いイベント発生。この歳になって思うけど、無理に毎回ロボットシーン必要ないな…

#05:恋人みたいって、なに?
今回は皆でサマーランドに行く水着回。サマーランド懐かしいなぁ…

#06:この切なさって、なに?
色々複雑な人間関係。無職は元同級生と飲みに行ったら旦那を紹介され、その後敵のお姉さんと飲むハメになったり、ダイナゼノンのパーツを盗まれたり、強い怪獣が出て来たと思ったら、グリッドマンに出ていた敵っぽいのが最後に出て来たり。

#07:集まった意味って、なに?
別の世界?から来た、グリッドマン。こちらは変身巨大化タイプ。その手を借り怪獣は無事撃破。

#08:揺れ動く気持ちって、なに?
まだ、敵に操られる前の怪獣を保護するも逃げられ、結局は倒すことになった一行。この、変身ヒーローの方とダイナゼノンは合体する流れか?たしか、グリッドマンではそうだったよね?

#09:重なる気持ちって、なに?
新たにドラゴン型の怪獣が仲間になり、ああ、これも合体要因かなぁと思っていたら、早くも巨人と共に合体。今まで中に入っていたユニットは追い出されて、肩のキャノン砲に格下げw

#10:思い残した記憶って、なに?
怪獣の攻撃でそれぞれの過去のトラウマに向き合う回。結局お姉さんの死の理由は分からずだなぁ…

#11:果たせぬ願いって、なに?
前話を最後に突然もう怪獣は出なくなりましたとかってよく分からない状況なのだが、何か唐突に話をまとめて来たぞwというわけで、敵側の1人が自ら怪獣となりラスボス化。

#12:託されたものって、なに?
最終回敵側残り3名も取り込みさらに強くなる怪獣。皆の力を結集して勢いはあるのだけれど、正直盛り上がりには欠けるような…次は、グリッドマンと合流しそうだけれど。いつやるのかしら?
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2023年01月01日

ルパン三世 トワイライト☆ジェミニの秘密

n_622vpby17784rpl.jpg


テレビスペシャル第8弾。
とあるフランスの影のドンよりトワイライトと呼ばれるダイアモンド託されたルパン。しかしただの宝石ではなく、とある民族のお宝の鍵とされ、それを見つけて欲しいとの事。いつもながらの進行だけど、ちょいちょい志村けんや、古畑任三郎やらのモノマネが入る。そして今となっては懐かしい、光演出なしの乳首表現。この頃は普通にまだあったんだなぁ・・・
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年12月21日

サマータイムレンダ

71xnGWILZDL._AC_UL480_FMwebp_QL65_.jpg


#01:さよなら夏の日
金髪の同級生の葬儀のために、和歌山のとある島に帰る主人公。死因は溺れた子供を助けるために海に入り、そのまま流されたとの事。事故かと思っていたら実は首を絞められた跡があるとの事で、一気に怪しい展開に。そして、自分と同じ形をした人を観た者が殺されるという島の影という伝説を金髪の妹から聞く主人公。その直後、その妹と同じ姿をした人に殺され、再び島に向かう船の中で目が覚める主人公。これは、死に戻り物なのかしら?まずます良い感じの1話でした。

#02:影
再び7月22日。前回の記憶はそのまま持っている模様。そして、今回は前回のポイントまで行かずに、外にいた妹の影が警官を殺害する場面を目撃し、そのまま殺され2回目のリセット。今度は、眼鏡おっぱいは無しで、島に上陸した直後から。そして、今度はその影の撮影に成功する。

#03:漂着
死ぬはずだった警官を助けたり、海に流された子供の家に行ったりと、少しづつ変わる状況。ついには初日より進み夏祭りの夜を迎え、そこでスクミズ金髪を見かける主人公。

#04:未視感
単なる幻かと思ったら、どうやら本物っぽい反応をするスクミズ金髪。そして、主人公のだけでなく、妹の前にも出てくるスクミズ金髪。あ、こいつアホだな。と思っていたら、主人公がまさかの影?大分入り組んできたぞ?

#05:渦
今回のやり直しでは、フェーリーで合わなかったスーツ眼鏡。そのスーツ眼鏡に助けられる主人公。今回はラスボスっぽいキャラも出てきた上でやり直し!段々とセーブポイントが進んできている模様。

#06:軌道共鳴
ついに中間日で巨乳眼鏡と猟師と合流する主人公。色々巨乳眼鏡目線で話を進めてくれたおかげで状況が少し掴めてきた。

#07:仇敵
巨乳とジジイと協力して小早川家の影を屠る一行。そのせいか少しづつ事態が変わり、スク水金髪と早くも出会ってしまう。

#08:メメント
家の中にまで侵入してきた影。なんとか撃退したが、同級生の前に出てきたりと、スク水金髪がもう自由すぎて中々のカオスにw

#09:流れよ我が涙
影金髪と共に過去の事故当時の映像を見ているかと思ったら、影のボスみたいなのに見つかってしまう3人。

#10:闇の中へ
廃墟の病院の隠し扉から地下施設へ。そこには赤ん坊の格好をした影が。

#11:食餌の時間
下水道からシマノ地下洞窟へ。そこに主要人物が導かれ、ヒルコ様と呼ばれる者に会うことに。

#12:血の夜
敵も賢く、シンペイを殺さずそのままにする作戦。しかしまさに決死の覚悟で毒を飲み死ぬシンペイ。そして、今回はなんと潮も一緒にタイムトラベル。また新たな展開に?

#13:トモダチ
新OP&ED。
まずは作戦会議を行い、途中までは前回と同じように進めようと思った所、なんと予想外にも敵が先手を打ってきた!そんな中、小説家先生の記憶を垣間見ることとなり、そこには例の白髪少女が。過去に既に会っていた模様。

#14:to be /not to be
巨乳メガネが二重人格になったきっかけが明かされまた新たな展開に。
皆にも記憶を見せ、全員でハイネ達を迎え撃とうとするも、突如ループしてしまう主人公。これは、敵はとにかく主人公を殺す作戦に出てきたって事かしら?

#15:ライツ カメラ アクション
決死の覚悟で体育館で迎え撃つ主人公たち。ハイネ達は主人公をただ殺すだけを考えていたが、主人公は生き残る事を考え、それは成功した模様。取り敢えず、ハイネ達に深手を負わせ、全員生きたままセーブポイントを更新?

#16:オリジナル
影ミオを仲間に引き入れ、そして、ようやく、院長の本音に辿り着く。四手の正体は初代院長との事。

#17:決断
一夜明け、祭りの対策のため少しでも影の数を減らそうとするが、敵の方も慎重となっている模様。そこで、初日にも会おうとした神主に会いに行くことに。

#18:対面
宮司が四手と確定し、色々な状況が見えて来たが、最後に決定的なミスを犯し、潮が殺されたままループしてしまう主人公。

#19:メイドインブラック
コピされた主人公に呼び出され、そこで闘いが開始される巨乳メガネ。

#20:All is (not) lost.
主人公がループするも、敵もループし、むしろ敵に有利に働いてしまう悪循環。潮に続き二人目の犠牲者が。うう・・・・巨乳メガネが・・・(´ノω・`)

#21:網代慎平の一番長い日
ここに来てミオちゃん無事告白するが、潮も復活の兆し。というか一気に復活。

#22:帰還
主人公達の反撃ターン。順調に進んでいるように見えているのだが、もう一息敵も粘ってきた。

#23:常世
四手と決着を付けるために別の世界に移動。そこで、ハイネの良心というべき存在に会い、協力をして貰う事に。最終的には悪役は四手が全てを背負うことになった模様。

#24:Summertime re-rendering
最終決戦。
最後の力を振り絞って無事、四手を撃破。そして、再度フェリーに乗っている所にループ。次がエンディング的な締めになるのだけれど、どんな風に締めるのか楽しみ。

#25:ただいま
黒髪眼鏡と初めて出会ったフェリー内にまで巻き戻った主人公。しかし、これまで闘った記憶はすっぽり無くしている模様。全員が生存しており、壮絶な戦いのことは皆知らず、しかし最後に主人公の2人だけはちょっとだけ思い出すという感じ。丸々一話を使ったエピローグで、とても良い最終回でした。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年12月09日

魔法使い黎明期

魔法使い黎明期 Vol.1.jpg

#01:劣等生と杖の魔女
どうやら、魔女がようやくその地位を確立し始めた世界。主人公は、多分魔女に拾われて学校に放り込まれるも魔法が使えず落ちこぼれ認定。そんな時学園長から特殊なミッションを与えられ、何だか偉そうな杖持ちの魔女とともに、とある村に向かうも、別行動でその村に向かった同級生が魔女狩りに会いさぁ大変といった出だし。

#02:裏切り者と呼ばないで
イマイチヒロインぽくないピンク髪が裏切り者でとかって言われつつも、一応トカゲの仲間は助けて一件落着。暫くこの4人で進むのかな。


魔法使い黎明期 Vol.12.jpg

#03:湯けむりの向こうがわ
4人PTで旅を続ける一行。途中虎の獣人と出会う。これ前期(ゼロから始める魔法の書)に出てきてた奴?既に覚えてないけどw

#04:僕は死ぬのは怖くない
目的地についたものの、魔女に全員囚われた感じに。まぁ、これも含めて予定されていた試練な感じではあるが・・・


魔法使い黎明期 Vol.13.jpg

#05:ふさわしいかは自分で決める
やはり、村全体がグルで主人公達を試していたってことで、その試験に無事合格。晴れて、ゼロの魔女の元まずは、お店を開く事に。でもって、主人公の出自が明らかに。13番の子供らしいって、13番とか、その辺さっぱり忘れてるんですが・・・

#06:無知の知
魔力屋として絶賛ひここもり中のセブ君を見かねて外に出させるお使いをさせるロリ魔女。ネズミの少女が可愛い。


魔法使い黎明期 Vol.14.jpg

#07:僕には何も救えない
この前仲良くなった子供と再び森に行くセブ君。擬態する植物に襲われてその子供が怪我を負ってしまう。その原因となる植物を協会をあげて退治する流れに。

#08:それそれの代償
いつぞやの、暴虐さんが犬の仕込みで子ども達を襲う展開最終的には、村に雇われた傭兵的な感じに。んー何だかいまいち盛り上がらないなぁ・・・


魔法使い黎明期 Vol.15.jpg

#09:投げ込まれた石
村で狼藉を働く者を捕まえた所、協会からの差し向けられた少年で目的を聞き出すためにレッツ拷問!

#10:おやつのじかん
折角助けた子供が、最終的には操られ仕方なく殺す流れに。


魔法使い黎明期 Vol.16.jpg

#11:殺す決意
なんだか突然村に協会から1万人の兵士が攻めて来るだとかでワタワタする面々。応援も呼び、準備万端!

