スマートフォン専用ページを表示
”やまちゃん”の極個人的
気の向くままに書き綴るページです。
<<
2021年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
映画(劇場系)
(784)
テレビ・OVA
(3685)
写真・旅行・ツーリング
(230)
カメラ
(61)
PC・ガジェット・バイク
(251)
隔週刊◯◯コレクション
(93)
雑記
(131)
FF11
(886)
モンハン
(87)
ゲーム
(170)
過去ログ
2021年02月
(23)
2021年01月
(31)
2020年12月
(34)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
2020年07月
(32)
2020年06月
(37)
2020年05月
(99)
2020年04月
(44)
2020年03月
(41)
2020年02月
(40)
2020年01月
(57)
2019年12月
(33)
2019年11月
(30)
2019年10月
(39)
2019年09月
(31)
2019年08月
(78)
2019年07月
(39)
2019年06月
(42)
2019年05月
(49)
2019年04月
(34)
2019年03月
(50)
2019年02月
(32)
2019年01月
(31)
2018年12月
(32)
2018年11月
(31)
2018年10月
(32)
2018年09月
(32)
2018年08月
(47)
2018年07月
(75)
2018年06月
(50)
2018年05月
(38)
2018年04月
(40)
2018年03月
(57)
2018年02月
(58)
2018年01月
(73)
2017年12月
(37)
2017年11月
(33)
2017年10月
(36)
2017年09月
(65)
2017年08月
(37)
2017年07月
(38)
2017年06月
(31)
2017年05月
(32)
2017年04月
(31)
2017年03月
(31)
2017年02月
(45)
2017年01月
(79)
2016年12月
(99)
2016年11月
(60)
2016年10月
(36)
2016年09月
(35)
2016年08月
(31)
2016年07月
(31)
2016年06月
(75)
2016年05月
(99)
2016年04月
(31)
2016年03月
(35)
2016年02月
(51)
2016年01月
(32)
2015年12月
(39)
2015年11月
(41)
2015年10月
(41)
2015年09月
(41)
2015年08月
(84)
2015年07月
(72)
2015年06月
(44)
2015年05月
(38)
2015年04月
(60)
2015年03月
(53)
2015年02月
(61)
2015年01月
(36)
2014年12月
(32)
2014年11月
(33)
2014年10月
(92)
2014年09月
(99)
2014年08月
(41)
2014年07月
(34)
2014年06月
(37)
2014年05月
(32)
2014年04月
(66)
2014年03月
(49)
2014年02月
(31)
2014年01月
(46)
2013年12月
(85)
2013年11月
(33)
2013年10月
(99)
2013年09月
(73)
2013年08月
(36)
2013年07月
(48)
2013年06月
(40)
2013年05月
(99)
2013年04月
(37)
2013年03月
(45)
2013年02月
(47)
2013年01月
(67)
2012年12月
(47)
2012年11月
(33)
2012年10月
(35)
2012年09月
(31)
2012年08月
(35)
2012年07月
(42)
2012年06月
(31)
2012年05月
(38)
2012年04月
(38)
2012年03月
(35)
2012年02月
(46)
2012年01月
(38)
2011年12月
(41)
2011年11月
(37)
2011年10月
(33)
2011年09月
(36)
2011年08月
(56)
2011年07月
(37)
2011年06月
(31)
2011年05月
(42)
2011年04月
(47)
2011年03月
(45)
2011年02月
(37)
2011年01月
(32)
2010年12月
(39)
2010年11月
(57)
2010年10月
(39)
2010年09月
(30)
2010年08月
(31)
2010年07月
(31)
2010年06月
(30)
2010年05月
(31)
2010年04月
(30)
2010年03月
(31)
2010年02月
(28)
2010年01月
(31)
2009年12月
(31)
2009年11月
(30)
2009年10月
(31)
2009年09月
(30)
2009年08月
(31)
2009年07月
(31)
2009年06月
(30)
2009年05月
(21)
2009年04月
(14)
2009年03月
(17)
2009年02月
(16)
2009年01月
(24)
2008年12月
(18)
2008年11月
(18)
2008年10月
(11)
2008年09月
(7)
2008年08月
(3)
2008年07月
(4)
2008年06月
(1)
2008年05月
(2)
2008年04月
(2)
2008年03月
(3)
2008年02月
(2)
2008年01月
(2)
2007年12月
(1)
2007年11月
(2)
2007年09月
(4)
2007年08月
(5)
2007年07月
(1)
2007年06月
(1)
2007年05月
(1)
2007年03月
(7)
2006年12月
(1)
2006年11月
(7)
2006年10月
(4)
<<前の10件
..
2
3
4
5
6
..
次の10件>>
2021年01月24日
この音とまれ!第10巻
#20:もう一度
ついに、指導員も本気に?次の問題はババァか。
#21:意味と役割
孫の指導員も完全に生徒側の味方になり、演奏も部も一つに纏まりつつある感じに。
【テレビ・OVAの最新記事】
慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎..
慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎..
慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎..
慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎..
慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎..
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
テレビ・OVA
2021年01月23日
この音とまれ!第9巻
#18:それぞれの決意
琴自体の指導員として、サトワちゃんとこの会の人が何やら思惑を持って接近。
やはり技術的に能力不足だという事を自覚して前向きに練習する姿はかっこいい。
#19:対峙
もう一息で、この臨時指導員の心が変わるっていう感じ。まぁ、お互いが悪く捉えちゃってるってのが観ていて息苦しいので、早くどうにかなって欲しい。
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
テレビ・OVA
2021年01月22日
この音とまれ!第8巻
#16:二人の時間
女性陣が若干浮ついていてどうなる事かとって感じだけど、学際では無事演奏仕切り、先輩にも部の存続をアピール出来たところで、タケゾウ先輩が次のコンクールが本選最後のチャンスと知り、引き締まるという展開。
#17:再開
演奏曲もあっさり決まり練習開始。実家に土下座までして琴を借りるサトワちゃんも必死。そして、やはり顧問の先生がスペック高すぎね?
posted by やまちゃん at 08:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
テレビ・OVA
2021年01月21日
この音とまれ!第7巻
#14:一歩前へ
第二期。
ぜんわからの前話からの続きで、途中で盛り返したけど結果は良くなかったという感じだけど、正直まだそこまで悔しがる所まで来てない気がするけど、先生を本気にさせるには十分だった模様。
#15:きづき
文化祭に向け先生の作った曲で練習開始。その一方女性キャラ2名にどうやら恋心がって感じだけど、他の男子キャラは・・・・(´・ω・`)
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
テレビ・OVA
2021年01月20日
この音とまれ!第6巻
#11:探してた音
合宿で一定の手応えを掴むものの、全国クラスの演奏を聞いてやっぱり凹む!いやまぁ。そこで自分達と技術の差を比べても仕方ないよね・・・
#12:ライバル
他にもいる実力校の演奏を聴き、いざ順番が回って来たところで、琴を庇って手を捻挫するチカ。ただでさえ勝てない感じなのだから普通に演奏させちゃダメなのかな…?
#13:久遠
最終回。
怪我をした手のまま出場して、正直ボロボロな演奏だけど、何とか持ち直して演奏しきって終わりなんだけど、正直余韻もなくてこれで最終回はちと寂しい…
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
テレビ・OVA
2021年01月19日
この音とまれ! 第5巻
#09:突き刺さる言の音
メガネ先輩のイジケモードも解け、更に部の結束が強まった模様。
#10:近くて遠い場所
全体的なレベルアップのため、皆で合宿!なんか、姫先輩も良い人になちゃったな・・・でもって顧問の先生も一見やる気が無いように見えて、実はすごい人っぽい?
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
テレビ・OVA
2021年01月18日
この音とまれ! 第4巻
#07:知られざる音の葉
ヒロインのお家事情と、部活ブレイカーの改心。ヒロインのツンが大分取れて来た。
#08:みちしるべ
他校との合同練習。しかし、メガネが落ちた学校でやるらしく、今度はメガネの心の問題か・・・
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
テレビ・OVA
2021年01月17日
この音とまれ! 第3巻
#05:響き届け 僕らの音
いよいよ、全校生徒を前にしたお披露目会。正直途中の回想とかなく一曲しっかりと聞きたい気分になるほど良い感じだった。
#06:見えない境界線
やる気ない顧問と、部活ブレイカーの新キャラ追加。そして、ツンデレキャラの大変そうなお家事情と、ようやくまともに部活が出来るようになったかと思ったら次から次へと問題発生。
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
テレビ・OVA
2021年01月16日
この音とまれ! 第2巻
#03:新生箏曲部始動
メインの3人が決まったところで、部の存続に必要な残り3人は共連れで一気に補充。この辺はテンプレ踏みつつも省力化かな。次は、教頭先生の嫌がらせで、1ヶ月で結果を出す流れ。
#04:初めての響き
真面目に練習を重ね、少しづつ形になってきた感じ。
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
テレビ・OVA
2021年01月15日
この音とまれ! 第1巻
#01:新入部員
何とも珍しい琴を題材にした部活アニメ。テンプレートのように不良の溜まり場になっていた琴部に、情熱あふれる新入生が琴部に入部してっていう感じ。
#02:資格の在処
新入部員2人目。良かった…このまま男子部員だけだったらどうしようかと…
posted by やまちゃん at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
テレビ・OVA
<<前の10件
..
2
3
4
5
6
..
次の10件>>
管理者ページ
記事検索
新着記事
(02/22)
慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜 Vol.6
(02/21)
慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜 Vol.5
(02/20)
慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜 Vol.4
(02/19)
慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜 Vol.3
(02/18)
慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜 Vol.2
(02/17)
慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜 Vol.1
(02/16)
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII 第6巻
(02/15)
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII 第5巻
(02/14)
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII 第4巻
(02/13)
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII 第3巻
自作写真集
Photos of 2014
Photos of 2013
FF XI-PROF