#12:冒険の幕開け
最終回。半魔女派の侵攻も逆手に取ってあっさり撃退。そして卒業証書ゲット。そして新たな旅立ちって感じ。うーん、何だろう最初から最後まで盛り上がりに欠けたなぁ・・・・前作はもうちょっと面白かった記憶があるのだけれど・・・
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年12月08日

シャインポスト

71KATgKyKJL._AC_UL480_FMwebp_QL65_.jpg


#01:青天国春は《輝かない》
子供時代にアイドルに憧れ、そしてその夢を叶えようとするアイドル物。3人ユニットで活動しているが結果は良くなく、3ヶ月後のコンサートで良い結果が出なければ解散という状況に。そこで、マネージャが新たに付けられという第一話。このマネージャーが嘘を完全に見抜ける特殊能力持ちで、これがどう生かされるのか…

#02:青天国春は《不安定》
まずは定期ライブを満員にする為にチケット売り場。売りと言っても無料?なら普通に来てくれる人いそうな気がするんですが…そして、どうやら主人公についてはちゃんと実力があるようで、周りに合わせいたって事で、満員のライブ会場で封印解除って感じ。うん、割と悪くないぞ・・・

#03:《引き立て役》の玉城杏夏
次の定期ライブのチケットも早々にはけて順風満帆かと思いきや、ギャグ娘がイマイチ元気ない。というか、3人の中でこいつと、赤髪が若干中の人の演技も弱い・・・と思って調べてみるとギャグ娘はアイドル上がりで、この作品が声優デビューか・・・

#04:玉城杏夏は《目立たない》
センター曲で、歌詞が飛んでしまった事がトラウマで、イマイチ感満載のギャグ娘の復活回。とはいえ、イマイチなのは確か。

#05:《我侭》な聖舞理王
リオ様回。テレビのロケも失敗してしまったりと、他の2人と比べてもダメダメだと自覚しているリオ様。でも、ビラ配りはしっかりする偉い子!

#06:聖舞理王は《褒められたい》
自分の実力不足に悩むリオ様。次のライブでセンターを言い渡されるが、踊りは駄目でも実は歌が上手かったってオチ!

#07:伊藤紅葉は《戻らない》
今明かされる、そもそも5人組を想定していたグループ名だった!というか、元々は5人組でした!いや、まぁOPとかでも5人で出てますしねて事で、今まで別グループで活動していた2人がいよいよ合流してしてくる感じだけど、その前に主人公の全力出してない問題が先なのか。

#08:祇園寺雪音は《許せない》
実は部隊経験があり、経験者って事で、他のメンバーからも頼られる存在な
雪音たん。しかし、春の本気を見て自信喪失。いや、わかるようん。
しかも、春は以前別のアイドルグループに居ましたとかって設定が出てきたんですけどw

#09:青天国春は《信じない》
いや、そんなに凄いんだったらソロでやれば良いじゃない?と思ってしまう主人公。ようやく5人で定期ライブ!ようやくスタートって所で、もう残りい数話?

#10:黒金蓮は《戻りたい》
ハルちゃん実は中学時代の友達と、アイドル活動をしておりそこで本気を出してしまったために友達を傷付けてしまし、それが理由でアイドルグループを脱退という事らしく、その元メンバーが力をつけたのでハルちゃんを連れ戻しに来たっていう感じ。うん、まぁ確かにハルちゃんの勇み足っぽい感じもするのだけれど、思いの強さは元メンバーの方が強い気がするw

#11:玉城杏夏は《挫けない》
一度はハルちゃん本人に元グループへの復帰を断られたのに、諦めず食らいつく元メンバー。結果は中野サンプラザのライブ次第。

#12:TINGSは《輝かない》
最終回。中野のライブを成功させ、次のステージへ!という事で、第二期を匂わせつつ、綺麗に終了。
個人的に1〜2話で切るかもしれないと思いつつ、完走してしまった。後で気づいたけど、監督さんはウマ娘とかヒナまつりの人やったんやね。いずれにしても、第二期もお待ちしています!
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年12月07日

はたらく魔王さま!!

はたらく魔王さま!!.jpg

#01:魔王、笹塚に叫ぶ
約10年ぶり位に第二期。何かキャラクターデザインが違うような気がするのだけれど、こんな感じだったっけ?ゴキブリに恐れる中、突如空から降ってきた幼女。勇者の事をママ、魔王の事をパパと呼び…

#02:魔王と勇者、身に覚えなく親になる
家族で、遊園地にお出かけ!やっぱり日笠面白いな。あとこの幼女上手い。


はたらく魔王さま!!2.jpg

#03:魔王と勇者、勧めに従い遊園地に行く
チケットあるんだから全員で遊園地行けばいいのに、何故???帰ったら、ガブリエルと呼ばれている天使が幼女を目当てにやってきて、取り敢えず一旦はお帰り願ったところ。

#04:魔王、大切なものを失う苦しみを知る
予告通り、本格的に幼女を拐いにきたところ、幼女が剣になりそれをお母さんが使って無事撃退。こんなお幼女の声、遊び遊ばせの人だったか。まさかこんな役ができるなんて…


はたらく魔王さま!!3.jpg

#05:魔王、家も仕事も失い途方に暮れる
バイト先も、アパートも同時に改修のため、大家のツテを辿って、銚子の海の家で住み込みバイトをする事になった一行。

#06:勇者、魔王の職場の大改造に協力する
銚子に何故か魔界の住人が迷い込んで来て、何やら人間ぽいものに倒されそうなところを魔王が保護。どうやらかつての部下だった模様。なんか良い感じのマスコットに。


はたらく魔王さま!!4.jpg

#07:魔王、銚子と世界の広さを知る
水戸黄門プレイで無事色々解決。しかし、バイトも終了に。

#08:魔王、就農する
アパートは治ったけど未だ無職。という事で、今度は長野で農業のバイト。そこに勇者も押しかけ皆で農業。


はたらく魔王さま!!5.jpg

#09:魔王と勇者、佐々木家を守るために立ち上がる
熊殺しのエミリア誕生。その後は野菜泥棒を捕まえる魔王達。うん、熊殺しのくだりがとても良かった。

#10:魔王、テレビ購入を強硬に主張する
なんだか、ネカフェに寝泊まりしているガブリエル・・・・そして、魔王はテレビが欲しいというお話に。


はたらく魔王さま!!6.jpg

#11:魔王、人との関わりを説く
何やら勇者の母ってのが話の中に突然出てきて、天使がそれを追っていて、そのとばっちりで、チーちゃんが襲われて意識不明に。それよりも、テレビ買いに行く前のうどんシーンが楽しい。

#12:魔王と勇者、とりあえず目の前の出来事に集中する
最終回。
取り敢えず、勇者が主に頑張り天使達は撤退。そして日常へ。
今回数年開けての第二期で、正直しっくり来ない感じもしたけど、相変わらず日笠が楽しく、そして新キャラの幼女がとても良い感じでした。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年11月27日

異世界薬局

25616_1_1.png


#01:転生薬学者と異世界
薬の研究者が現実世界で過労死して、魔法があるファンタジー世界に転生。でもって、薬を研究している金持ちっぽいところの、次男という立ち位置。そこで魔法使いとしてもチート級の才能を持ち、家庭教師から化け物扱い。

#02:師匠と弟子
主人公の能力にビビりまくっていた家庭教師はそのまま続行。妹が水疱瘡にかかったのを、現代知識の薬で治したりと、徐々に転生後の生活にも慣れてきた模様。とりあえず、知っていれば物理的な物を生成出来るってのはズルすぎない?

#03:筆頭宮廷薬師と転生薬学者
陛下の病を治すため、この世界ではまだ知られていない薬を自力生成!親父にもついには、おまえは我が息子か?的な感じの事を言われたけど、父親の方はあっさりと受け入れている模様。なんかこう、お抱えの偉そうな先生はいなかった模様。いや、むしろその地位に父親がいた?

#04:皇帝陛下と創業勅許
皇帝陛下の命を救った褒美として、薬局店をプレゼントされる事になる主人公。父親からの援助もあり順風満帆。

#05:異世界薬局の日常と化粧品
異世界薬莢化粧品部門設立。んー何か安直だなぁ・・・

#06:兄妹と海
海で溺れた妹を助けるために、魔法大爆発。しかしその力を見られ、異端審問会にかけられそうな展開!

#07:影のない少年と異端審問官
異端審問官に取り囲まれた主人公。完全に異端死すべしモードだったのに、ちょこっと本気を出したら、逆に神と崇められ一件落着に。次は、薬ギルト対応か。つか、この異端審問会の組織でギルドとかどうにでもできそうな・・・?

#08:インフルエンザと薬局の夜明け
とある一般薬師の娘がインフルエンザになり、それがきっかけで主人公の治療を受け、何もかもがハイレベルな状況に目が覚め、所属しているギルドに訴えるも逆に除名処分となり、主人公のギルドに入って、提携第一号店になるという感じのついてる男のお話でした。

#09:ある邪悪な男の話
隣国でペスト流行の兆し。それに対抗しようとする主人公。最終回に向けての盛り上がりに期待。

#10:黒死病
初めは海上封鎖が上手くいっていたものの、密入国するもののお陰でとある村で拡散。村を封鎖しての黒死病対決。なんだか、最近のコロナ騒ぎにも通じる物があるな。

#11:エスターク村の奇跡
ついにペストが帝都に。
そして周りからはイマイチ役立たず認定されている定年間近のカビ研究者の婦人に新薬開発の任務が。カビって普通に現代ではペニシリンとかもあるね。

#12:彼が治せなかったもの
ペストを持ち込んだ、帝国に恨みのある薬師をアッサリ滅っして一件落着のファルマ君。
全体的になんか見た感じのある作品でしたが、まずまず良かった感じでした。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年11月23日

ルパン三世 ハリマオの財宝を追え!!

ルパン三世 ハリマオの財宝を追え!!.jpg


テレビスペシャル。第7作目。
3体の像に隠された謎を説き、盗賊団ハリマオが残した財宝を頂くっていう内容。007っぽい老人とその孫娘も絡んできての宝探し。最後の金の潜水艦はPart5でも出てきたみたい。いやぁ、本当にこの頃のルパンって全くドキドキしなかったのですが、今作もイベントをたんたんとこなしてるだけな感じがして何だかなぁという感じでした。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年11月21日

ホリミヤ

ホリミヤ 1.jpg

#01:ほんの、ささいなきっかけで。
弟の世話のため、同級生とカラオケにもいけない堀さんと、学校では暗い感じでオタクっぽい宮村君が、実は外ではパリピ男子。お互いの第一印象とは違ったギャップにお互いやられてしまった感じ。


ホリミヤ 12.jpg

#02:顔は、ひとつだけじゃない。
宮村君の下の名前を知りたい堀さん。と、生徒会のバカ役員の仕事を押し付けられた挙げ句、書類が無いと言い掛かりをつけられる堀さん。会長嫌なやつかと思ったら、思いの外ヘタレキャラだった。

#03:だから、大丈夫。
春休みが終わり3年生に。皆同じクラス。色々すったもんだあって、何かもう付き合う一歩前なんじゃ・・・?


ホリミヤ 13.jpg

#04:誰も、誰かが好きなんだ。
宮村君の別の面を引き出す中学時代の友達と、風邪で熱を出している堀さんの看病ついでにサラッと告白すると宮村君のお話。だからもう早く付き合っちゃえってば!

#05:それは、言えないこと。
前回の宮村君の告白に意識しちゃって顔も合わせづらい堀さん。でもって、例の中学生時代の友達の彼女と腕を組んでる所を弟に見られそれを聞いた堀さんがジェラシー。しかし、堀さんの家でお父さんとばったり出会って、そこで何となくの流れで彼氏彼女の流れになってしまった感。ようやくか!


ホリミヤ 14.jpg

#06:今年の夏は、あついから。
堀さんの家に家族公認でお泊りし、朝登校する所を見られてしまう二人。学校では早くも噂になり、茶化す人もちらほら。それは主に、堀さんみたいな綺麗な人が、何で冴えない宮村君を?という事でそれを木にした宮村くんが髪を切ったら周りの目が変わり女子からモテモテに。そしたら、後輩の女子からストークされるようになってしまったが、実は好きなのは堀さんの方だったっていうオチ。

#07:君がいて、僕がいて。
ショーツ詰め合わせ。堀さんと宮村君の周りの恋愛事情のアップデート。果たして石川君はどうなるのか・・・


ホリミヤ 15.jpg

#08:偽ることで、見えるもの。
生徒会長と赤髪ツインとの恋愛模様。何だもう出来とったんかい。と、石川君が好きな金短髪が他の人に告られ、いやこの人中々面白そうな人なんだけど勿体無い…石川君は緑メガネとくっついて、金短髪はこっちか?

#09:難しいけど、無理じゃない。
堀さんドMモード発動で、それに付き合う宮村君が痛々しい…


ホリミヤ 16.jpg

#10:いつか、雪が溶けるまで。
石川君は眼鏡っ子とゴールかと思ったら、そんな事にはならんかったかぁ。この金短髪がイマイチ性格悪いな。

#11:嫌い嫌いも、ウラがある。
今までそんなのフォーカスが当たってなかった賑やかしの緑頭兄妹のお話。流石にここ最近の話は堀さんと宮村君だけではネタが尽きてきた感じなのか?


ホリミヤ 17.jpg

#12:これまでも、そして これからも。
石川君と、吉川さんがいよいよくっつくか?そして、クリスマス。実家のケーキ屋の手伝いで忙しい宮村君。そんな中、堀さんにプロポーズしてっぞ。

#13:せめて、この大空を。
最終回。高校の卒業式。爽やかに綺麗の終わったなー原作は続きあるのかな?あるなら見てみたい。とにかく、堀さんとお父さんのキャラがとても良くて観ていて楽しい作品でした。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年11月19日

ルパン三世 ルパン暗殺指令

ルパン三世 ルパン暗殺指令.jpg


TVスペシャル。第5作目。
ルパン専従の任を解かれた銭形はとある武器商人捜査の任務に付くが、ルパンと一緒に武器商人を操作する事に。一方武器商人に雇われたキースという男が銭形の代わりにルパンの専任となりルパンを暗殺するという筋書き。ルパンとしては武器商人のお金を盗むというのが目的だが、武器商人はルパンに原子力潜水艦を盗ませ戦争を起こしたいという感じ。まぁ、色々と普通通りというか何というかなんだけど、やっぱり銭形は良いキャラ。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年11月12日

継母の連れ子が元カノだった

61lKqEuZEML._AC_UL480_FMwebp_QL65_.jpg


#01:元カップルは呼びたくない「そういうところが......!」
タイトルからして、とても良く状況がわかるラブコメ作品。
どうやら、中学生時代に付き合っていた男女が、お互いの両親の結婚により家族になってしまったという展開。更には、同じ高校、クラスになってしまうが、お互いが付き合っていた事は両親を含め周りにバレないようにしましょうっていう内容。結局二人共意識しちゃってるけど、分かれた理由というかシーンはこれから出てくるのかしら?

#02:元カップルの看病な日「三十八度って聞いたけど」
お互い同性の友達が一人づつ出来て、概ね4人PTな感じに。そして、妹が体力測定で力を使いすぎて寝込んだ所に、お見舞いイベント発生。一応別れた話出てきたけど、何かイマイチしっくり来ない・・・

#03:元カップルは白状する「変なこと、してないだろうな?」
いやしかし、この眼鏡女、1年間でマジ何あったの?(;゜ロ゜)
お互いがお互いの下着を何故か入手していて、こっそり元に戻そうとしてハチ合わせって何なのよ?(;゜ロ゜)
そして、とある事情で妹と偽装デートをする事に。

#04:そういうのじゃない
同級生のメンヘラ女を交わすために、水族館で偽装デート。二人共まんざらではないご様子。

#05:元カップルはお泊まりする「どういたしまして」
それぞれの友達の家にお泊まり会。こっちはこっちで、マンションの隣同士と幼なじみ設定が面白い感じに

#06:元カップルは競い合う「馬鹿にしないでよっ!!」
中間試験。最初は手加減して主席を譲ろうとするも、最終的には自分が主席になる主人公。そんな中、主人公にやけに親しい女友達が出来て何だか嫉妬モード。

#07:東頭いさなは恋を知らない
図書室の女友達が、2名にそそのかされて、主人公に告白するも振られる展開。いや普通に義理の元カノのよりこっちの方がええやろ・・・

#08:元カップルは警戒する「わたしはもうフラれてるんですから、大丈夫ですよ」
振られたはずの巨乳が主人公の家に来て、ある意味好き放題。何か、こっちのほうがヒロインっぽいぞ・・・

#09:若気のいたり
中学3年に上がり、クラス替え。そこで彼女の方に女友達が出来スレ違い。その後彼氏の方にも女友達が出来てお互いがギクシャク。うーん、第三者視点で見ると彼女の方が完全に悪い気がするよ?というか見ていてイラつく。

#10:元カップルは距離感がわからない「なんかよそよそしくなってないか?」
一緒に水着を買いに行ったり、オタク少女のイチャイチャぶりを見せつけられたり。

#11:元カップルは帰省する「よく、笑う人だったかな」
初恋は誰だ話。つうか、やっぱりコイツ面倒くさいな・・・

#12:ファースト・キスは布告する
最終回。
田舎で、夏祭り花火を2人で見ながら、再度キスして二人の恋愛はこれからだ的な感じで終了。
個人的には、靴下履かせる女帝とが良い感じでしたが、まぁまずまずは良い作品だったのかな・・・?
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年11月09日

金装のヴェルメイユ〜崖っぷち魔術師は最強の厄災と魔法世界を突き進む〜

81S0HuWEOkL._AC_UL480_FMwebp_QL65_.jpg


#01:崖っぷち魔術師と封印されし厄災
魔法の世界。何かしら召喚出来ないと留年してしまう少年が、図書館でみつけた本の通りの召喚をしたら自称悪魔の痴女を召喚してしまい、つきまとわれるというオネショタな作品。
少年には幼なじみの女子がいるが、その子もその少年が好きな模様で、この痴女に対抗心剥き出しなのだが、何とも上手くいかないといった展開。痴女と別れて貰うために少年に決闘を申し込むも痴女にあっさり返り討ち。

#02:新学期と妖精の花
竜族を召喚する先輩に絡まれるも、痴女の力を借りてこれまたあっさり撃退。でも、この先輩はきっと悪い奴じゃなさそう?

#03:竜騎の鼓動
前話しの先輩が所属する竜騎兵団(?)の組織のボスで生徒会の役員でもある先輩に決闘を挑む主人公。え?いつの間にこの先輩と仲良くなったの???

#04:忍び寄る狂気
生徒会役員は一応ぶっ倒せた主人公。あれ?恐竜の赤髪が誰かに操られ始めた???

#05:暴走
恐竜の赤髪の暴走の原因を既に突き止めているベルメイさん。警告したら逆に薬を打たれてNTR展開に。

#06:願い
操られたベルメイさんを止めるために、胸に風穴を空けられる主人公。とはいえ、チート魔力で生き返らせたけど、ことの原因になった子安をぶっ殺ししてから色々やればいいのに・・・

#07:告白
再び学校に来るようになったベルメイさん。生徒会に拉致され強制勧誘の流れに。

#08:選別
ヴェルメイユが悪魔だって事を隠す代わりに生徒会に入れと誘われる主人公。そんでもって、ブロンズ試験開始。

#09:神命の魔術師
ブロンズ試験開始。メインキャラは順当に実力を示していき、いざ主人公の番というところでぶっちぎりの実力で突破。いや、ここまで目立つ事せんでも…

#10:問いかけ
試験中に襲われる主人公。そこに、ベルメイユを封印したと言う思念体が現れ、主人公に覚悟があるなら封印を解いてやる的な流れに。

#11:過去
目を覆いたくなるようなベルメイユさんの過去。うん、ここまでやられたら、やり返して正解だったと思うよ!!!

#12:重なり合い
最終回。
敵は時間切れで撤退。主人公は、まだまだ強くならなければ!といった感じで最終回。完全に途中なのだけれど、続きは作る気あるのかしらん?
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年11月07日

ヤマノススメ おもいでプレゼント

ヤマノススメ おもいでプレゼントヤマノススメ おもいでプレゼント.jpg


Present1 夏 ここなの8/31
ここなちゃんの一人散歩。こういうの楽しいよね。

Present2 秋 ひなたの10/28
どんぐり細工の思い出。確かに、存在そのものを忘れていたほうが謝るべきw
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年11月05日

ヤマノススメ セカンドシーズン(TV未放映第25話)

9287.jpg


いきなり百合目(笑):ヤマノススメ・ベストテン!
テレビ未放映の所謂第25話。既存の映像を使いまわししつつも、新規追加映像を加え、本編をパロディ化。
中々面白い作品でした。


posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年11月03日

八十亀ちゃんかんさつにっき 4さつめ

71YxWXrwV9L._SX450_.jpg


#01:どまんなかだで
八十亀ちゃん第四期。
日本の中心名古屋。名古屋は完済日?関東家?押し付け合い戦争が面白いwそこから日本の中心議論。

#02:いりゃせ、生徒会長
神奈川県の生徒会長登場。流石にそこで横浜県とか言われたら、名古屋県に言われたくないと思うよね!(;゜ロ゜)
そして、写真部廃部の危機。

#03:その言葉はまーかん
神奈川VS名古屋。
鳩サブレーは確かに鎌倉。

#04:絶対に負けられにゃあ戦い
確かに、神奈川は東京のおこぼれで、横浜以外無いというのは分かるw

#05:まっと手羽先
手羽先食べないと倒れるとは・・・恐るべし名古屋。

#06:女心は複雑だで
自虐岐阜ディスり。

#07:丸だけじゃあれせん
雫型の月見団子だと・・・?

#08:運動会はパンにしてちょう
ご当地パンの紹介。

#09:ござった、来賓者
なんか、いつの間にか廃部を免れた写真部。

#10:よーさんの当たり前
地元スーパーのお話。千葉はなんやろ・・・?
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年11月02日

本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜

本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜.jpg


#27:冬の始まり
密かに楽しみにしていた第3期。インクの製法を巡ってインク協会の人に睨まれるマインちゃん。

#28:冬籠りち今後の話
何かインクを巡って中々周りが面倒くさい状況になるとともに、大分慣れてきた神官長に甘えるマイン。

#29:奉納式と春の訪れ
巫女見習いとしての仕事をこなす主人公。もうじき春の模様。

#30:祈念式
村での祈念式。ここにもマインを狙う者達が。

#31:青色神官の贈り物と帰宅
色々な影響を鑑み本作りを制限されるマイン。と、第三子誕生。最終的に井上和彦がマインの重要な相手になる感じ?

#32:神殿の捨て子と色作り
マインに弟、そして孤児院にも捨て子の赤子が。この神殿長にはいつ天罰が下るんだろう。

#33:デリアとディルク
魔力持ちだと判明した赤子。取り敢えず孤児院で育てる許可が降りるが、デリアが変わり過ぎじゃ?

#34:不穏な動き
デルクの事になるとちょっとおかしいデリア。養子縁組の話を聞いてマインに食って掛かるがマインの説明で一応納得した模様。一方定着剤という物を知り、絵の具の研究が一歩前進。しかし、神殿長の権限でディルクの養子縁組の話が進んでしまう。そもそもの原因はデリアだって事でディルクの世話をするために側仕えを解任する事になったが、いよいよ神殿長が面倒くさい事になって来てついに、マインが拐われてしまう。

#35:黒いお守り
一先ずマインは拐われなかったが、神殿に行った所、神官長不在のまま今回の黒幕と神殿長と出会ってしまい、そのまままたもや無理やり拐われそうに・・・そんな所に、しっかり神官長登場!わざと不在にしていてこのタイミングで神殿長をハメるのかと思ったら、大筋そんな感じになったものの、マインは井上和彦の養女にを即断させられる事に。

#36:祝福
ついに神殿長も年貢の納め時!そして、井上和彦が登場して実は領主判明。その養女にマインがなるという事か・・・そして、神官長がその領主の弟だったというサプライズ。ここで一段落か。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月29日

ワールドウィッチーズ発進しますっ!

ワールドウィッチーズ発進しますっ!第1巻.jpg


#01:宮藤、映画撮影しちゃいます?
デフォルメキャラの方のウィッチーズ。ヨシカちゃんを主人公にした戦意高揚ビデオ撮影。

#02:ひかり、選抜試験しちゃいます?
今回はブレイブサイドのお話。流石にキャラ覚えとらんな…

#03:501、お礼参り始めちゃいます?
501再結成に向け、まずはペリーヌさんのところに行くヨシカちゃん達。相変わらず本編よりコメディ要素高いw

#04:502、紹介しちゃいます?
今度は502。日本から姉妹で来るはずが妹だけ来る事に。

#05:501、嘘暴いちゃいます?
ダラダラしているルッキーニちゃんとシャーリーを強制送還させるヨシカ部隊。

#06:502、入隊しちゃいます?
妹が502に入隊。

#07:501、想いすれ違っちゃいます?
サーニャの両親を探すためにヨシカ映画を利用する事に。

#08:502、寒中水泳しちゃいます?
氷を割ってまで寒中水泳!いや死ぬって。

#09:501、陰謀動き出しちゃいます?
本格的にサーニャの両親探しビデオの撮影。

#10:502、はじめてのおつかいしちゃいます?
補給物資が滞り、街に買い出しに行く502部隊。

#11:501、また、あの空行っちゃいます?
無事、501再結成!

#12:502、姉妹エース発進しちゃいます?
最終回。姉も502に到着。その前に日本でのヨシカちゃんの診察パートが面白い。途中でもっと交流があるのかと思ったら基本的に501と502で交互に進行する内容でした。このシリーズは本編より好きかもなので、もっと続けて欲しい。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月28日

Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season

Reゼロから始める異世界生活 2nd season 1.jpg

#26:それぞれの誓い
白鯨と怠惰を倒して一段落と思ったら、早くも新たな敵が出てきて、皆からレムの記憶が無くなってしまい、レム本人も眠り姫に。

#27:次なる場所
ロズワールとラムが避難してるっぽい聖域と呼ばれる所に行くことになったエミリアとスバル。その途中でエミリアとはぐれるスバル。

#28:待ちかねた再開
聖域と呼ばれる所に入った瞬間、スバルはエキドナと名乗る魔女に出会う。しかしその記憶を消されるスバル。聖域にはラム達が無事避難してきていたが、何でも結界の作用でここから出られないって事で、エキドナの試練を受けるとかっていう流れに。

#29:親子
スバルも流れで試練を受ける感じになり、転移前の両親が出てきて気持ちの整理を行う回。初めてお父さんとお母さんが出てきたかな?


Reゼロから始める異世界生活 2nd season 12.jpg

#30:踏み出した一歩
再び聖域でエキドナと合うスバル。クリアシているように見えるのだけれど、これはエミリアがクリアしないと駄目な感じ?ってこ事でエミリアの方は何回か挑むもクリア出来ず。そして、エミリアを置いてスバル達だけ一旦屋敷に帰った所・・・

#31:少女の福音
久しぶりの死に戻り。聖域の墓地がセーブポイント。少し早く館に戻った所、何とか間に合ったけどもそれでも完全に後手後手に。

#32:ユージン
ベア子に助けられて、何だか新しいルートを見た所で結局殺され死に戻り。また聖域の戻れてホッとした感じもする。中々にややこしいのだけれど、これはどう収まっていくのか・・・


Reゼロから始める異世界生活 2nd season 13.jpg

#33:命の価値
またも違うルートだけども、突破口が見えず、再びエキドナの茶会に招かれるスバル。そこで自分が死に戻りである事を告げるが何も制約がかからない状態であったという展開。

#34:らぶらぶらぶらぶらぶらぶゆー
エキドナを通じて他の魔女に合うスバル。色々キャラが濃いな。

#35:地獄なら知っている
セーブポイントから最速での死に戻り。その甲斐あって村の秘密を知り、村長と今までにはない話し合い。


Reゼロから始める異世界生活 2nd season 14.jpg

#36:死の味
ベア子と腹を割ったお話やら、ロズワールとのやり取り等、ここ最近で1番内容の濃い話しだった・・・
結局ロズワールは何をしたいのだろうというのと、何だかんだで、まだベア子に質問をしろ的な事を言っていないのはわざとなのかな?

#37:魔女たちの茶会
三度エキドナと会うスバル。そこで危うく契約してしまう所に他の魔女たちが全員やってきて何だか大変な展開に。これ本当に治まるん?

#38:泣きたくなる音
一旦最終回。
館を襲わせていたのはロズワールでしたっていう中々に驚きの展開。


Reゼロから始める異世界生活 2nd season 15.jpg

#39:STRAIGHT BET
腹をくくって、これで最後にしようとロズワールにもイケイケのスバル。何やら賭けが成立したようで、これ単純に自分で巻いたあれやこれを、ロズワール自身が手伝うってこと?

#40:オットー・スーウェン/信じる理由
実は動物と話せるっていう能力を持っていたオットー。使える奴だった!と、ここに来てスバル君がエミリアに猛アタックして、実質ゴール?

#41:クウェインの石は一人じゃ上がらない
虎男とも腹を割った話をし、更に前進。


Reゼロから始める異世界生活 2nd season 16.jpg

#42:記憶の旅路
エミリアたんの過去。そして若かりし頃の松岡キャラが出てきたけど・・・ロマネコンティって呼ばれてるけど・・・

#43:平屋星の笑った日
魔女教からエミリアを救うために犠牲になる人達。そして、魔女教の目的っぽい封印をまんまと解こうとするエミリア。

#44:エリオール大森林の永久凍土
松岡さん、魔女の仕業で愛する人を殺してしまい、エミリアは森を永久凍土にしてしまう。その記憶は魔女に封印された訳だけれど、それをようやく思い出し、その上で前に進もうと決意する流れ。


Reゼロから始める異世界生活 2nd season 16.jpg

#45:聖域の始まりと、崩壊の始まり
ベア子、ロズワール、エキドナの昔話。聖域を発動させるお話。エミリアも色々吹っ切れ、後はロズワールをどうにかするだけ?

#46:咆哮の再会
今までで1番の戦力で、いざレムのいる館へ。姉弟の再会を果たしつつ、スバルはベアトリスの方へ。

#47:水面に映る幸せ
第二の試練を突破するエミリア。館では戦闘。そしてパックとラムで、ロズワールを止めるための戦闘。


Reゼロから始める異世界生活 2nd season 16.jpg

#48:血と臓物まで愛して
諸々の戦闘はスバル側で終了。

#49:俺を選べ
残りはベア子。一旦は拒絶されたが、何度もねばってどうにか説得完了。死んだと思っていたラムもロズワールも生きている事がわかったので、あともう一息で完全クリア!

#50:月下、出鱈目なステップ
雪うさぎも退け、レムが目覚めない以外は解決し、エミリアから騎士としての儀式を受けるスバル。で、最終回。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月27日

Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆

Reゼロから始める異世界生活 氷結の絆.jpg


OVA2:Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆
パックとリアの出会った頃のお話。何だかちょっと単調だったかな。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月26日

Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow

Reゼロから始める異世界生活 Memory Snow.jpg


OVA1:Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow
パックの魔力が溢れて大変なことになったけど、それを雪まつりに変える主人公というお話。いやしかし、久しぶりに見たけどこの主人公やっぱりウザいな。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月25日

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII 第1巻.jpg

#01:竜の少女
ダンまち3期目。ダンジョンで冒険者に追われていた竜族の少女を保護したベル君。

#02:片翼
早くも街で少女が見つかり、人間から悪意の目を向けられてしまう可哀想な展開。


ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII 第1巻2.jpg

#03:異端児
神ウラヌスの誘導で、ベル君達はダンジョンにある、ウィーネのような喋るモンスター達の里へ。

#04:遠い夢
モンスター達にウィーネを引き渡し一旦お別れのベル君達。その直後悪意のある人間達に襲われるウィーネ。


ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII 第1巻3.jpg

#05:惨劇の王者
仲間をやられ、人間に復讐を始めるモンスター達。それを鎮めに他のファミリアとダンジョンに向かうベル君。面白くなってきた!

#06:人造迷宮
モンターを殺していた頭目と対峙するベル君。


ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII 第1巻4.jpg

#07:獣の夢
凶暴化して、街に出てしまったウィーネを討伐しようとする冒険者の間に入るベル君。いよいよクライマックス?

#08:愚者
ウィーネが殺された消えるところで、まさかの骸骨のレイズ成功。これは死亡フラグ完全に回避?


ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII 第1巻5.jpg

#09:零落
ベルファミリアは団結してモンスターを逃す側に。逆にバレン何某のファミリアはモンスターを討伐する側に。

#10:強行突破
魔獣を地下に逃がすために囮になるベル君と、そんなベル君を助けたい女性陣。


ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII 第1巻6.jpg

#11:決戦
バレン某と本気で戦うベル君。ウィーネの事を知りお目溢し。今まで味方かと思っていたヘルメスがここに来て?

#12:英雄回帰
最終回。
何か敵がいつのまにミノタウロスになってて、更に負けて一件落着なんだけど、何もかもがしっくりこないんですけどw


ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII 第1巻7.jpg


OVA:オラリオに温泉を求めるのは間違っているだろうか〜おふろの神様フォーエバー〜
温泉の仕組みがとても素晴らしい温泉回!私も温泉行きたい!
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月24日

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか II OVA

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか II OVA.jpg


OVA:無人島に薬草を求めるのは間違っているだろうか
無人島で薬草採取を言い訳にした水着回!だと思ったら、そこに記憶喪失になってしまい陽気で片言なバレン某さんが!いやぁ、絵の使い回しも多かったけど、それ以上に楽しかったです。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月22日

はたらく細胞!!

はたらく細胞!!1.jpg

#01:たんこぶ
第二期。
内出血でも頑張っている血小板ちゃんの、で〜ん!


はたらく細胞!!12.jpg

#02:獲得免疫/パイエル板
免疫に関する説明がとても分かりやすい。パイエル板ってのは初耳。

#03:デング熱/ニキビ
蚊は恐ろしい…


はたらく細胞!!13.jpg

#04:ピロリ菌/抗原変異
初めの可愛い奴らがピロリ菌かと思ったら善玉菌菌で良かったと言うお話と、後半はそんな善玉菌を体内の他の仲間が入り所に連れて行くお話
#05:サイトカイン
引き続き善玉菌を連れつつ、今回はインフルエンザも絡めたお話。更に、石田細菌が復活。

#06:悪玉菌
最後の乳酸菌を大腸に送り届けようとしたところ、そこに腸壁を突破した悪玉菌の一群が。一方、がん細胞がついに白血球達の前に。


はたらく細胞!!14.jpg

#07:がん細胞II(前編)
がん細胞との戦いの最中、体内の中からがん細胞を攻撃するなと言う細胞が。

#08:がん細胞II(後編)
最終回。
脳筋キラーTの奥義炸裂で、がん細胞を撃退。今回乳酸菌が万能すぎた…
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月19日

恋と呼ぶには気持ち悪い

恋と呼ぶには気持ち悪い Vol.1.jpg

#01:悪い人では
女性には不自由していない、イケメン金髪会社員が妹の友達に命を救われ、お礼に自分をと言った所、逆に気持ち悪いと言われその言葉に何故か感銘を受け妹の友達に猛アタックっていう感じの第一話。このイケメンドMかな…女子高生に迷惑と言われても挫けない…これはギリギリアリな感じだな今のところ。

#02:香水の匂い
彼女の文化祭に突撃。相変わらずのアタックぶり。まぁこれで不細工だったらストーカーな訳だが…

#03:からかってるんじゃ
同級生の男子と少し中良さそうに喋ってるのを見て、ガチ対抗の金髪イケメン。そんな中一花が風邪をひき、速攻でお見舞いに行く金髪イケメン。既にお母さんと仲良しに。

#04:聖なる夜に
お互いがクリスマスプレゼントを送ろうと金髪妹に相談。なんかもう既にフラグは立ちきっていて、同級生の男子の付け入る隙が無いような…


恋と呼ぶには気持ち悪い Vol.12.jpg

#05:聖地巡礼
沖縄へ修学旅行。これ既に田丸君に勝ち目ないんじゃ?

#06:片思いって
これは同期の花澤さんがイケメン金髪のアタックしてくる感じで、女子高生の方を焦らせに行く作戦か?

#07:推しへの愛
クレクレバレンタイン。同期の花澤さんもアタックかける模様?

#08:好きな人は
バレンタインデイって事で、チョコを当たり前のように上げようとしていたけど、イケメンがチョコにトラウマあるとわかり、ハグに切り替えるけど、流石にそれこそが気持ち悪いと言うか、自分だったら聞かなかったふりしてチョコか、他のお菓子にするだろうなとは思う…
でもって同級生男子にもチョコ渡そうとしたら、向こうから告白してきたけど、んー何だかなぁ…


恋と呼ぶには気持ち悪い Vol.13.jpg

#09:自分の答え
既に答えの出ている悩みなだけあり、早々にごめんなさいされる同級生。そして、花澤さんも金髪イケメンに告白。じゃ、普通に10歳差は問題にならんやろ…

#10:傷つく覚悟
花澤さんも告白するも見事惨敗。何か、このくだりが必要ないほどもう固まってないか?そして、デザートビュッフェデートをかましていた所に、会社の同僚が。そして、最後には完全に花澤さんをフル流れに。

#11:高校生
まもなく高校3年って事で、進路のお悩み。そしてなんかもうゴール寸前。

#12:気持ち悪い
最終回。
なんかここにきて金髪の方が焦らし作戦で、女子高生の方が焦って、妹にも八つ当たり的なかなりうざい展開になってしまったなぁ…最後のために必要なんだろうけど、今までの流れから行ってしまうと、そんなに気持ちの良い流れではなかった。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月18日

Sonny Boy

a119878.jpg


#01:夏の果ての島
いわいる漂流教室?
突然、学校以外が無くなってしまった世界に放り込まれた36人の生徒達。突然超能力が使えるようになった生徒と、生徒会が勝手に作ったルールに反発する者がいたり。これ、漂流したきっかけが主人公の超能力(?)か、生徒会長が怪しい気もするが、主人公に纏わりつくショートカットの女性徒のおかげで、別の世界に転移した模様?

#02:エイリアンズ
無人島生活。何も対価を貰わずに物を貰うとそれが燃えてしまう世界。まだ色々裏の話がありそうだが、漂流前の話をちょいちょい挟むことによって少しづつ分かってくる感じ?

#03:下駄を履いたネコ
何だか真っ黒い人形になってしまう謎を解明するお話。感情がぶつかりつつも少しづつ周りと関係が出来てくる主人公?

#04:偉大なるモンキー・ベースボール
なぜいつのまに、ゴリラの野球の話になってるんだ?

#05:跳ぶ教室
漂流は主人公が引き起こした物だと思われ同級生に詰め寄られたりしつつ、胡散臭そうな保険医が登場してきて何かややこしくしてる感じ。

#06:長いさよなら
何か元の世界に戻れるかも!?って事でクライマックス感満載でしたが、でもダメでしたってっていう感じ。そもそもの元凶は校長っぽいけども、生徒会長自身は主人公に協力的になった感じ?

#07:ロード・ブック
何でも主人公達とは他の時代の漂流者によって、カイジの地下強制労働施設みたいな所に連れてこられた主人公。連れて来た人達の組織がよくわからないが、なんだかんだで無事脱出。

#08:笑い犬
いつのまにかPTに加わっていた、人間だった頃の黒犬のお話。中々に重い・・・

#09:この鮭茶漬け、鮭忘れてるニャ
実は物を生み出す能力はあくまで、白猫の能力で、更には犬とは喋れる事が判明。

#10:夏と修羅
実は心の内を読める能力者がいて、今回はその女生徒の視点。イマイチ話がフワフワしとるのよねぇ・・・というか、ほんとこのニセ保険の先生がウザい。 <

#11:少年と海
えええええ??!!やっぱり、前話のあれでショートカットの娘死んだ事になっちゃってんの???(;゜ロ゜)
そして、いよいよ黒髪ロングと主人公が意を決してこの世界から脱出すべくロケットを制作して宇宙へ!何か、猫達が可愛そうだな・・・

#12:二年間の休暇
最終回。
元の世界に戻ってきた2人。2人以外は漂流していない同級生達。うーん、なんだか元の世界に戻ってきたからといってそこから何も起こらず、正直気持ちの良い終わり方では無かったなぁ・・・
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月17日

史上最強の大魔王、村人Aに転生する

史上最強の大魔王、村人Aに転生する.jpg


#01:村人A
強くなりすぎた魔王が普通の人間になるべく、後の世に転生するというお話。
無事、平凡な両親の元に転生したが、前世の記憶はそのままに割りかし強い状態で転生してしまった模倣。前世では作れなかった対応な友達を作るべく幼女にアタックし、無事村長娘を友達としてゲット出来た模様。

#02:規格外
数年後、主人公達は学校に通うことになり入学試験を受けていざ学園生活に突入。しかしそこで平凡な両親かと思っていたら、実は邪神を倒した英雄だったらしいって事で早くも人気者になったは良いものに、担任の戦線が前世にもいた四天王だったっていう事で正体隠したいので、イキってる同級生と決闘する事になりあわやバレそうに。

#03:魔王劇場
取り敢えずデートしてたら魔族に会い倒した所、女王謁見イベントが発生してあれよあれよと面倒くさいことに。これ、黒幕は主人公の正体を暴きたい先生だったりするんでしょ。

#04:決闘
何だか竜人族にイリーナが拐われたぞ?

#05:孤独なりし王の物語
拐われたイリーナを助けに行くアード君。拐った者の目的は邪神の血を引いているイリーナの血で、それによって邪神の復活を目論んでいるという感じの展開。

#06:激動の勇者
気がついてみたら3000年修行していた魔王の当時を知るキャラの二人目が登場。変な子安キャラに教えられ完全に主人公が魔王と知っている模様。

#07:白熱の祭典
学園祭で武闘会。サキュバスの勝ち方が少々強引すぎな気がする…

#08:仮面は嗤う
昔話を題材とした演劇も終了。この姐さんは今どうしてるんだろう・・・?
そして仮面の子安に操られ、主人公を殺そうとするシルフィ。
そして、最後に姐さん出てきたけど、実質死んでる???

#09:神曰く
修学旅行の途中で、自称神に拉致され、過去の世界に。ここでようやく伝説上の魔王軍の人達が出てきて、ちょっとお面白くなってきたかも?

#10:古の戦場へ
後方部隊にもかかわらず大将首を取り、過去の魔王に謁見するアード。どうやら、この世界では魔王は別にいて、そいつを倒すことが目的になりそう。ところで、子安出てきたけど仮面のやつも子安だったよね???

#11:覚悟ある者
こっちの魔王も実は、更に別に世界から来た自分でしたってオチ。でもって、リディアを助けるために魔王として討たれる覚悟とかなんとか。

#12:決意の先に
最終回。
別の世界の自分を倒し無事帰還。過去に戻ってからちょっと面白かったのだけれど、最後に来てまたイマイチになってしまったかなぁ・・・
正直、ヒロインの二人のキャラが面白くなさすぎて全体的にもイマイチでした。
posted by やまちゃん at 01:01| テレビ・OVA

2022年10月15日

盾の勇者の成り上がり Season 2

盾の勇者の成り上がり Season 2.jpg


#01:新たな咆哮
第二期。
霊亀とやらが復活。その影響か新たな魔物が出現すると同時に波のカウントダウンが停止。
もしかしたらただ忘れてるだけかもしれないけど、このババァとか、着ぐるみ誰だっけ???割りかしウザいんですけど?

#02:霊亀の足跡
霊亀の使い魔だかってのがやってきて、戦力に。どうやら霊亀は何者かに無理やり操られてるって感じっぽい。この使い魔は良いキャラだな。

#03:揺れる大地
多大な犠牲を払い、大亀の首を落とすが、使い魔がまだ生きている!?

#04:霧中の遺跡
亀を倒すために、亀の体内に。最後に出てきたPTは別の勇者だっけか?

#05:オスト=ホウライ
どうやら、霊亀を操っているのは異世界の人だって事で、それを止めに来たのが異世界の勇者PTだって事で、共闘するのかと思いきや別行動。そしてなんだかんだで霊亀復活。うーん何かかったるい・・・

#06:追駆
デブチョコボの長が出てきて共闘して霊亀をついに倒そうとするも倒せず、結局はオストさん自身の決断で霊亀を倒し、別世界から来た眼鏡の悪役の世界へ飛び込んでいく盾の勇者。

#07:無限迷宮
別世界に転移したらレベル1に戻っていた盾の勇者一行。周りに別の人もいないのでうろついてみたところ、この世界の勇者に危ないところを助けられ、ここは、牢獄だと知らされる。そこにいた勇者は日本人で、何年もこの牢獄から出ようとしているとの事で、この世界の端っぽい所に案内したところ、無理やり世界の壁を壊して、この勇者の元の世界に戻る事に成功。

#08:雪の別れ
日銭を稼ぎつつ大きな街へ。そこで和^府を使いたい模様。
やはり、ラフタリアは子供の頃が可愛いな・・・そんな可愛いラフタリアがワープから漏れてしまい離れ離れに。

#09:ハミングフェーリー
ラフタリアの式神を作り捜索開始。その途中で、無事フィーロも確保。うん、告白お狸はそのまま採用で良いな…

#10:刀の勇者
投獄された先で、こちらの世界の勇者にバッタリ再開のラフタリア。一緒に脱獄する事が出来、とある街で刀の勇者選定に顔を出したところ何故か刀に認められた刀の勇者に。そしてどうにかご主人様と再会。思いの外早い再会でびっくり。

#11:絆
いざ、キョウってやつのアジトに乗り込む準備をしていたら波発生。

#12:戦う理由
とりあえず、キョウって奴をぶっ倒し、元の世界に戻ろ事が出来た主人公ご一行。

#13:追憶の献花
最終回。
エピローグ的な話で、今回の途中のエピソードで飛ばしていたところを振り返りと言う感じで振り返りつつ、最後は亀の墓参りで終了。正直別世界に飛ぶ前は盛り上がらなかったけど、最後は上向きで終われたかな。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月13日

まちカドまぞく2丁目

まちカドまぞく2丁目 Vol.1.jpg

#01:対決ふたたび!魔法少女の新たなる姿!?
個人的に待望の第二期!
やはりキャラが良い。何だかシャミ子の隣の部屋に魔法少女二人が引っ越してきたぞ?から始まるすき焼きパーティー。

#02:廃墟捜索!わけありみかんとわくわくまぞく
廃墟の工場で伝説の武器っぽいものをゲットしたシャミ子。

#03:闇の魔女ふたたび!湯けむりフロムヘル!
ご先祖様と魔法少女の親睦を図るためにシャミ子の体に乗り移らせてスーパー銭湯へ。相変わらず良いテンポ。


まちカドまぞく2丁目 Vol.12.jpg

#04:新種発見!町の喫茶はまぞくの巣窟!
新しい魔族追加。やっとケモミミ魔族出てきた!

#05:かちこめ!桃色のシャミ子奪還作戦!
シャミ子自身の無意識領域で、桃のお姉さんと接見。

#06:夕日の誓い!まぞくたちの進む道
桃のお姉さん、シャミ子の力を借りて顕現。桜のコアはシャミ子を助けるために体内にあり、シャミ子が強くなればコアは再び分離出来る見たいな事を言われ、一先ず夢の世界から出る事に。その歳魔族の力を借りたダークネスピーチなる桃に助けられるが、やっぱシャミ子いいなぁ。


まちカドまぞく2丁目 Vol.13.jpg

#07:ひと時の休暇!!まぞくの夏祭り
今回はゆるーく夏休み回。浴衣夏祭りと、そして主に宿題。

#08:火花散る!?光と闇の合同遠足!
合同遠足で動物園へ。桃に関して何か変にややこしそうな話が・・・

#09:黒き感情!!ダークネスピーチ再び!!
闇落ちしそうなモモを元に戻すため、ナンタラの泉に行く事に。


まちカドまぞく2丁目 Vol.14.jpg

#10:ごせんぞ道場!?まぞく究極の武器!
ミカンもアパートに引っ越してきて、ゴキブリ退治。魔翼を使って虫よけ結界作成。と、シャミこの便利な棒特訓。

#11:新学期!魔法少女の新たなる役割!
みかんを加えて新学期開始。そんな、みかんの呪いの根本原因を治すために夢に侵入する事に。

#12:闇夜の儀式!まぞく新たなる仲間!!
最終回。ミカンの呪いを引きずり出して、新しい魔族キャラ誕生。
うん、今期もシャミ子がとても良かった。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月11日

阿波連さんははかれない

阿波連さんははかれない.jpg


#01:近すぎじゃね?
人との距離が測れない阿波連さんという女子高生と男子校生徒のラブコメ物。阿波連さんというキャラも可愛く男子高校生の方も良い印象のキャラだが、第一話だからなのか、他の生徒との絡みがない感じ。流石にあんな感じだと周りも冷やかしそうな感じが…

#02:尾行られてるんじゃね?
阿波連さんの事が好きな巨女登場。というか、普通に距離が近い。

#03:席替えじゃね?
ついに訪れた席替え。最後を楽しむかのような雰囲気だったが結局変わらず!
ついに訪れた席替え。最後を楽しむかのような雰囲気だったが結局変わらず!

#04:ハマりすぎじゃね?
ハンドスピナー大得意の阿波連さん。

#05:太りすぎじゃね?
ゲームの上手い阿波連さんと、ダイエットと、試験勉強。阿波連さんは学年順位何位なんだ?

#06:強すぎじゃね?
まさかの阿波連さんそっくりの弟が登場。いや、久野ちゃんで弟って…

#07:芸術じゃね?
弁当作りって毎日は面倒臭そうね。

#08:夏祭りじゃね?
夏祭り浴衣迷子花火。いとあはれ。

#09:風邪じゃね?
風邪ひいてイケメンになる主人公と、阿波連さんの、妹登場。一瞬おねえさんかとおもった。そして、今度は阿波連さんが風邪をひいたって事で、プリントを届けに行く主人公の話だが、何だよもう付き合っちゃえよ状態。

#10:キャンプじゃね?
キャンプに行ってまさかの告白。キスまでした気がするけど、結局どうなんんだろう?

#11:雪じゃね? 
キャンプを経て完全に阿波連さんの方が意識しちゃっていて、主人公の方はまだ気付いていない感じ。

#12:果たし合いじゃね?
最終回。
なんだかんだで、お互い告白してカップル成立しての最終回。この続きってあるのかしら???全体的に大盛りあがりはなかったけど、平均して面白かった気がする。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月10日

乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です

乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です Vol.1.jpg


#01:俺はこの世界が嫌いだ
妹の代わりに乙女ゲームを完クリした後、会談から滑って死んで(?)しまい、さっきまでやっていた乙女ゲームの世界に転生するという筋書き。乙女ゲームの世界に男が行くのは初めてのパターンかも。取り敢えず、モブキャラの少年として転生した主人公は、Aパートで既に記憶を取り戻し、現状把握を終了。現代知識を持っていながらもモブらしく暮らして生きたいと思っていた所、とんでもない見合い話が。そこで、前世の記憶を使い自分で購入した課金アイテムををゲットしてどうにか縁談を回避して、いよいよ乙女ゲームの本筋の学園へ。

#02:そこの彼女 お茶してかない?
学園生活スタート。何だかゲームの主人公イベントをかっさらっているちっこいキャラががいたかと思えば、本来の主人公が普通にいじめられキャラになっていて主人公が声をかけてお近づきに。というかいつの間にか仲良しに。そして、悪役令嬢も何だか悪い人じゃ無くなってる模様。このちっこいのは多分主人公の妹だったりするんじゃないかなぁ・・・

#03:決闘しようぜ、王子様
悪役令嬢が業を煮やし、ちっこい子に決闘を申し込むも王子連中が相手になる感じになり、その流れで主人公が悪役令嬢側の手助けをする事に。そして主人公はこのちっこい子が自分と同じ転生者と推測。話が早くて助かるな。

#04:手加減してやってもいいかな?
ついにモブ主人公と、王子様との決闘。応じのと比べてダッサイロボットだが中身はチート。武器がスコップってのがセンスあるし、渋すぎるwそして、さらっとやっぱりマリエが妹か〜どんな経緯で転生して来たんだろう?

#05:最高だね
ついに殿下との決闘。退学覚悟でボコボコにしたのだけれど、殿下を諫めるためというでまかせが通り、無事お咎めなしに。

#06:学園祭って初めてなの
学園祭でメイド喫茶!そこに若作り王妃がやってきて何やら楽しい展開に。

#07:同じイケメン嫌い
イケメン王子の代わりにレースに出て更に嫌われる主人公。それにしても、最初に出てきた青い髪の女性は何だったんだ?

#08:こっちも遊びじゃねえんだよ
いじわる女性との企みで海賊退治へ。本来の主人公がなんだか面倒くさい感じに。

#09:都合のいい女子ですから
気持ちが拗れるリヴィアと主人公。個人的には、アンジェリカさんのほうが良いのだが・・・

#10:エセ貴族とは違って
クラスで修学旅行的なものに出てみたら、そこに皇国のお姫様が船に乗って宣戦布告してきてアンジェを人質に。でもってなんか縦ロール貴族に主人公が説教したらフラグが立ったぞ?

#11:今、私にできることを
取り敢えず、アンジェは取り返すも、その後リビアさんの方から主人公に告白。これでアンジェはどうするのか・・・

#12:たとえどれだけ、この乙女ゲー世界が厳しくても
最終回。海賊問題も解決し、敵国の王女を捕らえた事により昇進する主人公。妹っぽいキャラの素性も明かされないまま終了といった感じ。正直期待していなかった分面白かった。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月09日

社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。

社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。 Vol.1.jpg

#01:
会社に住み着く幼女幽霊に励まされながら深夜残業する主人公。いや、うん、これは癒される。視点を変えて繰り返す演出だけど、何か完全に視点が分かれてる訳ではなくてなんだろうって感じがする。

#02:
幼女幽霊を家にお持ち帰り!こんなん、定時で帰るわ。


社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。 Vol.12.jpg

#03:
幽霊に引き続き、猫もお持ち帰り。

#04:
捨て猫がまさかの幼女变化!中身はシャミ子。お弁当も作れるし、仕事も手伝えるデキル子!はぁ・・・可愛い・・・


社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。 Vol.13.jpg

#05:
出来立てのお弁当を届けようとする幽霊が尊い・・・

#06:
ミャーコのほっこり、そして悲しい身の上話。ミャーコは作り話と言っていたが、このヤクザな人はまた出てきてほしい。


社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。 Vol.14.jpg

#07:
誕生日やら夏祭りやら。お化け屋敷のお化け出るんですかって、そもそもあなた達、幽霊と化け猫やん・・・そして新キャラ追加。三人目の幼女はお隣さんの子だったのか。

#08:
お隣さんの幼女も可愛いが、もう1人はどのような感じで登場するのかしらん。


社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。 Vol.15.jpg

#09:
社畜さんのために、初めてのお使い。
というか、これ社畜さんの会社がっていうか、社畜さんに頼り切ってる社員がクソなんじゃね?手伝ってもらった後、社畜さん残してそいつはのこのこ帰ってるって事だよね?

#10:
上司のパワハラを観て社畜さんを褒めて慰める幼女が尊い。いやしかし、夜中の2時過ぎに会社出て、呑気に夕飯食べようとかあるかしら???


社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。 Vol.16.jpg


#11:
クリスマスからの年末年始回。初詣に行った神社に新たな幼女候補?

#12:
OPには出ていた最後の幼女。神社に住む神?良い感じの広マンションを斡旋してもらって生活レベルランクアップで最終回!
幼女は可愛くていつまでも観てられるんだけど、主人公を取り巻く環境があまりにも良くなくて何だか幸せいっぱいって感じにはなれませんでした・・・
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月08日

白い砂のアクアトープ

白い砂のアクアトープ 第1巻.jpg

#01:熱帯魚、逃げた
東京でアイドルになる夢を諦めた少女が故郷に戻ろうとしたところ、駅なあるポスターを見て思いつきで沖縄に飛び、そこで水族館の館長と名乗る同年代の女子高生と出会うという第一話。

#02:濡れるのも仕事のうち
水族館でのお仕事開始。早くも失敗してるが行き当たりばったりでやらせておいて、そこまで怒るっておかしくない?ていうか、アイドルを諦めた理由も、うーん・・・そう周りに思われても仕方ないというか、この後輩も気に入らないなぁ・・・

#03:いのちは、海から
経営難で閉館が迫っている事を知る主人公。ペンギンが病気になり身重の獣医さんに来てもらったら産まれそう!って感じに。

#04:長靴をはいた熱帯魚
水族館の子供イベントで、フウカが元アイドルだった事に気付いた客と遭遇。少しづつであるが、ククルとの距離も近づいて来た模様。


白い砂のアクアトープ 第1巻2.jpg

#05:母の来訪
フウカの母親ががまがま水族館に。そりゃ当然よね…なんとかお母さんに認めてもらい引き続き水族館勤め続行。

#06:スイーツラプソディ
水族館の集客のためにスイーツを販売しようって事に。そんな中、水族館を特別な場所だと言う老人とお話。
この老人が資産家で一発逆転はないかしら…?

#07:アイスで乾杯
若手スタッフ全員休暇を取り海へ行ったりBBQをする回なんだけど、流石に大人数で休みすぎじゃね?という感じもするが、まぁ、閉館準備の一環らしい。

#08:crab crisis
今回は病院で出張水族館。取り敢えず、エレベーターからは早く降りよう?


白い砂のアクアトープ 第1巻3.jpg

#09:刺客のシンデレラ
新しく出来る水族館からがまがまに研修生が。快く受け入れられないククル。研修生の方も潰れる水族館に研修に来て不満気といった所。そして早くも研修自主終了!

#10:置き去りの幻
後輩からPVを撮影した監督が、主人公に自分の映画に出てほしいみたいな事を言われククルに相談するもいまいちな態度…そこは、応援してあげるところのような気がするんだけどなぁ…

#11:籠城の果て
閉館に反対するために水族館に立て篭もるククル。そこに台風が来てしまい施設の老朽化を痛感して、ようやく閉館を受け入れるククル。これは、大逆転なしに閉館する流れなのか…?

#12:私たちの海は終わらない
ついに、がまがま水族館の最終日。そこに、新しく出来る水族館の館長が来ていて、もしよかったら、ククルも高校卒業後来ないかと言うお誘い。フウカちゃんは、取り敢えず女優の道に戻るかと思ったらそうでは無いみたい?


白い砂のアクアトープ 第1巻4.jpg

#13:海の遥かなティンガーラ
第二部開始。
新しい水族館ティンガーラに就職したククル。しかし配属は広報。そして、がまがまの殆どの人もティンガーラに再就職。なんかなぁなぁになっている感じもしたが、いきなり面倒臭い仕事が降ってきても、昔ながらのスタッフには気兼ねなく協力を仰げるのは良い環境とは言えるのかな…そして、当然そこには、早々に研修を切り上げた人もいて、それは当然の如く良くない雰囲気に。いや、何か環境が変わってようやく面白くなってきたかも?

#14:ペンギンチェイサー
少し遅れてフウカちゃんもティンガーラに合流。結局は女優の道には進まなかったのか…

#15:ウミウシ大論戦
ウミウシの展示企画で頑張るククル。この副館長正直パワハラじゃ…

#16:傷だらけの君にエールを
獣医さんもティンガーラに合流。ペンギンも産まれそうで泊まりシフトを組もうとしたら、チーフはシフトに入らず次の日も突然のお休みという事で憤るククルだが、チーフにも理由があり母子家庭で子育てとの両立に苦労しているって感じなのだけれど、スタッフにはそれが知らされていないので、流石に理解はされないよなぁって言う。まぁそんな事情を差し置いてもこのチーフはちょっと面倒くさいな。


白い砂のアクアトープ 第1巻5.jpg

#17:くつろぎ処 海月風
たまの休みで女子会。なんだかんだで親睦した模様。

#18:あかりの灯るとき
あまり水族館に興味がないと言うバイトの娘のアイデアでコスプレをする事に。すげぇ金かかってるな…

#19:さよならハイヒール
ティンガーラにテレビ取材。そこにフウカがセンターを譲ったアイドルが。ペンギンのプールデビュー、最後突き落としてなかったかしらん…?

#20:迷子のプランクトン
水族館でのウェディングプランを考えるように言われるククル。しかしプレゼンはダメダメに。どうにも営業の仕事に乗り気じゃないのが見え見えで、正直見ているこっちも辛い。


白い砂のアクアトープ 第1巻6.jpg

#21:ブルー・タートルの夢
仕事を無断欠勤して離島にエスケープのククル。亀が産まれるのを見て復活?

#22:覚悟の帰還
再度結婚式のプレゼン。企画は何とか通りそうだが、流石にこの上司喋らなさ過ぎではないか?そして、ククルが好きなカイ君のお父さんが倒れる休職に。その代わりにククルが飼育員になる感じ?ならなさそうだけど…

#23:水族館の未来
フウカちゃん海外研修決定。ところで最近赤い髪のガキ見てないな?

#24:白い砂のアクアトープ
最終回。ウェディングも終了し、フウカは海外へ。そして、月日が経ち海外研修組が帰国して終わり。
全体的に悪くはなかったけど、少し物足りない感じがしたなぁ。
posted by やまちゃん at 13:09| テレビ・OVA

2022年10月06日

パリピ孔明

パリピ孔明 第一計.jpg

#01:孔明、渋谷に降り立つ
あの孔明が、現代の渋谷に転生という出落ち物かと思いきや中々に細部も凝っていて好印象。第一話としては渋谷の世界に驚きつつも聡明な頭脳によって理解し、偶然聞いて感銘を受けた歌手志望の女の子にお世話になりつつも、この少女の夢を叶えようとするっていう感じ。周りのキャラも良い感じで今後も期待。

#02:孔明、計略を使う
クラブイベントに参加するも、当て馬にされそうになりそうな状況で孔明の計略発動。

#03:孔明、進むべき道を知る
今回はフェスで当て馬…以下略。
最後には敵に塩を贈る孔明。

#04:孔明、道を照らす
大型フェスのプロデューサーから声をかけられる主人公。大型フェスに参加するための条件として、10万イイねを要求される事に。そのために必要な人材としてラッパーを探す孔明。


パリピ孔明 第一計2.jpg

#05:孔明、韻を踏む
孔明が目をつけたラッパーは、周囲の人達もその才能に認めているものの人前でラップをするのが嫌になっている感じの人。それを孔明が無理やりラップバトルに引きこもうというのが今回の作戦。

#06:孔明's フリースタイル
ラップバトルの末、ラッパーが仲間になる事に。それにしても、孔明のラップが普通に良い感じすぎてびっくりしたw

#07:天下泰平の計vol.1
ついにレコーディング。こりゃまた癖のあるキャラ出てきたぞwそいつにダメだしされて路上ライブ初挑戦の主人公。この人が、なんたらっていうグループの人なのかな?

#08:自分を探す
路上ライブで場数を踏み、銭湯でも歌って何かを掴んだ模様。


パリピ孔明 第一計3.jpg

#09:たみくさのために
ちょこっとプリンさんに認めれれるもあと一歩のエイコ。そしてそのエイコに自分がアイドルユニットのボーカルだと告白するナナミン。そんなナナミンの高校時代のお話。売れないバンドから売れるためにプロデューサーの言うことをそのまま実行し、実際に売れてしまいなにか変わってしまったバンドだが、そんな状況に満足していないナナミン。そんなナナミンの話を聞いて歌に気持ちを乗せるエイコ。中々良い流れでした。

#10:DREAMER
ラップ対決は壁大人が勝ち、プリンにも認められ無事レコーディング完了。いよいよクライマックス!

#11:草船借箭
10万いいねをゲットすべく、渋谷109前でいざ対決。アゼリエの曲を歌い7万いいね迄掠め取ったエイコ。もう一息!

#12:英子の歌
最終回。
帰れコールの中歌い始める英子。そのまま10万イイネを獲得する中、アゼリエの目が覚め自分たちの音楽に立ち返ろうとしたところで、孔明のはからいでアゼリエにも票を返す聖人っぷり。万事円満に解決で続きも気になるのだけれど、アニメになった事で音楽が付いて良かった面もあったのだけれど、最後の109の歌対決は歌そのものの熱量が少なくて、イマイチ感情移入できなかったなぁ・・・
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年10月05日

勇者、辞めます

a204859.jpg


#01:次の職場は魔王城
とある世界の勇者が、魔王を倒したら今度は助けたはずの人間から敵扱いされたもんで、キレて自分が滅ぼした魔王軍の採用面接を受けるという第一話。魔王軍のほうが何処か憎めないキャラばかりで楽しそうな雰囲気は良く伝わってきた。

#02:明日の自分が楽になる仕事をしろ
まずは一人目の四天王のしごとを手伝い信頼を得る元勇者。

#03:ちょっとした気付きが仕事の効率をあげる
兵站任務を手伝うためにリリに同行する主人公。リリは大変良いキャラ。

#04:地獄の飲み会
上司(魔王)とのサシ飲み勇者。魔王、やっぱり良い奴。

#05:仕事を辞めたくなったら一度相談しろ
あとは、脳筋と陰キャ四天王。今回は陰キャの方のサポート。コミュニケーションスキルの特訓らしい。

#06:勇者、長年の悩みを聞いてもらう
陰キャに自らの秘密を語る勇者。なるほど、この勇者は居間の文明が栄える前の東京があった頃から生きていたのね。というか、赤魔を倒すために作られた人造人間が勇者との事。流石に重すぎる話は陰キャにも響いたようだ。

#07:良い戦士が良い上司になるとは限らない
残りの四天王脳筋キャラのお話。出来るのが当たり前の恵まれた人と、一般人とのお話といった感じ。

#08:A.D.2060東京某所にて
再び主人公の過去のお話。魔族が人間界に来た頃に出会った、戦いを好まないインプから受けた影響が計り知れないという感じのお話。

#09:勇者、辞めたい
ついに、主人公が5人目の四天王入りする日、魔界との出入り口が閉まってしまうというハプニングが。そしてそんな緊急事態でついに、魔王に正体を明かす勇者。そして、ラスボスとして立ちはだかる勇者。なんでこんなにかっこいい曲が最後にかかるんだろう・・・

#10:世界を滅ぼしても、世界を救おう
ラスボスとして、魔王達の前に立ちはだかる主人公。これはどうやって魔王がこの勇者を救うのかだなぁ・・・

#11:勇者の資格
レオの昔話はこれで出尽くしたかしら。って事で、対レオ用の魔法で、ついに勇者を討ち果たすエキドナ。まぁ、流石に死んでないんだろうけどw

#12:勇者、辞めます
最終回。
自らの死と引き換えに賢者の石を魔王軍に託そうとしたレオだが、魔王をはじめ、四天王からも全力で止められ死ぬことは出来ず、ようやく晴れて魔王軍の仲間に入ってさぁこれからだ!という終わり方。キャラもよく、わりかし安定していた面白い作品でした。
posted by やまちゃん at 21:29| テレビ・OVA

2022年10月04日

ダンス・ダンス・ダンスール

ダンス・ダンス・ダンスール.jpg

#01:やるわけねーだろ、バレエなんて!
子供の頃観たバレェに衝撃を受けた少年。成長するに連れ男がバレェをするなんて恥ずかしいと思うようになりジークンドーを習うが、どこか引っかかっていて、転校生の女子がバレェをやっている事がきっかけでバレェをちゃんと習い始めるといった感じの導入。さ

#02:これはっ……友達になれないタイプだっ!
バレエのどんどんのめり込んでいく主人公と、ライバルになりそうなヒロインの従兄弟が顔見せ。拗ねちゃう主人公。


ダンス・ダンス・ダンスール2.jpg

#03:男らしいって、なんだ?
王子がついに登校してきたけど、周りから浮いてしまいいじめられる存在になってしまう。バレエが凄いのを知っている主人公はイライラしつつも、全てを捨ててバレエに打ち込む王子と自分を比較し、ついに主人自らバレエに打ち込む事を決心するキーポイントとなる回でした。

#04:俺、もうバレエ踊っていいんだッ、ぜっ
ダンスを習っている事が嬉しくて仕方ない主人公。王子の方も何かと主人公の方には感情をあらわにするのね・・・

#05:死ね、ねーだろっ
発表会。楽しすぎて、暴走する主人公を、今はまだ絶対的に実力が上な王子様が主人公をねじ伏せて事なきを得る展開。とても良かった。


ダンス・ダンス・ダンスール3.jpg

#06:俺、なんでバレエやってんだ?
一番盛り上がったのに、審査員からは冷たい反応ってのはまぁわかる気がする。それに気に入らない主人公はその審査員のスクールに殴り込みに行きそのまま授業を受ける事に。

#07:ひぃ〜、もうっ、恥っ
何気にスクールに通い続ける二人。先生に何となく認められるジュンペイを起ころよく思わない既存の生徒達。そんな生徒達と対決になったけど、その後無事に仲間になれたみたい?
ところで、この月謝って何処から出てるの?

#08:あーもっかいやりてぇーっ!!
ダンススクールの飛び級小学生と練習をする事になった主人公。なんだか息ピッタリになりそうなのだけれど、突然ミヤコちゃんと両思い告白大会になってしまったぞ?これこのまま付き合っちゃう感じだと、流石に王子様の立場が・・・


ダンス・ダンス・ダンスール4.jpg

#09:俺だって、もっと上手くなりてぇんだよっ!
オイカワに認められ、ジュンペイにスカラーシップの話が来るものの、色々あって本人は断る模様。人間関係が大分シッチャカメッチャカに。主人公も大概だけど、ヤリチン野郎が一番気に入らないな・・・

#10:都は、あいつの側に……いてやんなきゃ
都から、ルオウとの小さい頃の話を聞き、ルオウには都が必要と思ってしまうジュンペイ。

#11:あ、俺、クラシックバレエ、好きかも
最終回。
痴呆症のスパルタお婆さまの前で踊るルオウ。純粋な拍手を受け呪いから解けた模様。そして都ちゃんもルオウの元へ?そんな2人を見届けて、生川の試験を受けて無事スカラーシップ獲得。いやぁ、続き気になるなぁ。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年09月30日

明日ちゃんのセーラー服

明日ちゃんのセーラー服 Vol.1.jpg

#01:あこがれのセーラー服
期待に胸を膨らませ、お母さんに作ってもらった、あこがれのセーラー服で入学式にいったら実はブレザーに変わってましたっていうそんな事ある?っていう感じのちょっと変わった女子高生日常もの?何か、時々ドキッとするような絵面なんだけど、物凄いフェチが詰まってそうw

#02:また明日
学校生活1日目。さっそく変なお友達が。何か色々楽しそうだなぁ。


明日ちゃんのセーラー服 Vol.12.jpg

#03:部活はもう決めた?
オープニングの体操服での柔軟体操で既にヤバいんですけど・・・?そして、明日ちゃんの膝枕!そして、部活は演劇部に。

#04:私のイメージ?
それぞれ部活が決まったみたいで、主人公は演劇部に。写真部に入った友達に写真のモデルを頼まれ色々あって友達の寮にお邪魔することに。色々と可愛い。


明日ちゃんのセーラー服 Vol.13.jpg

#05:いっぱい知りたいなって
新たな友達と、他の友達を観察。結局主人公が一番の珍獣という感じ。

#06:明日、お休みじゃないですか
爪切り少女が。まさかの釣り少女って事で、明日ちゃんと釣りデートの回。


明日ちゃんのセーラー服 Vol.14.jpg

#07:聴かせてください
ロックバンドに憧れる同級生が、明日ちゃんにギターが弾けると勘違いされ、練習して弾けるようになろうと頑張るお話。

#08:次は勝ちたい
学校の体育祭で水泳に出ることになった明日ちゃん。アンカーの座をかけて水泳部の同級生とセーラー服を賭けて水泳で勝負をする事に。そして、明日ちゃんは夏服に!!!(*´∀`*)


明日ちゃんのセーラー服 Vol.15.jpg

#09:せ〜のっ!
4人でショッピングモールにお買い物。

#10:ファイト!ファイト!
体育祭が近付き、応援団結成?ところで、明日ちゃんの部活ってどうなってんだろうって思ってたけど、次回進展ありそう?


明日ちゃんのセーラー服 Vol.16.jpg

#11:同じ時間…みんなと…
クラスの皆と、以前通っていた廃校寸前の小学校の体育館で体育祭のバレーボール練習。やはり、妹が可愛い。

#12:ひとりじゃないんだ
最終回。
ピアノに合わせて明日ちゃんのダンスで体育祭を振り返る演出。
全体的に嫌なところがなく、キャラもそれぞれ魅力敵で終始明日ちゃんの可愛さが全面に押し出されていてとても良かったです。いやぁ、直視できないほどキラキラしていて中々良い作品でした。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA

2022年09月03日

86-エイティシックス-

86-エイティシックス- 1.jpg

#01:アンダーテイカー
無人戦闘機で戦争(?)か、何かからの侵略から戦っている世界。遠隔操作っぽい感じでリモート戦闘を行っている主人公の少女。階級は少佐という事でエリートの模様。そんな主人公が指揮官がことごとく辞めていく部隊を指揮する事に。と思っていたら指揮官以外は実はちゃんと人が乗って戦っていて、主人公もそれは知っている???

#02:スピアヘッド
着任しての初戦闘。前半はずっと86部隊の視点で、主人公は声のみ。後半は逆の視点と面白い構成。敵の方は今の所ちゃんと自立兵器ということになっていて、その無人機の暴走で既に滅び、稼働時間が2年半という事でそれまで何としてでも耐えるというのが主人公側の立ち位置の模様。で、その事はしっかりと主人公はご存知だった模様。これ、よくある展開としては、この事を隠しておきたい軍部からやっかまれて、86部隊と同じように現地に飛ばされるパターンじゃ・・・


86-エイティシックス- 12.jpg

#03:死にたくない
毎晩の交流で少しづつ打ち解けつつあった所で犠牲者が・・・主人公側ただ受け止めるしか無いとは言え、中々に厳しい。

#04:本当の名前を
86の人間からなじられ、相当凹む主人公。真っ向から受け止め隊の名前を聞き仲直り?ところで、前回死んだ人って誰なんだろう・・・?

#05:私も一緒に
子供の頃、父親に連れられて前線を視察した時に敵に襲われ、そこを助けてくれた男性が、アンダーテイカーの兄であったと知る主人公。大分打ち解け雑談も普通に出来るような雰囲気になった所に敵の襲来。ノイズがって言ってるけど、この敵の自立兵器ってもしやカレンデバイスみたいな感じ?


86-エイティシックス- 13.jpg

#06:最後まで
戦闘で更に二人の犠牲が。そんな舞台に敵の建設中の拠点施設の殲滅命令が・・・

#07:忘れないでいてくれますか?
街ではお祭り。前線では無茶な作戦からの撤退。そこでシンから語られるスピアヘッド隊の目的。それは、洗浄で生き残った86区の戦士達を集めて全滅させるための部隊との事。それを聞かされた主人公はどうするんだろう・・・?

#08:行こう
死ぬとわかっていて最後の戦いに出る5人と、何もする事が出来ない主人公。これは中々に切ない。


86-エイティシックス- 14.jpg

#09:さよなら
ついに見つけた兄貴のレギオン。そして、吹っ切れた主人公の援護で何とか勝利。買ったものの、主人公も部隊もこれからがヤバそうだ・・・そして、まさかのメガネ博士がシンの知り合いで無理やり手伝わせるという感じだけど、折角一段落なのに。主人公を置いて更に進むシンたちに主人公が置いてけぼりというこれまた切ない・・・

#10:さよなら
共和国の管制圏外に脱出したシン達。この前9月だったと思うんだけど、ネモフィラの場面から紅葉の場面に切り替わったってことは、1年以上経ってる?と思ったらまだ半月らしいので、ネモフィラの季節は深く考えるなって事かな。何もかも終わった、まるでエンディングの余韻といった感じのお話で、初めて楽しそうに笑うシンが見れた。そして最後の自立AIロボットっぽい奴が保管していたと思わ荒れるメモリーのダイジェストが素晴らしい演出だったのだが、最後の最後でこれはまた・・・

#11:行くよ
いよいよ年貢の納め時のシン達。時を遡って、シン達のいた前線に来た主人公。いやぁ本当にストーリーの繋げ方がうまいなぁ・・・


86-エイティシックス- 15.jpg

#12:ようこそ
第二期。
新たな部隊のハンドラーとして奮闘している主人公。そして、レギオンに囚われてギアーデ連邦に連れてこられたシン。実は、レギオンを作った帝国は倒され別の国家になっていた模様。そして、死んだと思っていた仲間達も一緒に保護された・・・良かった・・・(;´д⊂)
そして、そのまま連邦政府の大統領の養子として一旦引き取られるシン達。

#13:今更そんなこと
連邦でそれぞれの目で見て平和を感じるシン達。しかし、再び全員戦場に戻る事を決意する。しかし大統領の働きもあり、士官学校に行かせてもらえる事に。まさかの学校編???

#14:よろしく
士官学校でも、頭一つ抜けている感じを出しつつ、早くも部隊に配属?と、同時にシンをかばって大破したAIロボットも無事復活!これは泣ける!(;´д⊂)
そして、図書館で知り合ったメガネが・・・(;´д⊂)


86-エイティシックス- 16.jpg

#15:おかえりなさい
半年以上時間が経ち、一時バラバラになっていたシン達が久々に再開。これ、ゆくゆくは、レギオンを倒す共通の目的のために共闘にはならないのかな?

#16:それでも
ついにその時がやって来る。レギオンの大規模侵攻。

#17:忘れません
長距離列車砲を止めるために、再び無茶な作戦を強いられる86部隊。早く、少佐と無事再会して欲しい(´ノω・`)


86-エイティシックス- 17.jpg

#18:本当は
ついに、列車砲撃は作戦開始。ここで、飛行機っていう最新兵器登場。皆生きて帰ってきてほしいな・・・(´ノω・`)

#19:いっそこのまま
あと一歩のところで列車砲を逃す86部隊。主人公達で追撃する流れに。

#20:死ぬまで一緒に
列車砲を壊すために追撃中。ギリギリでヒリヒリする中で、海が見たいとかそういう希望を話している中、一人シンだけが冷めているのがすごい悲しい。


86-エイティシックス- 18.jpg

#21:もうこれしか
進軍する過程でシンを先に行かすために、他の仲間が「ここは任せて先に行け」の展開。そしてついに列車砲に追いつくシン。いよいよ詰んだか?といった場面でようやく援護が到着。そしてついに・・・

#22:シン
列車砲をようやく倒したシン。その助けとなった支援をしたのはまさかの共和国のあの御方。今まで声でのやりとりのみだったので、姿を見ただけでは最初はシンも気づいてなかったものの、声を聞き表情が変わるシン。いよいよ、二人の出会いかと思ったら焦らすなぁもう!!え?結局面と向かって会わずじまい?
そして、仲間は全員生きていたホット一安心。良かった・・・(;´д⊂)
このまま、平和に最終回を迎えてくれ・・・頼む・・・

#23:ハンドラー・ワン
最終回。
そしてまた、最前線で戦う主人公達。何だか客員指導員がみたいな事言ってましたけど、当然その人は前回会わずじまいだったあの人って事で、1週間焦らされましたが、しっかりと出会いシーンもあり、しかも皆でノリノリでレジーナにドッキリかますってのが、もう本当に良い(;´д⊂)
本当に、これが見たかった!見れてよかった!って言える最高の最終回でした。
posted by やまちゃん at 00:00| テレビ・OVA